2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

 

2023年1月 2日 (月)

今年の抱負

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

  • 例年通り、雷神社に初詣に参りました。9時くらいで少し家族連れでお参りしている人がいるくらい。ちょっと後ろにお参りしようとしている家族連れが居て急かされた気がして氏神様にちゃんとお参り出来なかった感じ。いまいち相性が悪いというか何というか。
    御神籤は小吉。中身はほどほど。
  • 今年の抱負は前年に続いてチームが動けるようにしたい。チームと言いつつ別案件をやらされるのでチームで動く事は無いと言うのが辛い。しかもオイラに雑作業が降りかかりまくり、そんな中レビューとかも依頼されて対応したのに強権的だと非難される始末。自分で考えて動けっつーのと思いつつ、そういう始動をしていないから甘えが出て来たのかなと。話し合いが必要かな。
    まあ、あと4年程度で役職定年(役職っつてもチームリーダでしなかない)になるので、それに向けて手仕舞いという方向で。
  • 去年は白髪を見つけて、また老化を感じたり、筋トレをサボったりと劣化が激しくなって来ている感じ。老化はともかく日々の運動はサボらないようにしよう・・・。
  • 情報処理技術者試験はもう諦めました。50歳になって論述式をクリアする気力・体力無いです。
  • 株は、投資信託メインで。岸田内閣の経済政策の希望のなさから日本株が下落すると思うので、そのときを待って資金を投入していく。
    現状の資産を見直すと45百万位(個人年金・401Kを入れるとプラス10百万?)で、今仕事を辞めて楽隠居するには些か心許ない。
  • 趣味としては、アニメを見る本数が絞れてない。HDDレコーダーの録画枠40をフルに使っちゃっている感じなので、ホント絞らないと体力が続かない。アニメの消化だけで休日が潰れるので、本はどんどん貯まるばかりで消化が追っつかないし、ゲームもやれていない。クルマもスクーターも乗ると宣言しつつ全然出来ていない。全てはアニメの本数が多すぎるのが悪い!
    プラモを作るのとフェルト人形も進めたいんですけど。
  • 放置しているプログラムは、手を付けられず、別の物に手を付けて仕舞っているし・・・。まあ、なんとか。

P1024787 P1024793 P1024805 P1024809 P1024823 P1024865 P1024873

2022年12月31日 (土)

2022年のまとめ

一昨年から続くコロナ禍は、まだまだ健在。日本では第8波となり、中国が封じ込め政策を停止したことにより感染爆発、アメリカでは新しい株が発生しているとか。
岸田内閣は、マトモなことは検討するとはぐらかすのに、安倍元首相の国葬や増税とか余計なことは国民に何も問わずに勝手に進める。なんなの?

  • コロナワクチン接種を3月12月に受けた。副作用が結構出て2日寝込んでしまった。
  • コロナ禍は、最近、電車も混んできたし、海外からの旅行者も入ってきて、周りも何名かコロナに罹患した人もいるし、世間的に大分、緩んできてしまってきていると思う。
  • 仕事は、もう熱量が無い。マネージメントに移行しようと考えていたけれど、勉強嫌いなメンバーばかりで知識が低いままで良しとなっている。これを変える方法も気力ももう持ち合わせてない。ウチのチームの重鎮が抜けてしまって、作業がこちらに降りかかってくるし、もう面倒臭い事ばかり。
    となりのチームのとばっちりを受けて、当方として何も出来る権限も無いのに付き合わされてしまったりと、こちらの時間を浪費させられただけ・・・。
    そういえば、他の部署から押しつけられたメンバーは簡単な仕事で毎日定時に帰っていたのに、”仕事が辛い”とまたメンタルダウンとなり、また部付きに移動。性格的にも能力的にも向いていない人を雇うべきではないよ・・・。
  • 技術的な事は、特に進展無し。技術本を買ってみたりしているけれど習熟できた物はない。熱量、気力が無くなった。情報処理技術者試験の受験も辞めてしまった。
  • ダイエットや筋トレは、左肩が五十肩になり直るまで休むことにした。そのまま、筋トレやFitBoxing2をサボってしまっている。体重は80Kg位で安定。下っ腹がぽっこりしてしまっている・・・。
  • ゲームは、全くやってない。日本ファルコム イースVIII&IX スーパープライスセットを買ったけれど、起動していない。積みゲーが溜まってしまっている。
    そういえば、メガドライブ2ミニは買った。やっていない。
  • 電子ガジェットは、全く買っていないな。気になる物が全く無い。
  • アニメは、豊作の年だった。「異世界おじさん」はコロナ罹患で放送済みの回をリピートする事となったけれど、10月からのクールで再開出来たし。
    「錆喰いビスコ」「プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2」「進撃の巨人 The Final Season Part 2」「リコリス・リコイル」「勇者、辞めます」「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません 第3期」「Shenmue the Animation」「ぼっち・ざ・ろっく!」「羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」
    とはいえ、
  • 自動車を新車購入して1年経ったけど、あまり乗れていない。カーナビがあるから運転しやすくて以前より敷居は低くなったんだけど出不精がたたっている。
    取り敢えずコーティングしてみたけど、コンパウンドで磨きが足りておらず、猫の爪避けに被せていたブルーシートでついてしまった傷を消し切れていないし磨きが足りない。もっとピカピカにしたい。
    運転していない代わりと言ってはなんだけど、装備に手を入れてみたり。
    ベロア生地のシートカバーを購入。こいつは手触りがとても良い。
    バックドアに猫ちゃんメタルステッカーを貼り付けた。
    フューエルキャップエンブレムを貼り付けた。
  • 春辺りに母の体調不良(炎症)が酷くなって病院通いしていた。自己免疫疾患ということで定期的に薬を飲んでいる。
  • 漫画は「これ描いて死ね」「好き好きだいちゅきつよつよソード」が始まった。
  • フェルト人形作りに手を出した。ワゴンRスマイルバージョンPUIPUIモルカー、シロモを作った。まだまだ材料があるのでバーチャファイターのジェフリー人形を作りたいと思っている。アルミ針金で骨格を作ってと思っているのだけれど、どう更生した物か。
    あと、ずっと放置していたVW TYPEⅡのプラモを作ろうかと、まずはエアブラシとコンプレッサーを整備し直した。塗料も買ったので後は作るだけなんだけれど、手を動かしていない。
  • 株や投資信託は、92万程の利益。ロシアのウクライナ侵攻により株式市場や為替は、激動した。株は前年から-115万と大きくマイナスになったり、投資信託の損益が去年より目減りしてしまったけれど、持ち株が多かったことから株の配当金も多く貰えたり、プラスの株もそこそこあったからか。

体力的な劣化は特に感じないのだけれど、気力が湧かなくなってきたり、老眼、五十肩、(一本見つけただけだけど)白髪、頭頂部が寂しくなってきたりと老化が目立ってきた。
そろそろ仕事とか手仕舞いを考えますかね。

2022年12月18日 (日)

今週買ってきたもの

ウチ(築50年位?)のコンクリート製汚水桝の底が抜けて水を流すと脇からあふれるとのことで、工事を頼むか家族(主に弟)が直すかの2択となって、とりあえず後者ということで速乾性のコンクリートを購入しに島忠ホームズへ買いに行きました。
本当は、塩ビ版も敷いて直接コンクリートに下水が当たらないようにしたかったんだけれど置いていなかった。塩ビパイプとかはあるけれど塩ビ製でもコンクリ製でも汚水桝も置いてないし。まあ、多くの人が購入するDIYに必要な木板や工具は多いけれど、やはり購入する人が少なそうなものは置いていないよなーと。そも、塩ビの板なんて素人には加工できないし・・・、そうそう汚水桝を購入する人もいないだろう。

そういえば、島忠ホームズの支払いは、スーパーでよく見るレジとは別に支払い用カウンターがありクレジットカードが使えた。1回払いか分割かの選択が出ているのに気が付かなかくて、まごまごしていたら後ろから店員さんがアドバイスしてくれたけど。(買い物になれていないね・・・)
あと、島忠ホームズ20周年記念と放送があった。指定のサービス品を5千円分購入してアプリに投入すると千ニトリポイント貰えるらしい。

(1)リックス超速乾30分セメント1Kgグレー
結論から書くと、大体1時間くらいで固まって、取り敢えずは水漏れは防げた。
弟が(時々DIY的にやっているけど)素人仕事で結構ザクザクな仕上がりになったけど。汚水桝30cm×30cmの底面に、1袋の半分で1cm位の厚さで塗れた模様。
希望としては、この上に塩ビ版かなにか乗せて、直接、水が当たらないようにしたかったのだが、無い物はしょうが無い。
耐食性の板としては他にアルミ板があるらしいのだが、化粧板みたいな物か、大きな物しかなさそう・・・。加工が辛いので断念。

(2)変成シリコンシーラントホワイト
(3)薄手ホワイトシート1.8×1.8m
こちらは、コンクリを縫った後、養生用に防水できるかと購入してみたが使わなかった。後者は粗めのブルーシートみたいな物で水を通す物だったらしいし。

(4)クロスエイド織物調Big 85×120mm
壁の穴を塞ぐために購入。

(5)カーペットクリーナ
(6)スペアテープ3P 斜めカット強
島忠ホームズブランドのもの。自動車の車内で使えたらなと購入。安かったので。
小型掃除機が欲しいのだけれど、物色してみても弱々な感じな物しか見当たらないので代替として。

2022年11月20日 (日)

今週届いた物

別チームが炎上していて、そちらにスケジュール割りで参加させられたのが、いつの間にかスケジュール管理させられることになってしまった。なんなん?
案件の内容とか、チームメンバの得意不得意全くわからんのにスケジュール管理なんかできないっつーの。年寄りだからって何でも出来るってわけじゃない。
とりあえず、何が悪いか観察してみるくらいしか、オイラにプラスになる所がない・・・。

(1)荒川産業 U-TAFF かかと補修キット 5.5mm(2足分入) [靴のかかと用 補修キット]
そろそろ踵のすり減りが気になってきたので購入。
新しく買った方の靴は、底のゴムが柔らかいのかすり減りが早い。まあ、安かったのでこんなもんなのかもしれん。

(2)B.V.D. ビーブイディ G012A-L [天ゴム スタンダード ブリーフ L]
ヨドバシドットコムでは、B.V.Dを扱っていなかったと思うのだけれど、扱い始めた模様。

2022年6月19日 (日)

(ココログ)ブログ開始から16年目です

(ココログ)16年目です
今まで惰性で生きてきました。でも、今年からは老化も加わって気力も無くなってしまいましたよ!
体力は変わらず。・・・落ちているかも?

  • 仕事の内容は変わらず。定型的なものばかりで、技術的に新しい物が無く、面白みは無い。マネジメントだけやらされそうなので、意欲が無い。辞める?
  • オイラのユニットに、病気療養明けの3年目の奴が一時的に所属したんだけど、それが居座る事に。試しの作業をして貰って評価したけど全くダメでお荷物。表面上は真面目に見えるけれど、向上意欲が全く無い。作業が割り振られるまで待っているだけで自ら動こうとしない。仕事を割り振られても技術・経験が無いのに、やり方や成果物について確認も相談もせずに何も考えずにこなそうとしてダラダラと作業した挙げ句、帰り際に的を射ないポエムのような報告をしてくる。問いたださないと何を言っているのか全く分らないし、結局、明後日の方向の成果物しか出せない。新人レベルからやり直させないと使えないが、そこまでコストをかける価値があるのか?と考えてしまう。もうオイラは放置して関わらない様にして、他の人に任せている。
  • テレワークは、最近は出来ていない。マネジメント系の作業があって面を合わせた方がやりやすいので出社している。前述の厄介モンの制御もあるし。
  • 技術的な勉強は、特にしていない感じ。IT技術系の雑誌は買っているけど、通り一遍眺めて深掘りしないので知識に残らない。情報処理技術者試験も、論述式が受からないので止めた。もう歳で気力が湧かない+1日試験を続ける体力も無い+受験料が上がった+記述式を一通り持っているし、もう良いかなと。
    あとは(オイラの管理では無かった)仕事場のGitlabサーバが壊れて復旧できなかったので、サブ環境として作ってみて居るのはある。
  • 株は、ロシアンの侵略戦争によって経済がゴチャっているけど、今のところ被害はさほどでは無い(下落はしている)。投資信託は先進国債券・新興国債券の下落が目立ち、損益率16.5%くらいまで言っていたのが9.5%とか落ち込んで志摩ている。まあ、チョビチョビ資金投入していく。
  • アニメは、相変わらず土日では見切れない本数になってしまっていて、だいぶ貯まってしまっている。これでも土日の殆どを使って消化しているんだけれどね。新作アニメの感想は情熱が薄れているのか殆ど終盤になってしまった。
    昨年6末以降で良かったアニメは「ViVy ーFluorite Eye's Songー」(Blu-ray買った)「ゴジラSP」「NOMAD メガロボクス2」「86-エイティシックス- 一期二期」、「天官賜福」「迷宮ブラックカンパニー」「月が導く異世界道中」「現実主義勇者の王国再建記 一期二期」「ヴァニタスの手帳 一期二期」、「無職転生~異世界行ったら本気出す~第2クール」「ワールドトリガー3rdシーズン」「最果てのパラディン」「大正オトメ御伽話」「錆喰いビスコ」「プリンセスコネクト! Re:Dive Season2」「進撃の巨人 The Final Season Part2」が良い。
    今クールは「かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック-」「勇者、辞めます」「まちカドまぞく 2丁目」「本好きの下克上 支所になるためには手段を選んでいられません 第3期」「SPY×FAMILY」「であいもん」「Shhenmue the Animation」「パリピ孔明」「盾の勇者の成り上がりSeason2」が良い。他にも今クールは中々良いものがある。
  • ゲームは、アニメの消化で時間を取られてしまい出来ていない。イース8、9を買ったけれど起動していない。Nintendo Switch Fit Boxing2を(時々サボるときもあるけど)毎週土曜日にやっている感じ。そういえばVirtua Fighter eSports用にジョイスティックを買ってかなりやりやすくなり、PlayStation Plusがひと月100円のときに対戦してみた。でも勝つためのセオリーが分らず断念。
  • ダイエットは、お仕事が忙しくて食事が遅くなったり筋トレサボり気味。68~69Kgをキープしている感じ。
    身体的な衰えとして、目の焦点が合いにくくなり老眼になってきている感触もあるし、脊柱管狭窄症なのか腰の痛み+右足を意識しないと上がらないらしく躓くこともある。段々と老いることを感じている。
  • 自動車をワゴンRスマイルに買い換えて、運転するのがさほど苦にならなくなった(運転すると決めたときに緊張なのかお腹の中身がプリプリ出ちゃうけど)。やはりカーナビで道が分るのはとても安心感があるし、ATだと疲れにくい。MTだと発進時のアクセルワークで、ついつい力んで踏ん張ってしまっていたから。
  • 積んであるプラモを作ろうと、大昔に買ったエアーブラシセットを出してきて整備したり、プラモデル講座本を買って現状を知ろうとしたりしています。あと、PUI PUIモルカーワゴンRスマイルバージョンの羊毛フェルト人形を作ってます。

熱量が上がらん。

 

2022年4月24日 (日)

今週やった事

今週は届いた物がなかった。
大掃除していたら何も出来なかった感じ。

  • 大掃除を敢行。炬燵を片した。”炬燵犬”が只の”犬”になった。
  • 開かずの窓を綺麗にした。もうピッカピカにはなったけど、磨きムラが気になる。
  • 床屋に行った。オカンを病院にクルマに乗っけて、その後に近くにあるイオンのQB HOUSEにお世話になった。一人なら歩いて近場に行ったんだけど、イオン金沢八景店にクルマで行った事がなかったので、これも練習と思ってやってみたのだ。
    こういう店舗は大体(昔は?)駐車券を使う物だけれど、イオン金沢八景店は精算があるけど、出入りに駐車券を取ったり挿したりは無くて出入りが自由。
    買い物の金額によって無料になる時間が決まっていて、レジでQRシートを発行してもらう。精算機に自分の車両番号4桁を入力すると、該当する車両の画像が表示されるので選択してQRシートをかざすと精算してくれる。散髪代1200円で2時間分無料となる。バラで支払った分を纏めるにはレジの人にお願いするらしい。また、精算しないで出てしまうと、次回に持ち越しされるとのこと。
  • イオン金沢八景店にユニクロがあったのだけれど閉店していて、その代わりに旧サニーマートB館跡地に4/22日9時開店の新店舗が出来ていた。
  • 4月からの新作アニメを消化は大体完了。「盾の勇者」「まちかど魔族」「かぐや様」「本好きの下克上」など良作の続き物が多いし新規作品も面白い物が多い。まあ、1週間で消化しきれないよね・・・。
  • 3月末で終了したアニメの感想を書く → 今週は何も手をつけていない。しんどい。
  • 新車6か月点検に出す → 4/30 11時の予約を忘れずに。今回は、朝比奈インター前の交差点の方から行ってみよう。
  • 車庫に猫避けの施策をする(自動車に猫のひっかき傷が絶えないため) → NEWトンカチに行ってみて何かよさげな物がないかと物色してみたが、ピンとくる物がなかった。DIYが出来るパイプとジョイントを組み合わせてみるとできるかなと思ったけれど結構、値がはってしまう。猫避けのために金を掛けるのはなーと躊躇。水を入れて重りにするチェーンスタンドがそこそこ安い(2千円程度)いけど、壁に沿わせられないなーと。yodobashi.comで物色するとよさげな物があったので、猫避けシートも併せて注文。なんだかんだで8千円位になったのは、まあしょうがない・・・。
  • 自動車の傷を塗装する → 未達
  • アフタヌーン、電撃大王の切り抜き、去年の猫カレンダーをスキャナで電子化する → 未達。掃除で気力を使い果たした。
  • AlmaLinuxのサーバを構築する(会社でサーバを立ち上げる試金石とする) → 触っていない。会社の余ったPCにGitlabとRedmineを入れたらどっちもまともに動かない。ポートをコリジョンしないようにしてみたが、ログインできなかったりページが表示できなかったり。LDAP連携したらログイン時にLDAPのデーモンが落ちる。ログには情報が出ていない。もうダメぽ。

2022年1月23日 (日)

ユニットテストについて

ウチのチームでユニットテストレベルの不具合が摘出されておらず、システムテスト終わりに見つかってしまうという問題が発生している。
そこで、ユニットテストの考え方を書き出してみる。

  • ユニットテストの目的は、詳細設計書(クラス・関数についての設計書)の仕様を満たしているか動作確認を行う事。
  • 詳細設計書は、関数についての仕様を記述してある。入力に対してなにがしか処理を行った結果、出力を行うのが関数の役割。
    入力値に対して出力値を確認するのが、ブラックボックステスト。
    関数内の分岐を考慮して、そのケースを確認するのがホワイトボックステスト。if文の条件式で真偽値となるケースを確認するとか。
  • テストの指標としてカバレッジ(網羅性)がある。C0/C1/C2=命令網羅/分岐網羅/条件網羅。
    目指したいのは分岐条件の条件式毎の確認を行う条件網羅。(if(A==1 && B==2) とあったら、Aが1、1以外×Bが2、2以外の4パターンを確認する)
    • 条件網羅は、条件式が多くなると組み合わせが爆発的に多くなり、工数が膨らむ。
      項目数を減らす考え方にAll-Pair法(ペアワイズ法)がある。関数の引数が複数ある場合、引数2つ一組で見てその値の組み合わせがテスト項目のどこかで出現されるようにするもの。全組み合わせではなく2引数の組み合わせというところがミソ。2引数の組み合わせで7・8割は問題を摘出できるという統計から求めたブラックボックス的手法。
      • 引数:A,B,C,Dがそれぞれ0~2の値をとる場合、AB,AC,AD,BC,BD,CD の組み合わせに対して、2引数が取りうる組み合わせ00,01,02,10,11,12,20,21,22 を、ABCDで組み合わせる。
        すると、以下の9通りに収束できる。
        A B C D
        0 0 0 0
        0 1 1 1
        0 2 2 2
        1 0 2 1
        1 1 0 2
        1 2 1 0
        2 0 1 2
        2 1 2 0
        2 2 0 1

        上記は9パターンであるが、全パターンを組み合わせると3^4=81パターン必要となる。
        全て確認してコストに見合うかどうかという話。
        件数を減らすにも、根拠と理由を持って必要がある。

  • ユニットテストは関数を対象とした物なので、関数内の処理が複雑になるほどテストも複雑になる。
    よって、複雑なチェック条件は一つの関数に入れるのではなく、別の判定関数に切り出す。その判定関数を使用する所は真偽を確認するだけでよくなる。
  • 既存関数の修正を行うときに、正常に動いている所を修正するのは怖い事(動いている物は、触らなければそのまま動く」という考え)ではあるが、修正するのはもう仕様が変わってしまって、それは正しく動かないことなので(だから修正する)わかりやすく書き換える方が保守性を考慮すると今後の修正コストが下がる。怖いのは分るが、だからテストを正しく行って確認する。
  • ユニットテストがやりやすくなる関数を作る事。これは、単純なテストデータで、ユニットテストが出来る事を目指せば良い。
    つまり、関数を作ってテストを作るのでは無く、テストを考えて関数を(分割して)作る事を考える。(動く関数を作ってから分割するでもよいか)

★テストは品質を上げる作業ではなく、品質が悪い所とその傾向を洗い出すための作業です。
→テストの結果を受けて、どこにどの様な問題が多いか、どうしてそのような問題を起こしたかを確認し、その問題の傾向から品質向上施策を考えてバグを潰していきます。

★テストはただ実行するものではありません。
 ・入力値→[処理]→出力値[結果]を確認するものです。
 ・処理を実行して落ちなければいいという物ではありません。入力値に対応する結果を確認してください!
 ・入力値は、条件を分岐する全てのケースを確認してください、if文の分岐を通ればいい物ではありません!

2022年1月 2日 (日)

今年の抱負

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

  • 今年も1月2日に氏神様の雷神社に初詣に参りました。9時くらいに出て、その頃はまだ人出はほとんどいない感じでした。
    御神籤は、大吉。内容はだいぶ良い感じ。勉強しろよというご神託。
  • 今年の抱負としては、昨年のお仕事はだいぶ良い感じでお仕事出来ていたけれど、傲慢にならずにチームが旨く回るように動きたいです。周りを変えるというのも、考えていきたい。
  • 老眼の進行とか老化を感じる所もあるけれど、それに対抗するように筋トレとか視力の強化とか習慣化しておきたいです。
  • 情報処理技術者試験はどうしよう。去年はもう面倒臭くなってPMを受けなかったけど、SA位は受けようか。PMは辛い。
  • 株は流れるままに。投資信託を厚めに行くつもり。3百万の資金があるし。今年の値動きは、コロナ禍に関連して一旦ガッツリ下がる時期があると思うので、そこら辺まで待ちか。持ち株は、3月末の権利約定後にプラスの時点で売っていく方向で。
  • 趣味としては、積ん読が多くなったのでなんとか消化する。アニメは本数を絞っていく。新しくした自動車はもっと乗って行きたいです。放置しているスクータを乗れるように、バッテリー交換と自賠責保険申し込みしよう。
  • 放置しているプログラムを完成させたい。

P1023513_P1023446_P1023463_P1023529_

2021年12月31日 (金)

2021年まとめ

去年に続いて今年もコロナ禍で、8月には1日の罹患者が5千人を超える時もあり、でもオリンピックは開催されたりと無茶苦茶。小役人であった管総理大臣は退任して、100代目として岸田総理になって、国民の意見を聞く様になったと思わせつつ、まだボロが出ていないだけなのではとうがってみたり。

  • 今年一番大きな事として、自動車を買い換えた事。
    大学卒業のときに運転免許を取って、そのときの練習用として購入したトヨタ コルサAXスペシャル(約100万円)を、あまり運転に興味を持てず運転技術も向上せずに25年も経ってしまった。流石に安全装備もないし怖くて乗りたくないと車はいらないんじゃないかと親に訴えたけど、いざというときに必要だと譲らない。もうしょうが無いので、維持費が安い軽自動車で良いのが無いかと物色していた所、9月にワゴンRスマイルが発売されて、これのボディーカラーとマイルドハイブリッドが気に入ったので10月にディーラーさんに行き11月に納車。AT車なのでクラッチワークが不要になって運転が楽になったし、ナビがあるので道が分からない不安も無くなった。もうちょい乗ってあげたいと思うのだが、出不精は直らない。
  • コロナワクチン接種を8月9月に受けた。一回目は打撲のような痛みが3日くらいあったくらい、二回目はちょっと怠くなったくらいで副作用はそんなに酷くなかった。
    一旦収束したと思われたコロナ禍も、緊急事態宣言が終了して10月に出勤時・退勤時の人出は結構多くなってきたし、オミクロン株もあり、いままた増加し始めている。当分、この繰り返しか。
  • 仕事は、相変わらず。継続してテレワーク出来る環境ではあるのだけれど、面の向かってコミュニケーションした方が良い事態が多くて、出社が多くなった。そして、ここ2ヶ月くらいは、他部署でメンタルと踊(ダンス)っちまった奴が一時的にオイラのユニットに所属。そのリハビリというか暇つぶしのネタを考えて、指導を行う感じで出社するしかなくなってしまった。まあ、冬の間は寒くて自宅で仕事をするのは辛いので、出社する方がましなので。
    そういえば、同じ大学で同期だったけれど炎上案件でメンタルをやられて退職してしまった奴が、今年亡くなったとのこと。親だけで無く自分達もそういうことを考えなければいけない歳になったんだなと。
  • ダイエットや筋トレは、ダレてしまい、やっていない。出社時の1駅分を歩く事は継続して、土曜日のFitBoxing2は寒くなってサボりがちだけど一応継続中。体重は68Kgをキープしている。
  • 技術的な事は、興味が薄れてきた・・・というより歳を取って集中出来なくなってきた。文字を追って理解していくのが辛くなってきた。体力はともかく気力が無いのかしらん。
    年始めにHaskell本を読み終えたいと書いたけれど、進捗無しでした。積ん読ばかりが増えていく。
  • 情報処理技術者試験は、春期SAを受けて午後Ⅰがダメでくじけしまい、秋期PMは受けなかった。もう気力・体力が続かないし、読解力と論述式に必要な経験が無いので時間を作って勉強しても全然効果が無い。3ヶ月の勉強期間を設けて小説やら色々我慢しても無駄としか思えなくなって、受験を止めた。
  • ゲームは、Virtua Fighter eSportsを購入してみた。パッドでは難しいのでアーケードスティックを買ったり、PS Plusが一ヶ月100円セールで購入してネットワーク対戦をやってみたけど全然勝てない。知識不足・練習不足であるのだけれど、時間がないのでこりゃ向いていないと諦めた。
    あと、Playstationネットワークがデフォルトで自動購入になっていて850円持って行かれた。仕事で時間が無い時期だったので全然使えていなかった・・・。無駄金払わされた。サイトに「事前の通知無く次の期間に自動的に引かれる」と書いてあるけどねー・・・。
    GOST OF TSUSHIMA、ACE combat、十三機兵防衛圏は、全然進めていない。ニンテンドーゴールドポイントの期限がきたので、それでNintendo Switchのピンボール二本を購入した。ちょっとやる分には良い。
  • 電子ガジェットは、PCモニタ、Androidタブレットを購入した位かしらん。
    「GREEN HOUSE GH-LCU16A-BK [15.6型Type-Cモバイルモニター ブラック]」は、1年くらいでミニHDMI入力端子がパターン剥離してしまい使えなくなってしまった。この手の奴はダメだ。当分は今のメインで使っているノートPC「FMV LIFEBOOK WN1/D2」(HDMI入力端子あり)をモニターとして使っていたのだけれど、いつまでもこんなのじゃ壊れる可能性が高くなりそうだったので、BenQ EW2780 [27型フルHD IPSパネル 5ms フレームレス FreeSync.HDR対応 高音質スピーカー付アイケアモニター]を購入した。スピーカーが後ろにあるのと、HDMI入力端子が真後ろにぶっさすタイプなのがちょっと気になる。もうちょい考えて買っておけば良かったかも。
    あと、Androidタブレット「レノボ・ジャパン Lenovo ZA3V0052JP [YOGA Smart Tab10-64GB 10.1型タブレット アイアングレー]」を購入した。マルチユーザで家族にも使えるようにとしたんだけれど、メインユーザにログインできていないとサブユーザがログインできない。あんまり意味が無い。そして、両親は使おうとしない・・・。ダメだこりゃ。
    他にはトラックボール(サンワサプライ SANWA SUPPLY MA-TB177BK [有線エルゴトラックボール])やキーボード(エレコム ELECOM TK-TB01UMBK [有線フルキーボード/メンブレン式/メカニカルライク/トラックボール付/リストレスト付/USBハブ付/ハードウェアマクロ対応/日本語配列/ブラック])、無線LAN中継器(TP-Link ティーピーリンク RE200/R [無線LAN中継器 RE200 433Mbps+300Mbps デュアルバンド])も購入したか。
  • そういえば、腕時計を新調したのだった。シチズン時計 CITIZEN WATCH エクシード EXCEED AT9114-57A [EXCEED(エクシード) エコ・ドライブ電波時計 ダブルダイレクト チタンバンド コンビカラー] 11万円。
    ピンクゴールドが素敵
  • アニメは「映画大好きポンポさん劇場版」を見に行った。映画館で見たときは漫画の継ぎ接ぎっぽく感じたけど、Blu-rayはそんなに気にならず面白く見られた。
    TV放送は今年も本数がだいぶ回復して多くなりすぎて見切れずだいぶ切ったもの多かった。
    「体操ザムライ」「ウマ娘プリティーダービー Season 2」「無職転生~伊勢か良いったら本気出す~」「Dr.STONE」「PUIPUI モルカー」「転生したらスライムだった件(第2期/第1部)」「弱キャラ友崎くん」「ゴジラS.P」「NOMAD メガロボクス2」「86-エイティシックス-」「天官賜福」「迷宮ブラックカンパニー」「月が導く異世界道中」「現実主義者の王国再建記」「ワールドトリガー」「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する(暗殺貴族)」「最果てのパラディン」が良かった。
    特に「Vivy -Flourite Eye's Song-」はBlu-rayを買ったくらい気に入った。正直、SFとしては設定というか話の穴があったりしたけど、物語は良かった。小説版は、アニメの原作であって本筋は異なっていて、正直、うだうだと長いだけだった。
    ARIAの新作「ARIA The CREPUSCOLO」も発売された。名取監督に交代とアテナ役の川上とも子さんがお亡くなりなり佐藤千和さんに交代された。今までのARIAを意識しすぎて目新しさが無くイマイチな感じだった。
    「シン・エヴァンゲリオン劇場版」もだいぶ遅れて見に行った。初めの方のシンジがグダグダする辺りが長すぎたとか、最後の畳み掛けが強引で、嫌になった物をイヤイヤながら広げた風呂敷を畳んだような感じで、なんかしっくりこなかった。
  • 漫画は「ヲタクに恋は難しい」「勇者と魔王のラブコメ」「人形の国」「あまんちゅ!」が完結した。「葬送のフリーレン」を一気買いした。「ハイスコアガールDASH」「ニニンがシノブ伝ぷらす」「となりの関くん じゅにあ」が帰ってきた。
    クラウドファンディングで「上山徹郎復興計画!! オリジナル作品集「UnTrained」発刊プロジェクト」に申し込んで現物が来た。
  • 小説は、「マージナル・オペレーション改」「三体」が完結。「ウィッチャーシリーズ」「青春ブタ野郎シリーズ」を一気買い。
    「魔術師ペンリックの使命」が続編として出た。
  • 株は、去年の壊滅的な状況から改善して、百万位の儲けとなった。持ち株の損が三百万位で売るに売れない状況だけど・・・。
  • 細かい所では、実印を買って印鑑登録申請をしてきた。新しい自動車に乗っていったりして、少し活動的になったのかな。
    あと、2月に下り坂ですっころんで、コートを擦ってしまったり、デジカメが削れてしまったりと散々な目に遭った。筋肉不足で足がもつれたのかと考え、これから心持ち足を上げてお尻の筋肉を鍛えるように歩くようになった。

今年で知命になるのでとなる。天命を知る事が出来るのだろうか?
歳を取ったという感じはまだまだ無いけれど、後任の成長を考えていこうかしらん。

2021年11月28日 (日)

【覚書】横須賀市役所で印鑑登録申請とマイナンバーカードの電子証明書の更新に行ってきた

横須賀市市役所に行ってきた。
実印を作ったので印鑑登録申請を出してきたのと、マイナンバーカードの電子証明書が期限切れになるので更新のため。

ついでに、今まで駐車場に止めた事が無かったので、運転の練習として市役所北口駐車場に止めてみた。


市役所北口駐車場について

市役所北口駐車場は(名前の通り)横須賀市市役所の北側にある駐車場で、市役所に面した側に車の出入り口があり、(市役所から見て)右側に人の出入り口がある。(出るときよく分からず、車の出入り口が脇から出てしまったけれど)
人の出入り口の中に、精算機があって車を出すときにそこで精算を行う必要がある(駐車券にそのように書いてある)。
駐車料金は、周りの駐車場と同じくらいの料金だけれど、市役所で申請等を行ったときに職員の方にお願いする事で無料としてくれる。


市役所の窓口について

印鑑登録申請は、横須賀市市役所1階 市民部 窓口サービス課で行う。
横須賀市市役所HPの印鑑登録申請にPDFのリンクがあるので、事前に印刷して用意する事が出来る。
本人が申請に行く場合、「登録申請者」欄に住所・氏名・生年月日・電話番号、申請日を記入すればよい。あと「窓口に来た人」欄の「登録申請者と同じ」にチェックマークを入れる。
「保証書」欄に記入をしてしまったのだけれど、これは本人が申請したときは記入しなくてよかった。

市役所では、多くの案内の人が立っているので、尋ねれば親切に教えてくださる。ありがたい。
印鑑申請は、以下の図の赤丸の所に案内番号発券機があって、そこで印鑑登録申請を選んで発券して待っていれば番号を呼ばれるので窓口で申請書、身分証明書(運転免許証など)、登録する実印(別紙に押印されるため)、証書代300円を出せば、10分もしないうちに一番右側の窓口で印鑑登録証明書カードを発行してくれる。

駐車場を利用している場合は、初めの窓口で書類を提出後にお願いすれば無料として登録してくれる。(オイラの場合、胸ポケットに駐車券を入れていて気付いて貰った感じ)

Photo_20211128112801


  マイナンバーカードは(上図の32番の階段を上って直ぐの)2階の窓口サービス課 マイナンバーカード事務室があり、こちらも案内の方が居て発券して貰える。
マイナンバーカードの電子証明書の更新に必要なものは、マイナンバーカードと以前登録したパスワード(利用者証明書用と署名用)のみ。郵便で届いた案内は特に必要ではなかったみたい。

なお、駐車券は窓口ごとに無料としてもらう必要があって、こちらでも無料登録してくれた。

賞味1時間くらいで完了。(込み具合によるのだろうけれど)

より以前の記事一覧