2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

 

2024年8月 4日 (日)

今週届いたもの

「悪役令嬢転生おじさん」がアニメ化!
目出度い!!

 

 

一時的に面倒をみていた新人は、無事、本来の所属部署に異動した。
(こちらの態度のせいもあるけど)堅苦しい礼儀正しさは、単なる拒絶にしかならないなと思った。
新人ならなおの事だけれど、頼る頼られるはチームとして当たり前な関係なので、堅苦しさは何とかするべきだとは伝えた。

もうちょい能力がある人を寄こしてほしい。勉強の仕方から教えなければならないのは、正直辛い。

(1)勇気あるものより散れ 6(ヤングアニマルコミックス)
生松との闘いと、暴走と、終結。

(2)知能侵蝕 3(ハヤカワ文庫JA)
チューバ―の地球侵略。

(3)マルカドライブタウン プルバックカー No.11 ムーヴキャンバス
(4)マルカ ドライブタウン プルバックカー No.22 ジムニー
プルバックカーってチョロQをイメージしていて小さめなのかなと思ったら、結構大きくて大体PCのマウスの縦方向が高くなっているくらいな感じ?
結構、細かくできていて良い感じ。

 

(5)建築の友 HYW-2 [ハイブリッドワックス テーブルワックス 30ml]
リビングのでっかい木製テーブルの天板部分が経年劣化で塗料も剥げてだいぶザラザラになってしまっていた。
色については調整できないけれど、ワックスを塗ることでピカピカにしようと購入。
水性のワックスだけど乾燥が早く夏で1時間程度で触れるようになる。薬剤はシャバシャバなゆるい白でテーブルの色をカバーするものではない。添付のスポンジに多めにワックスを含ませて塗っていくのだけれど、広めの範囲を塗ると筋っぽくなってしまう。1回目塗り終わったら、塗り足りないところがあったので2回目を塗って(塗りムラはあるけど)とりあえず完了とする。
綺麗につるつるになった。(塗りムラあるけど)

(6)ライオン スマイル40EXa 15ml [第2類医薬品 目薬]

2024年6月23日 (日)

今週届いたもの、買ったもの

今週も近所のイオンに行った。先週は父の日でプレゼントのズボンを購入するために行った。
いずれも孤高奮闘という感じで、お家の事、家族の事で一人動いている。
お金もどんどん飛んでいく。
まあ、ボーナス出ましたし、問題ないですけどね。

(1)関数電卓がすごい(ハヤカワ新書)
新書はほとんど買わないけれど、芝村祐史氏が作者ということで購入。
「この社会は数字で溢れており、計算を知らずに使っている。計算は、関数電卓を使うとお手軽便利なんだけど、皆、暗算しようとして苦労してるので、啓蒙します」という感じ。
世界の見方を新しくしてくれる芝村節で語りかけていて、新書らしくないところが良い。

(2)『葬送のフリーレン』Vol.6 [Blu-ray Disc]

(3)三菱電機 MITSUBISHI ELECTRIC MSZ-R4024S-W [エアコン(14畳・単相200V) 霧ヶ峰 Rシリーズ ピュアホワイト]
(4)三菱電機 MITSUBISHI ELECTRIC MSZ-GE2224-W [エアコン(6畳・単相100V) 霧ヶ峰 GEシリーズ ピュアホワイト]
おウチのリビング(14畳)、和室(6畳)のエアコンが古くて(1991年位)夏前に始動させたら冷えないという家族の訴えに応えるべく、近所のノジマさんに赴き店員さんに相談に乗ってもらい購入。
今のエアコンは、リビングのコンセントが100Vなんだけど、購入したのは200V。店員さん変換できるとのこと。←これは本体を200V→100Vにするということではなく、配電盤から100Vを200Vにするという事であった。そんなことできるんだ!

2024年6月16日 (日)

今週届いた物、買ってきた物

父の日と言うことで、感謝(5万円の現金)と共にズボン2本をプレゼント。
コロナ肺炎で入院したときは父の日を祝えるのかと心配していたけれど、無事、この日を迎えられたことに感謝。

(1)TOROY(トロイ) デニムストレッッチトラウザー メンズ
(2)粋楽陽 ツータックチノパン メンズ
父のズボンのチャックが壊れているとのことで、ズボンをプレゼンとしようと、イオンで1時間ばかし選んでみた。
本当はユニクロ→イオン→APITAと回ろうかと思ったのだけれど、駅から近い順で回ってみたら思った以上にイオンの品揃えが多くて、物を見るのに疲れてしまったのと、中々よさげな物があったのでこれでいいかと購入。
予算としては1本2,3千円と踏んでいたのだけれど、それだとペラッペラな微妙な物しか無いので、それでも4千円未満で満足いく物が買えたと思う。
まあ、自分用なら(長く履くので)もうちょい値段をかけるけど、父は殆ど外に出なくなったので、取り敢えずという感じでも大丈夫だろう。

(3)あらすじとイラストでわかる君主論(文庫ぎんが堂)
(4)あらすじとイラストでわかる戦争論(文庫ぎんが堂)
(5)カラー版 カラーでよみがえる軍艦島(イースト新書)
イオンでバーゲンブックと言うことで安めに販売していた。
この値段なら購入してみても良いと思う内容の本を購入してみた。

(6)なぜ依存を注入するのかDIの原理・原則とパターン(Compass Programming)
本屋で立ち見してよさげでしたので購入。
DIって考え方は分るんだけれど、具体的にどうやって実装すれば良いのか、どんな場面で使うべきなのかが分っていないので勉強してみようかと。

(7)最強は堕落と矛盾を嘲笑う―ブギーポップ・パズルド(電撃文庫)

(8)タカラトミー トミカ No.24 三菱 デリカミニ (ブリスターパック)

(9)エレコム MPA-CLPS10SV [USB Type-C to Lightningケーブル 耐久仕様 MFI認証 PD(パワーデリバリー)対応 1.0m シルバー]
整備品のiPad mini5に付いてきたUSB Type-C - Lightningケーブルが被覆がボロボロで、使っているうちに断線してしまった。
iPad mini4のケーブルがあるので購入する必要性は薄いけれど、代替がないので念のため購入。

(10)GATSBY(ギャツビー) スタイリングフォーム スーパーハード [ヘアフォーム]

(11)フジバンビ 黒糖ドーナツ棒 40本
お家え食べる分が亡くなってきたので購入

2024年3月31日 (日)

先週・今週届いた物

先週、日曜日にめっちゃダウン。
朝方、目が覚める前に体が怠く気温とかそういう物の所為かなと思って、もそもそと起きたんだけど、だんだん体調が激しい下痢に嘔吐で体調ボロボロ。土曜日の朝に、開けてから大分経った餡子をトーストと共に食べた所為か、ノロなのか。1日で収まったけど、食欲が無く体力が戻らないので、月曜日は1日寝て体力回復、火、水曜日とめまいと体力不足でテレワークとなった。
この時期は、体調を崩しやすいね…。

あと土曜日は、↓こんなことやっていた。

(1)異世界おじさん 11(MFC)
前巻で捉えた古代の悪霊「マガツコトノヌシ」を神聖勇者アリシアに祓って貰うため、王都に参ったおじさん。エドガー・ライガのおかげで何事もなく王都に入れた(いつもはオークと間違えられて退治されそうになるし)。アリシアに大聖堂でお祓いをして貰える事となったが、うっかり逃がしてしまう。おじさんに復讐するため、大聖堂の誰かに乗り移った。その犯人捜し、そして強敵との再度の対決・共闘。

(2)超音速の魔女 2(書籍扱い楽園コミックス)

(3)月刊 アフタヌーン 2024年 05月号
四季賞受賞者 真木ヨシフミ氏の読み切り「真実は私だけが知っている」(コミュ障な)女子高校生 南は自殺した。南の親友 神谷は、南の恋人 進藤が南への雑な扱い方に疑いを持っていおり、進藤に南とのデートの形跡を辿らせる。 子供な自分しか見ていない恋と、狭い自分達の世界と絶望。まあ、何というのか、みんな独りよがりな我が儘で、読後に嫌な気分になる作品。
五十嵐大介氏「かまくらBAKE猫倶楽部」の1巻宣伝読み切り。鎌倉にある喫茶店に通う女性からの視点。二人のマスターが店にいる二匹の猫では無いかと妄想をもてあそぶ。五十嵐さんの作品は不思議な雰囲気が好きなので単行本を購入する。

(4)電撃大王 2024年 05月号
新規連載「グラン&グルメ ~器用貧乏な転生勇者が始める辺境スローライフ~」ダンジョンに潜る精鋭パーティの荷物持ちとして、マジックバックの持ち手がダンジョン内でパーティメンバーにちゃんとした手順で料理を作って美味しい料理を振る舞うというグルメ作品。まあ、何匹目の泥鰌か。
読み切り(電撃大王コミック即日賞<大賞>)「じわじわ百合になっていくJK」女子高生二人が親しくなる前の時間。クラスメイトだけど話も殆どしていないという風景。
特別読み切り「俺の相棒、踊り子(♂)に転職しました」まあ、如何にも電撃大王らしいかしらん。優男で力の無い剣士が、友人の役に立たないと転職して薄衣を纏った踊り子になってサポートする事に。でも薄衣を纏った美人な踊り子(男の娘)に友人剣士はドキマキ。単発物としては良いね。

(5)『葬送のフリーレン』Vol.3 [Blu-ray Disc]

(6)ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~<4>(メディアワークス文庫)

2024年3月10日 (日)

今週届いたもの

今週は、株の売り買いを多くできた。買いの方が多いけど。
持ち株は、最近、さほど上がらない感じ。
んー、買いが多くなってきているってことは、下落が始まるのかしらん?

(1)ギャラリーフェイク<38>(ビッグ コミックス)

(2)Switch NS Joy-con用 Olysaジョイコン 修理 コントロール 右/左 センサーアナログジョイスティック Joy-conスティック交換 修理パーツ4個 for ニンテンドーDS アクセサリーキット
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドをやっていたら、右のジョイスティックの入りがおかしくなってきた。
以前、2つセットで購入したジョイスティック部品は1つ使って上手くいったので、残りのもう一つを入れ替えてみたのだけれど、こちらは右に入ったままになってしまった。
というわけで、交換部品を多めに4個セットを2つ購入。(すぐ故障する個所なので)
とりあえず、交換してみて、上手くいった。

(3)JOYTUTUS 車用補助ミラー 視界拡大 360度回転 1300R曲率 178mm 汎用性デザイン 安全確認
Amazonで購入してみた。
ほんとうは2個購入したのだけれど、1個はジョイント部分が破損していて使えない。
払い戻しは簡単だった。1個戻すとして自宅でヤマト運輸さんに受け取りとするだけ。
実は、1回設定して、時間がイマイチだったので次の日のPMに変えたら、初回の設定がそのまま残った。イマイチなシステムですね。
そして、中国製はやはり問題があるね...。壊れたものでも発送して文句を言われなかったらそれでよしという考えなのだろうか?

 

2024年3月 3日 (日)

今週届いた物

休日は、ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドをずっとやっている。アニメはながしっぱな感じでちゃんと見てない。
アニメの感想も面倒臭くなって先延ばし中。
ダメだ。ゲームばかりやっていてはダメだ。

(1)電撃大王 2024年 04月号
新連載「星喰い殺しのイグナロ」Xに書いたけれど、山路新氏の前作「怪物少年」では完走できなくて勿体無いなーと思っていた。今作では氏の方向性にマッチする既存人気作のいいとこ取りを計算して作られている感じ。例えば、弐瓶勉氏の「人形の国」や宮崎駿氏の「風の谷のナウシカ」を彷彿させる「人間が生きるのに厳しい自然界にしがみついて細々と生きる閉塞感のある世界」「虫を使いこなして過去の遺産を採掘する」「主人公が歴戦の勇者で有りうら若き少女」といった所。巨大な人型の機械兵器の巨大さと情け容赦なさが描けていればなと思う。結構好き。

最終回「渚のサーメイド」サメのメイドでサーメイドというダジャレから出て来たと思うのだけれど、愛する事をよく分っていなかった こさめ(今気付いたけれど小雨ではなく小鮫なの?)が、ワタルを愛する対象として認め、でも本能(ワタルを食べてしまうのではないか)の恐れでワタルの元から去ろうとするけれど…と言う流れが(最後が急ぎ足の感があるけれどぎゅっと纏められているともいえる)とても愛おしい。良い作品だった。

(2)Software Design (ソフトウエア デザイン) 2024年 03月号
特集「ドメイン駆動設計「実践」ガイド」に惹かれて購入。理論の所も怪しいのだけれど、理論だけだと実施するときにどうすれば良いのか試行錯誤が大変だよなと。コレはうってつけなのかな。

(3)図解 組織開発入門―組織づくりの基礎をイチから学びたい人のための「理論と実践」100のツボ
(4)図解 目標管理入門―マネジメントの原理原則を使いこなしたい人のための「理論と実践」100のツボ
オイラはチームリーダーをやっていて、理論的(先人の知恵)も調べたりしている。まあ、勉強し直していないので忘れてしまうわけですが。
というわけで、定期的に新しい技術書を買うことで意欲を保とうと。
このシリーズは、メソッドを紹介する技術書として結構見易いので好き。

(5)アサヒグループ食品 和光堂 牛乳屋さんのロイヤルミルクティー 340g袋

(6) SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]蒼き流星 SPT レイズナー ニューレイズナー&ザカール 歪む宇宙セット【PB限定】

2023年11月26日 (日)

今週と届いたもの

寒い。
今週は1日休日があったおかげで、ゆっくり目に眠れた。けど、疲れを感じないくらい疲れていたのが、疲れを感じるくらいの疲れになったという感じ。次の日の勤務は、体調がすぐれなかったわー。
まあ、土日にがっつり休んで体調は戻った感じ。
仕事は、相変わらず「お客に言われたのでぶっ込んで」という依頼が続いて、もともとの作業ができない状況。なんなん。

(1)S.H.Figuarts Jamiroquai
Jamiroquai好きなんだなー。
音楽は今でも事あるごとにヘビーローテーションしている。
フィギアを使った「Virtual Insanity」の出来が滅茶苦茶良かったので、思わず2体購入。すげーいいね。
どうやったら顔の塗装をどうやってやったんだ?

(2)月刊 アフタヌーン 2024年 01月号
あれ?「乾と巽/ザバイカル戦記」「フラジャイル 病理医岸恭一郎の所見」が今月は掲載している。休載っての先月だけだったのか。
四季大賞受賞作の連載化「どくだみの花咲くころ」発達障害なのか変わった行動をする問題児の作り出す図工作品に魅入られた優等生(クラスでの優等生の位置をキープすることをそつなくこなしているが退屈もしていた)。もっと作品を欲しいと近づいていくけれど、自身が変な行動をとっているというコメディ風なあり感じもあり、小学生のままならない生活が根底になるかも。
「山田君のざわめく時間」最終回はネタが無い作品によくある、アナザーストーリー的な展開の夢落ち。素人の話題作り的な作品だけれど、商用に乗せるレベルになっていたとは思う。乙でした。

(3)夜廻り猫(10)(ワイドKC)

2023年3月 5日 (日)

今週届いたもの

花粉症が強くなってきました。
今年の花粉症は、途轍もなく強い!去年はアレグラを飲んだら平然としていられたのだけれど、今年は目のかゆみが収まらない。ハナやくしゃみがだいぶ抑えられる点は有難いけれど。
辛い。

あと、メンタルダウン明けに所属したけどどうにも仕事ができない奴が退職していた。たぶんオイラに何かを期待して配属されたと思うんだけれど、オイラにはそんな能力有りませんがな。忙しいなかリソースを振り分けても改善が見られないので見限るしかなかった。

(1)電撃大王 2023年 04月号
表紙に結構お金かけているっぽい。それだけ「あの夏が飽和する。」を押しているのかしらん。今月号は「よつばと!」も掲載。「渚のサーメイド」(ああ、サメっぽいマーメイドでメイドさんの恰好だから"サー""メイド"?)もイチャイチャでよい感じ。

(2)宙に参る<1巻>(トーチコミックス)
(3)宙に参る<2巻>(トーチコミックス)
(4)宙に参る<3巻>(トーチコミックス)
Twitterで1巻分無料というので読んでみたら、あまりのツボさに失神した(しない)。
地球近傍にスペースコロニーで人類が生活している未来。脳以外は代替可能な医療技術があるけれど脳の病気で夫を亡くしたフリーランスエンジニア主婦 鵯ソラと息子(箱+たこ足型アンドロイド)宙二郎は、地球に夫の遺灰を持って夫の実家に里帰りする。べらんめい調のソラが、社会全般に使われえているAIシステム リンジンに音声でアクセスできる凄腕ハッキングを持っていて、その秘密を欲しいエンジニアたちやその危険性を危惧する公安のエリートに付け狙われてという面もあるけれど、本人は飄々と生きている感じがとても良い作品。あと技術が生活に浸透していつつも、日常はあまり変わらないという感じもイイ。

(5)ニャリウッド!1 NYALLYWOOD STUDIOS SERIES 映画大好きマズルカちゃん<1>(ジーンピクシブシリーズ)
前作「映画大好きポンポさん3」で撮影対象の光を見出すカメラマンをやったマズルカが、あの時の光を忘れられず日々を物足りなく過ごしていた。ある時ストリートミュージシャン ビビに光を見出し、ポンポさんにビビを主役に映画を撮らせて欲しい、監督と脚本をやりたいと願い出る。監督は却下されたが脚本を許可されたマズルカは脚本のいろはから学び、創作の苦しみを味わう。
初見は、脚本の作り方話がメインになっていて説明臭い話だなと思っていたけれど、二度三度と読むうちに、脚本だけでなく本質を見抜き人間として深みを与える物でもあると感じた。特に”客観視”の所。映画では登場人物・舞台・演出は必然で成り立っている。それの本質は何かを考え用意し映し出す。映画はそれで作るが、世界を見ても人がなぜそのように動くのか、いや人だけでなく世界がそのように動くのはなぜか、という本質を考えなければいけないのではないかと思い至る。哲学だね。

(6)クマ蔵とゲームなご主人
CONTINUEに掲載していた、妙齢のOLがゲームマニアで、ゲームのために生活しているという漫画。結末が、CONTINUE掲載とは違うという話を聞いて購入してみた。なるほど、オマケ漫画か。ルームシェアか。
子供の頃からの付き合いのティディベア”クマ蔵”が突っ込む感じで進む物語。途中から後輩ちゃんが一緒に遊ぶ仲になって、戯れる楽しみという。

(7)クロバー 家庭糸 太口 黒 77746
(8)貝印 KM3163 [強力補修糸 ベーシック 1.1m]
(9)クロバー ボタン付け糸 10色セット
アウターのボタンが取れて無くなってしまったので、先週届いたボタンを付けるために糸を購入。ウチにある糸では細すぎてな。
(10)クローバーボタン付け糸の中から明るいカーキ色を使用した。

(11)アサヒグループ食品 和光堂 牛乳屋さんのロイヤルミルクティー 340g袋
以前、3種類購入したミルクティーの内、これが結構よかったので2袋購入してみた。

(12)遺跡発掘師は笑わない―勤王の秘印(角川文庫)
(13)遺跡発掘師は笑わない―九頭竜のさかずき(角川文庫)
(14)遺跡発掘師は笑わない―三体月の呪い(角川文庫)
(15)遺跡発掘師は笑わない―榛名山の荒ぶる神(角川文庫)
(16)遺跡発掘師は笑わない 災払鬼の爪<17>(角川文庫)
ウチのオカンが気に入っている「遺跡発掘師は笑わない」シリーズの最新刊が出るので、これを機に買っていなかった分を購入。

 

2023年2月12日 (日)

今週届いたもの

先週は仕事が辛かった。
金曜日には、ストレスからか定時後に動悸が収まらず深呼吸しても収まらなかった。
やっとこ帰るとなると収まった。
色々、面倒臭いことが重なって当分ストレスフルな状況は収まりそうにない。

(1)ファミリーツール 取替式パンチセット 14ピース 05554 [穴あけパンチ]
先週、間違ってピンポンチセットを購入してしまったので、それのリベンジ。
トミカ ワゴンRスマイル を オイラの持ち車に近づけるべくフロントのフォグランプを作るためにプラ版を2㎜にくり抜くために使用。
とはいえ、プラ板を抜くとそこまで切れが良いわけではないので、プラ板がゆがむ。
凹みを付けてそこをカッターで切るという使い方になるか。

トミカ ワゴンRスマイルの塗装は、クリアスプレーを2回吹いて、マスキングゾルを剥いだ状況。
塗装が濡れていないところがあったり、マスキングゾルがとりきれずボロボロになってしまったので、塗りを追加したり、水につけてマスキングゾルを溶かそうと思う。
あとフォグランプ、ハイマウントストップランプ、バックライトあたりにプラ板を加工したものを貼り付ける。

2023年2月 5日 (日)

今週買った物、届いた物

51歳になりました。
おめでとうの一言も言われず、何が変わるわけでもなく、いつもと同じ日々が過ぎただけ。
一つ、重めの不具合が見つかって年休予定が取れないまま、踏査に忙しい1週間だった。

(1)Software Design (ソフトウエア デザイン) 2023年 02月号
「ドメイン駆動設計入門」に惹かれて購入。「今更聞けないログの基本」も面白そう。

(2)ミッキー7(ハヤカワ文庫SF)

(3)詐欺師はもう嘘をつかない(ハヤカワ・ミステリ文庫)

(4)SIGNET 60501 [6PC ピンポンチセット]
(5)PB SWISS TOOLS 715-1 [平行ピンポンチ 丸胴 先端径1mm]
穴あけポンチだと思って購入してしまった。
使い道がない・・・。
まあ、いつか使うときが来るだろう。

(6)高儀 儀助 [穴あけ ポンチ用マット]
穴あけポンチ用のマット7.5cm×7.5cm×0.5cmの硬質ゴム製。

(7)樹影
クレージーケンバンドのアルバム。