株:買い約定(国際石開帝石)
日経平均株価が2万2千~2万2千7百円台で細かくうろうろしていて微妙な感じ。
コロナ罹患者が増加傾向にあるので心配でーとか、嘘くさいなと思いつつ、買い注文出すには駄目だろうと思いつつ、適当に買い約定してしまいました。
持ち株の損が大きくなってきたし・・・。
ファミマは昨日ストップ高になって、期待したのだけれど伸び率も低いし。どうなるのかしらん。
買い約定(松井証券)
- 国際石開帝石 600円100株
始値609.8円、高値611.8円、安値598.1円、終値598.2円。
●SBI証券
・日清製粉グループ本社(2206):300株 損益 -163,800円
・森永製菓(2201):100株 損益 -20,300円
・コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス(2579):200株 損益 -43,000円
・ハウス食品グループ本社(2810):300株 損益 -162,000円
・日本たばこ産業(2914):200株 損益 -64,400円
・日本たばこ産業(2914):NISA 100株 損益 -32,000円
・グンゼ(3002):200株 損益 -274,200円
・クラレ(3405):500株 損益 -409,500円
・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -80,000円
・旭化成(3407):100株 損益 -22,840円
・昭和電工(4004):200株 損益 -102,800円
・カネカ(4118):100株 損益 -92,900円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -379,200円
・ノエビアホールディングス(4928):200株 損益 -229,200円
・横浜ゴム(5101):100株 損益 -44,400円
・ニッタ(5186):100株 損益 +8,500円
・日本製鉄(5401):200株 損益 -72,540円
・パナソニック(6752):100株 損益 +290円
・シャープ(6753):100株 損益 -3,000円
・川崎重工業(7012):200株 損益 -233,200円
・日産自動車(7201):300株 損益 -152,160円
・マツダ(7261):100株 損益 -36,500円
・ニコン(7731):NISA 100株 損益 -41,600円
・キャノン(7751):100株 損益 -99,400円
・シチズン時計(7762):300株 損益 -79,500円
・タカラトミー(7867):200株 損益 -76,600円
・ファミリーマート(8028):100株 損益 +40,400円
・セイコーホールディングス(8050):100株 損益 -23,100円
・サンリオ(8136):100株 損益 -34,000円
・ゴールドクレスト(8871):NISA 100株 損益 -51,200円
・ゼンリン(9474):100株 損益 -73,100円
・ゼンリン(9474):NISA 200株 損益 -195,800円
現状、含み損益-3,247,250円(-24.47%)となりました。
●松井証券
・国際石開帝石(1605):200株 損益 -10,360円
・東急建設(1720):100株 損益 -3,400円
・双日(2768):200株 損益 -5,200円
・東レ(3402):500株 損益 -67,900円
・北越コーポレーション(3865):400株 損益 -78,400円
・住友化学(4005):500株 損益 -70,000円
・DNC(4246):200株 損益 -45,400円
・コニカミノルタ(4902):300株 損益 -72,900円
・東京製鉄(5423):100株 損益 -6,700円
・旭ダイヤモンド工業(6140):300株 損益 -95,700円
・日産自動車(7201):400株 損益 -95,680円
・三菱自動車(7211):300株 損益 -80,400円
・マツダ(7261):200株 損益 -25,400円
・ニコン(7731):200株 損益 -143,400円
・タカラトミー(7867):100株 損益 -9,100円
・イトーキ(7972):500株 損益 -242,500円
・丸紅(8002):200株 損益 -1,940円
・三菱UFJ(8306):300株 損益 -72,000円
・りそなHD(8308):300株 損益 -38,210円
・セブン銀行(8410):300株 損益 -15,900円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):2,400株 損益 -79,200円
現状、含み損益-1,257,690円(-32.35%)となりました。
●投資信託(松井証券)
トータル投入資金2,200,000円
資産クラス | 評価額 | 評価損益 (損益率) | 保有比率 |
国内株式 | 292,906円 | -12,072円 (-4.0%) | 13% |
先進国株式 | 598,330円 | 10,378円(1.8%) | 27% |
新興国株式 | 208,334円 | 8,473円(4.2%) | 10% |
国内債券 | 163,403円 | -1,865円(-1.1%) | 8% |
先進国債券 | 345,363円 | 13,009円(3.9%) | 16% |
新興国債券 | 186,680円 | -5,511円(-2.8%) | 9% |
国内リート | 20,541円 | -3,823円(-15.7%) | 1% |
海外リート | 267,993円 | -46,876円(-14.9%) | 12% |
コモディティ | 86,600円 | 10,437円(13.7%) | 4% |
その他 | - | - (-) | - |
合計 | 2,172,150円 | -27,850円(-1.3%) | 100% |
« 今週届いた本、買ってきたもの | トップページ | 今週届いたもの、買ってきたもの »
コメント