2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

 

2023年9月22日 (金)

株:買い約定(NISA:ナガイレーベン)

今日も日経平均株価はマイナス。でも午後からは回復傾向になっているような、なっていないような。
米国株によるのかしらん。

買い約定(松井証券)

  • 旭化学工業 2,150円100株
    始値2,159円、高値2,165円、安値2,133円、終値2,142円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -43,350円
・グリコ(2206):400株 損益 -4,800円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +43,800円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,300円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +40,800円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -105,800円
・グンゼ(3002):300株 損益 -51,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -103,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -12,600円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +51,400円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +14,600円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -66,900円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +24,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -118,200円
・日産自動車(7201):400株 損益 -30,660円
・ナガイレーベン(7447):NISA 200株 損益 -60,600円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +45,000円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +28,800円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -94,200円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -238,000円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +19,200円

●投資信託(SBI証券)

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率)
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 16,054.88円 53.77円(0.34%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 5,027.73円 27.66円(0.55%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 8,082.57円 82.37円(1.03%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 11,024.73円 24.53円(0.22%)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 2,983.15円 -16.91円(-0.56%)
りそな-Smart-i Jリートインデックス 6,877.59円 -122.77円(-1.475%)
合計 50,050.65円 48.65円(0.06%)

現状、株・投資信託トータルの含み損益-640,601.33円(-4.83%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +16,200円
・旭化成(3880):200株 損益 +7,380円
・大王製紙(3880):200株 損益 -24,600円
・住友化学(4005):600株 損益 -2,340円
・ENEOS(5020):100株 損益 +16,880円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +4,600円

・日産自動車(7201):400株 損益 +29,400円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +19,800円
・旭化学工業(7928):600株 損益 -6,000円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +9,900円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +43,220円
・三菱地所(8802):100株 損益 +31,150円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -559,400円

現状、含み損益-413,810円(-10.26%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,115,454円 320,254円 (40.3%) 20%
 先進国株式 1,821,481円 707,784円(63.6%) 33%
 新興国株式 472,849円 94,848円(25.1%) 8%
 国内債券 369,663円 -19,327円(-5.0%) 7%
 先進国債券 695,656円 -127,943円(-15.5%) 12%
 新興国債券 408,819円 -103,248円(-20.2%) 7%
 国内リート 137,709円 5,441円(4.1%) 2%
 海外リート 516,964円 146,341円(39.5%) 9%
 コモディティ 137,205円 51,650円(60.4%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,675,800円 1,075,800円(23.4%)  

2023年9月21日 (木)

株:買い約定(旭化学工業)

日経平均株価がマイナス450円以上の下落。
そろそろ下落が始まるコロナのかしらん。

買い約定(松井証券)

  • 旭化学工業 590円200株
    始値598円、高値600円、安値588円、終値596円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -38,550円
・グリコ(2206):400株 損益 +3,200円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +44,700円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +44,000円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -102,600円
・グンゼ(3002):300株 損益 -45,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -101,600円
・クラレ(3405):600株 損益 -7,200円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +53,200円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +13,200円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -54,600円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +24,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -117,900円
・日産自動車(7201):400株 損益 -28,560円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -56,100円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +44,150円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +27,400円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -94,500円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -238,600円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +17,700円

●投資信託(SBI証券)

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率)
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 16,096.37円 95.26円(0.6%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 4,996.51円 -3.55円(-0.07%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 8,159.03円 158.82円(1.99%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 10,992.30円 -7.88円(-0.07%)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 2,985.87円 -14.19円(-0.47%)
りそな-Smart-i Jリートインデックス 6,900.55円 -99.82円(-1.43%)
合計 50,130.63円 128.64円(0.17%)

現状、株・投資信託トータルの含み損益-592,231.36円(-4.54%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +17,300円
・旭化成(3880):200株 損益 +9,640円
・大王製紙(3880):200株 損益 -26,000円
・住友化学(4005):600株 損益 -360円
・ENEOS(5020):100株 損益 +16,550円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +3,400円

・日産自動車(7201):400株 損益 +31,440円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +21,300円
・旭化学工業(7928):600株 損益 -4,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +9,390円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +41,780円
・三菱地所(8802):100株 損益 +31,150円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -547,600円

現状、含み損益-396,810円(-9.84%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,126,079円 330,879円 (41.6%) 20%
 先進国株式 1,825,817円 712,120円(63.9%) 33%
 新興国株式 473,184円 95,183円(25.2%) 8%
 国内債券 369,994円 -18,996円(-4.9%) 7%
 先進国債券 695,126円 -128,473円(-15.6%) 12%
 新興国債券 407,897円 -104,170円(-20.3%) 7%
 国内リート 138,178円 5,910円(4.5%) 2%
 海外リート 513,749円 143,126円(38.6%) 9%
 コモディティ 136,556円 51,001円(59.6%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,686,580円 1,086,580円(23.6%)  

 

2023年9月14日 (木)

株:売り約定(三菱自動車)

2020/1/28に100株415円3023/1/17に200株470円2023/3/16?に200株490円2023/6/1に200株454円で買い約定した三菱自動車を本日売り約定できました。
また、今月からSBI証券の投資信託を毎月10日に5万円を自動積立するようにした。

売り約定(松井証券)

  • 三菱自動車 600円900株 → +216,500円
    始値595.8円、高値615円、安値595.3円、終値615円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -25,500円
・グリコ(2206):400株 損益 -16,400円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +42,600円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +20,900円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +58,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -88,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -16,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -119,600円
・クラレ(3405):600株 損益 -22,500円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +48,100円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +10,800円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -38,700円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +31,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -108,600円
・日産自動車(7201):400株 損益 -42,400円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -46,600円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +44,500円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +27,400円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -93,400円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -236,200円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +16,200円

●投資信託(SBI証券)

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率)
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 16,082.54円 81.43円(0.51%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 5,019.04円 18.96円(0.38%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 8,066.19円 65.98円(0.82%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 11,033.49円 33.29円(0.3%)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 2,988.29円 -11.77円(-0.39%)
りそな-Smart-i Jリートインデックス 6,855.63円 -144.73円(-2.07%)
合計 50,045.18円 43.16円(0.06%)

現状、株・投資信託トータルの含み損益-229,900円(-10.53%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +16,500円
・旭化成(3880):200株 損益 +9,440円
・大王製紙(3880):200株 損益 -33,100円
・住友化学(4005):600株 損益 +3,600円
・ENEOS(5020):100株 損益 +16,220円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +5,400円

・日産自動車(7201):400株 損益 +17,600円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +13,500円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -2,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +9,600円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +40,540円
・三菱地所(8802):100株 損益 +31,600円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -482,800円

現状、含み損益-354,700円(-9.06%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,113,150円 317,950円 (40.0%) 20%
 先進国株式 1,826,167円 712,470円(64.0%) 33%
 新興国株式 472,710円 94,709円(25.1%) 8%
 国内債券 370,234円 -18,756円(-4.8%) 7%
 先進国債券 699,062円 -124,537円(-15.1%) 12%
 新興国債券 408,819円 -103,248円(-20.2%) 7%
 国内リート 137,279円 5,011円(3.8%) 2%
 海外リート 516,075円 145,452円(39.2%) 9%
 コモディティ 134,804円 49,249円(57.6%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,678,300円 1,078,300円(23.4%)  

 

2023年9月 5日 (火)

株:売り約定(三菱ケミカルグループ)

2021/12/1に889.5円200株2022/9/22に709.8円200株で買い約定した三菱ケミカルグループを本日売り約定できました。

売り約定(松井証券)

  • 三菱ケミカルグループ 900円400株 → +40,140円
    始値898円、高値903.8円、安値888.9円、終値903.5円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -38,850円
・グリコ(2206):400株 損益 -77,600円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +43,200円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,100円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +56,200円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -90,400円
・グンゼ(3002):300株 損益 -31,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -127,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -33,300円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +44,500円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +400円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -115,200円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +37,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -87,000円
・日産自動車(7201):400株 損益 -52,400円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -49,100円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +38,950円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +16,200円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -92,700円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -235,000円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +3,000円

現状、含み損益-770,000円(-5.93%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +14,500円
・旭化成(3880):200株 損益 +5,300円
・大王製紙(3880):200株 損益 -31,300円
・住友化学(4005):600株 損益 -3,960円
・ENEOS(5020):100株 損益 +11,630円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +3,000円

・日産自動車(7201):400株 損益 +7,600円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +75,510円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +7,800円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -1,600円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +6,270円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +34,200円
・三菱地所(8802):100株 損益 +26,200円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -514,600円

現状、含み損益-359,450円(-8.25%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,110,974円 315,774円 (39.7%) 20%
 先進国株式 1,832,950円 719,253円(64.6%) 33%
 新興国株式 473,631円 95,630円(25.3%) 8%
 国内債券 371,948円 -17,042円(-4.4%) 7%
 先進国債券 703,756円 -119,843円(-14.6%) 12%
 新興国債券 413,891円 -98,176円(-19.2%) 7%
 国内リート 140,356円 8,088円(6.1%) 2%
 海外リート 518,127円 147,504円(39.8%) 9%
 コモディティ 135,778円 50,223円(58.7%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,701,411円 1,101,411円(23.9%)  

 

2023年9月 1日 (金)

株:売り約定(ゴールドクレスト、ENEOS)

2023/3/16に450円200株で買い約定したENEOSと、2023/1/5に1,650円100株で買い約定したゴールドクレストを本日売り約定できました。

売り約定(松井証券)

  • ゴールドクレスト 1,960円100株 → +31,000円
    始値1,955円、高値1,979円、安値1,950円、終値1,974円。
  • ENEOS 550円100株 → +10,000円
    始値545円、高値558円、安値543.9円、終値556.6円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -38,250円
・グリコ(2206):400株 損益 -70,400円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +44,100円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,400円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +58,000円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -93,600円
・グンゼ(3002):300株 損益 -37,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -127,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -41,100円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +41,900円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -7,000円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -127,200円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +39,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -101,100円
・日産自動車(7201):400株 損益 -94,500円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -58,600円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +37,400円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +9,600円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -93,400円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -236,200円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -11,700円

現状、含み損益-841,750円(-6.48%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +9,100円
・旭化成(3880):200株 損益 +2,540円
・大王製紙(3880):200株 損益 -31,900円
・住友化学(4005):600株 損益 -8,520円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +41,760円

・ENEOS(5020):100株 損益 +10,660円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +4,600円

・日産自動車(7201):400株 損益 +1,400円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +67,500円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +5,100円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -2,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +5,340円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +32,800円
・三菱地所(8802):100株 損益 +18,500円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -499,000円

現状、含み損益-342,920円(-7.35%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,091,389円 296,189円 (37.2%) 20%
 先進国株式 1,835,187円 721,490円(64.8%) 33%
 新興国株式 474,775円 96,774円(25.6%) 8%
 国内債券 371,587円 -17,403円(-4.5%) 7%
 先進国債券 704,816円 -118,783円(-14.4%) 12%
 新興国債券 415,332円 -96,735円(-18.9%) 7%
 国内リート 139,370円 7,102円(5.4%) 2%
 海外リート 522,062円 151,439円(40.9%) 9%
 コモディティ 135,907円 50,352円(58.9%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,690,425円 1,090,425円(23.7%)  

2023年8月31日 (木)

株:売り約定(トヨタ自動車、ゴールドクレスト)

2023/1/4に1,798円100株で買い約定したトヨタ自動車2023/1/5に1,650円100株で買い約定したゴールドクレストを本日売り約定できました。
結局、中国不動産大手が米国で破産ってのは、アンマリ影響なかったね。

売り約定(SBI証券)

  • トヨタ自動車 2,500円100株 → +70,200円
    始値2,465円、高値2,524円、安値2,463円、終値2,515円。
  • ゴールドクレスト 1,950円100株 → +30,000円
    始値1,934円、高値1,954円、安値1,932円、終値1,950円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -44,250円
・グリコ(2206):400株 損益 -88,000円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +45,600円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,900円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +48,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -98,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -33,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -134,400円
・クラレ(3405):600株 損益 -61,500円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +35,000円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -8,400円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -127,800円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +34,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -101,100円
・日産自動車(7201):400株 損益 -52,280円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -53,200円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +35,900円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +7,200円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -94,200円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -238,000円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -12,300円

現状、含み損益-924,230円(-7.12%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +6,500円
・旭化成(3880):200株 損益 +760円
・大王製紙(3880):200株 損益 -35,700円
・住友化学(4005):600株 損益 -11,160円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +36,920円

・ENEOS(5020):200株 損益 +19,260円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +4,200円

・日産自動車(7201):400株 損益 +2,720円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +74,430円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +3,900円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -3,600円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +4,440円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +31,200円
・三菱地所(8802):100株 損益 +16,250円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +30,000円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -490,000円

現状、含み損益-309,880円(-6.35%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,082,684円 287,484円 (36.2%) 20%
 先進国株式 1,825,467円 711,770円(63.9%) 33%
 新興国株式 474,636円 96,635円(25.6%) 8%
 国内債券 372,557円 -17,433円(-4.5%) 7%
 先進国債券 705,043円 -118,556円(-14.4%) 12%
 新興国債券 414,064円 -98,003円(-19.1%) 7%
 国内リート 139,946円 7,678円(5.8%) 2%
 海外リート 518,504円 147,881円(39.9%) 9%
 コモディティ 136,372円 49,817円(58.2%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,667,273円 1,067,273円(23.2%)  

2023年8月21日 (月)

株:買い約定(旭化学工業)

中国不動産王手の恒大集団が米国で破産とのことで、大幅な動きがあるかと思ったらさにあらず。
持ち株は少しプラス。一方、投資信託は減。
激しく動く予想は外れてしまった。
投資信託の3日くらい下落が続くなら、10万円位投入しようか。

買い約定(松井証券)

  • 旭化学工業 600円200株
    始値610円、高値610円、安値600円、終値609円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -64,500円
・グリコ(2206):400株 損益 -128,000円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +24,000円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +14,700円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +29,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -117,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -68,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -146,400円
・クラレ(3405):600株 損益 -127,200円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +13,200円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -24,600円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -163,800円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +21,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -106,200円
・日産自動車(7201):400株 損益 -71,720円
・トヨタ自動車(7203):100株 損益 +55,550円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -48,200円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +34,100円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +23,500円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +700円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -98,800円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -247,200円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -15,300円

現状、含み損益-1,208,870円(-9.07%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 -3,900円
・旭化成(3880):200株 損益 -5,260円
・大王製紙(3880):200株 損益 -47,800円
・住友化学(4005):600株 損益 -19,140円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +23,080円

・ENEOS(5020):200株 損益 +12,720円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 -2,600円

・日産自動車(7201):400株 損益 -11,720円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +55,710円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 -4,200円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -400円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +3,360円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +25,160円
・三菱地所(8802):100株 損益 +4,950円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +23,500円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -431,940円

現状、含み損益-431,940円(-8.86%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,046,970円 251,770円 (31.7%) 19%
 先進国株式 1,772,812円 659,115円(59.2%) 33%
 新興国株式 465,620円 87,619円(23.2%) 8%
 国内債券 372,158円 -16,832円(-4.3%) 7%
 先進国債券 698,684円 -124,915円(-15.2%) 13%
 新興国債券 408,358円 -103,709円(-20.3%) 7%
 国内リート 135,638円 3,370円(2.5%) 2%
 海外リート 503,144円 132,521円(35.8%) 9%
 コモディティ 131,713円 46,158円(54.0%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,535,097円 935,097円(20.3%)  

2023年8月17日 (木)

株:買い約定(住友化学)

約2ヶ月ぶりの株売買。
中途半端に高くなって、売るに売れない、買うに買えない状況がずっと続いていたけれど、やっと下がってきた物が出て来た。

買い約定(松井証券)

  • 住友化学 390円200株
  • 住友化学 380円100株
    始値392.2円、高値392.2円、安値379.42円、終値388.7円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -74,700円
・グリコ(2206):400株 損益 -141,200円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +30,600円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +16,900円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +33,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -113,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -64,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -130,400円
・クラレ(3405):600株 損益 -162,600円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +1,400円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -26,400円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -148,500円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +20,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -111,900円
・日産自動車(7201):400株 損益 -69,680円
・トヨタ自動車(7203):100株 損益 +57,600円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -50,200円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +33,200円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +24,400円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +1,600円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -97,700円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -245,000円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -15,900円

現状、含み損益-1,232,680円(-9.25%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 -3,000円
・旭化成(3880):200株 損益 -4,940円
・大王製紙(3880):200株 損益 -46,800円
・住友化学(4005):600株 損益 -19,980円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +24,680円

・ENEOS(5020):200株 損益 +12,220円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 -4,400円

・日産自動車(7201):400株 損益 -9,680円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +61,830円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 0円
・旭化学(7928):200株 損益 -1,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +2,820円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +26,180円
・三菱地所(8802):100株 損益 700円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +24,400円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -503,200円

現状、含み損益-440,970円(-9.27%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,057,915円 262,715円 (33.0%) 19%
 先進国株式 1,798,405円 684,708円(61.5%) 33%
 新興国株式 468,439円 90,438円(23.9%) 8%
 国内債券 372,790円 -16,200円(-4.2%) 7%
 先進国債券 700,728円 -122,871円(-14.9%) 13%
 新興国債券 410,605円 -101,462円(-19.8%) 7%
 国内リート 136,556円 4,288円(3.2%) 2%
 海外リート 509,507円 138,884円(37.5%) 9%
 コモディティ 132,667円 47,112円(55.1%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,587,612円 987,612円(21.5%)  

 

2023年6月 7日 (水)

株:売り約定(イトーキ)

2017/10/27に856円200株2017/11/17に810円100株2017/12/23に813円100株、あと100株いつかを買い約定したイトーキを本日売り約定できました。

売り約定(松井証券)

  • イトーキ 900円500株 →+?
    始値900円、高値922円、安値888円、終値902円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -80,700円
・グリコ(2206):400株 損益 -109,600円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 -24,600円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 -1,500円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +67,200円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -79,400円
・グンゼ(3002):300株 損益 -96,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -177,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -262,200円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -31,800円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -23,600円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -125,700円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 -2,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -164,100円
・日産自動車(7201):400株 損益 -94,040円
・トヨタ自動車(7203):100株 損益 +22,100円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -61,900円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +20,100円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +10,200円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 -12,600円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -95,500円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -240,600円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -42,000円

現状、含み損益-1,605,740円(-12.0%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 -6,340円
・旭化成(3880):200株 損益 +4,560円
・大王製紙(3880):200株 損益 -58,000円
・住友化学(4005):300株 損益 -9,270円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +10,760円

・ENEOS(5020):200株 損益 +5,820円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 -6,600円

・日産自動車(7201):400株 損益 -34,040円
・三菱自動車(7211):900株 損益 -11,250円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 -11,100円
・旭化成(7928):200株 損益 -4,000円
・セブン銀行(8410):300株 損益 -5,040円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +18,780円
・三菱地所(8802):100株 損益 -750円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +10,200円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -599,000円

現状、含み損益-695,270円(-14.98%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,045,306円 205,106円 (31.5%) 19%
 先進国株式 1,670,367円 556,670円(50.0%) 31%
 新興国株式 448,369円 70,368円(18.6%) 8%
 国内債券 379,373円 -9,617円(-2.5%) 7%
 先進国債券 719,427円 -104,172円(-12.6%) 13%
 新興国債券 415,044円 -97,023円(-18.9%) 8%
 国内リート 136,331円 4,063円(3.1%) 3%
 海外リート 487,511円 116,888円(31.5%) 9%
 コモディティ 131,179円 45,624円(53.3%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,432,907円 832,907円(18.1%)  

 

2023年6月 1日 (木)

株:買い約定(三菱自動車)

昨日に引き続いて買い約定出来たけれど、些か持ち株は下落し続けているような印象。
とはいえ日経平均株価は上昇し続けている。どうした物か。

買い約定(松井証券)

  • 三菱自動車 454円200株
    始値454円、高値456円、安値443円、終値446円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -93,600円
・グリコ(2206):400株 損益 -155,600円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 -36,600円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 -5,500円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +61,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -85,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -118,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -184,800円
・クラレ(3405):600株 損益 -273,000円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -35,400円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -30,800円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -155,100円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 -12,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -176,400円
・日産自動車(7201):400株 損益 -97,920円
・トヨタ自動車(7203):100株 損益 +14,200円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -65,400円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +17,500円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +6,000円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 -16,800円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -98,100円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -245,800円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -43,800円

現状、含み損益-1,831,120円(-13.7%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 -7,600円
・旭化成(3880):200株 損益 +740円
・大王製紙(3880):200株 損益 -75,200円
・住友化学(4005):300株 損益 -11,700円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +2,480円

・ENEOS(5020):200株 損益 +3,160円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 -7,800円

・日産自動車(7201):400株 損益 -37,920円
・三菱自動車(7211):900株 損益 -39,600円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 -15,900円
・旭化成(7928):200株 損益 -4,600円
・イトーキ(7972):500株 損益 +13,000円

・セブン銀行(8410):300株 損益 -6,600円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +17,720円
・三菱地所(8802):100株 損益 -7,650円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +6,000円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -654,000円

現状、含み損益-825,470円(-16.37%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 996,024円 200,824円 (25.3%) 19%
 先進国株式 1,647,361円 533,664円(47.9%) 31%
 新興国株式 440,833円 62,832円(16.6%) 8%
 国内債券 379,313円 -9,677円(-2.5%) 7%
 先進国債券 719,654円 -103,945円(-12.6%) 13%
 新興国債券 411,989円 -100,078円(-19.5%) 8%
 国内リート 136,693円 4,425円(3.3%) 3%
 海外リート 477,179円 106,556円(28.8%) 9%
 コモディティ 131,273円 45,718円(53.4%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,340,319円 740,319円(16.1%)  

より以前の記事一覧