2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

 

« 読了:ドラル国戦史3 神託の夢 | トップページ | 読了:夏休みは、銀河! (上) »

2009年7月11日 (土)

2009年第2四半期終了のアニメの感想

今期は2クールやってくれるものが多くなって、しっかり作られるようになったのかとうれしく思います。1クール13話だけだとスピード解決してしまって、なんかあっさりしてしまうんよね。でも、振り返ると話の練り込みが足りていない感の作品が多いようである。
例のごとく、良かった順に並べてみる。

●東のエデン
今季、ピカイチの出来だったけれど、(フジテレビでおなじみの)話の途中で終わらせるパターンになってしまったのは残念。そのせいで最後の展開が急ぎすぎでおいてきぼりになってしまった。
結局、劇場版ⅠⅡとつながるってオチで、まだまだ話が続くのはよしとして、視聴者おいてけぼりな商業的な展開はやめてほしい。
見に行くと思うけど。
全部見終わってからBlu-Ray Disk版の購入を考えます。

●けいおん
キャラたちのマッタリ感で和みました。画や動き、シナリオが丁寧に作られていたし、締めるところはちゃんと締められていたし、良い作品でした。
DTM熱が再燃しましたよ!

●黒神
最終回の一話前が実質的な最終回であったけれど、最後の最後で総集編があってそこで色々フォローされているのは締めとして良かった。
その最終回で第一期のOPだったのは、制作者の愛でしょうか。
全体的に言うと、(原作を見たことないけれど)アニメとしての出来は良かったと思う。話も面白いし、キャラもちゃんと作られていて、なにより信頼ってのがテーマってのは陳腐ではあるが心に訴えるものがあった。

●夏のあらし!
初回は新房節全開と思ったけれど、第二話辺りから普通の進行になって最終話のひとつ前まで結構(マンガをベースとした意味で)まともに作られていた。最終話にタガが外れたのはともかく。
まあ、いいんじゃない?

●鋼殻のレギオス
色々、設定が明かされないところがもどかしい。ラノベの方を読めってことか。
最後に「「鋼殻のレギオス」を愛したすべての人と小磯哲也さんの思い出に捧ぐ」とテロップが出たが、
小磯哲也さんは、「鋼殻のレギオス」の作成にかかわり、最終話前に亡くなった方だそうです。
http://anime.webnt.jp/regios/2009/06/post_167.php
ご冥福をお祈りします。

●神曲奏界ポリフォニカ クリムゾン S
んー、ラノベで書かれているものを、アレンジせずにそのまま書いたのかな。最後の戦いがなんともちぐはぐな感じが。
世界が消され始めるところで、学院のメンバーしか騒ぎに巻き込まれていなかったようにしか見えないし。

●タユタマ -kiss on my deity-
ツボから外れているので、評価しづらいなぁ。キャラのかわいらしさで引っ張っていくタイプの作品で、全体の流れがどうも合わなかった。
まあ、普通の作品か。

●戦国BASARA
うーん、評価しづらいなぁ。
画、動き、声優さんetcは、優良なんだけれど、話が突飛過ぎてツボにはまるところか理解の枠から外れているので、どう評価していいのやら。
ゲームをやっていれば理解できるのだろうか?

え?第二期!?

●リストランテ・パラディーゾ
オヤジやっほー!話の起伏はほとんどなく、登場人物の紹介話ばかりになってしまって、イマイチ面白みがなかった。
及第点くらい。

●アスラクライン
2期が秋にやるってことで、今期はなにも決着がついてないからなぁ・・・。黒崎朱浬がミサイルぶっ放してってパターンが多くてしかも何の役にも立っていないという。あれが無ければもうチョイ見られたような気がするが。
ラノベメソッドで映像にしてみると色々突っ込みどころがあるというか、凡百という感想しかないです。

●宇宙をかける少女
とりあえず最後まで見たけれど及第点ギリギリ。2クールもかけてやるほどの内容ではなかった。

■継続して見るもの
●戦場のヴァルキュリア
●Phantom Requiem for the Phantom
この2作品は優良作品だな。

●咲
●バスカッシュ
●シャングリ・ラ
ここら辺までは好きといえる。

●ティアーズ・オブ・ティアラ
●パンドラハーツ
とりあえず及第点ギリギリはここまで。

●真マジンガー衝撃! Z編
●鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST
●アラド戦記 スラッシュアップパーティー
惰性で見ているレベル・・・。

切ったもの
●涼宮ハルヒの憂鬱
再放送と割り切って切ってしまったが、新話を見られなかった。残念。
●07-GHOST
話がつまらん。昔の女性マンガ家が作っていたレベルの話回しで、練り込みがない。
●蒼天航路
キャラが暑苦しい、話がつまらん。やはり三国志とは肌が合わん。
●ハヤテのごとく!!
こういうあざといネタ系はツボから外れているからなぁ。キャラが合わんし。
●ドラゴンボール改
今見たら古臭いんだよな。懐古主義者じゃないんでさっさと切った。

« 読了:ドラル国戦史3 神託の夢 | トップページ | 読了:夏休みは、銀河! (上) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009年第2四半期終了のアニメの感想:

« 読了:ドラル国戦史3 神託の夢 | トップページ | 読了:夏休みは、銀河! (上) »