単行本3巻が5月下旬に発売予定だって。
今回は東芝がHD DVDを撤退ということで、追悼となりました。
表紙のスピーカーは、三菱の高級スピーカー DIATONE DS-MA1 http://diatone.mee.co.jp/index.html
価格は1本 1,050,000円
●HD DVD 撤退:
2月19日撤退を正式発表
でも、ニュースには正式発表の何日か前(2月16日)にはもう流れていた。
wikipedia(HD DVD):http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
東芝プレスリリース「HD DVD事業の終息について」:http://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_02/pr_j1903.htm
●BDF(Blu-ray Disc Founders)
2002年2月19日、日立製作所、LG電子、松下電器産業、パイオニア、フィリップス、サムスン電子、シャープ、ソニー、トムソンの9社がBlu-ray Disc(BD)の規格を策定したことが発表される。同年5月にBlu-Ray Diskの規格策定を行うBDFが設立された。
2004年5月18日に規格策定団体「Blu-ray Disc Founders」が「Blu-ray Disc Association」と改称し、多くの企業が参加できるオープン化に移行すると発表。同年10月4日に正式に発足した。
Wikipedia(Blu-ray Disc):http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Blu-ray Disc Association(BDA)<音声が出ます。注意!>:http://www.blu-raydisc.com/jp/index.html
●LD(レーザーディスク)
レコードのLP大(直径30cm)の円形ディスクで映像はアナログ信号が記録されています。アクリル樹脂製なので水分を吸いこんで中の蒸着アルミが透明になる劣化が発生します。
うちのLDプレイヤーは壊れました。ソフトは、仰山あるのに・・・。
Wikipedia(LD):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
●VHD
LDに駆逐されたメディア。よくネタにされますな。
Wikipedia(VHD):http://ja.wikipedia.org/wiki/VHD
●MD、DCC
MDはミニディスク、DCCはデジタルコンパクトカセットの略。
過去に調べたのでそちらを参照のこと。https://kotatuinu.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_d8bf.html
●SD(Super Density Disc)、MMCD(Multiemedia CD)
SDはデジタルビデオ光ディスクの規格。東芝、タイム・ワーナー、松下電器、日立、パイオニア、トムソン、日本ビクターの7社がSDに参画し、ソニー、フィリップス陣営のMMCDと対立した。しかし、1995年末、両規格が統合され、現在のDVD (Digital Versatile Disc) が生まれた。
SDカードとは何の関連もない。
MMCDは、1994年にオランダRoyal Philips Electronics社とソニーが共同で提案したデジタル・ビデオ・ディスクの規格。CDと同じ基板厚1.1mmのディスク構造で,ディスク1枚あたり3.7Gバイトを記録できるというもの。
Wikipedia(SD):http://ja.wikipedia.org/wiki/Super_Density_Disc
Tech On!用語辞典:http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060306/114127/
マルチメディアCDコンソシアム:http://www.cds21solutions.org/mmcd/index.html
●H.264
MPEG-4の一部としても勧告されている動画圧縮方式の一つ。
過去に調べたのでそちらを参照のこと。https://kotatuinu.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_4355.html
●AVC録画
AVC録画について明確な定義は見つからなかったが、無圧縮の録画方式に対して、ハイビジョンエンコーダーによりMPEG4-AVCへ高品質な画像で圧縮すること、またはMPEG4-AVCで直接録画することを指すらしい。
●AVCREC,AVCHD
両者ともにH.264を使ってHD映像をDVDに記録するためのフォーマット。
AVCRECはアプリケーションフォーマットにBlu-ray DiscのアプリケーションフォーマットのBDAVを用いるため、映像はMPEG-4 AVC/H.264とMPEG-2 TSのコーデックを利用してSD映像とHD映像の記録が可能である。音声はAACとドルビーデジタルとリニアPCMでの記録が可能である。著作権保護にはAACSを用いる。
AVCHDは、映像には高効率符号化が可能なH.264/MPEG-4 AVC方式を採用、音声にはドルビーデジタル(AC-3)方式(LPCM:オプション)を採用、多重化にMPEG2-TSを採用したものである。
AVCHDでは従来のHDV規格などのように1つの記録メディア向けの規格ではなく、ファイルシステムを介して、複数の記録メディアをサポートできるように設計されている。
Wikipedia(AVCREC):http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC
Wikipedia(AVCHD):http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
ITmedia+D LifeStyle「AVCREC」――AVCHDとはどう違う?:http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0710/18/news023.html
●HDRec
普通の記録型DVD(DVD-Rとか)にHD画像を記録する規格。HD DVD向けに策定されたフォーマットを使用してMPEG-2、MPEG-4/AVC H.264、VC-1の映像圧縮方式で記録する。
Wikipedia(HDRec):http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_Rec
●ダビング10
デジタルチューナ搭載HDD録画機(PC含む)が対象でHDDからコピー9回、ムーブ1回だけできるという使えない規格。
まあ、つまらない使い捨てな番組をいちいちとっておこうなんてしないからどうでもいいんだけど。大体の人は、放映時間に見られないから録画しておいて、見たら消すって使い方だけでしょ。
ただマニアが保存したり編集したりするくらいで、そんなのどれくらいの割合何だろう。
Wikipedia(ダビング10):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B010
●テレパソで外付けのHDDに録画できるかムーブができるモノ
レグザを購入して、外付けHDDに保存すればいいと思う。
地上デジタルチューナー搭載PCは、現在はSony、富士通、NECだけの模様(Yodobashi.comより:http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974433_38967288/moid_all/st_0/un_50/sr_dy/47828070.html)
NECのパソコンについては、録画したファイルを外付けHDDにコピーできるかは確認できなかった。
FMV DESKPOWER LX70Y/D、LX55Y/D、LX50Y/D:外付けハードディスクにファイルをコピーできるが、視聴するときには、元の場所に戻さないと再生できないとのこと。(ムーブしたあと、ファイルを戻すとどうなるんだろうとか思ってみたり。管理領域があるんだろうな)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/deskpower/lx/info/index.html#anc016
VAIO type R master、type A(ノート)
ソフトStation TV Digital for VAIOを使っているものはハードディスクにコピーができるが、元の場所に戻さないと再生できないとのこと。しかもHDMI端子またはHDCP対応のDVI端子付きのディスプレイのみ再生可能。http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Info_08q1/Info/index.html#DigitalBroadcast
あと、Friioね。
GIGAZINEの3月27日の記事に「ついにパソコン用の外付け地デジチューナーの販売解禁、USBタイプなどが登場へ」というのが出ていた。http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080327_tuner/
今、オイラはワンセグチューナーを使っているけど、使い勝手が悪いんだよね。地デジチューナはもっと使いやすくしてもらいたいものだ。
●VARDUA RD-A301
東芝のHD DVDデッキ。(東芝以外にHD DVDデッキは作っていないしね・・・)
デッキを買わなくても、PC用のHD DVDドライブを購入すればいいんじゃね?
最近のコメント