MPEG4ファイルのフォーマット
MPEG4のオーディオデータをぶっこ抜けないか調べている。
MPEG4のファイルフォーマットについて、以下のサイトが詳しい。
- とっかかりはここから:株式会社朋栄アイ・ビー・イー VIDEO-ITライブラリ mpge.co.jp「第26回 携帯ゲーム機PSPの動画ファイル「MP4」とは何か」
- もうチョイ詳しく(英語):AtomicParsley 「MPEG-4 file structure」
- BoxTypeについて(英語):MP4REG BOXの種別
- 日本語で詳しく:ウノウラボ「MP4/3GPP/3GPP2ファイルフォーマットの基礎知識」
わかったことー
- MPEG4のファイルフォーマットは、Boxと呼んでいる構造が連なっている。
Boxは、<Length(4Byte)><BoxType(4Byte)><Data(Length-8)>。LTD形式(っていうかな?)
Boxの中にBoxを格納することができる。 - BoxType:mdat(media data container)にオーディオ・ビデオデータが入る。
- BoxType:mdatの<Data>はごっちゃに入っている場合があって、その区切りは、BoxType:stcs(sample-to-chunk, partial data-offset information)、stco(chunk offset, partial data-offset information)、stsz(sample sizes (framing))を参照しなくてはいけない?
- サウンドデータは、BoxType:hdlr(handler, declares the media (handler) type)の内容が"soun"であるとか、BoxType:smhd(sound media header, overall information (sound track only))があることで分かる。
特定のBoxTypeを抽出して1つのファイルにすればオーディオファイルになるかと思ったけど、ダメかも知れんの・・・。
ちょっとTLD形式、LTD形式のバイナリデータの特定Typeを切り出してファイルに抽出するプログラムを作って試してみるかな、っと。
« FFmpegをつかってニコ動の動画ファイルからmp3を抽出するには | トップページ | 今週届いたもの、今日買ってきたもの »
« FFmpegをつかってニコ動の動画ファイルからmp3を抽出するには | トップページ | 今週届いたもの、今日買ってきたもの »
コメント