株:買い約定(ツムラ)
中東情勢の悪化から日経平均株価が終値の前日比マイナス656.96円と大下落。
毎月10日にSBI証券の投資信託の定期投資が実行されたあとに、この大下落は痛い。
買い約定(SBI証券)
- ツムラ 2,600円100株
始値2,630円、高値2,634.5円、安値2,583円、終値2,592円。
●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -84,750円
・グリコ(2206):400株 損益 +21,200円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +13,200円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +11,100円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +42,800円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -103,800円
・グンゼ(3002):300株 損益 -54,300円
・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -192,000円
・クラレ(3405):600株 損益 -21,300円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -4,200円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -133,500円
・ツムラ(4540):100株 損益 -800円
・ノエビアホールディングス(4928):200株 損益 -40,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -147,000円
・AREホールディングス(5857):100株 損益 +6,800円
・日産自動車(7201):400株 損益 -59,000円
・ナガイレーベン(7447):NISA 200株 損益 -93,000円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +29,250円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +37,300円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -96,000円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -241,600円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -5,100円
●投資信託(SBI証券)
トータル投入資金100,000円
資産クラス | 評価額 | 評価損益 (損益率) |
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) | 32,094.43円 | 92.58円(0.29%) |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 9,862.91円 | -137.51円(-1.38%) |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) | 15,886.76円 | -113.5円(-0.71%) |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス | 22,014.39円 | 14.07円(0.66%) |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド | 5,983.11円 | -17円(-0.28%) |
りそな-Smart-i Jリートインデックス | 13,764.24円 | -235.86円(-1.68%) |
合計 | 99,605.84円 | -397.22円(-0.52%) |
現状、株・投資信託トータルの含み損益-1,115,097.23円(-7.98%)となりました。
●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 -2,500円
・旭化成(3880):200株 損益 -1,460円
・大王製紙(3880):200株 損益 -50,400円
・住友化学(4005):600株 損益 -12,540円
・ENEOS(5020):100株 損益 +10,610円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +7,600円
・日産自動車(7201):400株 損益 +1,000円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +1,200円
・旭化学工業(7928):600株 損益 -32,400円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +450円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +35,360円
・三菱地所(8802):100株 損益 +25,500円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -524,000円
現状、含み損益-541,580円(-13.43%)となりました。
●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,650,000円
資産クラス | 評価額 | 評価損益 (損益率) | 保有比率 |
国内株式 | 1,089,981円 | 294,781円 (34.1%) | 19% |
先進国株式 | 1,813,370円 | 699,673円(62.8%) | 32% |
新興国株式 | 472,933円 | 94,932円(25.1%) | 8% |
国内債券 | 383,314円 | -20,346円(-5.0%) | 7% |
先進国債券 | 714,916円 | -137,616円(-16.1%) | 13% |
新興国債券 | 392,680円 | -119,387円(-23.3%) | 7% |
国内リート | 142,321円 | 3,656円(2.6%) | 3% |
海外リート | 495,550円 | 124,927円(33.7%) | 9% |
コモディティ | 133,938円 | 48,383円(56.6%) | 2% |
その他 | - | - (-) | - |
合計 | 5,639,003円 | 989,003円(21.3%) |
« 2023/10中旬の近状 | トップページ | 株:買い約定(三菱自動車) »
コメント