2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ

 

« 2013年第2四半期終了アニメの感想 | トップページ | もうどうしようもない »

2013年7月 8日 (月)

株:現物売り約定(コーエーテクモホールディングス、ホシデン)

正直、高めで買ってしまって、どうしようかというところだったので、少しプラスになったくらいのところで売りとしてみた。
今日は、全体的にマイナスなかんじだったので、売り約定となるとは考えてなかったのだが。

コーエーテクモホールディングスを950円で200株売り約定。
ホシデンを580円で100株売り約定。

コーエーテクモホールディングスの値動きは、始値950円、高値965円、安値940円、終値947円。
ホシデンの値動きは、始値579円、高値581円、安値556円、終値561円。

現在の内訳は

・バンナムHD(7832):100株 損益 -3,700円
・タカラトミー(7867):200株 損益 -5,800円
・カプコン(9697):200株 損益 +10,000円
・NSD(9759):100株 損益 -19,400円

現状、含み損益-38,900円(-5.26%)となりました。

また、コーエーテクモホールディングスを買いとしてもいいな。んー870円くらいかな・・・。

「正直、庶民は株の上がり下がりに影響しない」と言っている人は、いくらかでもいいから投資していけばいいのになと思うんだけど、なんでやらんのかね?
(1)金がない
 生活に必要なものと余剰なものを見極めべきだと思いますよ?タバコは貧者の娯楽ですよ。パチンコも。その漫画雑誌、本当に必要ですか?
 試しに、家計簿をつけてみなよ。収支がマイナスになる要因がわかるかもしれん。これ、投資に限らず、家計を見直すのに必要なことだよ。

(2)時間がない
 飯食う時間もないん?飯食いながらでも、証券会社のサイトをぱっと眺めて、直感で買っちゃいなYO。

(3)よくわからん
 値動きは、まあ、わからんよね。論理的に動くものじゃないし。じゃ、受動的反応でいいんじゃね?眺めるだけでもいいから、なんか上がった・下がったを感じるんだ。底で買って上がれば売ればいいんだ。でも、欲張るといいことないよ。時流ってもんがあるんだよ。
 あと、証券会社に口座を開くのはそんなに難しいことでもないので、ちょっと見てみなYO。
 メールと郵便で何とかなるからさ!(あと、お近くの銀行口座も必要かも)

金が手に入る手段が、さほど難しくもなく窓口を開いているんだから、それをやらんのは怠惰ですよ。
#おいら、FXは分からんからやらんけどな。

« 2013年第2四半期終了アニメの感想 | トップページ | もうどうしようもない »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 2013年第2四半期終了アニメの感想 | トップページ | もうどうしようもない »