株:売り約定(三菱ケミカルホールディングス(NISA)、アサヒグループホールディングス、ゴールドクレスト)
2019/5/8に757円100株(NISA)で買い約定した三菱ケミカルホールディングス、2018/8/4に5,256円100株で買い約定、2018/10/9に4,820円100株で買い約定したアサヒグループホールディングス、2017/12/2に2,310円100株、2019/6/15に1,900円100株、2018/6/19に1,830円100株を買い約定して2019/9/6に2,110円100株売り約定したゴールドクレストを売り約定できました。
アサヒグループホールディングスを100株しか売り約定していないのは、200株持っているのを気付かなかったから・・・。またか。
売り約定(SBI証券)
- 三菱ケミカルホールディングス 825円 NISA100株 → +6,800円
始値2,083円、高値2,136円、安値2,081円、終値2,134円。 - アサヒグループホールディングス 5,200円 100株 → +16,200円
始値2,083円、高値2,136円、安値2,081円、終値2,134円。 - ゴールドクレスト 2,120円 200株 → +21,333円
始値2,083円、高値2,136円、安値2,081円、終値2,134円。
●SBI証券
・長谷工コーポレーション(1808):200株 損益 -4,800円
・大和ハウス工業(1925):100株 損益 +25,500円
・日清製粉グループ本社(2002):100株 損益 -8,700円
・アサヒグループホールディングス(2502):100株 損益 +15,500円
・味の素(2802):200株 損益 -14,600円
・日本たばこ産業(2914):100株 損益 -17,000円
・グンゼ(3002):200株 損益 -162,200円
・クラレ(3405):500株 損益 -266,500円
・クラレ(3405):NISA 200株 損益 -22,800円
・旭化成(3407):100株 損益 +4,200円
・武田薬品工業(4502):300株 損益 -364,500円
・日本製鉄(65002):100株 損益 -13,300円
・川崎重工業(7012):200株 損益 -58,800円
・日産自動車(7201):200株 損益 -72,180円
・マツダ(7261):100株 損益 +1,450円
・東京精密(7729):300株 損益 -56,400円
・キャノン(7751):100株 損益 -6,600円
・シチズン時計(7762):200株 損益 -27,200円
・凸版印刷(7911):500株 損益 -68,500円
・三菱商事(8058):100株 損益 -250円
・KADOKAWA(9468):NISA 200株 損益 +11,000円
・ゼンリン(9474):NISA 100株 損益 -67,000円
・ソフトバンクグループ(9984):100株 損益 -1,600円
現状、含み損益-1,175,280円(-11.06%)となりました。
●松井証券
・北越コーポ―レーション(3865):200株 損益 -18,400円
・住友化学(4005):200株 損益 -4,800円
・エーザイ(4523):100株 損益 -83,700円
・旭ダイヤモンド工業(6140):200株 損益 -37,200円
・三菱自動車(7211):100株 損益 -20,100円
・ニコン(7731):200株 損益 -26,400円
・イトーキ(7972):500株 損益 -190,000円
・三菱UFJ(8306):300株 損益 -24,510円
・りそなHD(8308):200株 損益 -14,240円
・セブン銀行(8410):200株 損益 -15,800円
・みずほファイナンシャルグループ(8411):1,200株 損益 -21,720円
現状、含み損益-456,870円(-18.87%)となりました。
日経平均株価がだいぶ回復して、オイラの持ち株も回復してきている。
なんにしろ去年が酷すぎたこともあるし、今の上昇も一時的な事だろう。まだまだマイナスの株も多いのでなんともですがー。
買いの方は、取り敢えず持ち株で安くてまだあまり持っていない株を買い増しする方向。
セブン銀行、エーザイ、三菱自動車、ニコン、リコー、日産自動車、日本たばこ産業。
クボタ、アイカ工業辺りも。
« 株:売り約定(横浜ゴム、住友商事) | トップページ | 株:売り約定(大和ハウス工業) »
コメント