今週届いたもの
アニメの消化とVOCALOIDランキングを追うだけで手一杯。
休日をフルに使っても消化しきれてない・・・。
プログラムを作ったりできないのぉ。
(1)エクセル・サーガ 27
広げた風呂敷をやっと畳んだ最終巻。
なるほどよくわからん。
次元を超える能力と無限の寿命を持った情報生命体(=コア)が世界を作り出して暇をつぶそうとしたっていう感じ?で破天荒なエクセルがその滅茶苦茶なバイタリティで先を見せたと。
(2)ゲーマガ 2011年 12月号
おまけにアイマスの中の人がバーベキューをするところのDVDとエンタテイメント冊子「のどか」が付いてくる。
アイマス属性は御座いませんので・・・。
「DRAGON'S DOGMA」「SKYRIM」が気になる。DEAMON SOULSと同じ感じ。
(3)プランク・ダイヴ
グレッグ・イーガンでありローカス賞受賞というところで購入。
(4)たまゆら 第一巻(初回限定生産)【Blu-ray】
TV版の1話と2話の間の話。2話構成。楓がかおると一緒に写真館に修理したカメラを受け取りに行き、そこで麻音とのりえと出会い仲良くなる話。楓があこがれる写真家りおの個展に御呼ばれされて会いに行く話。
ARIAのホンワカな空気感がこちらの作品にも感じられてなんか初めてではないという感触。すんなり世界に入り込めました(TV版を先に見ていたからってのもあるけど)。
初回限定として2巻格納アウターケースと楓がカメラケースに付けている水色の切符付き。
良い作品だけれど、本編38分で5千円超えは高いな・・・。
(5)たまゆら 第二巻(初回限定生産)【Blu-ray】
未視聴。
(6)劇場版マクロスF ~イツワリノウタヒメ~ Blu-ray Disc (PS3専用ソフト収録) ハイブリッドパック
TV版を再構成かと思ったら、劇場版の時間内に収めるためにちょいとアレンジされており、初めは大体TV版に沿う感じ(アルトとランカが初めから知り合い、初めの戦闘にランカだけでなくシェリルも巻き込まれるところが違ったり)。初めのコンサートが違う歌で、イメージが違ったり。TV版の初めのコンサートの歌「射手座☆午後九時Don't be late」は、2回目の戦闘で歌われてスゲー燃える!
そう、展開が途中からTV版と違っているので、TV版を見ていた方でも新鮮に見られます。
河森監督はそこら辺をちゃんと考えて作ってますよー、と特典映像「トロステーション」で分かります。
PS3のゲームはまだやってない。
(7)劇場版マクロスF ~サヨナラノツバサ~ Blu-ray Disk Hybrid Pack (通常版) (PS3専用ソフト収録)
未視聴
(8)VOCALOID3 Editor
VOCALOID3 EditorでVOCALOID2の音声ライブラリをコンバートして使える+プラグインでボカリスが使えるようになるとのことで、購入してみた。
VOCALOID2のライブラリのコンバートには、それぞれのライブラリのアクティベーションする必要があって、パスワードが必須(コンバート用のHPでコンバート用パスワードを受け取らなければならない・・・)
VOCALOID3 Editor自身は3回アクティベーションできる。
プラグインのプログラムもできるって話なので、調べてみる。
« Norton Utilitiesを使ってみた | トップページ | Javaからアプリケーションを実行する方法 »
コメント