今週買ってきた本、届いた本
今の仕事が1末までで終了となりました。
次の仕事の予定としては、同じ会社の別部署でCRMだかDWHだか。以前、DWHのツールを開発・保守をやっていたので、まあ、分かる分野だと思うけど、開発じゃなくてツールを使った設定・環境の作成みたいなんだよね・・・。
今やっている仕事よりは範囲が狭くてやりやすくなるとは思うけど、通勤時間が辛いのは変わらない・・・。
作業量や期間が分からないのでまだ何とも言えないけれど。
(1)文豪ナビ 夏目漱石 新潮文庫編
夏目漱石は、「坊ちゃん」「こころ」「吾輩は猫である」を読んだくらいか。今、朝日新聞掲載の「三四郎」を読んでいるところ。
改めて夏目漱石について知って見ようかなと思ったのと、床屋(QB HOUSE)用の千円札に崩すために購入。
(2)世界で一番美しい猫の図鑑
有楽町の三省堂で見かけて、綺麗な猫の写真に引かれたんだけれど、重くて購入するのに躊躇していた。41,08円(税込)ってこともあるけど。
今月はあんまり購入していないから、買ってもイイかなと。
改めてちゃんと見てみると、大体のネコの写真が1枚しかないとかちょっと物足りないところもある。解説はちゃんとある。
あと、Amazonで購入したら、裏表紙にへこみが・・・。
(3)アップルシードα(1)
黒田硫黄さんが描くアップルシードってどうなるんだろうって思っていたのだけれど、やっぱり黒田節は健在。
ごちゃごちゃした街や人間を墨描きで見せてる。
映画版とは話は違うみたいね。
(4)ゲームラボ 2015年2月号
ゲーム攻略・アニメがメインになってしまって、以前のハッキングの色は全く抜けてしまった。一言でいうと、もう購入意欲がなくなってしまうほどグレードダウンしている。
後半にある執筆陣の記事はまだ気になるけれど、数が少なくなってきて、もう価格と見合わないかなと。
(5)デュラララ!!SH×3
(6)枚秒1万アクセス カフカに耐えるWebの作り方
AKB総選挙投票のWebシステムを構築した試行錯誤とノウハウを描いていて、面白いなと思い購入。(まだほんのはじめしか読めていないケド)
システム全体の構築とプロジェクトの進め方は、参考になる。
(7)この1冊ですべてわかる CRMの基本
次のお仕事に関係するとのことで、購入。
なるほど、顧客一人ずつ情報を管理することで、上客(購入意欲があり更に利用してもらえそうな客)に更なるサービス向上を狙うため、何を欲しているかを見ていくと。
ポイントサービスは、顧客各人の情報集めの一環である。それが、携帯やインターネットの進化により実現できるようになったってこと。
あくまでも基本なんだけれど、入門書としては一通りは分かる良書と思う。
« 2014年第4四半期終了アニメの感想 | トップページ | 株:現物買い約定(東陽テクニカ) »
コメント