平成30年度秋期情報処理技術者試験システムアーキテクトを受けてきた
情報処理技術者試験SAを受けてきました。
今回の試験会場は、超近場の横浜市立大。
今日の横浜市立大では、情報処理技術者試験のシステムアーキテクトの他に情報処理安全確保支援士試験と、宅地建物取引士資格試験もやってました。
システムアーキテクト(SA)は410名、情報処理確保安全支援士(SC)は298名ってことですか。結構、少なめかな。とくにSCは、金がかかるし維持するのがとても面倒で、人気が無いね・・・。論述式のSAより少ないってどうなの?IPAは、考えた直したほうがいいと思われ。
YCUスクエアは、とても新しい建物で奇麗。教室は、アリーナみたいな受講生の座席が段々と高くなっている。行き来が面倒だ。
オイラが受験した教室は、84名受験で、午前Ⅱで-21名=63名、午後Ⅰで-22名=62名、午後Ⅱで‐27名=57名がいました。女性は3名かな。
年齢は、幅広く、30代から50代か。おいらの前の人は1986年のようでした。年齢の差を感じます。
年齢は、幅広く、30代から50代か。おいらの前の人は1986年のようでした。年齢の差を感じます。
いつもは昼飯を食べてから吐き気が酷くなりますが、今回は、なんか緊張していたのか、昨日から横隔膜が上がってしまったようになってゲップが止まらなくなって、当日も朝から吐き気で調子が悪いのですよ・・・。午前Ⅱの途中で何とか回復したのですが。
というわけで、今回はお昼をほとんど食べずに済ましたのが良かったのか、午後ⅠⅡに吐き気はありませんでした。飯を食べないというのが正解だったのか!
とは言え、試験が終わるとめっちゃ体温が上がってエネルギーを使っているのがわかるので、食事をしないのは駄目だろう。
そして、昼にぶらぶらしてみると、奇麗な銀杏の並木道が。暖かなそよ風も気持ちよく・・・臭い。臭すぎる。ふと足元を見ると、銀杏の実が潰れてまして、そのスメルがガツンと来るのですよ・・・。少しオイラも踏んづけて、教室でもバットスメルが。気持ち悪いのに。
そして、昼にぶらぶらしてみると、奇麗な銀杏の並木道が。暖かなそよ風も気持ちよく・・・臭い。臭すぎる。ふと足元を見ると、銀杏の実が潰れてまして、そのスメルがガツンと来るのですよ・・・。少しオイラも踏んづけて、教室でもバットスメルが。気持ち悪いのに。
午後Ⅱは、消去法で問2「業務ソフトウェアパッケージの導入について」-パッケージを適用した業務とのギャップについて解決策の検討と方針、解決策の評価と改善の余地について、を選択しました。問1がニーズに答えるために分析内容と提供した情報の検討について。問2が組込みシステムのAI利用・IoT化などに伴うデータ量の増加の対応について-組込みシステムでデータ量が多くなったとき、どのように解決したか。これらは経験が無いと書けそうもないけど、問2は何となく経験が無くても書けそうだったので選択してみましたが、何とか文字数はクリア。内容は練習していなかったので推して知るべし。そもそもSAの午後Ⅱは過去問を見ても傾向がわからん。要件、組込み、その他というイメージしかない。そしてその他の範囲がわからん。
午前Ⅱは、あんまり勉強していなかったし、結構、過去問で見たことのない問題が出たと思うのですが、どうでしょう?(20:00現在解答が出てませんので採点できないですし)
→解答が出たので、答え合わせしてみた。酷い。25問中15問正解→60点なので何とか通過。覚え問題苦手。
→解答が出たので、答え合わせしてみた。酷い。25問中15問正解→60点なので何とか通過。覚え問題苦手。
- 問2「システム要件の分析を供給者に委託した場合、要件の分析結果を承認する権限を持つのは?」 委託してもお客=ウ企画者だろうと思ったら、エ取得者。
- 問3「CMMI1.3プロセス領域のうち、運用の考え方及び関連するシナリオを確立し保守するプラクティスを含むものは?」分けわからんのでア技術解とした。エ要件開発が正解。ちょっとエかなと疑ってた。
- 問4「アシュアランスケースを導入する目的として適切なものは?」分けわからん。エかなーと思ったけど障害の証拠を示すって発生してしまった後なのは変じゃないと思い、ウ障害を発生させる要因を演繹的に解析して、原因又は原因の組み合わせを正確に示す、にしてしまった。エ証拠を示して論理的に説明することによって、システムやソフトウェアが目標の品質を達成できていることを示す。あー・・・・
- 問5「ソフトウェア要件定義プロセスで定義する内容の具体例として適切な物は?」アは除外して、ウ窓口業務はソフトウェアで実現する音と人手で実施する作業を組み合わせて運用する、にしてしまった。ア基幹システムから利用者の所属情報を取得するために、全てのサブシステムで共通の通信プロトコルを使用する、が正解。えー、これ要件?基本設計レベルじゃないの?
- 問8「ソフトウェアを実装する一連のプロセスのアクティビティで実施するタスクの内容のうちソフトウェア構築プロセスのものはどれか」実装なんだからIFとかだろうとイ ソフトウェア品目の外部インタフェース、およびソフトウェアコンポーネント間のインタフェースの詳細な仕様を設計する、を選択。ウ ソフトウェアユニットおよびデータベースを作成し、これらをテストするための手順とデータを作成する、が正解。
- 問13「スクラムを適用したアジャイル開発において、スクラムチームで何が上手くいき、何が上手くいかなかったかを議論し、継続的なプロセス改善を促進するアクティビティはどれか」見直しなんだからレビューだろうと、ウ スプリントレビューにしてしまった。イ スプリントレトロスペクティブが正解。・・・覚えてないなー。
- 問16「NRE(Non-Recurring Expense)の例として、適切なものはどれか」英語分からん。適当に エ ライセンス契約に基づき、特許使用料の対価として支払う代金とした。イ デバイスの設計、試作及び良さんの準備にかかる経費の総計、が正解。訳としては臨時支出。開発費一括負担だって。外部にお願いして開発してもらってそれの支払ってこと?
- 問17「IT投資の評価手法のうち、バランススコアカードを用いた手法を説明したものはどれか」イ IT投資をその性質やリスクの共通性によってカテゴリに分類し、カテゴリ単位での投資割合を評価することによって、経営戦略とIR投資の整合性を確保する、にした。ウ 財務、顧客、内部業務プロセスなど複数の視点ごとにIT投資の業績評価指標を設定し、経営戦略との整合性を評価することで、IT投資効果を多面的に評価する、が正解だけど知らんがな(´・ω・`)。バランススコアっていうと、投資っぽいなーとイっぽいなーと。
- 問18「ストレージのインタフェースとして用いられるFCの特徴として適切な物は?」ファイバーチャネルって光ファイバーだからウはないなーと、エ 物理層としてパラレルSCSIを用いることができる、を選んだけれどシリアルじゃねーのかと思ってた。ウ 伝送媒体には電気ケーブル又は光ケーブルを用いることができる、が正解。クソ―。
- 問24「情報技術セキュリティ評価のための国際標準であり、コモンクライテリア(CC)と呼ばれるものはどれか」知らないので適当にイ ISO14004を選択したが、環境マネジメントシステムだ、これ。ウ ISO/IEC 15408が正解。ISO9001は品質マネジメントシステム、ISO/IEC 27005は情報セキュリティリスクマネジメント研修だそうだ。
覚えておこう。
計算問題・プログラム問題が3つほど出たけど、これはいずれも正解できた。
計算問題・プログラム問題が3つほど出たけど、これはいずれも正解できた。
今回も疲れました・・・。本当に疲れました。
明日の仕事を休みたいくらいです。Nintendo SwitchのDARK SOULをずっとやっていたいです。
« 株:現物買い約定(ソフトバンクグループ) | トップページ | 今週買ってきた本 »
コメント