途中からTOKYO MXが見られることに気付いた。
「猫神やおよろず」や「WORKING!!」が見られるようになったさ!
今期に終了したアニメについてよかった順に並べてみる。
●日常
かなり笑わせてもらった。突飛なネタでありながらツボをうまくつついてくるし、結構、センスが良いと感じる小物っぽいものとか、すげーよかった。
●花咲くいろは
ニコニコ動画で視聴。毎回、エコノミー再生になるのは辛かった・・・。TOKYO MXで見られることに気付いたのは最終回だった。
旅館の仲居さんものってのは、ドラマでは結構あるけどアニメでは珍しい。しかも青春物だし。
キャラも舞台も話も画も丁寧に組み立てられていて、安心して見られる良作でした。
●シュタインズゲート
タイムマシンというそそられるガジェット、陰謀物、オタ物、キャラがテンプレートぽくもあり世代が他のアニメより高め(大学生?)と他のアニメと一線を画くすることで、グイグイ引っ張っていっていかれた。
ゲームは未体験なのだけれどあの癖のゲームの画(目とか)がアニメでマイルドになった点は良かったし、ヒロイン(一部男)全員に見せ場があったのも良かった。オカリンとか声優陣もよかったし。
悪かった点が少ない。最後の畳みかけがちょっと性急な感じがある気も無きにしも非ずだけど。
●青の祓魔師
TBS日曜5:00物としては2クールと短かったけれど、暴走主人公の仲間を思う漢気が心地よかった。
神秘学的な考証とかまあ置いといてというところは、もうチョイ考えた方がより引き込まれたかもしれないけれど、アレンジと思えばそれはそれでOK。
●猫神やおよろず
途中から撮れて面白そうなので見出した。
良い意味で緩いこういう普通のコミック物ってのもいい。この手の物は、近頃少ないから・・・。
八百万の神様たちを身近に感じつつ改めて崇めたいと気になりました。
あと、初めから見たかった。再放送してくれんかの?
●セイクリッドセブン
宝石を使ってヒーローに変身するというところや、戦い方のギミックなど設定が面白かった作品。
それだけじゃなくて、人物像がしっかり描かれていたって感じもするし、オイラの地元(の近く)が出てきたり、取材ちゃんとやってるなーって、地に足を着いた設定を丁寧に作っている感も好感持てた。
ただ、なんで宝石で変身できるとか、本当の敵が分かったところとか、ネタばれしてみるとなんだかこじんまりした感じになってしまったなと。
●夏目友人帳 参
安定した内容。物哀しい話が多いのは相変わらずだったけど、敵のような存在が出てくるのはテコ入れっぽくてそこはちょっと。
●神様ドォルズ
人形という力にまつわる群集劇なんだけれど、結局、関とか人形とか何のためにいるのかって説明がないまま終了。消化不良になってしまうようなところで終わってしまったのは残念。
別クールかOVAでやるのか?
それとも、原作に追いついたのか?
●ダンタリアンの書庫
キャラの背景とかその点は面白いのだけれど、ラノベにありがちなちょっとひねくれた勧善懲悪(面白半分で世界を変えてみようという敵が出てきて、今までの生活を守ろうとする主人公達と言う感じ)で、そこら辺は微妙。原作がそうなっているというのだろうけど・・・。
●うさぎドロップ
原作のまま、子育てって大変だけれど面白そうって気にさせてくれる良作。
もっとも不可がないという感じでもなくもない。
ノイタミナ枠なので続編が出るだろうな。
●WARKING!!
かわいいよ種島ポプラかわいいよ。
それ以外は、基本ドタバタ系で内容無いよね。
殆どキャライジリ系のような感じで始終していたし。
話は原作のままであんまり練れているとはいえないところはあったけど(原作が悪い)、作品としては元気いっぱいでかわいらしく動かしてくれたところ(ホント何気ない動きとかがよかった)で良作認定です。
キャラで持っているところは何とかしてほしいけど・・・。
●バカとテストと召喚獣にっ!
ラノベ出身だけれど、映像として見せるところに力が入っている、いうなればアニメである利点を生かしたアレンジが特徴。
キャラクターのパターンにハマってしまって話がテンプレみたいになっているところが残念。料理が壊滅的とかペッたん子ネタとかバカだけれど心根が良いやつとか。
●BLOOD-C
平和な町にひっそりと怪物が現れるが人々に危機感がないところや、謎設定+グロなところが違和感として奇妙な感じを生みだしていた。
怪物との戦いは静かでありながら激しいところが見せ場であったのだけれど、毎回、剣で戦うという単調さはあったかもしれない。
とはいえ、TVで放映されたものは謎が残っているというか全然解決せず、劇場版の前振りなのかでしかない中途半端感が残った。
作品の作り方としては、辛口になるけど、全体としては丁寧に作られていて好感をもったし、水樹奈々さんがホンワカさんを演じていたのが最終回で凛々しくなった所に惚れた。
-ここら辺から及第点-
●神様のメモ帳
電撃大王掲載漫画よりキャラがチョイ年上で描かれていて、っていうか描写をリアルな方向にしているというべきか。
ニートでありながらハッキング(?)で情報を集める・・・と言うところは現実味が薄く感じて話としてはイマイチかなと・・・。
こちらもキャラクターがテンプレっぽくて、もうチョイ考えた方が良いんじゃないのと思ったり。でもまあ、楽しませてもらいました。
●異国迷路のクロワーゼ
ビクトリアン時代の風習紹介物・・・としては、湯音の行動範囲が狭いのと解説が無かったところが弱いかなと思ったです。原作である小説を読めばわかるのかしらん。
思いやりの溢れた暖かな絆を育む話は、良かった。
●ロウきゅ~ぶ
メイド服やらそこら辺の変なあざとさなければ、ほのぼのスポ根物として見られた。
小学生ってもっとバカっぽい(良い意味でね)と思うんだけど、変にさかしいというかなんというか。
話としては良いんだけれど、変に萌え恋愛を絡めていくと、特色が薄まってしまい印象が他の作品と変わらなくなってしまったような。
-ここら辺から「もう少し頑張りましょう」レベル-
●いつか天魔の黒ウサギ
なにこれ、訳わかんない。
適当すぎるシナリオを会話で説明されても(・3・)ふーん、で?って感じ。
ヤンデレ悪魔?とか裏がある幼馴染、元気のみ獣耳娘とかのキャラ萌えを狙っているのだろうけど、そういう属性無いオイラはどうすれば?
いくらラノベだからってこんな話、誰が納得するの?
-ここら辺から「もっと頑張りましょう」レベル-
●No.6
3話目から何話は見逃したようで、主人公がNo.6から逃げ出して白髪になった経緯が分かってないけど・・・。
最終回見て一言「なんだそりゃ」
結局、なにが言いたかったの、あれ?
原作のそのままなら、オイラがあさのあつこさんの小説は読むことはないと宣言する。
最近のコメント