でじぱら(電撃大王 2008年4月号)の用語について調査
試験が終わってけんじを連れ出したAV倶楽部部長うぶき。まれは と てまりのアルバイトしているメイド喫茶でまったりしつつ、老舗のPCパーツ屋の高速電脳が倒産したことから昔の秋葉原の思い出談義とあいなりました。
●表紙のまれはが寄りかかっているスピーカー
KENWOODのLS-V530-Wかなと思ったけれど・・・。LS-V530-Wは、希望小売価格:一本36,750円。価格.comで調べると現在の最安値は13,800円(一本)
検索してみるとダメな安物という評価しか出てこない。(ネットワークの基盤や配線が貧弱でここで音を殺している。ここら辺を変えると音が良くなるとのこと)。表紙に「いつかはこんな名器で音を楽しみたいな」とあるから、これではないのだろう・・・。よく見るとネジの位置やダクトの位置が微妙に違う。
KENWOOD:http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/speaker/ls_v530_w/index.html
価格.com:http://bbs.kakaku.com/bbs/20444510487/
![]() |
【送料無料】KENWOOD/ケンウッド LS-V530-W (1本) 【送料代引き手数料無料】
販売元:ムラウチ |
●高速電脳倒産
2008年1月31日に倒産。こんなところに店があるのを知らなかった・・・。一階の中華屋さんは知っているし、右側にmacを販売していた店があったのを記憶している。これはエヴァンゲリオンのLDを購入しに石丸ソフトワンに月一に秋葉原に行っていた頃の話。(石丸ソフトワンの向い側の駅とは反対側なんだね)
PCサクセスは、2007年1月31日に倒産。
ザ・コン館(LAOX THE COMPUTER館)は、2007年9月30日に閉店。(LAOXは倒産していないよ)
オーバートップ(OVERTOP)は、2005年2月28日に閉店。
俺コンハウスは、2006年6月30日に閉店。
ITmedia:
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/31/news050.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/31/news100.html
Google Map:
●「自作ってパソコンを自分で作るのか?」
今時の理系大学生がこんなことを言うとは・・・。一歩間違えると際限なくお金を突っ込むことになるので気をつけましょう。Pentium MMXからPentiumⅡに移行する時期に、PentiumⅡなら10年は戦えると思ったら40万近く突っ込むことになったよ・・・。(ディスプレイも買ったからなんだけど)
●「東に1MHzでも動くCPUが有れば行って買い」
絵はIntel Core2 Duoプロセッサーの外箱の模様。
2008年2月現在の最高速はE8500の3.16GHz。
現在の最低価格は、36,800円(価格.comより)
Intel:http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/index.htm
●「西に美麗で早いGカードが有れば行って買い!」「北にオーバークロックに耐えるマザーボードがあれば行ってメモリと共に買い!!」「南に高音質のSボードあれば行って買う!!!」
絵のグラフィックカード、マザボ、サウンドボードは、検索してみたけど見当たらず。
●「デジタルチューナカードが単体で販売されないことによる~」
大人の事情・・・っていうにはくだらねぇ。ただ、放送業界だかなんだかのお偉いさんの一声で決まったことをヘコヘコ従っているだけだろ。どれだけ自分の首を絞めているのやら。
もう、面倒だからデジタルで撮らなくてもいいじゃん。
Yahoo!知恵袋:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311521468
ところでFriioってのがありますが?(カードじゃなくてUSB接続だし、敷居が高いか)
●「自作派の目指すところはズバリ世界最速」
いや、機能でしょ。
●BTO(Build to Order)
顧客の注文に応じて組み立てを行い出荷するビジネスモデル。Sony StyleとかでOSやCPUのグレードをユーザが指定できるあれだね。
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/BTO
●秋葉原の変貌
オイラが秋葉原に初めて行ったのは小学校4年生くらいだったかな。そのころは電子パーツと家電の街といったところか。(無線やオーディオとかもあったのだろうけど、深いところは知らんかった)
その後、PC-88,98やらFM-7やらMZやらMSXやらが出てきて、DOS/Vが席巻してIBM PC/ATとそのクローンはびこり、Windowsとなり、爆発的にPC屋やPCパーツ屋が増えて(ゲームハード・ソフトもこのころかなぁ?)、今はエロと萌えですか・・・。
その間も専門店はひっそりと営業していたのだろう・・・。専門店って露出が少ないし、初心者が店舗に入るのは勇気がいる。今はホームページを持っているところが多くなってきたけど、そこの内容はやっぱり分かり辛いところが多い。製品の特徴がちゃんと載っていないとか製品同士の比較が簡単にできないとか、HP作成に手間をかけたくないのか製品の数が少ないとか。ぶつぶつ。
専門店のアドバンテージは、高級化かニッチなものを扱うことによる。秋葉が観光地化したことによって浮足立って儲けるように色気を出すと固定客が離れてしまうのではないかと気がきでない。貴重なので生き残ってほしいのだが。
●おでん缶
初めて知ったのはTVだったかな。そもそもあまり興味がなかったし。
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93%E7%BC%B6
●プリンシェイク、モカシェイク、イチゴシェイク
うー、知らん。
POKKA プリンシェイク:http://d.pokka.jp/pc/index.html
« 今日届いた本と買ってきてもらった本 | トップページ | 今日届いた本と物 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: でじぱら(電撃大王 2008年4月号)の用語について調査:
» マザーボードについて知りたい [マザーボードについて知りたい]
マザーボードってただの板?いやいや、CPUやメモリ、ビデオカード、拡張カードなどの重要なパーツを連結させる機能を持っているんじゃ。
もうひとつにチップセットという処理能力を決めるパーツが埋め込まれているんじゃな。
[続きを読む]
» 1.神が与えたギフト [官能小説]
禁欲を旨とする宗教は多い。しかし世の聖職者よ考えるが良い。この世の万物を創りし物は神であり万能の神が創りしこの世界に無駄が無いとするならば「快楽とは、神が我々に与えたギフトなのである」そして、快楽を不浄の物として忌み嫌う輩は神に対しての冒涜に他ならない。汝に問う。汝は神への冒涜者か。そうでなければ、この手紙を読みすすめるが良い。この世の不浄を正す時がきた。第1章万物の想像主が命ずる。我、分神サキュバスよ彼�... [続きを読む]
コメント