新型PSPですか・・・
PSP go ですって。
UMDが無くてフラッシュメモリ(16GB搭載。メモリースティック マイクロを挿すことも可)にソフトを入れて遊ぶことになる。ワレザーが使っている方法を踏襲しているような。
主な使い方はワイアレスLANやメモリ経由で、外からソフトや音楽・動画を持ってきて遊んだりしようって感じなのかしらん。初代PSのゲームアーカイブスとか、購入してダウンロードしてねという。(1ソフト、500円以下だし)
スペック的にはUMDがないPSP-2000やPSP-3000とおなじ(ビデオアウトがあるから1000とは違う)。
ちなみに、メモリースティック Duoは使えないので、今、持っているPSPのメモリースティックは使えない。
うーん、現状のUMDでのPSPソフトを否定する形だけれど、ネットワーク配信を強めていこうという指針なのかしらん。
でも、あまりでかいソフトは配信できないだろうから、ちょっとした時間でできる小粒なソフトになるだろうな。NINTENDO DSiショップで提供されているソフトみたいな感じになったり。
ウチはPSP-1000だけど、PSP goは今は欲しくないかな。
過去のソフトはあまり欲しいと思わないし、今あるゲームの消化できていないから・・・。新しいヨサゲなゲームが出るなら欲しいかも。(PSP-1000でもダウンロードできて遊べるのではないかと思うのだが)
旧PSPと機能がダブっているから旧PSPユーザはターゲットにならない。音楽とか聞きたいっていうようなライトユーザを狙うにしてはわざわざPSPにする必要がないし、そう考えるといまいちターゲットがわからないゲームマシンだな・・・。まだPSPを持っていなくて、過去のゲームをやりたい人がターゲット?うーん。
« 今日届いたもの | トップページ | 読了:ドラゴンがいっぱい! »
コメント