今週買った本、届いた本、その他
先週の情報処理技術者試験の帰りに買った本から、昨日買った本まで。
本以外も買ってるけど。
田町の虎ノ門書房は大学(Kじゃない方)の帰りに良く寄って行ったなー。
(1)SFマガジン 2011年8月号
72ページ分のミク特集。インタビューあり、短篇あり。アンソロジー物ってのもいいもんだ。
![]() |
![]() |
S-Fマガジン 2011年 08月号 [雑誌]
販売元:早川書房 |
(2)シュレディンガーのチョコパフェ
『まだ見ぬ冬の悲しみも』からの改題短編集。いま日本の作家のSFブーム(かなり作家限定の偏りあり)で、慣れ親しんでいる山本弘さんから攻めている。
![]() |
![]() |
シュレディンガーのチョコパフェ (ハヤカワ文庫JA)
著者:山本 弘 |
(3)剣姫 -グレイスリング-
初めの1ページを見て直感的に面白そうと思って購入。
![]() |
![]() |
剣姫―グレイスリング (ハヤカワ文庫 FT カ 6-1)
著者:クリスティン・カショア |
(4)アレクシア女史 飛行船で人狼城を訪う
表紙絵と”NYタイムズ・ベストセラー”との引き文句で購入。む、第二部?気に入ったら第一部とやらも購入してみよう・・・。
![]() |
![]() |
アレクシア女史、飛行船で人狼城を訪う (英国パラソル奇譚)
著者:ゲイル・キャリガー |
(5)年間日本SF傑作選 量子回廊
(6)ゼロ年代日本SFベスト修成<S> ぼくの、マシン
(7)ゼロ年代日本SFベスト修成<F> 逃げゆく物語の話
創元SF文庫で出している日本SF年間短篇傑作集。
「虚構機関」(2007年)、「超弦領域」(2008年)と読んで面白いものもあったので、「量子回廊」(2009年)と「ぼくの、マシン」「逃げゆく物語の話」(2010年)も買っていって見ようかと。
「ぼくの、マシン」に上遠野浩平さん、「逃げゆく物語の話」に山本弘さんの作品が載っているんだもん、買わないと・・・。
![]() |
![]() |
量子回廊 (年刊日本SF傑作選) (創元SF文庫)
著者:田中 哲弥 |
![]() |
![]() |
ぼくの、マシン ゼロ年代日本SFベスト集成<S> (創元SF文庫)
販売元:東京創元社 |
![]() |
![]() |
逃げゆく物語の話 ゼロ年代日本SFベスト集成<F> (創元SF文庫)
販売元:東京創元社 |
(8)アフタヌーン 2011年8月号
「そらのまにまに」が最終話。だけど次回番外編なので終わりじゃない!
「破壊ドール」 呪街の惣本蒼さん読み切りもの。近代欧州風の街にはびこる化物を、その地を守る主と合体して淑女な女学生が暴れまくって倒していく!連載してほしい!!
あと今回四季賞受賞者の三人の作品が掲載「幼軍隊」「BLUE LETTER」「エンゼルビズ」。「幼軍隊」は4コマコメディモノな新連載。最近の4コマ漫画は、キャラ設定に流されがちなだけど、これはシチュエーションコメディ。軍の女教官が、幼児を訓練しようとして保育士と同じ事をしているという。
あとの2作は「ヴィンランド・サガ」「百舌谷さん逆上する」が休載(穴あけ)したので、穴埋めか?いやいや、なかなかいい作品だったっすよ。連載ものだからと言って簡単に休載する連載をとられちゃいますよー。
![]() |
![]() |
月刊 アフタヌーン 2011年 08月号 [雑誌]
販売元:講談社 |
(9)月刊コミック電撃大王 2011年8月号
「NOT LIVES」 デウス×マキナの烏丸渡の新連載。チート的天才少年が究極のゲームを作ることを障害の目標としていて、いろいろゲームを購入したら変なリアルなゲームに放り込まれたって話。期待
「ケメコ・デラックス」終了、乙。MMは可愛いと言っておこう。
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」終了、乙。この手の漫画化は、もうチョイ、アニメに+αしてもいいと思うんだけど。
![]() |
![]() |
電撃大王 2011年 08月号 [雑誌]
販売元:アスキー・メディアワークス |
オマケにReWriteのサマーレジャーシートが付いてきた。電子部品の解体もとい分解掃除をするときに使ってみようと思う。
(10)ゲーマガ 2011年8月号
E3のレポート、殆ど日本のソフトが無いね・・・。ハードはWii U、PS Vitaとあるけど、まだまだどんな感じのソフトが出てくるかわからんし。
DARK SOULSとACE COMBATが出るまで待ちか。
DRAGON'S DOGMAは気になる。海外では人気が無かったモンハンの代わりか?
![]() |
![]() |
ゲーマガ 2011年 08月号 [雑誌]
販売元:ソフトバンククリエイティブ |
(11)ヘンテナ2号の部品
配線材で適当に作ったヘンテナ1号はNHK-FMしか入らないので、改めて作りなおしてみる。横浜ハンズで購入。
・ArtisticWire(カラーアルミ線 シャンパンゴールド 1.5×5M)
・真鍮丸棒 3×1m
・アクリル丸パイプ6×1×1m
他に必要そうなものはうちにあると思われ。
(12)2分配プラグ MAXTEL DWP-D2-P
いま、FMラジオのアンテナはTVと自作ヘンテナの2系統あって、TOKYO FMとNHK-FMを聴くたびに差し替えている・・・。
7月から土日が仕事日となるので差し替える事が出来なくなってしまうということで、2系統入力とするために購入。本当の使い方は1入力2出力なのだろうけど、逆に使っても大丈夫。
![]() |
【MAXTEL】CS/BS/地デジ/UV対応 高シールド2分配プラグ DWP-D2-P
販売元:電材堂 |
(13)耐震プロテクターゲルD-4L(販売元ポラリス)
PCの振動吸収に使えるかと思って購入。でかくて安かったので・・・。
家具転倒防止【耐震プロテクターLサイズ】/転倒・落下防止 販売元:M・S・B防災shop M・S・B防災shopで詳細を確認する |
(14)傘修理用品
・石突き銀色 2個入り。
いつも使っている古い折りたたみ傘と自動車購入時に貰った傘の石突きがダメになったので、購入。規格なんてあるのかと思ったら、普通に使えた。
・傘の骨修復部品 4つ爪大
« 映画「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」を見てきた | トップページ | TEDすげぇ面白い。 »
コメント