2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

 

2019年11月17日 (日)

今週届いた物

手数料がタダになる10万以下の株を買おうとしている松井証券で、買い約定がなかなかできず買い付け余力がだいぶ余ってしまって無駄だなーという感じが高ぶってしまったので、投資信託に投入してみた。
投資信託は商品が多すぎて選択コストが高いと思い、敬遠していたのだけれどロボアドバイザーの出す質問(リスク・リターンの割合とか)に幾つか答えて投資指向を設定することにより、簡単に投資商品を選択してくれた。資金を入力すると割合も自動的に設定してくれてあまり考えずに購入できる。手数料もそんなに高くなかったのでお勧めの商品・割合でとりあえず100万円を投入してみた。半年くらい観察してみて、問題がなさそうなら積み立てて資金を投入してみる。

(1)Pumpkin Scissors 23(KCデラックス)
まだ、合同会議編の続き。テロリストに人質として取られた要人達を、帝国の命運を少しでも延長するために決められた救う優先度に従いテロリストの排除と救出作戦が始まる。
説明というか延々と演説がなされ、分かりにくい暗躍を見せられている。
というか、いつ終わるの?

(2)Panasonic DC-TZ95-K [コンパクトデジタルカメラ LUMIX(ルミックス) TZ95 ブラック]
(3)Panasonic DMW-BLG10 [バッテリーパック]
(4)Panasonic DMW-BTC12 [バッテリーチャージャー]
(5)Kenko KLPM-PATZ95 [パナソニック LUMIX TZ95/TZ90/FZ1000II用]
古くから使っていたPanasonic LUMIX DMC-LZ10 を分解掃除したらフィルムケーブルが切れてしまった。液晶のバックライト用電源ラインで撮影時の画が見られなくなるだけで撮影には支障が無いが、使いにくい。そして、遠景を撮るとシャットダウンされてしまうようになった(写真は撮れているけど)。
10年近く使っていたので、そろそろ引退かと。特別な電池が必要ではなく、単3乾電池2本で動くところが低コストでとても良かったんだけどね。

というわけで、少なくとも近接マクロと望遠が使いたかったのと、ギミックが多いものは壊れやすいので避けたいという2点の要望を満たす5万円近辺のコンデジを物色して、Canon PowerShot SX720 HS、Sony Cyber-shot DSC-WX700、Sony Cyber-shot DSC-HX99が候補に挙がったけど、ファインダやフラッシュが飛び出すギミックが余計だったり、電源を入れるとレンズが飛び出てくるのだけれど、物凄く長くてアンバランスさにちょっと引いたり。
そんな中、Panasonic DC-TZ95が24-720mmズームだし、価格ドットコムの投稿で月が撮れるということも分かったし、ギミックも自撮り用にタッチパネルモニターが180度開く、ファインダーがあるくらいで少なく、機能的にも好みっぽく琴線に触れた。何より買い替え前のカメラがPanasonicということで使い勝手も同じだろうと。
実機を触って見ると、上に出した候補のCanonやSonyのカメラより一回り大きい・・・。そこでちょっと悩んだけれど、やはりピンと来たのはこのカメラなので、悶々と悩むよりはさっさとポチってしまえと購入してしまった。まあ、デカめだけど気になるほどではないかしらん。

 

レンズの付け根の所にあるダイアルで(一眼レフみたいに)ピントを調節できたり、使い方がハマれば面白いと思われる画像効果とか、動画とか、まだまだ理解していない機能が沢山あるので、色々遊んでみたいです。

2014年3月16日 (日)

法律よりもミクダヨーさんが来るよ

Mikudayo1

休みを使ってこんなコラ画像を作っているって、どうなんでしょうか?

2011年2月 1日 (火)

デジカメ見つかりました

昨日、書きましたが、コンデジをなくしました。
んで、神奈川県警の落し物検索サイトでもなかったので、今日の帰りに京急に届けられていないか聞いてきた。23時くらいになったけれど、ちゃんと対応していただけました。

落し物について聞かれること。

  1. 最後に持っていたと確実に言える日時
  2. 落し物の特徴。たとえばカメラの型番、色、ケースとか。

するとPCで検索して、該当するものがあるなりなんなりを教えてくれる。もう少しどんなものか質問されたりするかも。
んで、今回、見つかって金沢文庫にあるとのこと。今日取りに行く事も可能というので、せっかくだから(帰り道の途中だし)行くと伝えると、その旨を金沢文庫の方に連絡してくれるとのこと。
金沢文庫では、下り線側の方に落し物管理窓口ってのがあるので、そこで受取にきたと伝えると返してもらえると。
でも、身元を証明するため運転免許証や保険証の定時を求められます。あと住所・氏名・電話番号を書く必要あり。

返してもらったけど、なんか電池(エネループなんだけど)がスゲー減ってた。撮ってあるものガッツリ見られてたのかな・・・。毎日同じ風景しか撮って無いので、面白みは無いんだけどな・・・。

2008年4月26日 (土)

デジカメを買ってきたどー

前に書いた通り、やっぱりパナソニックのDMC-LZ10を購入しました。
レンズ部分が飛び出る普通にデジカメっぽいところとか、色が黒しかないところ、デザインがちょっといまいちなところで二の足を踏んでいたのだけれどね。

購入のポイントは、電源が単三電池であることと、マクロで5cmまで近寄れて撮れるということ。今のデジカメの当たり前だけど、手振れ防止機能は標準で付いているのはやはりありがたい。他には液晶がきれいとか、ボタンの位置が改善されているところも評価したい。前買った同じくパナソニックのDMC-LS2は、右手の親指が露出補正ボタンにあたって、シャッターを押す瞬間に露出補正ボタンも押してしまったのだが、DMC-LZ10は少し下側に移動したので親指が当たらないようになっている。
下の写真は、室内(蛍光灯下)で目一杯近寄って撮ってみたもの。近寄りすぎでガチャピンがぼけているか。

P1010006

1P:ガチャピン・ウルフのリバーススレッジハンマー(2溜め36P)と2P:ネコ・あきらの崩拳(P+K+G)

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LZ10 ブラック DMC-LZ10-K CE Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LZ10 ブラック DMC-LZ10-K

販売元:松下電器産業
発売日:2008/02/09
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2008年4月 9日 (水)

デジカメが欲しい

今まで使っていたデジカメの調子が悪く、まともに使えなくなってきた。
この前の桜を見て歩いた時も、ほんの数枚しか撮れなかったし。なので、新しいデジカメが欲しくなってきた。その要件を挙げてみよう。

・単三電池(エネループ)が使用可で、ある程度の時間持ってほしい。専用バッテリーだと高いので簡単に代えが買えない。
・メモリはSDカードね。以前のカメラのものを流用したいし。
・コンパクトな奴がいい。一眼レフは取り回しが大変だし、毎日持ち運びできない。
・起動が早いのがいいな。
・今時のデジカメなら必ず付いているだろうけど、手ぶれ防止機能が欲しい。笑顔検知はいらない。
・マクロ撮影は絶対欲しい。
・広角撮影できたらいいな。
・画素数は適当で。今のものなら、気にしなくても十分な画素数でしょ。

ということで、yodobashi.comで見てみると以下のものがあげられる。
うーん、広角がつかえてマニュアル露出ってのが面白そうなので一番上のLUMIX LZ10が良さそうだな。3万円くらいで買えるのもいい。ま、現物をみて考えよう。

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LZ10 ブラック DMC-LZ10-K CE Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LZ10 ブラック DMC-LZ10-K

販売元:松下電器産業
発売日:2008/02/09
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LS80 シルバー DMC-LS80-S CE Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) LS80 シルバー DMC-LS80-S

販売元:松下電器産業
発売日:2008/02/09
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P60 ブラック COOLPIXSP60 CE Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) P60 ブラック COOLPIXSP60

販売元:ニコン
発売日:2008/03/14
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L18 シルバー COOLPIXL18 CE Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L18 シルバー COOLPIXL18

販売元:ニコン
発売日:2008/03/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L16 シルバー COOLPIXL16 CE Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L16 シルバー COOLPIXL16

販売元:ニコン
発売日:2008/03/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) A470 PSA470 CE Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) A470 PSA470

販売元:キヤノン
発売日:2008/02/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) A590 IS PSA590IS CE Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) A590 IS PSA590IS

販売元:キヤノン
発売日:2008/02/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

PENTAX デジタルカメラ OPTIO E50 シルバー 810万画素 光学3倍ズーム CE PENTAX デジタルカメラ OPTIO E50 シルバー 810万画素 光学3倍ズーム

販売元:ペンタックス
発売日:2008/02/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L15 シルバー COOLPIXL15S CE Nikon デジタルカメラ COOLPIX (クールピクス) L15 シルバー COOLPIXL15S

販売元:ニコン
発売日:2007/10/12
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年11月15日 (水)

デジカメ購入

購入したのは昨日なのだが、パナソニックのデジカメ「DMC-LS2」とTranscendの2GB SDカード「TS2GSDC」を購入。

DMC-LS2は、横浜ヨドバシで17,800円。価格.comを見ると、ビッグカメラで12,000円程度のときもあったと書いてあるが、そっちまで行くのは辛いのでこの値段で納得した。無理やり。

まあ、値段に見合った性能かな?簡単に撮れることと、SDカードが使える、単3電池が使用できることを目的に品定めして、十分満たしているし。
ま、まだちゃんととっていないので画質とかは追々報告します。
SDカードは、Sofmapで4,400円強のもの。この値段なので、高速タイプではない。連射でとってみると1秒間に2枚程度かな?こんなもんだろ。

Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-LS2-S シルバー CE Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-LS2-S シルバー

販売元:松下電器産業
発売日:2006/03/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2006年11月13日 (月)

デジカメ物色中

親がデジカメを欲しいというので、安めのものを探してみた。

まあ、この間のヨドバシカメラ横浜店1周年記念のときに、あたりを付けてみたのだが、オリンパス FE-180が一番安くてよさそうだった。しかし、調べてみるとメディアがxDということで却下。

そして、今日、あたりを付けたのが本当にFE-180だったのか見間違いではないか確認しにいった。やはり見間違いではなかった。(在庫もないとのこと)
その代わり、Panasonic DMC-LS2がその次くらいの値段で、メディアがSDカードだったので、候補に入った。17300円だったかな?Sofmapに行けばもうチョイ安いかと思ったが、さにあらず。もうすこし高い値が付けられ、しかも在庫は無かった。一方、ビックカメラの方が17300円で10%ポイント還元であった。
結構、手ぶれ補正機能は良く効くし、マクロっぽく撮れるし、単3電池で45分程度動くし、親にあげるのはちともったいないな。今、使っている京セラ Finecam SL300Rを渡そうかしらん。

今日は、頭を冷やして十分検討して、近いうちに購入しようと思う。

Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-LS2-S シルバー CE Panasonic デジタルカメラ LUMIX DMC-LS2-S シルバー

販売元:松下電器産業
発売日:2006/03/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する