2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

 

2023年11月19日 (日)

2023年第4四半期開始アニメの感想

相変わらず忙しくて感想をかけていないけど、もう半分を過ぎてしまうので取り敢えず見た分の順位を上げておく。
今クールは、優良作が多すぎて嬉しい悲鳴。

-最優良-
●地球外少年少女
まだ1話しか見られていない。OVAからの地上波。
凄いツボですわ。
インプラントでARを生身で実現出来ている世界での近未来の宇宙ステーションの生活から危機的状況が発生してという1話。地球外知的生命体との出会いの話?

●葬送のフリーレン
漫画の空気感を良い具合にプラスαしていて、世界の匂いを感じられる良作。
Blu-rayを全巻予約しました。24話分なのでどうやら2クールやるみたいね。

-優良-
●Dr.STONE NEW WORLD(第2クール)
●ゴブリンスレイヤーⅡ
●盾の勇者の成り上がり Season3
●最果てのパラディン 鉄錆の山の王
●陰の実力者になりたくて! 2nd season
●川越ボーイズ・シング
1話だけしか撮れてなくて、4話から。

●魔法使いの嫁 SEASON2 第2クール
●冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた
●聖女の魔力は万能です Season2
●デッドマウント・デスプレイ 第2クール
●シャングリラ・フロンティア
●暴食のベルセルク
●新しい上司はど天然

-良作-
●SPY×FAMILY Season2
●め組の大吾 救国のオレンジ
●私の推しは悪役令嬢。
●オーバーテイク!
●ウマ娘 プリティーダービー Season 3
明るくてみんなに優しいけど勝てないキタサンブラックの殷々鬱々な所が、見ていて辛い所がある。
1期のスペシャルウィークは凄いライバル”サイレンススズカ”との切磋琢磨で怪我とかネガティブ部分はサイレンススズカが受け持っていた感じでスペちゃん自身はアンマリ挫折は無かったし、トウカイテイオーは自身の怪我があったけれど勝ち星を挙げ続け、ライバル”メジロマックイーン”との競り合い、怪我の挫折、復帰という上から落ちてまた上がるというドラマがあったけど、今回のは這いつくばっている環があって辛いなー。

●アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
●帰還者の魔法は特別です
●ラグナクリムゾン
●ポーション頼みで生き延びます!
●アンダーニンジャ
●はめつのおうこく
●七つの大罪 黙示録の四騎士

-佳作-
●16bitセンセーション ANOTHER LAYER
●豚のレバーは加熱しろ
●ブルバスター
●婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む
●ミギとダリ
●鴨乃橋ロンの禁断推理
●君のことが大大大大大好きな100人の彼女
●聖剣学院の魔剣使い
●経験済みなキミと、経験ゼロなオレが、お付き合いする話。

-見られなかった-
●進撃の巨人 The Final Season 完結編 後編
放送日時をチェックしていなくて見られなかった…

-切り-
●ひきこまり吸血姫の悶々
5話くらいまで見たけど、へたれのままなんとかするという話だったらよかったんだけど、血を飲むとスーパーモードになるという話になったので興味が失せた。

●薬屋のひとりごと
1話から撮れていなかったので。

●でこぼこ魔女の親子事情
あんまり内容無い。

●アンデッドアンラック
「僕らのヒーローアカデミア」とアンマリ変わらんなと言う印象。

●SHY
5話くらいまで見た。他に見たいものが出て来たのでしょうが無く。

●お嬢と番犬くん
ヤクザのウチのお嬢さんが高校に通うって事で、お世話係の若いもんがその高校に同級生として入って守ってあげるという話。
ツボではない。

●MFゴースト
出来は良いけど、この人の絵柄は合わないし、シナリオもイマイチすきではない。

●柚木さんちの四兄弟。
両親を亡くした男4人兄弟の家庭で、長男が忙しく家事に仕事に始終して、三男が手助けしたいと思うが考え足らずで迷惑をかけるという話。

●星屑テレパス
引っ込み思案を拗らせて、宇宙人と仲良くなりたいという願いを持つ女の子が、流れ星に願うと、入学式で自分の事を宇宙人だと言って、おでこを合わせると考えが通じるという女の子と知り合いに。仲間を増やしてロケットを作って宇宙に出ようと動き出す。
現代日本が舞台で知識も技術も無い所からはじまっておりこりゃ無理だろうと思ってしまう。せめて、3Dプリンタが一般的になっている近未来とかなら。あと主人公の性格が合わない。

●レヱル・ロマネスク2

●しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~
エロは要らない。

●カノジョも彼女 Season 2
●ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima +
●あんさんぶるスターズ!!追憶セレクション「クロスロード」
●東京リベンジャーズ 天竺編
●ケンガンアシュラ Season2
●範馬刃牙 2期
●終末のワルキューレⅡ
●忍ばない!クリプトニンジャ咲耶
●絆のアリル セカンドシーズン

2023年第3四半期終了アニメの感想

今クールは、無職転生が一番で、その他は楽しく見させて貰ったけれど、ガッツリのめり込む程では無かった感じ。

ー優良作ー
●無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~
ルーデウスくんの(シモの)息子が復活する話(学園編)
フィッツと別れた経緯を忘れていたけど、父親に無理やりお嬢様の家庭教師に行かされて村から離れたんだっけ。
初めは冒険者でなんかネガティブながらも見聞を広げられたし、学園でも知己を広げて小さく纏まる事ない感じで、面白かった。

ー良作ー
●アンデッドガール・マーダーファルス
輪堂鴉夜と真打津軽が、定命の者には困難な旅路でも不死者と強力な鬼の力を持つが故の楽観的な道楽旅行のような、冗談としての落語を交えやり取りの会話劇一風変わっていて面白かった。まあ、探偵業は添え物?
敵対勢力のモリアーティ達が出てきてバトルしてたけど、そこはあんまり必要性を感じなかったし派手だけど知的ではない破壊工作をする必然性は無い点が、知的ではないなと。

●英雄教室
普通を知らない力を減らした英雄が、普通に過ごしたいと入った英雄育成の学園で、常識がないけど真っ直ぐな心根で非常識な英雄の力で皆を救って仲間を得るというハートフルでドタバタ劇がよかった。
ブレイドが来るまでNO.1であり委員長的なアーネストがヒロインかと思ったら、ギャグ要員に。影のあり無表情なソフィが人工勇者の悲哀からヒロインの場を奪ったというのは、作者としても嬉しい誤算か。真っ直ぐな奴らばかりで気持ちの良い作品だった。

●実は俺、最強でした?
赤ちゃんからの異世界転生物で、とんでも無い力を持ちつつ無気力系な主人公と、数少ないその力を持つ者(妹、獣人メイド、水竜メイド、レイス執事)達が勝手に盛り上げて、妹可愛さに正義の味方をやるというコメディ。
妹のシャルの兄を英雄視しているのと、オタク気質も手伝って、そのままでは動かない兄の駆動力となって物語が面白く成り立っている。

●Lv1魔王とワンルーム勇者
魔王を倒して平和になった世界での勇者のその後というテーマでシリアスな方ではないコメディ(ラブコメ?いやどちらかと言うとホームコメディか)が良い。
ダメ男(無職のオッサン)となった勇者の元に復活した魔王が訪れ押しかけ女房になって生活しはじめ、かつての仲間の反目や国家権力(小悪党の企み)も絡まってきて、魔王の健気な叱咤ももあり勇者はイヤイヤながら収集を付けると言う流れで進むけど、やはり、魔王の勇者に対する(自分を倒した者が混になってはダメだという鼓舞か)オカンのような家族愛のような献身が救いの作品ですな。

●聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
死にたくないから鍛えるといいつつ、どMな訓練を受けたり、物体Xを飲むとか、皆に変態扱いされるスポ根コメディ的であり、(ぼったくりが多い治癒師が多く憎まれている中)治癒師として冒険者達を格安で治療して皆に好かれて行くという生を謳歌するという転生物としての良さが相まっている良作だった。
後半はダンジョン攻略に始終して、他の人との交流が少なくなったなーという所が微妙な感じがあったかも。

●おかしな転生
主人公がパティシエとしてお菓子作りを駆動力として話を進めて言ったけれど、お菓子をマニアックに深掘りするわけでは無くて、お菓子を交えた人達との交流という方向の話。
ファンタジー要素は、転写魔法を使って交渉を有利にしたりと派手さは無いけど、渡り合っていくのに有利と言う所と中世欧州風で窮屈な風土があったり、まだまだちびっ子なのに、領地の運用に一枚噛んだり、有力領主と渡りあったりという点とか。
勇者では無いけれど、周りの人達に良い影響を与えて行くという気持ちの良い作品。

●夢見る男子は現実主義者
佐城のキャラクターが、こういうタイプのラノベらしい客観視が出来る様になった心理模様とか周りへの気遣いとかの心理模様とか、好物ですね。

●わたしの幸せな結婚
あ、これP.A.WORKSなのか。どおりで色合いがいいなと思った。
虐げられた生活を送ってきた美世は、性格も声質も暗くて、作品としてどうなんだろうと思っていたけれど、ゆり江さんの優しさがとか芯の強さとかで久堂家が回っている辺りが良かったような感じがする。
なんか美世の力をめぐってのバトルは、女性向けラノベっぽい感じで、そこら辺は強引だったかも。まあ、物語としては好きかな。

●スプリガン
昔の現代SF物らしく、現代科学では解明できないオーパーツの暴走と、何歩も進んだ現代科学のギミック、各国の特殊部隊や裏組織の暗躍と戦い、そこに巻き込まれる信念を持った女の子を生意気だけど一本芯が通った主人公がいう「男の子が好きなんでしょ」的なものが満載で、過去だったら満点をつけるんだろうなという感触。まあ、今、見ると、主人公がヤンチャで高校生でありながら、世界を股にかけて挫折もなくただ力づくで不可能を可能にしていくという話回しが古いよなという感じがする。絵とか動きの出来はいい。

●悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
元の物語を辿って外道に落ちることを恐れて、それにならないように皆のために動いていたら皆に懐かれていたという話。
正直に正義を貫くという姿は清々しい。

●レベル1だけどユニークスキルで最強です
やっぱり、緩いファンタジーでご都合主義的な狭い設定で話が進んでいくので、広がりが感じない。キャラクタの性格の良さで話が持っていたという感じ。

●もののがたり 第二章
遂に兵馬の兄姉の仇が姿を現し、ぼたんの「まれびと」の力が目覚めるという引き。味方と思っていた雅楽寮がスパイであったとか、話が一気に動いて来て、一旦話はお終い。
兵馬とぼたんの仲が恋仲としても家族としても近づいたのかな。

●蒼穹のファフナー THE BEYOND(TV Edition)
やっぱり正直、ずっと追っていなかったので状況が分らないし、登場人物も分らない。
登場人物の背景と組織の関連が殆ど分からなくないし、戦いも力押しでリミットを超えると悲惨な死になるという制限も曖昧な感じで、全体的によくわからないという…

ー佳作ー
●好きな子がめがねを忘れた
今クールGoHands作成2作のうちの1作。
GoHandsらしく下からえぐるような演出とか有ったけれど、普通(?)の中学生の男女の仲(恋人でなく友達よりドキドキする仲)という、青春のもきもきするあたりが、ツボに入りますわ。
メガネが無くて困っている三重ちゃんのお世話を通して接近するというシチュエーションが良いですね。

●文豪ストレイドッグス 第5シーズン
まあ、話がよくわからん様になってきた。
なんというか追いきれないので流してみているという感じ。

●AIの遺電子
人格を電子的に再現できるようになり人間もメカニカルになれるしアンドロイドも人間と同じ権利を持って、その垣根がなくなり頭脳へのハックを行う犯罪ができる世界。記憶の巻き戻しといったイベントを元に自己とは何かを問いかける作品。攻殻機動隊の世界にも通ずるところもあり、その電脳の凄腕医者というところでブラックジャックぽさもあり、なんだけど何というか謎が足りない?せっかくのオーバーテクノロジー的な世界なのにそこの言及というか魅せる演出がないというか。考察班が動かないという感じ?

ー及第点ー
●AYAKA ‐あやか‐
悪霊アラミタマを鎮める若き陰陽師の成長物語。
日常的に戦うアラミタマの存在が、攻撃をしてくる迷惑をかけるだけで意思疎通が無いという所が、物語として足りていないなと思った。マスコット的なミタマが在って意思疎通ができていて、それが時に危機を救ったり、それ自身がアラミタマになったりとかあったら、もっとミタマ・アラミタマの意味があったんじゃないかなと思った。

●自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
転生物の中でも自らまともに動けない無生物で、限定されたコミュニケーション手段を使って仲間を作るという所がユニークか?(剣はあったけど、コミュニケーションをとっていたし)
この作品のキモは、ラッミスの存在かな。明るく真っすぐなラッミスが積極的にハッコンとコミュニケーションをとって動いてくれたという所が大きい。というかハッコンは動けないので、ラッミスがいないとね。
正直、色んな自動販売機になれるという点はイマイチポイントにはなっていないかな。

●ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜
終盤がちゃんと撮れていなかったので、終わりの方の竜が出てきて撃退しましたという流れの辺りをイマイチ理解していない。
まあ、ゲームが好きな人向けな感じだったかなという印象。太ももが話題になったけどね。

●デキる猫は今日も憂鬱
今クールGoHands2作のうちの1作。
幸来の生活力0のダメ女(というか忙しすぎるから?)と、諭吉の包容力のタッグマッチ。
元は4コマ漫画の連作か。なるほど、断片的なエピソードの連なり的な感じなのはそういうことなのね。
なるほどこのようなつくり方は会っているかもね。

●うちの会社の小さい先輩の話
ネタが二人意識してドキドキで始終していて広がりがない。繰り返しばかりという感じ。背が低くて胸が大きい女性という偏った性癖の具象化というのは嫌いではないんだけどね。

●シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール
第1クールの終わりでアンは、シャルと別れた・・・と思ったら、第2クールでは直ぐに再会して、アンはペイジ工房でリーダーとしてくせ者達をまとめ上げ、砂糖菓子への直向きさで牽引する話と、シャルの出自に関係する妖精の出現で、アン達に危機が訪れるという話。
はじめは、角突き合わせる仲だったアンとシャルがもう恋仲じゃ無いですか。後は二人の間に過去の因縁とかの障害が入り込んで、それを乗り越えてという話になるって感じね。ゴールに達していて後は蜜月のときにお邪魔が入るという方向になってしまうわけで、話の転換になっちゃっているのよね。

●SYNDUALITY Noir
あんまりメカが好みじゃない。怪物との戦いは力業でしかないし、理屈のわからんメイガスによる必殺技になっちゃうし。
あと、不思議ちゃんなNoirを返せ!

●彼女、お借りします 第3期
水原の夢(映画に出演する)を実現させることを自身の夢だとクラウドファンディングを初めて真摯に進んでいく木ノ下だけど、(暫定)恋人としての瑠夏が積極的になっているのに自分に言い訳して水原に入れ込んでいる不誠実さが鼻につく。琉夏は自分と木ノ下の関係しか目になくて、木ノ下が入れ込んでいる水原に対抗心があるけど人間性の深さにコンプレックスを持つ自分本位な所が目に付く。群集劇というのは多かれ少なかれそういうものだけれど、この作品は底が鼻につくんだよね…

●Helck
とりあえず1クール分は見た。まだつづくけど、もういいかな。
声優さんが豪勢だけど話がつまらん。

●白聖女と黒牧師
人が良くて優しい(何かに憑かれやすい)牧師と、神の声を聞いた少女とのふれあいと、仲間との穏やかな生活。
まだ1クールなんでパターン化されていないとは思うけれど、その兆候はある。
話の先を考えているのかしらんと、余計なお世話がむくり。

●百姓貴族
荒川弘の実家(北海道)の酪農あるあるで、生産現場の過酷さ+大雑把さをなめんなという話。
まあ、面白おかしく話しているから悲惨さは無いんだけど。

●七つの魔剣が支配する
ハリーポッターの舞台 と TYPEMOONに影響なのか魔術師は生き死にをかけるというところを、今時のラノベメソッドに乗っけた感じ。あとサムライガールか。

●死神坊ちゃんと黒メイド 第2期
触れられないけれどイチャイチャを延々と見せつけられる。
坊ちゃんの呪いはまだ解けないけれど、アリスの母が実は生きていて、最後に呑気に目覚めるという引きで終わって、どうすんのよ。

●BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリーダーは明るいバンド物だったのに、一転して暗い。
ちゃんと見ていなかったら、バラバラになったりくっついたり。訳わからん。

●ライアー・ライアー
だいたいハッキングで解決するか力技か、無理矢理こじつけた感。関心するようなシチュがないというか、タマはった感じがないので緊迫感が無い。初回の方ヒロインがおマヌケなところが全体を表している。

●ホリミヤ -piece-
一旦人気が出て続きを描いたがネタが無く、マンネリ。消化試合なネタで始終。三谷村生徒会長の非力ネタ、宮村タトゥで肌を出せないネタ、堀の暴力的だけどデレるとこ可愛いネタ、堀家族ネタの繰り返し。時どき仲間ネタ。

-切り-
●ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜
3話くらいまで見て見切れなくなったのできった。
なにより1話が辛すぎ。2,3話以降もなんかツボから外れていたので。

●幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
ラブライブ!のキャラクタを使う必要性を感じない内容で、都落ちして

-継続-
●呪術廻戦 懐玉・玉折(第2期)

 

2023年8月15日 (火)

2023年第3四半期新作アニメの感想(途中)

もう6話と半分まで来てしまっているけれど、感想がチャンとかけていない状況。
まあ、しょうが無いので現状の評価順で並べておく。

-優良作-
●無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~
安定。

●Lv1魔王とワンルーム勇者
勇者に倒された魔王が、復活してちんまい女の子になって勇者に会いに行ったら、女性関係で落ちぶれていた。そんな勇者のアパートに住み込み何かと世話を焼くように。
強気で健気な魔王と、クズ男になった勇者のほのぼの生活が楽しい。

●アンデッドガール・マーダーファルス
落語っぽい演出な探偵もの。
鬼に乗っ取られそうになっている男と、首だけの不死者(美女)の冒険譚。
体はモリアーティ教授に奪われたらしく、生きるに空いた不死者は半分鬼の男に冗談半分に諭されて、鬼に殺してもらうかと体を探しに半分鬼と共に欧州へと向かう。

●呪術廻戦 懐玉・玉折(第2期)
前半は呪術廻戦0に繋がる過去話。

●わたしの幸せな結婚
明治・大正風の日本。
名士の家系に特殊能力を持っていて、しかしなんの力を発現できなかった娘は小間使いとして扱われ、憎からず思っていた人は(傲慢チキな)妹に取られ、その代わりあまり良い噂を聞かない軍人の許嫁候補として遣わされた。
抑圧された娘が陰鬱だけれどそれが、旦那に愛されて花が咲くようになるところがいい。

-良作-
●夢見る男子は現実主義者
惚れた女子にしつこく迫っていた男子が、つれない状況を見直し少し距離を取るようにした。その女子に友達がいないと気がつきリスペクトしてあげるようにして状況が改善したとか、他の女子との出会いがあったりと、二人の関係の質が変わっていく。

●スプリガン
良い出来。中身は1980年代内容だけど。

●蒼穹のファフナー THE BEYOND(TV Edition)
出来は良いが、全く状況がわからん。

-佳作-
●AIの遺電子
人と遜色のない(能力的にも)ヒューマノイドロボットが人間と同じく生活している世界。しかし、バックアップを取れるところが違い、それゆえにウイルスに侵されるなどの社会的な問題もある。記憶を巻き戻したらその人はその人のままなのかという問題提起がかんがえさせられる。

●もののがたり 第二章

●文豪ストレイドッグス 第5シーズン

●おかしな転生
菓子職人が巨大飴細工に押し潰されて転生した先のファンタジー世界で、地方の貧乏貴族の男子としてチート能力を使って頭角を表す。

●トニカクカワイイ 女子高編

●聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
社畜がファンタジー世界に治癒師として転生し、マッチョな修行をする。
師匠や周りの人たちが良い人なところがホッとする。

●AYAKA ‐あやか‐
陰陽師の島(?)から、幼い頃に都会に移住させられていた男子が、呼び戻されてチャランポランな兄弟子の元で修行することに。

●シュガーアップル・フェアリーテイル 第2クール

●悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
ゲームで酷い所業をする悪役令嬢に転生したが、その道を歩まない強い意志で、愛を持って周りに接していく。

●自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
電撃大王掲載で話を知っている。
ファンタジー世界に(好きな)自動販売機として転生した男と、気のいい力自慢の女の子との交流。ダンジョン内の村での生活。

●SYNDUALITY Noir
怪物が跋扈する世界。人間は科学文明の作り出したシェルターで、怪物を倒しながら一応平穏に生きていた。その怪物退治とお宝さがしをしているトレジャーハンターが、1体の少女型アンドロイド(人間をサポートする良き隣人としての存在:マギウスと呼ぶ)を遺跡から拾う。記憶もない何もできないポンコツであるが「楽園に連れて行く」

●彼女、お借りします 第3期

●Helck
魔王が勇者に倒され、次の魔王選抜戦が行われていた。その中に人間の勇者が参加していた!

●ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜
太もも。

●デキる猫は今日も憂鬱
「K」のGoHands。下からの煽りとか動きがカメラをグルグル回す演出が臭い。
”無害化された男“としての主夫的な大きい猫と、それに甘えて弱みを見せるOLという構図。

●好きな子がめがねを忘れた
「K」のGoHands。下からの煽りとか動きがカメラをグルグル回す演出が臭い。
見難いので距離感が近い女の子にドキマキする隣の席の男の子。

●うちの会社の小さい先輩の話
ああ、焦れってーな。ちょっとエッチな展開にしてきます的な社会人ラブコメ。

●白聖女と黒牧師
地方の教会に勤める気のいい若者の牧師と、ふらりと現れた聖女のハートフルなラブコメ。

●百姓貴族
実家が農家の荒川ヒロシ氏が描く、啓蒙的な農家あるある。

●実は俺、最強でした?
転生時にめっちゃ魔力を盛られたら、桁が違っていて一桁に見えて無能扱いされ捨てられた王子。森の中でその魔力を使い生き残り、地方領主の息子と育てられて頭角を表す。

●レベル1だけどユニークスキルで最強です
緩いダンジョンRPGぽい世界に転生した男は、苦労している少女と出会い、ダンジョンで稼ぐと共に一緒に生活する。ダンジョンはモンスターを倒すと野菜とかが出てくるという稼ぎどころになっているのがユニークか。少女とのハートフルな生活とか。

-及第点-
●ホリミヤ -piece-
前作の出会いから仲良くなっていく過程の楽しさはなく、日常のグダグダになってしまっている。

●七つの魔剣が支配する
ハリーポッターっぽい世界に剣を持ち込んだ感じ。侍女子がメインヒロインというところが特色か。

●死神坊ちゃんと黒メイド 第2期

●英雄教室

●BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドのキラキラさではなく、人間関係とか青春の苦しさを歌詞にのせるというフォークロックなところが今までのシリーズとは異なる。まあ、陰鬱なところがね。

●ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜
何より1話の社畜話が辛かった。その後もどうなんだろう。

●ライアー・ライアー
なんか強引。

-切り-
●政宗くんのリベンジR
録画枠が無い。

●幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
出来はいいけど、キャラの流用で別世界ものはツボでは無い。

●あやかしトライアングル https://ayakashitriangle-anime.com/
「To LOVEる-とらぶる-」の矢吹健太朗氏の「少年ジャンプ+」掲載ラブコメ漫画。
ツボでは無い。

●フェ~レンザイ -神さまの日常-
中華精霊・妖怪のあるあるっぽい話だけれど、それに始終している感じでツボではない。

●てんぷる
エロは要らん。主人公の声は受け付けない。
テンポがおかしい。出来が悪い。

●ダークギャザリング
呪いを力にする?って、

●るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
●はたらく魔王さま!! 2nd Season
●BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー

2023年第2四半期終了アニメの感想(途中)

感想では無く、良かった順でしか無いけれど。
ガッツリのめり込んだ作品は無いけれど、安心して見られる良作が多かった。
ラブコメ風な恋愛物が良作そろいで、モキモキするした。

-良作-
●Dr.STONE NEW WORLD(第3期)
今回、一旦終了位置が途中過ぎる...

●機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
決闘システムがメインになってしまって、
アニメを見た限りの表層は分りやすいが、そこまでのめり込んだわけでは無い。出来は良いんだけど。
考察(動画)が出回っていて、深掘りすれば色々あるのかもしれないけれど、そこまで追うタイプではないので。

●鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
最後に、禰津子が太陽を大丈夫な理由が特にないのがねー。

●天国大魔境
月刊アフタヌーンを読んでいて内容を知っているけれど、過去現在の混在が訳分らなくなってきてしまう。

●魔法使いの嫁 SEASON2
学園編ということで、どうなるんだろうと思ったら、生徒達との交流によって、魔術師・魔法使いの世界というのが見えてきた感じ。
お家事情から起こる事件と、仲間意識というところか。

●君は放課後インソムニア
眠れない事から始まる、天体部を絡めた静かに成長する恋愛が良い。

●【推しの子】
サファイヤのダークな面と、理不尽に対する反転。
ルビィの直向きな現実を見ていないような頑張りと現実を見据えた行動。

●僕の心のヤバイやつ

●スキップとローファー
文化祭でリリカとのいざこざの収束辺りまで。
原作をよく理解した空気感がとても良かった。
雑誌(アフタヌーン)掲載で読んでいて月刊なのでどうしても間が空いて理解が足りていないところが出て来てしまったけれど、アニメで見ると解像度が高くて良い作品であることがわかるようになった。良作。

●おとなりに銀河
大人と言えども、経験の無いつたない、けど暖かな恋愛。

●トニカクカワイイ 第2期

●事情を知らない転校生がグイグイくる。

●山田くんとLv999の恋をする

●地獄楽

●カワイスギクライシス

●デッドマウント・デスプレイ

-佳作-
●アイドルマスター シンデレラガールズ U149
女児が売りなんだろうけれど、背徳感的な所があってあまり受け付けなかった。

●江戸前エルフ
エルダの卑屈っぽいオタクムーブがなんかね。
小糸のチャキチャキな真っ直ぐな女子高生らしさが救い。

●BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
途中録画が取れていなくて何話か見逃したが、トーナメント戦ということで驚きが余り無かった感じ。

●彼女が公爵邸に行った理由

●異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~

●転生貴族の異世界冒険録 ~自重を知らない神々の使徒~

●女神のカフェテラス

-及第点-
●王様ランキング 勇気の宝箱
短編集的な構成は、本編の深掘りや後日談なんだろうけれど、ぶつ切り過ぎてイマイチ。

●神無き世界のカミサマ活動
エッチ展開はうーん。

●異世界召喚は二度目です
粗製濫造的な内容だったなと。

-継続-
●TIGER & BUNNY 2
●贄姫と獣の王
●青のオーケストラ

2023年5月21日 (日)

2023年第2四半期開始アニメの感想

2023年第1四半期終了アニメの感想」に続いて、こちらも感想を書けていないけれど、取り敢えず見るべき順を記す。
今期は優良作が多い。

-優良作-
●Dr.STONE NEW WORLD(第3期) https://dr-stone.jp/
安定

●機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2 https://g-witch.net/
安定
絆の再生の物語り・・・かな。今のところぶち壊してばかりだけど。

●鬼滅の刃 刀鍛冶の里編 https://kimetsu.com/anime/katanakajinosatohen/
安定

●魔法使いの嫁 SEASON2 https://mahoyome.jp/
安定

●君は放課後インソムニア https://kimisomu-anime.com/
青春にキュンキュン来る

●【推しの子】 https://ichigoproduction.com/

●僕の心のヤバイやつ https://bokuyaba-anime.com/
尊い
あと、男子―

-良作-
●おとなりに銀河 https://otonari-anime.com/

●トニカクカワイイ 第2期 https://tonikawa.com/
尊い

●事情を知らない転校生がグイグイくる。 https://guiguikuru.com/
尊い

●山田くんとLv999の恋をする https://yamadalv999-anime.com/

●地獄楽 https://www.jigokuraku.com/

●天国大魔境 https://tdm-anime.com/

●スキップとローファー https://skip-and-loafer.com/

●青のオーケストラ https://aooke-anime.com/
父親が有名なソロのバイオリン奏者であったが、浮気をしたことで離婚。父にバイオリンを仕込まれた靑野は、そんな父に嫌気がさしてバイオリンから離れていた。無気力な青野に担任の先生が気に掛ける。
あるとき下手くそなバイオリンを弾く女子と出会い角を突き合わせる。担任は昔、学生の頃、オーケストラ部に所属しており、その子にバイオリンを貸していた。そして運動音痴な体育の成績に色を付ける代わりに、その女子にバイオリンを教えてくれと頼む。
無気力な男子が、熱意を持つ女子と出会い、一度捨てた生き甲斐を再び取り戻すボーイ・ミーツ・ガール物か。

●王様ランキング 勇気の宝箱  https://osama-ranking-treasurechest.com/
短編集

●江戸前エルフ https://edomae-elf.com/
江戸時代に召喚されそれ以来神として崇め奉られていた、引き籠もりダメニートなエルフ(♀)
時代は、現代日本、16代目の巫女となった小糸との交流を描く

●BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2 https://birdie-wing.net/
2期と言いつつ、OPが変わらないし、あまり力を入れてない感じ?それとも大黒摩季さんだから敢えて変えない?
学生トーナメント戦

●デッドマウント・デスプレイ https://dmdp-anime.jp/

●アイドルマスター シンデレラガールズ U149 https://cinderella-u149-anime.idolmaster-official.jp/
出来は良い。
でも無垢で可愛らしい小学生がというコンテンツとしてあざとすぎて辛い。
これを見ていて第三者から、あいつブヒブヒ言っているという感じが思い浮かばれて見るのが辛い。

-佳作-
●彼女が公爵邸に行った理由 https://koshakutei.com/

●異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ~レベルアップは人生を変えた~ https://www.iseleve.com/

●異世界召喚は二度目です https://isenido.com/

●転生貴族の異世界冒険録 ~自重を知らない神々の使徒~ https://www.tensei-kizoku.jp/

●カワイスギクライシス https://kawaisugi.com/
強権的征服する異星人。文化レベルが低いと馬鹿にしていたが、猫にであってその可愛すぎさに悶絶するという。猫バカ、犬バカを端から見て共感するとか。

●贄姫と獣の王 https://niehime-anime.com/

●神無き世界のカミサマ活動 https://kamikatsu-anime.jp/
6話から見始めた。

-及第点-
●女神のカフェテラス https://goddess-cafe.com/
1話は見た。他のものと録画枠を争って、とりあえずこちらを止めたが、枠がズレたようでとってみる。
行き場のない女子たちが、祖母の情けで喫茶店のウエイトレスをして生活をしていた。祖母が無くなり、孫(男子)がそこを売り飛ばそうと訪れて、反発されて、しかし、祖母との記憶にその喫茶店が好きだったことを思い出し、存続することを決める。ハートフルな女子との絆を育てていく物?

●TIGER & BUNNY 2 http://www.tigerandbunny.net/TB2/
うーん、あんまり話がツボではないんだよな。
パターン過ぎる。切り候補。

-切り-
●ワールドダイスター https://world-dai-star.com/
スマホゲーのアニメ化
演劇がエンターテイナーとして認められている世界(世界的なスターをワールド大スターと呼ばれる)。憧れのワールドダイスターになるため、田舎から出てきた女の子(センスが無いと自認して)
悪くは無いと思うけど、ツボではない。

●アリス・ギア・アイギス Expansion https://colopl.co.jp/alicegearaegis/tv-anime/
ドタバタアニメ。録画枠がないし、話の内容が無いし。

●この素晴らしい世界に爆焔を! http://konosuba.com/bakuen/
元作品もだけれど、これもネタ作品で中身ないな。

●異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~ https://onekillsister.com/
トラックに轢かれそうな女の子を助けようとした男の子。ふと気がつくと魂が吸い取られて中世代欧州MMPRPGのような世界に降りたって。すわ異世界転生で無双かと早速冒険者ギルドで登録してクエストに出るもワイバーンに襲われチート能力が無いか探してみるもスキル無しの無能!いつも頼れる姉の名を叫ぶと、そこに姉が現れた!そして一発でワイバーンをぶっ倒した!!
そして、経歴詐称な姉頼りの冒険譚が始まる。異世界転生物の何匹目の泥鰌ではあるが、主人公は小物で、姉は主人公にしか興味が無くと言う所が特色でそこが話回しのポイントか。
美人の過保護な姉という点しかポイントが無く、話が雑で付いていけない。

●Opus.COLORs https://opus-colors.com/
VRを使った芸術家を目指す若者3人が、ハイソな芸術家学校に通い切磋琢磨する。
沢山のイケメンで釣っているけど、現物がないVR芸術(ニコ動のPVみたいな感じで演出されるけど)を見せられてもね。

●マイホームヒーロー https://s.mxtv.jp/anime/myhomehero/
幸せな家庭を築いていた父親は、娘を食い物にするヤクザ(今までも何人も女を暴力で殺していた)を、殺してしまった。
ヤクザものは胸くそ悪いので切り。

●マッシュル-MASHLE- https://mashle.pw/
魔法の世界で、筋肉バカが無双する。
漫画で一発ネタとして出したら続いたという感じで、アニメではタルい。

●THE MARGINAL SERVICE https://marginalservice.com/
アメリカ風警官がバディと薬物犯を追っていたヒーロー風の熱血刑事。犯人が飛び込んだ先まで追ってが、相棒に死なれ、無謀な追跡をとがめられ部長刑事からはクビを言い渡される。
自暴自棄になっていたが招集の手紙に、気まぐれで行ってみると、そこは境界人(UMA)を取り締まる組織であった。初めはUMAなんてと馬鹿にしていたが、薬物が関係ていると知ると相棒の敵と
オイラのツボじゃない乱暴な話回しで薄っぺらく感じて魅力が無い。

●私の百合はお仕事です! https://watayuri-anime.com/
完璧を装って日々を過ごしている女子が、ひょんな事から田舎の女子ミッション校シチュエーションカフェの店長を怪我させてしまい、カフェで働くことに。清楚可憐な先輩を”お姉様”と呼んだ所、姉妹の契りではと客に噂されてしまい、世界感を壊されて先輩は怒り心頭。
うーん、ツボではないな・・・。

●勇者が死んだ! https://heroisdead.com/
受け狙いの1話限りの漫画が続いてしまったという感じの話が雑で、Aパートで駄目だった。

●魔法少女マジカルデストロイヤーズ https://magical-mad.com/
80年代、90年代の様なシナリオ。
政府にオタク趣味を禁止されて軍隊に抑えられ荒廃した世界。オタク達はレジスタンスとしてアキバや中野を占拠し、群に対抗していた。
シナリオが古い・・・。

●魔術士オーフェンはぐれ旅 聖域編 https://ssorphen-anime.com/
前シーズンは一応通してみたけど、そろそろ切ろうかと思う。

●絆のアリル https://kizunanoallele.com/
近未来、キズナアイが伝説のVアーティストとなっていて、それにあこがれるVアーティストの卵がVアーティスト学園で切磋琢磨するという、アイドル物の亜流。アイドル成長物はもういいかな。

●六道の悪女たち https://www.rokudo-akujo.com/
Twitterで漫画が流れてきたけど、ヤンキー(レディース)でツボではないので、見ていないけど切りで。

●異世界はスマートフォンとともに。第2期 https://isesuma-anime.jp/
●くまクマ熊ベアーぱーんち! https://kumakumakumabear.com/
●東京ミュウミュウ にゅ~♡ 第2期 https://tokyo-mew-mew.com/
●EDENS ZERO 第2期 https://edens-zero.net/anime/
●MIX MEISEI STORY 2ND SEASON ~二度目の夏、空の向こうへ~ https://mix-anime.jp/
●終末のワルキューレⅡ https://ragnarok-official.com/
ここら辺の2期は、前作でもツボから外れていたいからな。

2023年5月20日 (土)

2023年第1四半期終了アニメの感想(途中)

お仕事が忙しすぎて感想が書けない。
とりあえず良かった順で並べてみた。

-良作-
●お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
暗黙の了解的に段々と親密になって、生活の一部として行く様にニヤニヤが止まらず、そして切ない所も素敵。

●とんでもスキルで異世界放浪メシ
ベルさんの無敵っぷりに振り回されたけれど、それでいて楽しい生活ってのが良いね。
駄女神達との交流は蛇足っぽい?スイーツの出番を増やすため?

●異世界のんびり農家
異世界転生でアレやりましたコレやりましたっていう報告系なありきたり系だけど、明るく楽しいハーレム(ただしツレナイ)が見ていて良かった。
原作ではやりまくりのようだけれど、アニメは忖度してルーだけを選んだという改変が有って、それは続編が有ったらどうなるんだろうと思いましたが。

●神達に拾われた男2
みんな親切な易しい世界。ほっとする。安定ですな。

●解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
こちらは異世界転生ではなく意識していなかったけれど有能で強者が、静かな生活を望んで(ドタバタが舞い込んでくるけど)それを果たせるという、幸せな生活もので良かった。

●最強陰陽師の異世界転生記
目立たないように生きようと言う決意をしたのに、まさかの魔王で無双落ちとは。

●REVENGER(リベンジャー)
仕事人をアニメにしたもので、長崎出島からの阿片に纏わる隠謀を交えた話。

-佳作-
●アルスの巨獣
おしい!4話くらいから見始めた。
話は大好物なロードムービー物だし、OPも格好いい。
力を使いすぎると代償として死んでしまうという設定なのに、最後は大円満で代償は何処行ったという強引な所がある。
まあ、いいけど。

●文豪ストレイドッグス第4シーズン
能力のエスカレーションがねー。

●もういっぽん!
中学から上がったばかりの女子高生が芋っぽい所が、リアルというか、スポ根では無い方向であるけど泥臭い感じ。

●もののがたり

●ヴィンランド・サガSEASON2

●転生王女と天才令嬢の魔法革命
良作ではあるのだけれど、

●ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか IV 深章 厄災篇

-及第点-
●イジらないで、長瀞さん 2nd Attack

●NieR:Automata Ver1.1a

●虚構推理 Season2

●冰剣の魔術師が世界を統べる

●スパイ教室

●トモちゃんは女の子!

●久保さんは僕を許さない

●シュガーアップル・フェアリーテイル

●便利屋斎藤さん、異世界に行く
そもそもTwitterで流した受けをとる為の漫画なので、商用漫画には無い雑味が多すぎて、そこがイマイチ感が。

●Buddy Daddies

●大雪海のカイナ
弐瓶氏が原作ということで広げた風呂敷が1クールでは畳みきれなかった。

●ノケモノたちの夜
雑な能力バトル物になってしまった。うむぅ。

●人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
あぶれ者がチームを組んで打算だけのパーティを組んだ体が、古代科学文明(?)の人格のある剣(女の子に化けられる)と共にチームとして互いに信頼始めるという方向であるけど、途中から話が雑であったな。雰囲気は好きだったけど。

●魔王学院の不適合者 II ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~
再放送を流して、ちゃんと終わったのあれ?

●ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
アニメとアナウンス実況が何とも合わないなと。

●魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編
切ると宣言しつつ全話見た。
なんか話が強引すぎて、時間の無駄だったような。

-切り-
●最後の召喚師 -The Last Summoner-
1話のあと撮れていなかった

●メガトン級ムサシ
録画が溜まりまくって消化しきれなくなった。ちゃんと追っていなくて内容を理解していないけど、ベタ展開でもう良いかなと。

2023年3月26日 (日)

今週届いたもの

桜が咲き始めて、そろそろスギ花粉も収まってきた感じもする。今週末は雨続きだったのでそのおかげもあるかもだけれど。
仕事は相変わらず忙しくて、メンバー追加で乗り切ろうとしているけれど、教育期間を盛り込んでいないのはどうなのよ。
オイラに丸投げは辛いんですけど。

(1)月刊 アフタヌーン 2023年 05月号
新連載「7人の眠り姫」三男で何の取り柄もない真っ直ぐだけどちょいヘタレな王子が、呪いがかけられ国民全員が眠ってしまった国を救おうと、邪魔をするドラゴンをなんとか倒し、呪いを解く為、姫に接吻をしようとするも7人もいる!なんとか7人に接吻して姫達は目覚めるが、王や妃、国民は目を覚まさない。しかも姫達は素直な子も居るけれど色々な正確の女の子達であった。王子と7人の姫が束縛されない生活をすることに?一寸頼りない王子様と素直な女の子が味方になってくれて色んな性格の姉妹をまとめて仲良くなると言うヘタレハーレム系の話かな。期待。
最終回「民俗学者 赤坂弥一郎の事件簿」短期的な連載だったので一寸急ぎ足で物足りない感じがする。最終回では過去の発言に色々とヒントが散らばれていたとの種明かしがあったけれど、深く読まないオイラにとっては、あーそういえばという感じ。乙でした。

(2)異世界おじさん 9
前回、魔法が弱体化するダンジョンで、途中知り合った聖剣士オートムと竜変化術師シャリオンとパーティとなり最深部へと進む。そして古代窓迂愚を手にしたエルフさんは、異世界人の精神体に体を乗っ取られてしまう!というところで、メガドライブ2ミニの応援漫画へと続き、良い所で切られてしまうという生殺し。

(3)邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん Season9(ホーム社書籍扱コミックス-邦画プレゼン女子高生 邦キチ! 映子さん)

(4)ハイスコアガール DASH(4)
過去話。大学入試も終わりハルオと色々絡む日々が訪れ、悶々とする日高。日高との付き合い方を気にしていないハルオに噴口したり、ハルオが大野さんと距離が遠のいていることを聞き出して、さらに悶々する。しかし(強権な)大野の母親が来日してハルオへの駄目出しに憤慨した日高は勝負を吹っかける!

(5)異世界おじさん 第3巻 [Blu-ray Disc]

2023年2月12日 (日)

2022年第4四半期終了アニメの感想 (途中)

週40本近く見るのは限界です。(じゃあやめろ。いや、断る)
というわけで、所々感想を書いて、見るべき順を記しておく。気が向いたら感想を付け足す方向で。

今期は、絶対に見なければ!とかすげーツボという感じの作品は無い。

-良作-
●お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 https://otonarino-tenshisama.jp/
ゆったりとした物語がなんとも気持ち良い作品。
無気力・自堕落な男子があるとき公園のブランコに座って雨にうたれている女子に傘を貸した。、
その女子は(天使さまとクラスメイトに呼ばれて高嶺の花と知り合うこともない)パーフェクトガールなお隣の女子で、
傘を貸したせいで風邪をひいてしまい世話をやかれるになり、それから食生活や掃除などおせっかいを焼いてもらうようになり、触れ合うようになっていく物語。

●転生王女と天才令嬢の魔法革命 https://tenten-kakumei.com/
中世風魔法ファンタジー(魔法開発系)百合物。

●魔王学院の不適合者 II ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ https://maohgakuin.com/

●神達に拾われた男2 https://kamihiro-anime.com/
登場人物が礼儀作法の全てを心得ているかっちりした作品。

●大雪海のカイナ https://ooyukiumi.net/ (動画・音声注意)

●文豪ストレイドッグス第4シーズン https://bungosd.com/
探偵社社長と明智の出会いから始まった。

-佳作-
●NieR:Automata Ver1.1a https://nierautomata-anime.com/
ゲーム原作
機械生命体に地上を席巻され、追い詰められた人類。
美少女・美少年の形態を持つ汎用兵器のアンドロイドを使い排除を目指す。

●とんでもスキルで異世界放浪メシ https://tondemoskill-anime.com/
お気楽異世界物。
勇者召喚に巻き込まれた普通のサラリーマン。特殊スキルは「ネットスーパー」で、その世界のお金を払えばイオンのネット販売の物を瞬時に手に入れることができる。魔王と戦う事ができないと早々にリタイアを願い出て、放浪の旅に。
バディのフェンリル(巨大狼)をお供に、イオンネットスーパーから色々取り寄せて惜しい物を食わせては、解説させるという方向。

●ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか IV 深章 厄災篇 https://danmachi.com/news/news145.php

●冰剣の魔術師が世界を統べる https://www.tbs.co.jp/anime/hyouken/
軍にいた凄腕魔法使いの少年が、功績から傷病除隊し普通の学校生活を送りたいという願いをかなえてもらう。
あと筋肉。

●ヴィンランド・サガSEASON2 https://vinlandsaga.jp/
SEASON1は、初回放送時は通してみていなかったので、再放送をとったものを今見ている。

●虚構推理 Season2 https://kyokousuiri.jp/
相変わらずな胡散臭いというかインチキな琴子。

●最強陰陽師の異世界転生記 https://saikyo-onmyouji.asmik-ace.co.jp/
陰陽師が異世界転生したら、その世界では魔力が重要視されるけれども、魔力無しとして生まれついてしまう。でも陰陽師の力はそのまま持ってこれたのでその力で無双する。

●最後の召喚師 -The Last Summoner- https://happinet-phantom.com/the_last_summoner/

●スパイ教室 https://spyroom-anime.com/
天才で凄腕だけれど教えることが壊滅的なスパイが、問題児たちを集めて死亡率9割を超える「不可能任務」に
教育することに。
”花園”が妙に手馴れていて、実は手練れ?

●便利屋斎藤さん、異世界に行く https://saitou-anime.com/
ツイッターで掲載していた単発漫画のアニメ化。
倫理的に乱暴なところがあるし、単発エピソードの連なりでちょっと雑ポイ所もある。

●トモちゃんは女の子! https://tomo-chan.jp/
家が空手道場で幼い頃から鍛えられて、知らずがさつに育ってしまった女の子 トモ。
(空手を習っている)幼馴染みの男子が気になって、女の子扱いして欲しいけれど

●解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ https://ankokuheishi-anime.com/
魔力が無いけれど魔族の一員と思っていた暗黒兵士で幹部の一員だったダリエルは、魔法第一主義な魔王からクビにされてしまった。仕方が無く彷徨った挙げ句、女の子を助けた所、(惚れられて)御礼に村へと迎え入れられた。そこで無双する。

●異世界のんびり農家 https://nonbiri-nouka.com/
チート農具での異世界「牧場物語」
蜘蛛の魔物のザブトンがいい味出している。\<・ω・>

●英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜  https://auo-anime.com/
タイトルからしてエロものかと思ったが、百合っぽい所があるけど同世界転生無双物だった。

●久保さんは僕を許さない https://kubosan-anime.jp/
存在感が全く無く出席していてもナチュラルに居ない者と扱われてしまう白石純太。隣の席の才色兼備で美少女ヒロイン久保渚咲が何故か思わせぶりに構ってくる。純太は自分がモテる事など無いと思い込み、久保のちょっかいにドキマキしながら学校生活を送る。

-及第点-
●シュガーアップル・フェアリーテイル https://sugarapple-anime.com/
妖精を使役する世界の中世欧州風ファンタジー。
母親の意思を受け継いで砂糖菓子を作る女の子 と 砂糖菓子大会へ赴くために戦闘妖精を買い旅をする。

●人間不信の冒険者たちが世界を救うようです https://www.ningenfushin-anime.jp/

●ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん https://tsunlise-pr.com/

●Buddy Daddies https://buddy-animeproject.com/
気の良い優男(頭脳担当)と冷徹な引き籠り(実行担当)の二人組の暗殺請負人。仕事の最中で幼女と出会い、一緒に生活することとなる。

●イジらないで、長瀞さん 2nd Attack https://www.nagatorosan.jp/

●もういっぽん! https://ipponagain.com/
中学校で柔道をやっていた女の子。青春が全く出来なくて、中学校3年の大会でもう辞めることを宣言して、最後に一本勝ちをと思ったが、油断して絞められて負けて終わった。
高校ではもう柔道しないと決めていたし、柔道部は廃部であったけれど、その対戦相手と再びであい、柔道部を再建する。

●REVENGER(リベンジャー) https://anime.shochiku.co.jp/revenger/
必殺仕事人のような江戸を舞台にした物語。
OPが怪力ベア。

●もののがたり https://mononogatari-pr.com/
異世界の魂が物に宿ることで人型になる<付喪神>が人々を脅かす。その付喪神を(姉・兄を無残に殺された恨みから)封印する男子が、祖父の命令付喪神と一緒に暮らす女子の修行
ちょっとテンポが遅い。原作漫画があるもので、話が長くなりそうなのがちょっとマイナス。

●ノケモノたちの夜 https://nokemono-anime.com/

●魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編 https://ssorphen-anime.com/
やはり古臭さ・・・というか話の強引さがイマイチ。

-撮れていない-
●アルスの巨獣 https://ars-giant.com/
家のレコーダーのアニメ一覧に出て来ていなかったので撮れていない。
サイト見る限りには面白そう。

-切り-
●お兄ちゃんはおしまい! https://onimai.jp/
可愛い女の子の赤裸々な生態+ユルイ百合物をもうちょい深掘りした感じで、画も演出も音楽も良い。受ける要素がそろっているのだけれど、いかんせんオイラにはエロっぽい方向で物語性が無い話は受け付けない。
天才な妹が作った性転換をする薬を飲まされたニートな兄が、中学生くらいの女の子になってしまった。
女の子の生活を何も知らないお兄ちゃん(女の子)が、妹に色々教えて貰って行くという「女の子の生態HOW TO」物。

●UniteUp! https://uniteup.info/
新人アイドル成長物。
野球をやめてから何もやる気が無い晃。それに見かねた幼馴染が黙ってネットに上げていた歌ってみた動画が評判が良く、アイドル発掘プロジェクトのスカウトの目に留まった。
出来はとても良い。だけどこの手の物語は多いしアイドル物はツボではないので。録画枠が無いのも。

●HIGH CARD https://highcard-anime.jp/
特殊なトランプ(カード)が持ち主に特殊能力を与える。
出来は悪くないけれど、微妙にオイラのツボではない。

●齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定 https://soushokudragon.jp/
4話くらいまで見た。録画枠が重なっていて中途半端になって仕舞っている。
力の無い巨竜が、積極的に生け贄されてきた女の子に従者になられ、その女の子が竜に心酔して魔力上等の攻撃的性格で立ち塞がる者をなぎ倒す。それを竜は唖然として見ているしかないという話。

●「FLAGLIA」~なつやすみの物語~ https://www.flaglia.com/animation/
1話見たけどよく分らなかった。現代日本の長閑な海辺の漁村で、異次元で戦いを繰り広げている天使?達が流れ着いて一時の休息をしている。
その村に死んだと思われた仲間がいて記憶を無くしている。戦いの時間が迫ろうとしている中、その仲間の状況に戸惑い憤る天使達。
90年代のハイティーン向け女子コミックっぽい、イケメン男子が出てきてよく分らないモヤモヤした状況で煙に巻く感じ。

●The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War https://sen-anime.jp/
銃や装甲車とかある軍隊なのに、剣で魔物をやっつけるというよく分らない状況。3、4話まで見たけれど、やっつけ仕事的な内容にしか感じかなった。
ゲームに従っているのかしらん。ゲームなら敵をやっつけるという行動をユーザが取るからそこの出来が良ければ楽しめるだろうけど、アニメではシナリオを見ることしか出来ないので、肝心の内容が面白くないので・・・。
画や動きも見るべき所がないし・

●犬になったら好きな人に拾われた。 https://inuhiro-anime.com/
エロ。内容無い。

●氷属性男子とクールな同僚女子 https://icpc-anime.com/
妖怪の子孫が居る会社。雪女の子孫の男性と同僚になった女子が触れ合う話。1話見て、まあ、お仕事ものだけどそんなに物語性はなさそうだったので切った。

●テクノロイド オーバーマインド https://techno-roid.com/anime
2話まで見た。主人を持たず貧困に電気代もメンテ代も出せない、イケメンアンドロイド4人がアイドルになるという話。
ユルイ話で、正直1話で切るつもりだったけれど、1話の最後に見ず知らずのオッサンが溶鉱炉に、他のロボットに落っことされるという展開で気になって2話を見ていたが、怪しい振付師は出て来たけれど、普通のアイドル話になってしまったので、まあいいやと。

●魔道祖師 完結編日本語吹替版 https://mdzs.jp/anime/
出来はいいけれど、説明に出てくる人の名前が全く頭に入ってこない。
何が何だか分らない。

●ツルネ―風舞高校弓道部― http://tsurune.com/tv/
京アニらしい定番な内容であるけど、部活物の2期目は、登場人物が多くなったり因縁話が込み入ってきて、さりとて話は前の繰り返しでしかないしと、興味が続かないので。

●老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます https://roukin8-anime.com/
天涯孤独のミツハは、ある時チャラい男に絡まれて拒絶したら崖から落っこちてしまい、何かをつかんだらそれは上位の次元の存在の一部で、異世界に行き来できるようになった。仲が良かったオタクな兄ならこうするだろうと、現代に日本の物を異世界で打って、金を手に入れそれを日本で売ることで老後を安泰にする目的で動き出す。
導入が何とも薄っぺらい。

●TRIGUN STAMPEDE https://trigun-anime.com/ (動画・音声注意)
1話を見た。原作を悪い方向に改変している。
今どきの作りこまれた3Dアニメらしく人物や背景は綺麗に作られているけれど、情報量が多すぎてキャラの表情が全く見えない。(特にバッシュはサングラスしているし)
メリルが保険屋ではなくて(何も考えていない偉くなりたいだけの)新米記者で、辺境に飛ばされたベテラン記者のオッサンとつるんでいる。で、ミリィはいない。
話も大雑把で、こじんまりしてしまっている。

●にじよん あにめーしょん https://www.lovelive-anime.jp/nijigasaki/niji4anime.php
ラブライブ 虹ヶ崎アイドル同好会のミニキャラ物。
この手の日常アナザーストーリー物はツボではない。

●東京リベンジャーズ聖夜決戦編 https://tokyo-revengers-anime.com/
前期も1話で切った。ヤンキー物は受け付けない。

●吸血鬼すぐ死ぬ2 https://sugushinu-anime.jp/
前期も早々に切った。ユルイコメディ物で受け付けなかった。今期もパス。

●真・進化の実~知らないうちに勝ち組人生~ https://shinkanomi-anime.com/ (動画注意)
前期で受け付けられなかった。

●しょうたいむ!2~歌のお姉さんだってしたい https://showtime.af-original.com/
エロは要らん。

●痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 https://bofuri.jp/
前期で受けいれられなかった。

●終末のワルキューレ II https://ragnarok-official.com/
前期で受けいれられなかった。

●あやかしトライアングル https://ayakashitriangle-anime.com/
録画していなかった。まあ、「To Loveる」の作者のものならオイラは受け付けないだろう。

●D4DJ All Mix https://anime.d4dj-pj.com/all-mix/
前期で受けいれられなかった。

「艦これ」は、延期とかしているし、淡々としている内容はやはりツボから外れているのできる。

2023年第1四半期終了アニメの感想

今クールの一押しはやはり「ぼっち・ざ・ろっく!」。作品愛にあふれていた!
他にも良作が多くて、豊作なクールであった。

-優良作-
●ぼっち・ざ・ろっく!
ひたすら楽しかった。
原作は未定鳴けど深掘りサイトで、原作では描けていなかった隙間の部分をアニメでは描いたり、なにかの作品のオマージュが使われているところあったりと楽しみが多い作品だった。
なによりキャラクタがいい。特にぼっちちゃんの隠キャを拗らせて他人の反応を考えすぎで、溶けたり固まったりと百面相に対して、虹夏、喜多の陽キャとの対比とか、リョウやきくりのダメ人間加減とかも良いスパイスになっていた。
ボッチが作ったという体の歌詞も、拗らせ感があってとても良い。結束バンドのアルバム買いました。

-良作-
●羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
1本の映画を8話に分割して放送した作品。
中国で制作された作品で、カトゥーンやスタジオジブリ作品の良い所を良く研究して昇華出来ているなと感じた。
世間を知らないシャオヘイに世の中を見せる旅を通して、視聴者にも古き良き田舎や現代中国、舞台や生活風景を見せて、我々にも世界の素晴らしさを感じさせてくれた。

●Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-
幼女のように楽しい想像をいつもしていて危なっかしいせるふ と そんなせるふの事を友達として気にかけているのにせるふが自分の事を真剣に見てくれていない(と思ってしまった)生真面目な幼馴染み ぷりん が、DIY部のみんなや活動を通して、再び分かり合い、絆を繋ぎ直す物語。
DIYについては作品の根幹ではあるがキーワードであり、物語を駆動するためのベースでしかなく、HOW TO物を期待していると肩透かしを食う。「やくならマグカップも」みたいにHOW TOな部分があってもよかったなと思う。
でも、アニメ作品としては、見やすくすっきりした絵柄でありながら、キャラクタの動きが丁寧に描かれていて、すごく目を引いた。物語としては、部活物で、みんなでワイワイやっている所も良かったけれど、プリンと二人で物を作って昔の様に仲良しに戻れたという所もとても良かった。

●PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL
前期は映画とかのオマージュがあったりして良く作り込まれていた。そういうちょいネタ系が盛り込まれている作品は良作。でも今期は、そういう方向が薄めであった。
とはいえ、作り込みが前作同様凄くて普通に見ていても楽しめた。シナリオもペータが主人公とも言える立場でモルカーとして成長していくという話が素敵だった。細かい所が良く考えられていて(オマージュではないけれど)youtubeの解説とか見てみると深読みできる様な点が盛り込まれていて、丁寧に作られている事が分る。
素敵な作品だった。

●機動戦士ガンダム 水星の魔女
PRERUDEを見ていないのでそこの情報が抜けているけれど・・・。
企業体が運営している一風変わった学園物らしい物語りとして、初めは反目していた者達がベンチャー企業として動き出して仲間ごっこでわかり合った感じになって、それが上手く動いていると思った矢先、企業体の重役となっている親達の因縁に巻き込まれて紛争?戦争が始まって、わかり合った感じ派そうではなかったと思い知らされるという所で一旦終わり。
初めはスレッタが田舎者としてコミュニケーションの取り方が分らないギクシャク感があったけれど、それはミスリードでガンダム・エアリアルと併せて、母プロスペラによって作り出されたなにかなのかなとか。
まあ、1クールだけでは中途半端という感想になってしまうのはしょうが無いか。

●転生したら剣でした
転生無双物として初めは意識のある剣が滅茶苦茶強くなってーという所から始まったんだけど、そのまま進んでいたらツマラナイ話になっていた。
やはり、フランの存在がこの作品の白眉。健気で頑張り屋で応援したくなる愛らしいキャラクターで、この子の願い「クロネコ族で初の進化を遂げる」という話を牽引していく。
無双転生物という強者がバッタバッタと立ちふさがる敵をなぎ倒すカタルシスもありながら、フランという成長要素があってハラハラドキドキもあるという贅沢な内容で見ていて楽しかった。

●不徳のギルド
真面目なベテラン冒険者キクルが新米冒険者の女の子4人を育成しようとするも、魔物と対峙するとことごとく魔物にエロいことをされてしまうという・・・。
普段ならエロい(だけの)話は、早々にみていられなくて切ってしまうのだけれど、この作品はまあエロが売りの一つなのだけれど、キャラクタ達の良い性格もあって面白く見られた。ヒタムのひたむきさが裏目に出る所とか、ハナバタの勘違いな所とか。
チビッ子二人は途中まで活躍がイマイチな所があったけれど、トキシッコの”だんなー”が”旦那様”になる所はズルいなーと喜んだ。マニアックなプレイだったし。残りメイデナはあんまりピンとくるエピソードがなかったような。ロリな所が売りなのだろうけれどそれ故に絡み辛かったか?不憫。
まあ、ヒタムが一番健気で可愛いか。

-佳作-
●4人はそれぞれウソをつく
女子高校生グループのコメディ生態物。あずまんが大王の累計ではあるけれど、この作品のキモは”ウソ”の部分で、それぞれ宇宙人、忍者、エスパー、女装男子の友情話として、この組み合わせをいい具合に話回しになった(話を回していった)という感じ。
絵柄といえばちょっと稚拙っぽい感じだし、話も(宇宙人の大佐がトリックスターとして)強引でなんでもありで荒い話回しであったけれど、コメディとしては有りなのかなと思う。
でも、大体こういうのは最終回に良い話の持って行くけど、作品の方向性としては違うだろうと思うのだけれどいかがなものだろうか。

●SPY×FAMILY 第2クール
作品の質は高いけれど、やはりアーニャの学校の話がメインで、フォージャー夫婦(偽装)についてはサブの話っぽく感じて仕舞って何か乗れない。学校でのイベントとサブイベントで話が似たようになり繰り返しのような感触になってしまって居いて、そこが乗り切れない要因なのかと思う。単純にオイラの指向だけなのだけど。

●勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う
「フォーチュン・クエスト」からの進化形のような、ほんわかした世界感で家族的な存在と出会い冒険していくという話。
まあ、人数が多くなりすぎという感じがするけれど、それぞれ属性があるから役割はあるのかしらん。中途半端なところで終わってしまったので、特に最後に加わったニーナ(お稲荷様)は活躍の場が少なかったかなと。

●ゴールデンカムイ 第四期
すまんがの、長い話は覚えてられんのじゃよ・・・。
なんか途中で過去に放送した物の再放送になったの?

●チェンソーマン
今どきなアニメらしく、3Dで作られたキャラ・背景が縦横無尽に動き回る迫力。一癖も二癖もある仲間たち。そして、デンジの壊れっぷりという悲哀。
デンジは、まともな教育を受けておらず一般常識や愛情を知らない精神的な成長が無い子供(いやそれ以前の社会動物としての人間になっていないという状況)で、それがなんとも悲しい。青年なのにまだ子供の言動で、普通なら見下されるような存在であるし、そのように見る人もいるだろうけれど、そうなるしかなかった悲しい背景と哀れみの目で見る人もいるだろう。そしてポチタの貰った強大な力を振るうアクションを見る人もいるだろう。いろんな面でデンジというキャラクタが、見る人の内面を映し出す鏡ような存在になっている。
姫野と早川アキの関係もあって、デンジだけではないという所も話の広がりがある。

●マブラヴ オルタネイティヴ 第二期
一期は、軍のゴタゴタに始終していてイマイチだったけれど、二期は純夏も登場し佐渡島ハイヴからBETAを排除するまでを描いて話が回ってきている。
まあ、結構、重くてシンドイ話が続くからなぁ・・・。

●悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました
タイトルは内容に沿っていない。悪役令嬢の運命を回避するために押しかけ女房したら、あまり優しくされなれていない(人間の王子が先祖返りで魔物を統べる王になった)覚醒していない魔王がデレたというのは良かった。アイリーンの性格もなかなか良かったし。まあ、魔王のキャラクタが、デレたイケメンムーブでしかなかった感じで、トロフィー的存在でしかなかった感じはもうちょい工夫がほしいかも。あと、早々にくっつく方向に決着がついて、学園編になってという展開に、もうちょい深堀するべきじゃないのとも思ったけれど。そして、裏で引っ掻き回す役が同じく転生者でヒロインでという展開ってのも、意外性があってよかった。
もうちょいアイリーンと魔王が共同作業(性的な意味ではなく)で一緒に戦うとか一緒に作業するとかそういう方向の話もあったらいいんじゃないかなと思ったです。

●農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。
主人公のアルが戦う目的ではなくて、あくまで農業をやりたいという動機の元、巻き込まれてしょうがなく、もしくは人助けのためしょうがなく戦うという方向性は好感が持てたし、登場人物が魅力的ではあったので見ていて楽しかった。ユルイというか雑な話回しだったし、特に話の畳み方がどうにかならんのかと思うけど。
普通の家庭に育ちながら一人、農民として生計を立てようとしているのは、妹のような存在がお腹を空かせて死んでしまったという暗い過去があって、でもその妹分が邪神の力で復活してモンスターを使って悪さをしていましたー。んで、アルの力の源が邪神の加護である”自然を愛する者”というスキルであったけれど、善神と契約したら消えてしまった、という言うのはなんで?としか言いようがない。

●虫かぶり姫
本にしか興味が無い女の子が、腹黒の様に見えていた王子様に丸め込まれて婚約したら、だんだん好きになってしまってという経緯がとても素敵。そして、単なる守られる存在で無く、自分の知識を持って内政・外交的に役に立ち、皆に認められる存在になって王族の一員として愛しみ扱われるという流れも良いですね。

●ヤマノススメ Next Summit
前半は、以前のエピソード(富士山登頂失敗)から、高校に入学して山岳部・・・には入らないけど、部長にアドバイスとか頼ったりとか知り合いが増えたとか、富士山登頂に再チャレンジまでの流れ。
登っているうちに苦しくなって何で山に登るのか自問自答してというのは相変わらずな感じだけれど、登頂出来てという成長が見られてと。
やはり出来がいいので安心してみてられるし、山登りに始終していたわけで無く、でも増えた知り合いとの軽い山登りとかも絡めてとのふれあいエピソードなどもあって単調にならないような工夫が感じられた。


-及第点-
●忍の一時
現代忍者学園物で、伊賀と甲賀のいがみ合いという男の子なら好きなんでしょ的な物語なのだけど、忍核(パワードスーツ)で凄い動きや光学迷彩を実現させるという設定のため、忍核が無いと何もできないのか?と微妙な感じに。伊賀秘伝忍核というのも、なんであるの?と冷めた目で見てしまった。
始めから一時が忍者の棟梁の後継ぎであることを隠されて育てられていたという所からして、意外性を持たせる意図だったのかもしれないけれど、あまり説得力がなかったなーとか、一時の仲間に女の子しかいないし(少しの間、男子の仲間もいたけど)、そこら辺ではあまり話が膨らまなかったので(黄瀬川、鈴ノ音との出会いはあったけれど)学園物にする必要性は薄くなったようなーとか。(安易に若者だけで構成されるのではなく)伊賀の郷の大人たちという存在は良かったと思う。


●新米錬金術師の店舗経営
緩いファンタジー錬金術師育成ゲームを、ご都合主義的オブラートで包んだボンヤリした味付けな作品という感じ。
まんがタイムきらら系だなーと思わせる、ゆるい設定だし(魔物をぺらっぺらな丸太の柵で誘導というのはさすがに・・・)、主人公サラサが無敵過ぎて(優秀な先生に教えを請うたというのはあるけど)説得力が無い・・・。店舗経営といっても経営学とか無いし。
まあ、にぎやかなゆるい無双物としてみれば、ワイワイと楽しかったかな。

●ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ
うーん・・・、第1シリーズは他アニメやゲームのパロディ(オマージュ)が楽しかったんだけれど、第2シーズンはそういう所が少なくて単に作品の消化だけでお遊びが無くて毒気が抜けたというか面白みが無くなった。
単に声優の力量におんぶにだっこなだけな作品にしか見えなかった。

●クールドジ男子
いろんなタイプのドジなイケメンが、緩いドジに悩んだり受け入れていたりという所を愛でる感じ。
ドジでも許せる(ただしイケメンに限る))
ゆるーく見ていけるという感じ。

●うちの師匠はしっぽがない
落語アニメというと「昭和元禄落語心中」があったけれど、こちらは主人公まめだが元気で真っすぐに落語に打ち込んで、その姿を見て、周りも仲間と認め、初めは弟子をとらないとそっけなかった大黒亭文狐(きつね)も熱意に当てられて、まめだを弟子と認めるという流れ。仕事を頑張る姿に共感を覚えて応援したくなる。
落語がメインだけれど、やはりアニメの声優さんがやる落語で流暢に一席打っているんだけど、予定調和的なお客の笑いが入るのでそこら辺がイマイチ感に繋がっている。

●夫婦以上、恋人未満。
ランダムで同棲させるという高校の疑似夫婦体験授業で、オタクとギャルが組になってしまった。互いに別に好き(憧れ)な相手がいて、反目しながらも高得点なら相手のチェンジができるという目的を達成するため協力していたら、互いに意識し合うという話。オタクに優しいギャル。
だんだんギャルが自分の気持ちの変化を行動に出してきて、オタクが戸惑い好きになってくれるわけがないと思い込み紳士な対応(ヘタレな対応)をとって拗ねられるという構図と好きな幼馴染がアプローチしてくるけど勘違いしたくないというヘタレな対応でヤキモキするという。営みをしていないだけで夫婦の様にツーカーの仲になっていくってのも尊いわー。
でも実際にこんなことやったら大変なことになっちゃうよね。(下半身的に)

●後宮の烏
中国皇帝の後宮を舞台にした話だと思っていたけれど、中華風な架空世界なのね。
妖怪だか神だかの気まぐれで、死者の魂を一時的にこの世に現わせる術ができる孤高の妃が、興味を持った皇帝にも忖度無い付き合いをする。徐々に皇帝の真摯でざっくばらんな性格に、徐々に打ち解け友人と交流する。
烏妃が自分の置かれた立場に厭戦的であったのが、皇帝や友人との交流で感情をあらわにしてその立場の謎を明らかにしていく。まあ、単発的な話は後宮での人達の怨恨や恋慕に纏わる事件を解決するという、ある意味探偵物なんだけど、難解という程ではない物語に、烏妃に纏わる妖術的な存在が挟まってイマイチ理解が及んでいない。まあ、孤独な高貴な人たちが知己を得ての友情話。

●恋愛フロップス
はじめっからゲーム世界だよなーと、あまりに雑な出会いと進行だなと話を流してみていた。
んで、ハーレム的展開で女の子達とのエピソードを消化と、実はその世界は仮想現実世界でもう居なくなった幼馴染の女の子 井澤愛 の記憶をもとにAIが作られて、その記憶を一番強く持っている和泉沢愛生が主人公 柏樹朝に執着して世界のAIがおかしくなるというヤンデレ展開(?)。ゲームの中の展開ということで、話回しがなんでもありな雑な展開。
女の子達が魅力的だったし、もういない女の子との再会という(よくあるけれど)王道な話が良かった。もう少し話が雑なところが何とかなっていれば。

●宇崎ちゃんは遊びたい!ω
前作はハプニングエッチな物語が受け付けられず途中で切ってしまったけれど、今期は二人が好き合っているのに告白しておらず、周りが早くくっ付けよと思いつつ見守ったり、はっぱをかけたりとヤキモキする。
ハプニングエッチは無くなって見やすくなり、くっつくかくっつかないかヤキモキするのが楽しかった。

●永久少年 Eternal Boys
6話くらいから見た。
もう青年とは言えないような年齢の男性たちをアイドルグループとして売り出すという物語で、メンバーたちは前の職業の知識を活かしつつ、アイドルになりたいという熱意から下積みを頑張るという話。
昨今、アイドルが長く勤めてオッサン(中年、老年)になることも珍しくなくなっているけれど、新人としておっさんがアイドルになるというところがポイントかしらん。んで、経験を生かして頑張る新米おっさんアイドル達が試行錯誤していって、なんとかファンが付いてきてアイドルグループとして認知されるという成長が頼もしい。

-継続-
●陰の実力者になりたくて!
●不滅のあなたへ Season2
●僕のヒーローアカデミア(6期)
●弱虫ペダル LIMIT BREAK
●メガトン級ムサシ シーズン2
●「艦これ」いつかあの海で

2022年11月13日 (日)

2022年第4四半期新作アニメの感想

もう6話まで来てしまっているので、途中までだけれどアップしておく。
未記述の作品については、追々更新していく方向で。

今期は最優秀作品も優秀作品も多い豊作なクールとなった。

-最優秀-
●ぼっち・ざ・ろっく! https://bocchi.rocks/
まんがタイム系4コマ漫画のアニメ化。4話まで見逃していた。AbemaTVで期間限定後悔されていたので見た。
女子高生ロックバンド 4コマ コメディ物で、ググってみたらどうやら「けいおん!」のパクりだと炎上になった事があるらしい。
もっとも、女子高生がロックバンドを組む紆余曲折という枠組みは同じだけれど、主人公やメンバーの色がかなり違うし、なにより主人公の性格がネガティブで流され型から始まるコメディな話は「けいおん!」とはかなり違う。
話は、中学時代、コミ障で友達が居なかった女の子 ひとりが、TVでロックバンドのメンバーが、友達いなくてもロックバンドをやったら輝けたと言う事を真に受けて、一人で練習しまくり上手になったが、結局ボッチのまま中学校を卒業。高校でもボッチで居てギターを持って登校したりと痛い行動に出るも誰にも話しかけられず・・・。でも、公園で絶望に佇んでいると、バンドのギター担当が逃げたと言う事で代役を強引に頼まれて、なんやかんやでバンドを継続してちょっとは変わっていけるのか?
画が秀逸。キャラクタはコミカルなデフォルメが効いているのに、背景やギター等の小物はめっちゃリアルな描き方にしていて対比がくっきりシテいる。そして、アニメと漫画の比較をしているブログを見てみると、4コマ漫画ではどうしても省略せざるを得ないところを、アニメではガッツリ補完していて、作品愛と見せ方の理解が深いと感じた。

●羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 https://luoxiaohei-movie.com/
中国現代ファンタジーもの。1、2年前に劇場版だから配信だかでCMを流していてジブリ風の現代ファンタジーで出来がいいなという印象だった。
現代の(日本では妖怪と言われる類の)精霊達が人間達に生活の場を追われ、人間社会に適応して生活する者、人間たちに反発して戦おうとする者と様々であった。何も知らない子供の精霊シャオヘイは、フーシーを頭とする反発するもの達に匿われていたが、精霊達と調和を取ろうとする法力を持った導士ムゲンが隠れ郷に攻め入り、フーシー達は反抗するもかなわず逃げる。シャオヘイは取り残され、ムゲンは逃げようとするシャオヘイを弟子の様に法力の手解きと世間を見せて回る。
ジブリ風と書いたけれど、雰囲気もあるけれど、古き良き時代の名残である精霊や導士が、現代社会という便利で生活しやすい場に押されて行って、それに調和する者(守るもの)と反抗して争う者という対立を描くというのも、ジブリから派生したアニメの雰囲気を含んでいると感じたから。
いずれにしても、かなりのレベルに昇華されていてとても良い出来だと思う。

●機動戦士ガンダム 水星の魔女 https://g-witch.net/
オルフェンス系か。
出来はいいけど、これをガンダムでやる必要があるの?と思ったり。でも、なんやかんや行ってもとてもいい出来なので見てしまう。
気の弱い水星の田舎者スレッタがパイロット養成学校に入学するも、大企業CEOの娘ミオリネ(はねっかえり)を花嫁にする権利を奪い合いモビルスーツで決闘する羽目に。
と言いつつ、あんまりガンダムが出てこないね。
しかも転戦しないで1箇所で戦うというのはガンダムでは初なのでは?このまま学園内という閉じた世界だけで始終するのかしらん。いや無いだろうそれは。

●SPY×FAMILY 第2クール https://spy-family.net/
未来予知ができる犬(ボイド)が家族に加わったけれど、基本はアーニャの学校生活攻略。
前シーズンで大体の背景と立ち位置を周知できたので、今シーズンで脇役の話が多くなったり、キャラが増えていくのか。現にスパイのライバル(というよりへっぽこすぎて尻拭いしないとスパイがいることがバレて仕事がしにくくなる)が出てきたりしているし。それよりも話を進めないと同じような繰り返しになってしまうだろう。
でもまあ、今は良い感じではある。

●ゴールデンカムイ 第四期 https://kamuy-anime.com/
基本的に変人の集まりな所はあんまり変わっていない。
北海道や樺太の当時の生活を描いてくれて、命のやり取りをしつつ、普段の生活ではホノボノとコミカルな所を見せたりと、緩急を混ぜるというよりは、面白い球をぎゅんぎゅん投げつけてくるといった感じ。
今の所、杉本組と鶴見陣営をメインに進めているけれど、どうなるのかしらん。(変人たちの行動という意味で)

●Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- https://diy-anime.com/
大物が多い中、意識していなかった作品であるが、これはなかなか良い作品。
ドジでケガが絶えないけれど天然でのんびり屋で想像力豊かな結愛せるふ は高校生となり、ボロイ高校に通う。お隣の優秀な幼馴染 須理出未来は(せるふと行くつもりだった)未来志向の高校に入り、せるふに振り回されることにいら立ちを覚えてツンツンしてしまっていた。
そして、せるふは、ひょんなことから知り合ったDIY部の部長くれい(怖い人と聞かされて恐る恐るだったけど)に部の一員にさせられる。流されつつも同級生の日陰匠(引っ込み思案でボッチ系)を仲間にDIY部に部員を呼び込めるように素敵な場所にしようと活動を始める。
この作品の引き込まれるところは、生き生きとした動きがイイ。HOW TOとか解説はほとんどないけれど、自分で作るというワクワク感を視聴者に伝えてくれている所がいい。

●PUI PUI モルカー DRIVING SCHOOL https://molcar-anime.com/
youtubeで視聴。
ビルディングを倒してしまいドライビングスクールで勉強し直させられるポテトたち。
鬼教官のしごきにおびえつつ、いろんな訓練をこなしていく・・・という感じ?
集団での行動となるので、全員の見どころがあるし、やっぱりカワイイ。

●4人はそれぞれウソをつく  https://4uso-anime.com/
女子高を舞台に、ロリ風宇宙人、抜け忍のくノ一、女性限定の考えが読めるエスパー、双子の姉に押し付けられて通う羽目になった男子の4人がそれとは知らず(知らせず)友達同士となって駄弁るアニメ。
主に宇宙人 と くノ一が常識を知らないというところからボケに見えて、それを女装子や考えが読めるエスパーが(頭の中でツッコんだり)という単発コメディ。
緩急という程ではないけれど、知られちゃいけない素性を互いに持っていて、普通の女子の常識をあまり持っていない4人が、かみ合わないところが楽しい。

●チェンソーマン https://chainsawman.dog/
親の借金のカタに、子供の頃からヤクザに悪魔退治(デビルハンター)をさせられている青年 デンジ。そのデンジに救われていつも寄り添っていたチェンソーの悪魔 ポチタ。あるとき、ヤクザに裏切られて悪魔の生け贄にさせられそうになった デンジはポチタと共に殺されそうになったがデンジの血をポチタが口にしたことで契約が成立し、ポチタはデンジの心臓となり、デンジは魔人チェンソーマンに変身する事が出来るようになった。危険な存在となったデンジを、マキタが拾い公的機関のデビルハンター(実験的)部隊の一員に参加させる。狐使いの早川アキや血の魔人パワーなどと共に悪魔退治の任を遂行する。
デンジは、粗暴で我慢を知らない我が儘で、それだけ見るとキャラクターとして反発を覚える。しかし、それが早くに両親を失い学校に通わせて貰えなかったため、常識・知識共に教えられず、悲しいという感情や復讐するという暗い怒りを覚える知恵もない、食欲や性欲を抑える事も恋する事も知らない小さな子供のままであるという悲劇が悲しい。
つたないながらも、パワーが猫を大事にする所に共感を覚えたりして、少しずつ人間として成長していっている所を描いて言っているのかと、そこに望みを覚える。
また、協力で狡猾な悪魔との戦いという絶望でありながら、それに対抗できる力でねじ伏せるという見せ場も。

-優秀-
●勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う https://beasttamer.jp/
”なろう”からのラノベのアニメ化。
勇者パーティ(傲慢で街から嫌われている)から、役立たずだと追放されたビーストティマーのレインは、実は常識外れの能力持ちであった。自由に生きようと決めたレインは、ひょんな事からかなでを助けようとするも、実は猫霊属(肉体的な最強精霊)であり魔物を一撃で撃退する。レインの優しさに引かれたかなで は、使役の契約を結び、二人は冒険に出る。
真っ直ぐで心地よい性格のレイン や サバサバとしていて思いやりのある かなで、お嬢様気質で脳筋系?の竜族の少女 タニアの力強さと、キャラクタに引かれる作品。

●虫かぶり姫  https://mushikaburihime.com/
少女向けラノベのアニメ化
昆虫とかマニアックな方面かと思ったら、本の虫なのね。
本好きでおっとりしたお嬢様エリアーナは、王太子クリストファーに幾らでも本を読ませてあげる口実に婚約者同士にならないかと持ち掛けられる。結婚相手を見つけるための舞踏会とかに時間を割くより本を読みたいエリアーナは、本に時間を割けられることを理由に(王太子についてはそんなに興味もなく)了承する。しかし子爵令嬢アイリーンが、クリストファーに近付いていることをしって胸の痛みを感じつつも、身を引き覚悟を決める。しかしそれは子爵のとアイリーンの計略であり、クリストファーと側近はその計略を暴くために動いていたとわかり事件が終息した後、王太子の立場が盤石となり本当の婚約を決めてしまう。本しか興味が無かったエリアーナは、クリストファーに愛を感じていたことを知り、困惑しつつも受け入れる。
なんともロマンチックなお話。王太子の小ズルい計略がぴたりとはまって、エリアーナとくっ付いていくというのも痛快でありほほえましい。

●転生したら剣でした https://tenken-anime.com/
なろう系?
初めはなろう系固有のスキルアップの作業を見せられて、あーこんなのが続くとなると辛いと思ったけれど、幼い少女である黒猫族(獣人)フランが、健気で直向きで強敵にも引かず立ち向かう姿に胸を打たれる。なにより、CVの加隅亜衣さんの舌っ足らずな儚なげでありながら力強さや甘えた声も出せる所が魅力的!
もちろんもう一人の「知性を持つ武器」である”師匠”役のベテラン三木眞一郎さんの父性愛にあふれる声も魅力。
話はスキルごり押しの戦いで、なろう系によくある感じだけど、まあ、テンプレ的で安心してみられるという感じか。

●農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。 https://nouminkanren.com/

●不滅のあなたへ Season2  https://www.anime-fumetsunoanatae.com/

●陰の実力者になりたくて! https://shadow-garden.jp/

●メガトン級ムサシ シーズン2  https://www.megaton-musashi.jp/portal/anime/

●僕のヒーローアカデミア(6期) https://heroaca.com/

-及第点-
●ポプテピピック TVアニメ―ション作品第二シリーズ  http://hoshiiro.jp/

●悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました https://akulas-pr.com/

●不徳のギルド https://futoku-no-anime.com/

●マブラヴ オルタネイティヴ 第二期 https://muv-luv-alternative-anime.com/

●夫婦以上、恋人未満。 https://fuukoi-anime.com/
学校の研修で、女子と同棲して夫婦の雰囲気を掴むという研修が行われていて、お互いに別に恋仲になりたい相手が居る、オタク男子とギャルがペアになってしまった。成績優秀の場合は、ペアを変えられると言う規則を目指して仲良くなろうとする。
まあ、無茶苦茶な内容だね。
でも、ギャル子ちゃんが実は初心で、挑発してしまっているけど、内心はドギマギな所がごはん何倍でも行けますな!

●恋愛フロップス  https://loveflops.com/

●ヤマノススメ Next Summit https://yamanosusume-ns.com/
あれ?第1シーズンの再放送?(まだ2話しか見れていない)

●クールドジ男子 https://cooldoji-pr.com/

●うちの師匠はしっぽがない https://shippona-anime.com/

●忍の一時 https://ninja-ittoki.com/

●後宮の烏 https://kokyu-anime.com/

●「艦これ」いつかあの海で https://kancolle-itsuumi.com/

●宇崎ちゃんは遊びたい!ω https://uzakichan.com/

●弱虫ペダル LIMIT BREAK http://yowapeda.com/ (動画注意)
必殺技もののようなところが微妙で、それが続くようだったら途中で切るつもり。

●新米錬金術師の店舗経営 https://shinmai-renkin.com/

-切り-
●ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION  https://berserk-me.com/
絵の出来は良いんだけど、歴史+バイオレンス物はオイラのツボではない。

●ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン https://jojo-portal.com/anime/so/
録画枠が無い。話が長すぎる。繰り返しばかりで飽きた。

●BLEACH 千年血戦篇 https://bleach-anime.com/
4話まで見たけれど、この前の話がアニメになっていない?少なくともオイラは見れていないので話が分からんし、それを置いといてもざっくんざっくん死んでいくという話が荒い。
必殺技出しておけばいいやって感じで、深みを感じられず見ていて退屈。
1stは見ていて、スタイリッシュだなーと感心していたんだけど、今のとなっては埋もれてしまっているというかなんというか。

●聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- https://mana-lom-tc.com/ (動画注意)
録画枠が無くなったので切り。
ゲームをやっていないのでまるでピンとこない。童話風の物語にRPGを組み込んだ感じであるが、なんか親和性が悪いというかコンピュータゲームの泥臭い部分が出てしまっているというか。

●VAZZROCK THE ANIMATION https://www.vazzrock-anime.com/
大量イケメンアイドル物。
座談会とかいって、グダグダキャラ紹介。キャラが多すぎて辛い。
そして内容が無い。

●アイドリッシュセブン Third BEAT! 第2クール https://idolish7.com/aninana/
今まで切ってきたので、出来は悪くなさそうだけれど、話が分からんし今更なので今回も切り。

●アキバ冥途戦争 https://akibamaidwar.com/
任侠映画をアキバのメイドでやったもの。
無駄に凝った作りで(一見キャッチーな)アキバメイドをネタにしているけれど・・・受け付けない。
アキバメイドは好きではない。まずアキバメイドの演じるている所と客にも演じろわかっているだろうっていうところ。
次に、このアニメのオタク文化をキモさとして描くところがダメ。
最後に、任侠の仁義だか何だかわからんけどやっていることはクソな所。
組み合わせて面白いだろうという短絡的な発想。まあ、なんか抗争+オタ芸なところは上手く組み合わせたね、でも、やってもそんなに面白みのない所なので誰もやらなかったんじゃないという感じ。
P.A.WORKS作品なのこれ・・・

●万聖街 https://banseigai.com/
モンスター達が現代社会で生活する短編コミック。
1話5分くらいのカトゥーンっぽいコミカルな生活話を30分間見せられて、かなり疲れた。
出来は悪くないけど、よくある系で、オイラのツボではないな。

●ヒューマンバグ大学 -不死学部不幸学科- https://humanbug-anime.com/
蛙男商会DLE物か。
録画枠が無いし、拷問みたいなことをさせられて死ぬだろう→いや死なないというのは見ていて辛い。拷問を見ていて楽しい奴がいるだろうか。(まあ、いるだろうな・・・)
オイラのツボではない。

●ブルーロック https://bluelock-pr.com/
スポーツ物はもう要らんと、倍速で流してみたが、トラウマサッカー物か。
絵柄が好みでないしスポーツものは要らんわ。

●女体化した僕を騎士様達がねらってます https://s.mxtv.jp/anime/nyotaika/
エロは要らない。

●ピーター・グリルと賢者の時間 Super Extra https://petergrill-anime.jp/
前期も切った。エロは要らない。

●ハーレムきゃんぷっ! https://harecam.af-original.com/onair/
女子4人を主人公にキャンプでエロか。要らない。

●うる星やつら https://uy-allstars.com/
やっつけ仕事。ネタが古い。昔は高橋留美子作品を見ていたけど、いまとなってはだいぶオイラのツボから外れている。

●令和のデ・ジ・キャラット https://digicharat-reiwa.com/
初期の萌えキャラ物であるけれど懐古主義的な古臭さは感じない。
でもまあ、キャラ萌え作品であり内容はあまりないのは変わらない。キャラに思い入れが無いと辛い。
オイラのツボではない。

ー判断保留ー
●永久少年 Eternal Boys https://eternalboys.jp/ (動画・音声注意)
録画枠が無く見ていない。
ちょっと空けたので録画してみる。

より以前の記事一覧