2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

 

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月30日 (日)

今週届いた物

先週は、クシャミが出たり、体が怠くてしょうがなかった。何とか木曜日までに出来る仕事を終えて、金曜日に体調不良で休んだ。(いやだと言っているのに飲みに参加とされたので、それの反発もあるけど)
土曜日に散髪しに外に出たのだけれど、帰宅するとクシャミの連発が止まらない。どうも秋の花粉症である模様。スギ花粉症対策のアレグラを飲んでもイマイチ効かない・・・。
例年、この季節の頃に体調不良になるのだけれど、夏の疲れが出ているせいであるのだろうと思っていたが、それだけではなかったのだね。(番組改編の時期に重なるからアニメを全部消化しようと土日全てで見続けているというのも存外疲れるものだと、昨今思うようになってきたし)
というわけで、何か対策を打たねばと。

(1)月刊 アフタヌーン 2022年 12月号
新連載「すずめの戸締まり」新海誠氏の新作映画を四季賞新人賞受賞者甘島伝記氏がコミカライズ。新海氏の絵柄の丸コピーではないけれど、漫画としてみるとすっきりした綺麗な絵柄で見やすく動きもイイ。
最終回「ビターエンドロール」新人医療ソーウシャルワーカー(MSW)が人生を諦め始めている病人を、行政の仕組みを教える・・・だけではなく仕事以上に親身になって拒否されてもどんな人でも諦めずに救おうとするその姿に感動した。絵柄がデフォルメ系なのでシビアな話でも辛い方向ではなくハートフルな方向で纏められていた。まあ、予定調和的な感じではあるが比較的短期連載ってのは勿体無いかな。現代社会の問題としてネタがかぶらないようにするってのが難しくなるとは思うけど。乙でした。
四季大賞受賞作「どくだみの花」アフタヌーンらしい日常の中の変を描いた作品。発達障害と思われる同級生”信楽くん”と、目立ちたくなくてその子を遠巻きに観察している何でもできる優等生”清水”の一時の接触の話?清水が美術の授業で信楽の作ったものを見てほれ込み、観察を続けていると自分の家の前の空き地で草を編んで人形を作っているのを見つけて、残されたものを宝物とする。なんでもない日常だけど清水が退屈な日常を信楽を観察することで日常にも気が付かない事があると気付かせてくれる。何を伝えたいのかわからないけど、何かがあるなんとも不思議な作品。

(2)電撃大王 2022年 12月号
新連載「嫌われ皇子のやりなおし」使うと悪魔に乗っ取られると忌み嫌われる闇魔法を授かった王子がその力を使わずにいたが、民衆に滅ぼされようとされ、最後に毒を持った後に闇魔法を使ってみた。その心地よさにもっと使えばよかったと願ったところ、子供の頃に受けた魔法の選定儀式の頃に意識と記憶を持って時をさかのぼった。そして闇魔法を使って虐げられた人々を仲間にしていくハートフルな方向のやり戻しもの。良い感じ。
最終回「表情が一切わからない白銀さん」妹分が出てきて三角関係ぽくなったけれど、結局、ネットアイドル(学校では仮面をかぶって正体を隠している)とそのファンであり同級生が、実は両想いで言い出せなくてという、ヤキモキな所が良かったです。乙でした。

(3)セガ メガドライブミニ2 [ゲーム機本体]
まあ、セガ党としてはファンアイテム。今回はメガCDの作品もあるし、なによりオイラが持っていない作品が多かった。
出来は前のメガドライブミニと同様ですな。
遊んでも、全然進めない・・・。修練が必要だ。

(4)BEEP!メガドライブFAN2 ~2誌合体! メガドライブミニ2 総力特集号~(ATMムック) [ムックその他]
今回はネタがあまりないのか、前回よりはボリュームダウンか。DVDで当時の掲載記事を入れてくれているけど、まあね。
インタビューがイイね。

(5)勇気あるものより散れ 3(ヤングアニマルコミックス)
前巻、少年 鉄馬の決死の突撃により、窮地を切りぬけたシノと春安は、義の人 三河屋幸三郎に助けられ、図書掛からかくまわれる。シノの姉と2番目の兄がシノの離反を知り殺傷石奪還に動き出す。

(6)ニニンがシノブ伝ぷらす 2
相変わらずなハイセンスなおバカっぷりを見せてくださる音速丸さん。

 

(7)愛蔵版 英雄コナン全集〈2〉征服篇 [単行本]

(8)おさだ製茶 べにふうき粉末茶100%スティックタイプ 箱入り 0.6g×30包
秋の花粉症対策として、ツイッターで進められた”べにふうき”を飲んでみることに。
空気清浄機も動かすようにしたので、合わせ技となりこれが効いているかはイマイチわからず。
小さめの湯飲みに入れてお湯で溶かして飲んでみた。これの味は、甘みが少ないお茶という感じかしらん。

2022年10月23日 (日)

今週届いた本

めっきり気温下がってきて、過ごしやすくはなってきた。ただ、花粉なのかホコリなのか、はたまた空気の感想のせいなのかクシャミがよく出る。
収まってきたといえどもコロナ禍のご時世、クシャミをすると、すわ罹患したかとビビってしまう。

今期のアニメを消化中であるけれど、全て見るのが辛い。
HDDレコーダーの陸が枠40を全て埋まってしまっていて、泣く泣く切ってしまうモノもある。さすがに1週間分を土日で消化できない状況は健全ではないと思うし、なによりずっと見ていると疲れる。
今月は何かと忙しくて、前期のアニメの感想もかけていないし、趣味の範囲でしかないのに何の苦行だろうと思うことも。

(1)工作艦明石の孤独〈2〉(ハヤカワ文庫JA)
1巻のはじめを読んでいたときは、ワープができなくなり流通根絶となった植民惑星の苦悩・試行錯誤物と思っていたけど、異星文明とのファーストコンタクト→一人が試行錯誤で相互理解をしようとする面と、必須物資が手に入らない植民惑星行政府の試行錯誤の面の2面で進み、それぞれで面白みがあって大変よい読み応え。

(2)乙嫁語り 14 (青騎士コミックス)
馬競争の回。町の者と草原の者が同盟を組んでロシアに対抗しようと部族間で同盟を組むことを話し合う。
その一環として、娘たちと馬で競わせて勝ったら、アゼル達と血縁関係を結ぶことを約束する。

2022年10月16日 (日)

今週届いた物

叔父の三回忌に父が行くとの事で、いつも母が付き添って居たのだけれど体調不良(運動不足)とのことで、ヨボヨボな父の介添えとしてオイラも行ってきた。
親戚同士であっても(そうでなくても)ただ集まる会というのは話題の提供やらがあって気苦労するし、暑い中の外出はヘトヘトになって帰宅してから仮眠を取ると頭痛が酷くなる。
つらい。
あと、いとこの小さい子供を見て、自分の子供じゃないとあんな我が儘で五月蠅いもんは付き合ってられないよなーとか思ったり。(だから一人モンなのだ)

お仕事も何だかんだが積もりつもって、面倒臭い状況。ユーザからの問い合わせで、10年以上前の不具合が分って修正する必要があるんだけれど、他にも任されている仕事もあってそっちが止まっていると言う状況だったり、その他細かい作業があったりと、どれをどうすれば良いのか訳が分らなくなってきている状態。
夏休み1日分取れていなかったので、早々に取っておきたいのだけれど!

コロナワクチン4回目の案内も来たし、射っておくかと思っている。3回目で少し寝込んだので3日くらい休みたいのだが。

(1)これ描いて死ね<2>(ゲッサン少年サンデーコミックス)
藤森さんの巻。だれがなんと言おうとそうなのだ。
あと、石龍さん参加→コミティアで漫画を売る。石龍さんは、物語の駆動力であって人物では無いという感じ。
んで、本編「ロストワールド2」(誰がなんと言おうとそうなのだ)で、「これ描いて死ね」の寺村貸本屋店主の七ちゃんと手島先生(☆野0)との出会いも。

(2)シック Schick HYDRO(ハイドロ) シェービングフォーム 250g ×3個セット

(3)マルアイ キ-223 仏金封
三回忌に使用。
四十九日を過ぎると、仏様になるので御仏前にする。葬式は御霊前。
水引が印刷の物は、身内では無い人が1万円以下で使用して、ちゃんとした水引のものは身内向けに3万円とか多めに入れるときに使う。
とかとか色々ルールを知った。
それにしても、おいらの字は汚いと改めて思いましたよ。綺麗な字の書き方を習おうかしらん。

2022年10月12日 (水)

株:買い約定(日本化学工業)

下降傾向にあるので、今が買い時思っているんだけど、余り食指が動く銘柄が無い様な。
と言うわけで買い増ししております。

買い約定(SBI証券)

  • 日本化学工業 1,850円100株
    始値1,884円、高値1,884円、安値1,843円、終値1,845円。

●SBI証券
・大和ハウス工業(1925):NISA100株 損益 -31,000円
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -167,700円
・グリコ(2206):300株 損益 -246,300円
・雪印メグミルク(2270):100株 損益 -3,800円
・Jオイルミルズ(2613):200株 損益 -40,400円
・Jオイルミルズ(2613):NISA100株 損益 -5,200円
・ハウス食品グループ本社(2810):100株 損益 -25,200円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -157,400円
・日本たばこ産業(2914):NISA 200株 損益 +77,300円
・グンゼ(3002):300株 損益 -261,300円

・ラクト・ジャパン(3139):300株 損益 -103,500円
・クラレ(3405):600株 損益 -449,400円

・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -94,200円
・日本化学工業(4092):200株 損益 -16,400円
・三井化学(4183):300株 損益 -44,700円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -346,500円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -134,400円
・ニチレキ(5011):300株 損益 -17,400円

・OBARA GROUP(6877):200株 損益 -48,000円
・日産自動車(7201):300株 損益 -129,690円

・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -77,000円
・シチズン時計(7762):300株 損益 +8,400円
・タカラトミー(7867):100株 損益 -8,900円
・セブン銀行(8410):NISA 500株 損益 +10,000円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 -19,100円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -95,100円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -239,800円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 -55,800円

現状、含み損益-2,722,400円(-18.58%)となりました。

●松井証券
・清水建設(1803):300株 損益 -9,900円
・東洋紡(3101):200株 損益 +5,400円
・大王製紙(3880):200株 損益 -54,200円
・三菱ケミカルグループ(4188):400株 損益 -48,720円
・コニカミノルタ(4902):200株 損益 -16,800円
・日本インシュレーション(5368):100株 損益 -5,200円

・日産自動車(7201):400株 損益 -65,600円
・三菱自動車(7211):300株 損益 -17,700円
・大同メタル工業(7245):200株 損益 -10,400円
・イトーキ(7972):500株 損益 -194,500円
・セブン銀行(8410):300株 損益 -11,100円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):200株 損益 -3,100円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 -620円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -699,000円

現状、含み損益-1,131,440円(-25.62%)となりました。

●投資信託(松井証券)
トータル投入資金3,900,000円

資産クラス 評価額 評価損益 (損益率) 保有比率
 国内株式 726,343円 73,622円 (11.3%) 17%
 先進国株式 1,218,846円 322,296円(37.5%) 28%
 新興国株式 370,992円 38,127円(11.5%) 9%
 国内債券 298,359円 -11,846円(-3.8%) 7%
 先進国債券 621,211円 -97,767円(-16.6%) 15%
 新興国債券 363,673円 -115,940円(-24.2%) 9%
 国内リート 83,150円 2,260円(2.8%) 2%
 海外リート 438,729円 82,106円(23.0%) 10%
 コモディティ 113,408円 31,853円(39.1%) 3%
 その他 - - (-) -
合計 4,234,711円 334,711円(8.6%)  

 

2022年10月 9日 (日)

今週買ってきたもの

金曜日に仕事に飽きたので定時を少し過ぎたあたりでさっさと帰って、(閉店するっていうし、最近行けてなかったし)八重洲ブックセンターに行ってみた。
品ぞろえはちょっと古めの物が多い感じで良いんだけれど、あんまり人がいないね・・・。丸善とはかなり違う。

ここ2週間ばかし、天気が崩れ気味でかなり涼しくなってきた。
左の五十肩は、少しはましになってきたけれど、まだまだ痛みが残っている。初めはリュックを書けるのも痛い位だったけれど、今は何とか耐えられるくらい(あまりやりたくないけど)。
白髪が一本生えているのに気が付いたし、老眼になってきたようだし、老化がだいぶ進んできてしまっているような・・・。

(1)もう過去はいらない(創元推理文庫)
(2)もう耳は貸さない(創元推理文庫)
以前読んだ「もうは年はとれない」の続編があったので買ってみた。
「もう年はとれない」の物語は、若い頃タフネスな元殺人課刑事が88歳となり老人ホームに入っている頑固な老人が主人公で、甥っ子の力を借りて事件を解決するという話であった。
「もう過去はいらない」は、実は2015年に買っていて読んでいた。過去に捕まえた犯罪者が頼ってきた物語。

(3)カレンダー2023 岩合光昭×ねこ
毎年購入しているカレンダー。早い物ですね。

(4)形状記憶ワイヤー(販売元:興和紡株式会社)
フェルト人形を作るのに芯材となるかと思って、八重洲ブックセンターの地下1Fにある100円ショップを物色してみたら、マスクの形状を保つための芯材として売っていたこれを購入。まあ、用途が違うので微妙か。

2022年10月 2日 (日)

今週届いたもの

先週、洗車をした所為か、翌日の月曜日の朝に電車で貧血を起こしたり、左肩(というより肩甲骨から首にかけて)凝っているのか痛くて、仕事をしているとその凝りが酷くなって辛い。心臓周りが辛い感じが。1週間たっても痛みは消えず、狭心症だかなんだかと疑ってみたけど(貧血もあったし、日曜日に右手に炎症っぽい痛みもあったし)、まあ五十肩だろう・・・。たぶん。

今の仕事の重鎮が9末になり、退場されることに。色々仕事について表に裏にと支えてくれていて、抜けられるのにとても辛い。
一応、オイラに引継ぎがあったけれど、さすがにすべてを引き継ぎできるわけもなく(体系的にやったわけでもないし)、正直、通常の作業に教えられていなイベントが発生したら、立ち行かないんだろうなと。
まあ、その時はそのときか。

(1)CONTINUE Vol.79
メガドライブミニ2特集

(2)電撃大王 2022年 11月号
「この世はガマンが多すぎる!」”来栖ありさはクールでいたい”の御眼鏡氏の新連載。一人者でだらしない生活のアラサーOL 新房さん(辛抱とかけているのね)は、お医者に肝臓やばい・メタボやばい色々駄目だしされて、お酒飲まないように色々な手段でごまかそうしたり、お菓子をガマンしたりするけど、結局欲望に負けてガッツリいくという残念OLコメディ。

(3)異世界おじさん 第1巻 [Blu-ray Disc]
1~4話。オーディオコメンタリーが1話2話で、子安さん・福山さんがメインで、戸松さん・小松さんがゲストみたいな形。まだ1話の途中しか見れていないけど、メインのお二人がさすがベテランで話の進め方がうますぎる。
特典として、ノンクレジットOP&ED、WEB予告2~4話、特別番組や、ブックレットに描き下ろし漫画。
やっぱ、いい出来。

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »