うぶきが我慢しきれずVAIO type P(ガーネットレッド)をネットでご購入されたとのお話でございます。(オイラと同じく衝動買いですねぇ。 ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ナカマー )
●表紙のヘッドフォン
ドイツのSENNHEISER社製のヘッドフォン HD800。
1,400ドル程度という話らしい。もしかしてまだ発売されていない?
SENNHEISER:http://www.sennheiser.com/sennheiser/home_en.nsf/root/spec_hd800
Phile-Web(ゼンハイザーの新フラグシップヘッドホン「HD800」の詳細が明らかに! - 現地より最速レポート):http://www.phileweb.com/news/d-av/200903/13/23216.html
AV Watch(【CES】ゼンハイザー、最上位ヘッドフォン「HD800」):http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090112/ces16.htm
●「Vistaでも結構・・・」
vaio type Pは、OSにWindows Vista Home Basic(SonyStyleではBussines、Home Premiumも選択できる)が搭載されている。ちょっと触ったくらいだと結構使える速さに感じるけれど、使っていると要所要所で遅さが目立ち、だんだん不満が・・・。
●Windows 7
Vistaのマイナーバージョンアップ。Vistaより早いって噂なんで、vaio type Pに最適だろうなぁ。
早く出ないかなぁ。(来年の1月あたり)
Microsoft(Windows 7):http://www.microsoft.com/japan/Windows/windows-7/default.mspx
●メビウス
シャープのPCのシリーズ名。最新機種は2009年5月下旬発売予定のネットブック PC-NJ70A。
これに革新的な特長のデバイスが付くというお話は、下記参照のこと。
シャープ(メビウス):http://www.sharp.co.jp/mebius/
●メビウスの革新的な特長デバイス
2009年5月下旬発売予定のメビウスのネットブック PC-NJ70A(ホワイトとブラックがあり)は、ディスプレイとは別に光センサー液晶パッドが付属している。
光センサー液晶パッドは、ぶっちゃけタッチパネル液晶。ディスプレイとは別にタッチパネル(液晶で背景の絵柄を変更できる)を用意して、専用アプリケーションでいろいろ面白いことができるというところが革新的。
これは面白いな。タブレットにもこんな感じのものは無いのかしらん。(タブレットは、タッチ面を見ないって・・・)
主な仕様は、以下。
CPU:Intel AtomプロセッサーN270 (1.60GHz)
メモリ:標準1GHz、最大2GHz
HDD:160GB
内蔵ディスプレイ:10.1型ワイド(1,024×600)
外部ディスプレイ表示:2,048×1,536
LAN:100BASE-T、ワイアレスLAN、Bluetooth。
SDメモリカード、メモリスティック、xD-ピクチャカードスロットあり。
Webカメラ、マイクあり。
FD、CD・DVDドライブなし。
OS:Windows Vista Home Basic
バッテリ標準駆動時間:約3時間。
シャープ(PC-NJ70A):http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70a/p5.html
●MURAMASAブランド
薄さと軽さに定評がある。2004年発売のWindows XPモデルが最終機種。
・DVDドライブ付きの10.4型ディスプレイモデルのPC-MP70G、PC-MP40H
・最小・最軽量の7.2型ディスプレイモデルのPC-CV50F、PC-CV50FW
・10.4型軽量モバイル(DVDドライブなし)モデルのPC-MM70G、PC-MM50G
シャープ(MURAMASA):http://www.sharp.co.jp/mebius/muramasa/
●リブレット
TOSHIBAのミニノートPC。
登場当初から横長なディスプレイが特徴。(今となってはWXGAは珍しくないけれど)
2005年発売のlibretto U100(Windows XPモデル)が最終機種。
TOSHIBA(libretto):http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/050420u1/index_j.htm
●シグマリオン
NTT docomoが販売していたWindows CEマシン。
NECのMobileGearのMC-Rが元とされているとのこと。
Wikipedia(モバイルギア:シグマリオン):http://ja.wikipedia.org/wiki/モバイルギア#.E3.82.B7.E3.82.B0.E3.83.9E.E3.83.AA.E3.82.AA.E3.83.B3.EF.BC.88sigmarion.EF.BC.89
●ネットブック(PC)とノートブック(PC)の違い
ノートブックPCは、ディスプレイ・本体・キーボードが一体となって持ち運びできるパソコンのこと。ノートブックPCという表記はあるけれど、あまりそのように呼ばないな。普通、ノートPCじゃね?英語ではLaptopと呼ぶ。(ノートブックというと普通、文房具のノートしか思い浮かばないよな。へんな略のしかたすると通じないですよ)
ネットブックPCは、明確な定義は無いのだろうけれど、ノートPCのうち最低限ネットができることを前提とした機能を持ち、かつ安価なものがそのように呼ばれる。
Wikipedia(ノートパソコン):http://ja.wikipedia.org/wiki/ノートパソコン
Wikipedia(ネットブック):http://ja.wikipedia.org/wiki/ネットブック
●100円PC
イー・モバイルとネットPCのセット販売で用いられる販売形態のうたい文句。
4万円近いネットPCとデータ通信をセット販売し、通信使用料で元を取るようにして利益を出すことにより、PC本体の価格を見かけ上100円としている。
結局、2年間の通信料は、69,700~165,220円となるので、外で通信を行う方以外はお勧めできないかも。
なお、データ通信の契約期間を2年と設定されており、2年以内に解約した場合は違約金を払わせられる。
ASCII.jp(100円でEee PCが買える!そのからくりとは?):http://ascii.jp/elem/000/000/149/149214/
●同時契約3万円引き
100円PCと同様の販売形態で、こちらはノートPCを対象としているものらしい。(もちろん同時購入しないとだめ)
パソコン工房(イー・モバイル同時加入でパソコン30,000円OFF!):http://www.pc-koubou.jp/pc/e_mobile_all.php
●AVトップ
ググってみたけれど”AVトップ”という言葉は見当たらなかった。
話の流れからいうと、動画を撮ったり動画ファイルを管理するPCを差している模様。
●SSD
Solid State Driveの略。
近年、HDDの代替となる半導体を用いた大容量記録装置として注目されている。
HDDの機械的な構造からくるもろさがないので、耐震動に優れる。また低消費電力でもある。しかし、SSDには書き込み回数という寿命があるので注意。あと、思ったほど早くならんようだ。
Wikipedia(Flash SSD):http://ja.wikipedia.org/wiki/Flash_SSD
●CPU:i7
Intel社の次世代プロセッサの製品・ブランド名。
Core2の後継製品。
Wikipedia(IntelCore i7):http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i7
ASCII.jp(何もかも変わった新CPU!? Core i7 10の疑問):http://ascii.jp/elem/000/000/191/191603/
マイコミジャーナル(【特集】完全版!! 「Core i7」極限検証 - 総合性能プレビュー編):http://journal.mycom.co.jp/special/2008/nehalem01/index.html
●グラフィック:NVIDIA(CUDA)
NVIDIAが提供するGPU向けのC言語統合環境。クーダと読む。
ここでは、CUDAに対応したグラフィックボードということなのだろう。
NVIDIA(CUDA ZONE):http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_home_jp.html#
Wikipedia(CUDA):http://ja.wikipedia.org/wiki/CUDA
●ストレージ:SSD、SATA
SSDは上記参照。
SATA(Serial Advanced Technology Attachment)は、HDDやCD-ROMドライブなどをコンピュータに接続するためのインターフェース規格。きしめんみたいなケーブルを使う奴。
Wikipedia(シリアルATA):http://ja.wikipedia.org/wiki/シリアルATA
●キャプチャー:MonsterX-i
SKNETが販売するHD対応キャプチャカード。映像の入力はD4端子、音声は光またはRCAオーディオ端子。
チューナーがないので地デジやらBSやらはMonsterX-iオンリーでは撮れない。
SKNET(MonsterX-i):http://www.sknet-web.co.jp/product/mhvxi.html
AV Watch(SKnet、D4入力対応のHDキャプチャカード「MonsterX-i」):http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081105/sknet.htm
●スパーズエンジン
(PS3で使われている)Cell Broadband EngineのSPE4基とFull-HD対応のエンコーダ/デコーダを搭載した高性能メディアストリーミングプロセッサのこと。
TOSHIBAのノートPC Qosmioに搭載されています。
TOSHIBA(メディアストリーミングプロセッサSpursEngine):http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/assp/selection/spursengine/index.html
TOSHIBA:http://dynabook.com/pc/dyna_sp/spurs/
●PT1
アースソフト販売の地デジ/衛星放送チューナー。B-CASカードや視聴・録画ソフトは添付されていない。SDKが公開されているので自作または有志に頼るしかない。
なお、すでに販売中止になっている。
AKIBA PC Hotline!(2008年10月25日号 B-CASカード無しの地デジ/衛星チューナー「PT1」が発売):http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_earth.html
有限会社アースソフトのHPがあまりに簡素なのでびっくりした。同人ハード開発っぽい臭いがするな。:http://earthsoft.jp/index.html
●モンスターTV
SKNETの販売する地デジTVキャプチャカード・ユニット。
SKNET(地デジTVキャプチャ):http://www.sknet-web.co.jp/product/index.html#tvCapcha
●SCR3310
NTTコミュニケーションズのICカードリーダライタ SCR3310-NTTComのこと。
PT1は、B-CASカードのスロットがないので、SCR3310などのICカードリーダが別途必要となる。
NTT Communications(ICカードリーダライタ):http://www.ntt.com/jpki/
アースソフト PT1の使い方:http://t.zukko.net/copyonce/PT1/
●巻末記事「でじぱら★ダイス」
自腹で検証ということで筆者の高木さん(?)もvaio type PをSonyStyleで購入したとのこと。
VGN-P90HS(Windows Vista Home Basicタイプ)に対して、プロセッサAtomZ450(1.86GHz)、ストレージSSD 64GB、Bluetooth機能付き、にしたとのことだけれど、このままでは112,300円で、記述されている117,800円にはならない。
たぶんノイズキャンセリングヘッドホン、Webカメラもつけたと思われる。
ちなみに英字刻印は、無料。
でじぱら5巻は5月27日発売予定。買わなきゃ!
最近のコメント