2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

 

« 今日届いた本 | トップページ | 「まいにちいっしょ」が消えた・・・ »

2009年11月15日 (日)

2009年第四 四半期 新作アニメ感想

もう、1か月以上過ぎてしまって、やっと新作の1回目を見終わった。そろそろHDDレコーダがいっぱいになって見るのがおっつかない状況が辛い。
例によって評価順に並べる。

DARKER THAN BLACK 流星の双子    (音声あり注意)
重厚なシナリオを感じさ、十分な現地ロケで丁寧に作られた良い作品。前作とは違い主役が女の子で、前作主役の黒(ヘイ)が絡んでくる。
今回の音楽は菅野よう子さんではないけれど、結構良い。相変わらずOP・ENDは、有名どころだかを使っている。
ん、2話目から時間が変わった?!

鷹の爪 カウントダウン   (音声あり注意)
相変わらず手作り感が良いな。色々ヤバメなネタが多くて大笑いしてしまった。こういうストレートなブラックネタが
非提供サントリー(大人の事情で察しろ)ってのは、面白い試み。というか釣り。

天体戦士サンレッド 2ndシーズン
こういう小ネタ系は好きだな。ストーリー物じゃないから数を小出ししていくのはすごい大変だろうけど。

にゃんこい
いいな、猫と話せるなんて。
単純な猫話ではなくて、猫地蔵をひょんなことからバチ当たりなことをしてしまい、猫語が分かるようになった猫アレルギー持ちの男子高校生。罰を解消するには100個、猫のために良いことをしなくてはならないという。ドタバタラブコメ?
無愛想猫が良い。面白いね。
CMの猫かわいい!

テガミバチ
1話見た感触は、良質なラノベって感じ。
人の感情に反応して襲ってくる巨大な虫が荒野に居る世界。その荒野を跨いで手紙を配る通称てがみばちとよばれる配達人。訳ありの子供を届けるとい話からはじまる。
なかなか面白い。

WHITE ALBUM
ん、出来良い。
80年代の暗い雰囲気でマッタリしているという感じ。(ネトッとしている?)
それがよいかどうか見る人によるんだろうな。

聖剣の刀鍛冶
正統的な中世ソード アンド マジック系ラノベだな。
特筆すべき特長はないけれど、丁寧に作られているし面白いと思う。
あえて難点を言うなら女騎士ってのは無理があるよな・・・。気品が感じられないってのも、騎士っぽくないし。

そらのおとしもの
なんか問題作って書いてあったのをみたんけど、そんなに問題ないと思うよ。
ちょっと良い方向の中2病患者の夢をかなえてくれるって感じなだけで。
空から天使(美少女)が落ちてきて、なんでも言うことを聞いてくれるという、都合のよいよくある話ですよ。

空中ブランコ
クセが強いしねちっこくてウザい感じ。でも、悪い意味ではなくて、そういったカラーということで、ほめているんですよ。(久しぶりな)三ツ矢雄二の声が良く合う。
フジテレビは電気グルーブ好きだな。

夏の嵐 春夏冬中
なんか新房監督にしては(OP以外は)おとなしいな。ま、前作「夏の嵐」もおとなしかったけれどね。
でも、話回しとかもちゃんと見せたいという意思を感じる良きアニメだ。

とある科学の超電磁砲<レールガン>
さすがJ.C.STAFFって感じで良い出来。前のとある科学の禁書目録<インデックス>よりテンポが良いような感じ。

君に届け
ある意味かわいい爽子ちゃん。不器用なんよね。
この世の中、不器用な正直者は割を食うけれど、アニメくらい良き目を得るというのはいいかもね。

ファイト一発 充電ちゃん (音声あり注意)
うーん、評価しづらいな。キャラ、話、画の評価は普通、悪くはない。変な劇中劇(アニメ)を使っているとか露骨なエロ描写はダメだけど。
普通過ぎて評価がしづらいという・・・。

アスラクライン2
1周目の記憶という新たなファクターにより、ただ巨大人型機械や特殊能力者がいるというありきたりな世界に深みが出た感じ。
ドタバタ系が引き締まって面白くなった感じがしますよ。

生徒会の一存
アニメでやるアニメネタを披露する原作ライトノベルという、メタなんだかその斜め複素数方向なベクトルを向いている、ちょっとずれたらもうダメぽな感じなのだが・・・。
ま、オタクな高校生の友達同士が軽いオタク談義でじゃれあうような感じが良いかもね。あくまでも(本物で)軽くというところが重要。

リリカルなのはA's
無印とA'sは、時間的に見られなかったので、今回初見。Striker'sは見ていたんだけどね。
いきなり無印からの話なのでイマイチ状況が分からない上にStriker'sである程度事情が見えているということで、ちょっと混乱してみたり。
魔法少女というとキャピルンな感じが多い中、これは熱い戦い+健気に頑張る萌えという希有な存在。
せっかくなので見るぜ。

フェアリーテール
あれな、ワンピースの作者のもの。ネタとしては面白いが、ジャンプレベルの世界観はイマイチ。物はよさそうだがツボではないので切りかなぁ。

"青い"文学シリーズ
寡聞にして、文学と呼ばれるものは読んだことがない。
ま、味があるというかエグイというか。一応見ていく。

ささめきこと
ユリもの?2話から見た。なんつうかあまり売りが見えない。これからか?

ミラクル☆トレイン ~大江戸線へようこそ~
駅の擬人化が売りの鉄子向けというより、イケメンが奉仕してくれるやおいモノによくあるパターン。まあ、見ていこう。

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪
主役二人は普通(?)な友達以上恋人未満なラブコメだけど、周りの人たちが突拍子もないので、なんかそこで大きくマイナス。
周りがひっかきまわさないと話が進まないってのは、作家としていかがなものか。
見ていくかどうかは今後の展開か。サブキャラクターのトンデモ話で始終するなら切り。

グインサーガ  (音声あり注意)
スゲー強引な話。何の背景も見せずに城が攻められ、中世っぽいのに転送装置みたいな高度技術があると思えば、「設定失敗しちゃった、テヘ」で敵領土に飛んで行って、たまたまグインと出会って・・・。
運命の神に操られたって・・・。アホかっていうぐらいご都合主義で設定も1980年代なみの古臭い設定(原作が古いものだからしょうがないのだが・・・)。
とりあえず見ていくが、ご都合主義がこれ以上続くなら切り。

けんぷファー
設定とシナリオがめちゃくちゃ中二病(ピンク色)。
見ていて頭が痛くなる。
こんな話しかけるなんて、どんな頭しているのか一度分解してそのままにした方が世のためになると思う。
1話見たけど、切りだな。

あにゃまる探偵 キルミンずぅ+
キッズものだ。パス。

ご姉弟物語
オイラにゃ合わない。

« 今日届いた本 | トップページ | 「まいにちいっしょ」が消えた・・・ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年第四 四半期 新作アニメ感想:

« 今日届いた本 | トップページ | 「まいにちいっしょ」が消えた・・・ »