株:売り約定(ゴールドクレスト)
株価の猛烈な乱高下に翻弄されるというか、もう諦めて放置しているというか。昨日の損が今日で回復・・・と言う程、上がってない。投資信託は目減りしちゃっているし。
そんな中、想像以上にゴールドクレストが上がってしまい、弱気の売値を付けてしまったことで売り約定出来てしまいました。
SBI証券 2021/9/21 1,700円100株、2021/10/22 1,630円100株、松井証券 1,550円100株、1,500円100株で買い約定しています。
売り約定(SBI証券)
- ゴールドクレスト 1,700円200株 →+7,000円
始値1,679円、高値1,752円、安値1,599円、終値1,739円。
売り約定(松井証券)
- ゴールドクレスト 1,679円200株 → +30,800円
始値1,679円、高値1,752円、安値1,599円、終値1,739円。
●SBI証券
・大和ハウス工業(1925):NISA100株 損益 +1,900円
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -144,900円
・グリコ(2206):300株 損益 -171,300円
・Jオイルミルズ(2613):200株 損益 -10,000円
・ハウス食品グループ本社(2810):100株 損益 -15,400円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -137,800円
・日本たばこ産業(2914):200株 損益 +15,300円
・グンゼ(3002):300株 損益 -223,800円
・ラクト・ジャパン(3139):300株 損益 -218,100円
・クラレ(3405):600株 損益 -427,200円
・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -86,800円
・アイカ工業(4206):100株 損益 -34,500円
・三井化学(4183):100株 損益 -8,000円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -482,100円
・新日本製薬(4931):300株 損益 -261,600円
・ニチレキ(5011):300株 損益 -31,500円
・OBARA GROUP(6877):200株 損益 -24,000円
・日産自動車(7201):300株 損益 -82,980円
・マツダ(7261):100株 損益 -11,200円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -65,400円
・ニコン(7731):NISA 100株 損益 -7,600円
・シチズン時計(7762):300株 損益 -27,900円
・タカラトミー(7867):300株 損益 -8,700円
・高島屋(8233):NISA 100株 損益 +3,800円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 -13,900円
・イオンモール(8905):100株 損益 +1,200円
・KADOKAWA(9468):100株 損益 -124,400円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -90,600円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -230,800円
・セゾン情報システムズ(9640):300株 損益 +7,800円
現状、含み損益-2,918,480円(-19.53%)となりました。
●松井証券
・清水建設(1803):200株 損益 -1,600円
・三菱ケミカルホールディングス(4188):200株 損益 +1,230円
・コニカミノルタ(4902):200株 損益 -5,000円
・日本インシュレーション(5368):100株 損益 -3,000円
・旭ダイヤモンド工業(6140):400株 損益 -44,400円
・日産自動車(7201):400株 損益 -3,440円
・三菱自動車(7211):300株 損益 -61,500円
・大同メタル工業(7245):100株 損益 +6,100円
・ニコン(7731):300株 損益 -38,100円
・イトーキ(7972):500株 損益 -232,000円
・りそなHD(8308):300株 損益 +2,820円
・セブン銀行(8410):300株 損益 -14,400円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):200株 損益 -11,800円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 -2,360円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -840,000円
現状、含み損益-1,247,050円(-28.37%)となりました。
●投資信託(松井証券)
トータル投入資金2,850,000円
資産クラス | 評価額 | 評価損益 (損益率) | 保有比率 |
国内株式 | 518,077円 | 50,140円 (10.7%) | 16% |
先進国株式 | 937,193円 | 290,220円(44.9%) | 27% |
新興国株式 | 295,395円 | 53,120円(21.9%) | 9% |
国内債券 | 226,552円 | -3,813円(-1.7%) | 7% |
先進国債券 | 462,752円 | -8,556円(-1.8%) | 14% |
新興国債券 | 276,376円 | -19,273円(-6.5%) | 8% |
国内リート | 57,732円 | 417円(0.7%) | 2% |
海外リート | 467,184円 | 110,561円(31.0%) | 14% |
コモディティ | 97,593円 | 16,038円(19.7%) | 3% |
その他 | - | - (-) | - |
合計 | 3,338,854円 | 488,854円(17.2%) |
« 2021年第4四半期終了アニメの感想 | トップページ | 今週届いた物 »
コメント