また懲りずにFedoraをインストールしています
VAIO type Pが来た記念に、DynaBook SS S4/275PNHWにFedoraを入れなおそうとしています。
今、作っているプログラムやらテキストやらを共有するために、CSVだかSubversionを入れて管理しようと考えたわけなのですが。
まず、インストールで躓いた。
DynaBook SSは、DVDドライブでブートができない。特定のCDドライブしか使えないのだ。といいうことで、CDブートでネットワークインストールを行うことにした。これは前回も同様に行ったので、その時使ったFedoraCore6のブートCDを使った。これがいけなかった。Fedora 10のインストールは、途中までうまくいくのだが、最後の方で例外を吐いて止まってしまうのだ。3時間くらいかかるのに・・・。
結局、丸一日費やして、いろんなミラーサイトを試してみたのだが、すべてダメ。なまじ途中までインストールできたから、ミラーサイトの方が悪いと思ってしまったのだ。
次の日、ネットワークインストール用のブートCDをFedora 10の物で作って、やってみると、インストールできた。昨日の苦労は一体・・・。orz
#ちなみにミラーサイトは理研の物を使わせていただきました。
んで、サーバと開発のセットを入れたかったのだが、よく分からんうちに選択できないままインストールが開始されてしまった。
後で入れればいいやと思って、セットアップを完了させて、パッケージを選択してみたのだが、これまた時間がかかる。ほぼ、一日がつぶれても終わらない。ハードディスクはほとんど動かないし、CPUも動いていないようだ。ネットワークなのかなぁ?
結局、まだまだセットアップは終わらない。(前回も同じようなことで放り出してしまいましたよ)
まずは、画面が800×600なままなのを、何とかしたい。(1024×768にできるはず)
次は、SubversionとかHttpdとか動かしたいです。
しかし、操作は遅くならないのだけれど、OS立ち上げとか、パッケージセットアップとか死んでしまうほど遅いのは何が悪いのだろう?
« 今日、豊洲に出張したよ | トップページ | 今日買ってきたもの »
コメント