株:買い約定(江崎グリコ)
また、日経平均株価が下落傾向で、最近、勝手ばかりのような気がする。(この前JTを売れたけど)
こういうパターンは下落続きで買い付け余力が無くなって、指をくわえて見ている事が多かったんだけど、まだ買い付け余力は有るので心配するほどでは無い。自動車を買って資金の心配する必要がなくなったので銀行に預けてある分を投資に回しても良いし、あと1,2ヶ月でボーナスも出るだろうし。
ただ、投資信託に回すにしても、安くなったら買おうというしみったれな精神で下がらないと手が出せない。
買い約定(SBI証券)
- 江崎グリコ 4,100円100株
始値4,100円、高値4,125円、安値4,085円、終値4,085円。
●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -89,100円
・グリコ(2206):300株 損益 -64,800円
・カルビー(2229):100株 損益 -9,100円
・Jオイルミルズ(2613):100株 損益 +4,400円
・ハウス食品グループ本社(2810):NISA 100株 損益 -80,000円
・日本たばこ産業(2914):200株 損益 -4,000円
・グンゼ(3002):300株 損益 -118,800円
・ラクト・ジャパン(3139):100株 損益 +400円
・クラレ(3405):600株 損益 -433,200円
・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -88,800円
・アイカ工業(4206):100株 損益 -1,000円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -524,100円
・新日本製薬(4931):100株 損益 -111,600円
・ニチレキ(5011):200株 損益 -27,800円
・OBARA GROUP(6877):100株 損益 +1,500円
・日産自動車(7201):300株 損益 -90,810円
・マツダ(7261):100株 損益 +3,900円
・ナガイレーベン(7447):NISA 100株 損益 -43,000円
・ニコン(7731):NISA 100株 損益 +3,800円
・シチズン時計(7762):300株 損益 -21,000円
・タカラトミー(7867):300株 損益 -9,000円
・伊藤忠商事(8001):100株 損益 -8,600円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 -6,500円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 -24,300円
・イオンモール(8905):100株 損益 +7,800円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -83,000円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -215,600円
・セゾン情報(9640):100株 損益 -3,700円
現状、含み損益-2,036,010円(-16.59%)となりました。
●松井証券
・清水建設(1803):100株 損益 +5,800円
・コニカミノルタ(4902):100株 損益 +4,200円
・旭ダイヤモンド工業(6140):400株 損益 -2,800円
・ホシデン(6804):100株 損益 +5,500円
・日産自動車(7201):400株 損益 -13,880円
・三菱自動車(7211):300株 損益 -48,300円
・大同メタル工業(7245):100株 損益 +4,200円
・ニコン(7731):300株 損益 -3,900円
・イトーキ(7972):500株 損益 -215,000円
・三菱UFJ(8306):300株 損益 -2,010円
・りそなHD(8308):300株 損益 -12,540円
・セブン銀行(8410):300株 損益 -16,200円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):200株 損益 -21,600円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):40株(未単元) 損益 -4,320円
・ゴールドクレスト(8871):100株 損益 +500円
・ソフトバンクグループ(9984):200株 損益 -521,600円
現状、含み損益-841,950円(-18.53%)となりました。
●投資信託(松井証券)
トータル投入資金2,350,000円
資産クラス | 評価額 | 評価損益 (損益率) | 保有比率 |
国内株式 | 418,901円 | 88,903円 (26.9%) | 14% |
先進国株式 | 941,719円 | 336,065円(55.5%) | 33% |
新興国株式 | 270,086円 | 70,225円(35.1%) | 9% |
国内債券 | 187,703円 | -2,721円(-1.4%) | 6% |
先進国債券 | 340,216円 | -1,045円(-0.3%) | 11% |
新興国債券 | 209,632円 | -7,394円(-3.4%) | 7% |
国内リート | 30,462円 | 2,864円(10.4%) | 1% |
海外リート | 475,010円 | 118,387円(33.2%) | 16% |
コモディティ | 95,460円 | 13,905円(17.0%) | 3% |
その他 | - | - (-) | - |
合計 | 2,969,189円 | 619,189円(26.3%) |
« 2021年第3四半期終了アニメの感想 | トップページ | 株:売り約定(ホシデン) »
コメント