株:買い約定(カネカ)
日経平均株価が続伸していても停滞っぽい感じで、ここら辺で止まってしまうと、持ち株が上がらず売るに売れず、買うにしても割高感で買えない。
まあ、カネカがいい感じで買い約定出来たんですけどね。
日立化成が今日だけで+535円とか、読めない動きとかあったりするのですが、こんなの期待して売り買いするなんてできませんがな。博打じゃないんだから、自分の決めた方針にハメて売り買いしていかないと。
買い約定(SBI証券)
- カネカ 3,500円100株
始値3,600円、高値3,625円、安値3,500円、終値3,520円。
●SBI証券
・江崎グリコ(2206):100株 損益 +13,700円
・ヤクルト(2267):100株 損益 +3,400円
・ハウス食品グループ(2810):100株 損益 -14,300円
・カゴメ(2811):100株 損益 -1,800円
・日本たばこ産業(2914):100株 損益 -2,700円
・グンゼ(3002):200株 損益 -36,200円
・クラレ(3405):500株 損益 -292,500円
・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -33,200円
・旭化成(3407):100株 損益 +21,050円
・カネカ(4118):100株 損益 +1,700円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -137,700円
・日本製鉄(65002):100株 損益 -8,450円
・川崎重工業(7012):200株 損益 -33,800円
・日産自動車(7201):200株 損益 -77,940円
・マツダ(7261):100株 損益 -2,600円
・キャノン(7751):100株 損益 +2,200円
・シチズン時計(7762):200株 損益 -15,200円
・三菱商事(8058):100株 損益 +7,550円
・ゼンリン(9474):NISA 100株 損益 -61,800円
・ソフトバンクグループ(9984):300株 損益 -43,800円
現状、含み損益-712,390円(-7.44%)となりました。
●松井証券
・北越コーポ―レーション(3865):200株 損益 -19,000円
・住友化学(4005):200株 損益 -7,200円
・旭ダイヤモンド工業(6140):200株 損益 -39,200円
・日産自動車(7201):100株 損益 -270円
・三菱自動車(7211):100株 損益 -21,000円
・ニコン(7731):200株 損益 -12,200円
・イトーキ(7972):500株 損益 -145,000円
・三菱UFJ(8306):300株 損益 -22,200円
・りそなHD(8308):200株 損益 -16,580円
・セブン銀行(8410):200株 損益 -7,400円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):1,200株 損益 -18,960円
現状、含み損益-309,010円(-16.62%)となりました。
取り敢えず買いたいのは、丹青社、日清製粉グループ、KADOKAWA、日本製鉄、DNC。
●投資信託(松井証券)
投入1,000,000円
資産クラス | 評価額 | 評価損益 (損益率) | 保有比率 |
国内株式 | 140,195円 | 195円 (0.1%) | 14% |
先進国株式 | 209,572円 | -428円(-0.2%) | 21% |
新興国株式 | 89,907円 | -93円(-0.1%) | 9% |
国内債券 | 80,000円 | 0円(0.0%) | 8% |
先進国債券 | 220,405円 | 405円(0.2%) | 22% |
新興国債券 | 90,727円 | 727円(0.8%) | 9% |
国内リート | 10,201円 | 201円(2.0%) | 1% |
海外リート | 128,294円 | -1,706円(-1.3%) | 13% |
コモディティ | 29,861円 | -139円(-0.5%) | 3% |
その他 | - | - (-) | - |
合計 | 999,162円 | -838円(-0.1%) | 100% |
« トレンチコートの袖の擦り切れを修理 | トップページ | 株:買い約定(日清製粉グループ本社) »
コメント