2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

 

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月24日 (日)

今週届いた物

今日はかなり涼しくて26℃くらい。
秋も中盤になり、涼しい日になったけれど、来週は30℃を超える日もあるらしい。
再来週は27℃とかになるみたいだけど、気温が安定しないと体調が悪くなる。
そろそろ床屋に行きたい所なのだけれど、土日は怠くて外に出るのが億劫だった。
来週こそは!
洗車もしたい。

(1)異世界おじさん 10
エルフ(マガツコトノヌシ)戦の決着。
おじさんが異世界に行ったきっかけがドリームキャストだったこと。
メイベルがクソニートっぷりを発揮していること。

(2)ハウス食品 プリンミクス [77g]
株主優待で貰ったプリンクスが良かったので、5箱セットで購入してみた。
プリンエールとは違い、お湯で戻すもの。プリンエールは牛乳で、ミルクの匂いが強かったので、こちらを選択。

(3)【らくらくカートイン】ファンス トイレの洗剤 除菌・消臭 本体+詰替セット [トイレ用洗剤]

 

2023年9月22日 (金)

株:買い約定(NISA:ナガイレーベン)

今日も日経平均株価はマイナス。でも午後からは回復傾向になっているような、なっていないような。
米国株によるのかしらん。

買い約定(松井証券)

  • 旭化学工業 2,150円100株
    始値2,159円、高値2,165円、安値2,133円、終値2,142円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -43,350円
・グリコ(2206):400株 損益 -4,800円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +43,800円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,300円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +40,800円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -105,800円
・グンゼ(3002):300株 損益 -51,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -103,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -12,600円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +51,400円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +14,600円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -66,900円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +24,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -118,200円
・日産自動車(7201):400株 損益 -30,660円
・ナガイレーベン(7447):NISA 200株 損益 -60,600円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +45,000円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +28,800円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -94,200円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -238,000円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +19,200円

●投資信託(SBI証券)

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率)
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 16,054.88円 53.77円(0.34%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 5,027.73円 27.66円(0.55%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 8,082.57円 82.37円(1.03%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 11,024.73円 24.53円(0.22%)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 2,983.15円 -16.91円(-0.56%)
りそな-Smart-i Jリートインデックス 6,877.59円 -122.77円(-1.475%)
合計 50,050.65円 48.65円(0.06%)

現状、株・投資信託トータルの含み損益-640,601.33円(-4.83%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +16,200円
・旭化成(3880):200株 損益 +7,380円
・大王製紙(3880):200株 損益 -24,600円
・住友化学(4005):600株 損益 -2,340円
・ENEOS(5020):100株 損益 +16,880円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +4,600円

・日産自動車(7201):400株 損益 +29,400円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +19,800円
・旭化学工業(7928):600株 損益 -6,000円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +9,900円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +43,220円
・三菱地所(8802):100株 損益 +31,150円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -559,400円

現状、含み損益-413,810円(-10.26%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,115,454円 320,254円 (40.3%) 20%
 先進国株式 1,821,481円 707,784円(63.6%) 33%
 新興国株式 472,849円 94,848円(25.1%) 8%
 国内債券 369,663円 -19,327円(-5.0%) 7%
 先進国債券 695,656円 -127,943円(-15.5%) 12%
 新興国債券 408,819円 -103,248円(-20.2%) 7%
 国内リート 137,709円 5,441円(4.1%) 2%
 海外リート 516,964円 146,341円(39.5%) 9%
 コモディティ 137,205円 51,650円(60.4%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,675,800円 1,075,800円(23.4%)  

2023年9月21日 (木)

株:買い約定(旭化学工業)

日経平均株価がマイナス450円以上の下落。
そろそろ下落が始まるコロナのかしらん。

買い約定(松井証券)

  • 旭化学工業 590円200株
    始値598円、高値600円、安値588円、終値596円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -38,550円
・グリコ(2206):400株 損益 +3,200円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +44,700円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +44,000円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -102,600円
・グンゼ(3002):300株 損益 -45,300円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -101,600円
・クラレ(3405):600株 損益 -7,200円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +53,200円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +13,200円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -54,600円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +24,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -117,900円
・日産自動車(7201):400株 損益 -28,560円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -56,100円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +44,150円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +27,400円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -94,500円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -238,600円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +17,700円

●投資信託(SBI証券)

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率)
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 16,096.37円 95.26円(0.6%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 4,996.51円 -3.55円(-0.07%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 8,159.03円 158.82円(1.99%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 10,992.30円 -7.88円(-0.07%)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 2,985.87円 -14.19円(-0.47%)
りそな-Smart-i Jリートインデックス 6,900.55円 -99.82円(-1.43%)
合計 50,130.63円 128.64円(0.17%)

現状、株・投資信託トータルの含み損益-592,231.36円(-4.54%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +17,300円
・旭化成(3880):200株 損益 +9,640円
・大王製紙(3880):200株 損益 -26,000円
・住友化学(4005):600株 損益 -360円
・ENEOS(5020):100株 損益 +16,550円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +3,400円

・日産自動車(7201):400株 損益 +31,440円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +21,300円
・旭化学工業(7928):600株 損益 -4,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +9,390円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +41,780円
・三菱地所(8802):100株 損益 +31,150円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -547,600円

現状、含み損益-396,810円(-9.84%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,126,079円 330,879円 (41.6%) 20%
 先進国株式 1,825,817円 712,120円(63.9%) 33%
 新興国株式 473,184円 95,183円(25.2%) 8%
 国内債券 369,994円 -18,996円(-4.9%) 7%
 先進国債券 695,126円 -128,473円(-15.6%) 12%
 新興国債券 407,897円 -104,170円(-20.3%) 7%
 国内リート 138,178円 5,910円(4.5%) 2%
 海外リート 513,749円 143,126円(38.6%) 9%
 コモディティ 136,556円 51,001円(59.6%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,686,580円 1,086,580円(23.6%)  

 

2023年9月17日 (日)

今週と置いた本

日中の気温はまだまだ31℃に到達していて夏日が継続しているけど、湿度は下がった感じがして空気感は秋になってきた気がする。
蝉の声は収まりつつある感じで、虫の音が昼にも聞こえる。
仕事は、落ち着くかと思ったら、BPさんが誤った考えで実装してきて既存処理に影響するような修正であった。考え直して修正してもらおうにも、また小手先の修正をされても間に合わないのでオイラが引き取ることに。
既存に修正を加える前に、どのような修正を行うべきか処理と分岐条件、終了条件を認識するために書き出すことが必要なのに、他のメンバーはそういう手間を全くかけないで玉砕していく・・・。何故だ?

(1)葬送のフリーレン<11>
黄金郷のマハト&(人に知られざる大魔族)ソリテールとの戦いと決着。
人を知りたいと思い、人に歩み寄ろうとしたマハトを「あと何人殺せばわかるのか」と切り捨てるフリーレン。そして長き戦いの果てにデンケンが念願を果たす。

2023年9月14日 (木)

株:売り約定(三菱自動車)

2020/1/28に100株415円3023/1/17に200株470円2023/3/16?に200株490円2023/6/1に200株454円で買い約定した三菱自動車を本日売り約定できました。
また、今月からSBI証券の投資信託を毎月10日に5万円を自動積立するようにした。

売り約定(松井証券)

  • 三菱自動車 600円900株 → +216,500円
    始値595.8円、高値615円、安値595.3円、終値615円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -25,500円
・グリコ(2206):400株 損益 -16,400円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +42,600円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +20,900円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +58,600円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -88,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -16,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -119,600円
・クラレ(3405):600株 損益 -22,500円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +48,100円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +10,800円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -38,700円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +31,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -108,600円
・日産自動車(7201):400株 損益 -42,400円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -46,600円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +44,500円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +27,400円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -93,400円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -236,200円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +16,200円

●投資信託(SBI証券)

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率)
野村-はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー) 16,082.54円 81.43円(0.51%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 5,019.04円 18.96円(0.38%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX) 8,066.19円 65.98円(0.82%)
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス 11,033.49円 33.29円(0.3%)
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ国内債券インデックスファンド 2,988.29円 -11.77円(-0.39%)
りそな-Smart-i Jリートインデックス 6,855.63円 -144.73円(-2.07%)
合計 50,045.18円 43.16円(0.06%)

現状、株・投資信託トータルの含み損益-229,900円(-10.53%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +16,500円
・旭化成(3880):200株 損益 +9,440円
・大王製紙(3880):200株 損益 -33,100円
・住友化学(4005):600株 損益 +3,600円
・ENEOS(5020):100株 損益 +16,220円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +5,400円

・日産自動車(7201):400株 損益 +17,600円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +13,500円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -2,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +9,600円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +40,540円
・三菱地所(8802):100株 損益 +31,600円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -482,800円

現状、含み損益-354,700円(-9.06%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,113,150円 317,950円 (40.0%) 20%
 先進国株式 1,826,167円 712,470円(64.0%) 33%
 新興国株式 472,710円 94,709円(25.1%) 8%
 国内債券 370,234円 -18,756円(-4.8%) 7%
 先進国債券 699,062円 -124,537円(-15.1%) 12%
 新興国債券 408,819円 -103,248円(-20.2%) 7%
 国内リート 137,279円 5,011円(3.8%) 2%
 海外リート 516,075円 145,452円(39.2%) 9%
 コモディティ 134,804円 49,249円(57.6%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,678,300円 1,078,300円(23.4%)  

 

2023年9月10日 (日)

今週届いたもの

お仕事は一旦切れ目に入って、処理しきれるくらいの仕事量(といっても毎日11時に家に帰りつけるくらいなのだが)に落ち着いた。(今までは処理しきれなくてボロボロ落としていくしかなかったくらいだった)
酷暑は、やっと落ち着く気配を…あまり見せていないけれど、空気の質が夏から秋に変わった。蝉の声から虫の音が大きくなってきたし。
そろそろ、夏の疲れが出てきてぶっ倒れるころか。

(1)ブギーポップは呪われる<24>
”呪い”というテーマで描かれるブギーポップシリーズ(4年ぶり)の新作。
呪いは、他人に対するネガティブな評価であり、それを持って自身の精神の清浄(正常)を保つのではという。

(2)WEB+DB PRESS Vol.136
最終号なので記念に購入。特に最終回へのエッセイがあるわけでもなく、内容的にはいつもとおなじ感じか。
しかし、ソフトウェア系技術雑誌は、Software Designと、(ハード系だけど)Intrefaceになってしまったか。(日経なんたらは、眼中になし)
さみしいね。

(3)フジバンビ 黒糖ドーナツ棒 40本
父が食べてしまい、オイラの分がほとんど残らない。毎月買わなければいけない状況。

 

2023年9月 5日 (火)

株:売り約定(三菱ケミカルグループ)

2021/12/1に889.5円200株2022/9/22に709.8円200株で買い約定した三菱ケミカルグループを本日売り約定できました。

売り約定(松井証券)

  • 三菱ケミカルグループ 900円400株 → +40,140円
    始値898円、高値903.8円、安値888.9円、終値903.5円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -38,850円
・グリコ(2206):400株 損益 -77,600円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +43,200円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,100円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +56,200円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -90,400円
・グンゼ(3002):300株 損益 -31,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -127,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -33,300円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +44,500円
・日本化学工業(4092):200株 損益 +400円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -115,200円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +37,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -87,000円
・日産自動車(7201):400株 損益 -52,400円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -49,100円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +38,950円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +16,200円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -92,700円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -235,000円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +3,000円

現状、含み損益-770,000円(-5.93%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +14,500円
・旭化成(3880):200株 損益 +5,300円
・大王製紙(3880):200株 損益 -31,300円
・住友化学(4005):600株 損益 -3,960円
・ENEOS(5020):100株 損益 +11,630円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +3,000円

・日産自動車(7201):400株 損益 +7,600円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +75,510円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +7,800円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -1,600円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +6,270円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +34,200円
・三菱地所(8802):100株 損益 +26,200円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -514,600円

現状、含み損益-359,450円(-8.25%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,110,974円 315,774円 (39.7%) 20%
 先進国株式 1,832,950円 719,253円(64.6%) 33%
 新興国株式 473,631円 95,630円(25.3%) 8%
 国内債券 371,948円 -17,042円(-4.4%) 7%
 先進国債券 703,756円 -119,843円(-14.6%) 12%
 新興国債券 413,891円 -98,176円(-19.2%) 7%
 国内リート 140,356円 8,088円(6.1%) 2%
 海外リート 518,127円 147,504円(39.8%) 9%
 コモディティ 135,778円 50,223円(58.7%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,701,411円 1,101,411円(23.9%)  

 

2023年9月 3日 (日)

今週届いた物

9月に入り学生達が電車に戻ってきた。
まだまだ暑い日が続く。
来週は雨がちで、30℃を割り込む日が出て来そう。空気も夏から変わってきた感じがする。

(1)3月のライオン 17(ヤングアニマルコミックス)
獅子王戦で対決した零と二階堂。ジャックルラッセル(マッチョで元気なバカ犬風)のようにはしゃいだ零に翻弄されそうになる二階堂。ライバルで戦友で心友であることを噛みしめて駒を進める。
三日月堂であかりは、その商才を爆発させてお客を沼に引き込み、商店街のみんなもお客さんも周りが笑顔になる。

(2)suono ブックカバー ハヤカワ文庫 トールサイズ(パープル+ウェーブ)ハンドメイド 日本製 帆布
以前、オイラ用に購入してかなり良かったので、(結構、雑に扱って表紙が汚くなるので)父用に購入。

(3)カーメイト GIGA 車用 LEDルームランプ 6500K 【 明るく長寿命 】 見やすい純白光 T10×31 対応 1個入 BW30
(4)カーメイト 車用 LED 【 トランク 専用 】 GIGA トランクランプ R80T 6500K 【 純白光 】 BW256
ワゴンRスマイルのデフォルトのルームランプ(電球)はかなり暗く、マニュアルの文字を見るにしても心許ないくらいでしか無かったのが不満であった。
さすがに爆光な明るい物はいらないけど、少なくとも普通に視界が効くくらいのものが欲しいと購入。
まあ、最近乗っていないのでましてや夜間なぞ。
車庫で見た分には、そこそこ明るくなった。足下まで見えるかというとそこまででもないので、もう少し明るくても良かったかなと思わなくもない。

(5)[ノーボーダー] 軽量ナイロンベルト 38mm幅 [日本製] FABLT N38
父の使っている合成革のベルトがボロボロだったので、無段階調整が効く安い物でよいとのことでコレを購入。
留め金がプラスチック製の安物ではあるが、軽くて丈夫そうな感じ。

(6)[リー] 【全10色】 ロング ガチャベルト 25mm ナロー GIベルト 細いベルト 細見 メンズ レディース 男女兼用
こちらは自分用に購入。
野太い茶色の牛革ベルトしかなく、まだらになってきているのはどうかなと思いシャレオツなこいつを購入(色はグレー)

(7)スプレーボトル 50ml 4個セット 化粧品小分け容器 漏れ防止 小分けボトル 化粧ボトル 詰め替えボトル 霧吹き 極細ミスト 透明 携帯用 日常用 出張用 旅行用 アルコール対応
細かいミストが出るスプレー。ハッカ油を水に入れて吹くことで優しく涼しく出来る。

2023年9月 1日 (金)

株:売り約定(ゴールドクレスト、ENEOS)

2023/3/16に450円200株で買い約定したENEOSと、2023/1/5に1,650円100株で買い約定したゴールドクレストを本日売り約定できました。

売り約定(松井証券)

  • ゴールドクレスト 1,960円100株 → +31,000円
    始値1,955円、高値1,979円、安値1,950円、終値1,974円。
  • ENEOS 550円100株 → +10,000円
    始値545円、高値558円、安値543.9円、終値556.6円。

●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -38,250円
・グリコ(2206):400株 損益 -70,400円
・Jオイルミルズ(2613):300株 損益 +44,100円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 +21,400円
・ハウス食品グループ本社(2810):200株 損益 +58,000円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -93,600円
・グンゼ(3002):300株 損益 -37,800円

・ラクト・ジャパン(3139):400株 損益 -127,200円
・クラレ(3405):600株 損益 -41,100円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 +41,900円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -7,000円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -127,200円
・ノエビアホールディングス(4928):100株 損益 +39,000円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -101,100円
・日産自動車(7201):400株 損益 -94,500円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -58,600円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +37,400円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 +9,600円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -93,400円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -236,200円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -11,700円

現状、含み損益-841,750円(-6.48%)となりました。

●松井証券
・東洋紡(3101):200株 損益 +9,100円
・旭化成(3880):200株 損益 +2,540円
・大王製紙(3880):200株 損益 -31,900円
・住友化学(4005):600株 損益 -8,520円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 +41,760円

・ENEOS(5020):100株 損益 +10,660円
・日本インシュレーション(5368):200株 損益 +4,600円

・日産自動車(7201):400株 損益 +1,400円
・三菱自動車(7211):900株 損益 +67,500円
・大同メタル工業(7245):300株 損益 +5,100円
・旭化学工業(7928):400株 損益 -2,800円
・セブン銀行(8410):300株 損益 +5,340円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 +32,800円
・三菱地所(8802):100株 損益 +18,500円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -499,000円

現状、含み損益-342,920円(-7.35%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金4,600,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 1,091,389円 296,189円 (37.2%) 20%
 先進国株式 1,835,187円 721,490円(64.8%) 33%
 新興国株式 474,775円 96,774円(25.6%) 8%
 国内債券 371,587円 -17,403円(-4.5%) 7%
 先進国債券 704,816円 -118,783円(-14.4%) 12%
 新興国債券 415,332円 -96,735円(-18.9%) 7%
 国内リート 139,370円 7,102円(5.4%) 2%
 海外リート 522,062円 151,439円(40.9%) 9%
 コモディティ 135,907円 50,352円(58.9%) 2%
 その他 - - (-) -
合計 5,690,425円 1,090,425円(23.7%)  

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »