2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

 

« 今週届いたもの | トップページ | 今週届いたもの »

2013年7月28日 (日)

2013年第3四半期開始アニメの感想

今期は、グッとくるものが少ない。切るレベルのものも多いし。
でも、上位4作だけはとてもイイ。

-優良作-
●たまゆら ~もあぐれっしぶ~    http://tamayura.info/
ああ、今作もいいなぁ。楓がより引っ込み思案な性格を直して前進したいと、写真部を作ったりする成長がイイ。
でも、まだ楓の成長を描くときなのか、ほかの三人が楓のにぎやかしくらいな役回りになっているのが残念。もっと見せ場というか成長を見せてほしいな。

●ガッチャマン クロウズ    http://www.ntv.co.jp/GATCHAMAN_Crowds/
ガッチャマンという名前はいったん置いといて。(簡単に言うと全然別物)
このノリ、絵の作り方、動かし方をどこかで見たことあるなーと、公式サイトを見てみたら、つり球、C、空中ブランコ 、モノノ怪の中村健治監督。
なるほど。
なんかおきゃんピーな、女の子がいきなり特殊能力を持ってしまって、困惑・・・することなく、なんかノリで状況をすんなり(というか何も考えずに)受け入れたりなんか。
シリアスさは全くなし、でも、風変わりスタイリッシュな感じ?でとっても良いです。

●有頂天家族    http://www.uchoten-anime.com/
現代に生きる化け狸たち、天狗たちの酔狂な生活。
雰囲気がいい。大人な話なところも、最近の中高生がきゃーきゃー騒ぐアニメに食傷気味だったから新鮮にも映るし。
リアルな京都が舞台ってところとか、雰囲気が四畳半神話大系のような感じ。

●Free    http://iwatobi-sc.com/
京アニのCMで話題になったイケメン4人組の物語。
あざとい。
そのあざとさがイイ。
1話は背景の紹介編でまったりムード。ワクワク感が足りないけど、
2話からだいぶ回ってきたって感じ、主役4人組だけではなく、凛の妹 江が仲間になったり、先生や昔のコーチ、家族とかもちゃんと描かれていて世界が狭くない。
キャラが増えると話が見せづらくなるところだけれど、そこは京アニ。素晴らしい作品になる感じがびんびんです。
あと、筋肉萌えな江が可愛い。

●神のみぞ知るセカイ    http://kaminomi.jp/index.html
OVA分をさらっとダイジェストで流されて、片づけられてしまった。そっちのほうも面白そうだなー。TVでも流してくれればいいのに。
それはさておき、女神が入っていた女の子は、消えたはずの「恋愛していた記憶」を持っていて、それでややこしい状態になる・・・でOK?
前作と同じパターンを踏むのもこの作品の色としていいかもしれないけれど、こういう展開もいいな。

●ステラ女学院高等科C3部    http://www.tbs.co.jp/anime/stella/
ちょっと引っ込み思案な女の子があこがれのお嬢様学校に入って、奥手な性格が変えようとするがそうはいかず・・・。押しの強いC3部(サバゲー好き女子達=変態)に捕まって、サバゲーを体験することに。
なかなかイイね!サバゲーをかっこよく気持ちよく描いてくれているし。

●物語りシリーズ セカンドシーズン    http://www.monogatari-series.com/2ndseason/
新房節全開なこのシリーズのテンプレートそのまま。定番といえば定番。
それだけといえばそれだけ。

-良作-
●戦姫絶唱シンフォギアG    http://www.symphogear-g.com/
前作からの続き。
んー、元から乱暴な話回しを熱さで見せていたって感じだったけれど、今回はなんかあんまり熱さを感じないような・・・。

●てーきゅう    http://te-kyu.com/
定番(となったか?)のハイスピードギャグアニメ。
余計なものを詰め込む時間がないから、エッセンスだけで見せてくれてすげぇ。

●げんしけん 二代目    http://genshiken-2daime.com/
あー、なんか(いい意味で)グダグダだなーと思ってみていたけど、ん、これって作品の雰囲気をうまく解釈してるんじゃねー?とも思い至った。
漫画だと自分のペースでさらっと流してしまっていたけど、なるほど、こういう解釈でこの雰囲気かと。
結論:作品をよく表されている、アニメといい作品だね。
あと、朽木ウザい。

-及第点-
●ダンガンロンパ    http://www.geneonuniversal.jp/rondorobe/anime/danganronpa/
ゲーム原作。ゲームのキャラをそのまま持ってきたのでちょいえぐい画だな。
ついでに言うと、主催者の意図がわからんので、強引。

●サーバント×サービス    http://www.servantservice.org/
高津カリノさんらしくお仕事ドタバタコメディ。
WARKING!と同じだね。場が役所に変わっただけ。まあ、キャラのポジションが違うからそこらへんから流れが変わって・・・ないね)
んー、ちょっと見、普通な人が実は変な性格だったという、この人の定番だなと。

●ロウきゅうぶ SS    http://www.ro-kyu-bu.com/
小学生は最高だぜ!ってことで、前作のまんま。
頑張るJSを見るためのJS好きのためのアニメ・・・、ってだけではないのだろうけど、そういう方向になってしまっているよね。
そこら辺がウザく感じる。

●ハイスクールD×D NEW    http://www.haremking.tv/
安定のおっぱい。
1話ではなんか話が見えない。
ありきたりになるのかどうかはこれからか。

●きんいろモザイク    http://www.kinmosa.com/
漫画タイムきららもの。
幼少のころイギリスへショートステイしたことがある女の子と、そのステイ先の女の子が日本にあこがれて、高校になって再会(というか会うことを狙って留学してきた)という話。
まだ、海のものとも山のものとも分からない感じ。

●ローゼンメイデン    http://www.tbs.co.jp/anime/rozen/
なんか話が前作を見ていること限定だな。いきなり出会ってバトルして・・・と思ったら、お姉ちゃんはすでに受け入れている状況になってー。
もうちょい組み立て方考えてほしい。こんな力技、あかんやろ。

●銀の匙    http://www.ginsaji-anime.com/
原作は未読。
なるほどなるほど、農業って面白い!素晴らしい!ってことを示そうって話ですね。
こういう体験→感激ってのは、やってみないとわからんなーと思ってみていたですよ。
たぶん、ノイタミナ枠は、原作忠実に表現して、アレンジ部分がほとんどないから、そこら辺が物足りないかなと。

●ブラッドラッド    http://bloodlad.jp/
ふつうのドタバタギャグ物。
最近、ストレートな普通のドタバタ物が少ない感じなので、逆に新鮮かも。

●神さまのいない日曜日    http://kami-nai.com/
絶望しかないような世界で、いたいけな少女が困惑するのを眺めるアニメ?
1話ではまだ話が実感できないので、イマイチな感じ。

●私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い    http://www.ganganonline.com/special/watamote/
とても、イタイです・・・。
痛さの分マイナスです。
これ、一人(弟も巻き込んでいるので2人か)だと話が膨らまないよなと、余計な心配してみたり。
これからどうなるのか気になるので見ていく方向で。

●恋愛ラボ    http://www.love-lab.tv/
恋愛経験0の女子高生たちのバカ恋愛練習をするという、バカ話。素敵(←バカ)
あっさりさらっとしたコメディなので、見やすい。

●幻影ヲ駆ケル太陽    http://www.geneitaiyo.com/
んー?
よくわからん。
ダークだかシリアスだかな魔法少女風異能戦闘もの?
世界改変とかそんな感じも含まれているようだし・・・。1話ぐらいじゃわからん。
見てく。

●犬とハサミは使いよう    http://inuhasa.jp/
本好きと知的な感じを誘いつつ、具体的な作品名が出てこないので、単なる無駄吠え。(犬だけに)
なにか引用するなりすればオタクネタとして重みが出てくるのだろうけど、そんな重みも見えない。
話に重みがないよねってところで、うーん、どうなんだろう。というのが第一印象。
なんか、設定がめちゃくちゃで話が詰まらん。
とりあえず、もう1話くらいは見てみる。

-切り-
●ファンタジスタドール    http://www.fantasistadoll.com/
よくわからんけど、カードキャプターっぽい?
というには、はじめから手札がそろってそうでこれ以上増やしたら収集つかなくなる→話を膨らませる方法が限定的になるし、ファンタジスタドールが普通の女子すぎて、おっきなお友達向けでそういう方向で描かれている。
食傷です。

●BROTHERS CONFRICT    http://www.bc-anime.com/
乙女ゲーか?
妄想全開なんでもありだな・・・。
主人公(♀)ちい が再婚相手の兄弟が住むマンションで一緒に住むことになった。
そこには13人のハイスペックイケメン(一人ショタ)がいた。同級生もいるし。
なんじゃそりゃ。てんこ盛り過ぎてゲップが出ますな。
主人公はケバ目な無味無臭で、高校生らしくないし、なんかてんこ盛りすぎて、魅力なし。
まあ、綺麗すぎでご都合主義すぎでオイラのツボではない。
という、低スペック男のオイラが見ていて楽しいものではないな・・・。

●帰宅部活動記録    http://www.ntv.co.jp/kitakubu/
よくある女子高生4人組グダグダ4コマみたい。
声優さんが新人なの?下手です・・・。
キャラも型を押したもので、あーだめだこりゃと、Aパートが終わる前に切った。

●義風堂々!! 兼続と慶次    http://gifuu.jp/
あー、おいらのツボから全く離れている。
まず、戦国物のというところからダメ。ギャグ主体なら何とかなるけど、シリアスっぽいのはまったく受け付けない。切り。

●魔界王子    http://makai-ouji.com/
BL風?
女性向け漫画もの。ツボではない。切り。

« 今週届いたもの | トップページ | 今週届いたもの »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2013年第3四半期開始アニメの感想:

« 今週届いたもの | トップページ | 今週届いたもの »