2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

 

« 今年の漢字 | トップページ | 今週届いたもの »

2015年1月 1日 (木)

シェルスクリプトの勉強してみた

毛嫌いしていたshellであったけど、去年は触る機会が多く結構使えることが分かったので、休みを利用してもうちょい勉強がてらお遊びで1つ作ってみようかなと思い立ったのですよ。
ネタは、以前Powershellで作ったニコニコ動画から動画をぶっこぬくやつ。
↓これ参照のこと。
GitHubを使ってみたお

今回もGitHubに入れといたのでそちら参照な。
VMWare上のUbuntuからGitHubに投入してみた。gitコマンドはもう入っていたし。
PowerShell版との最大の違いは、標準入力が使えること。パイプで動画番号を入れられるようになったよ。
ついでに造ったマイリストから動画番号を取得するシェルスクリプトも作ったから、これと組み合わせれば、マイリストの動画を簡単に物故抜ける。

■動画を取得するツール [get-nicovideo.sh]
ダウンロードしたい動画番号を指定して、出力先ディレクトリに出力します。
出力ファイル名は、<動画番号>.mp4 となります。

$ get-nicovideo.sh -u <UserID> -p <Password> <Movie No>[,<Movie No>...]

オプション説明
 -u: ニコニコ動画のユーザID
 -p: ニコニコ動画のユーザIDに対応するパスワード
 <Movie No>: ダウンロードしたい動画番号。カンマで区切ることで複数指定可能 標準入力も可

■マイリスト番号から動画URLを取得するツール [get_nicomylist.sh]
マイリスト番号からダウンロードしたい動画番号を指定して、出力先ディレクトリに出力します。 出力ファイル名は、<動画番号>.mp4 となります。
$ get_nicomylist.sh <MyList No>[,<MyList No>...]

<MyList No>: 動画番号を取得するマイリスト番号。カンマで区切ることで複数指定可能 標準入力も可

※:注意
著作権とかあるので、これ使うなら、ダウンロード可能な動画だけにしておけよ!
試しで作ってみただけだから、お前さんがどうなってもオイラは責任取りません。

« 今年の漢字 | トップページ | 今週届いたもの »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シェルスクリプトの勉強してみた:

« 今年の漢字 | トップページ | 今週届いたもの »