2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

 

« 借りた本 つづき | トップページ | 今日買ってきた本と買ってきてもらった本 »

2007年11月25日 (日)

PCディスプレイを分解してみた

PCのディスプレイ(TVチューナやビデオ入力あり)にiiyama ProLite C480Tを使っているのだが、ファンの音が五月蠅くなってきた。激しくうるさいというわけではないのだが、ディスプレイを付けている間はプレッシャーを感じて、ディスプレイを消すとプレッシャーが消えてホッとするといえば分かってくれる人がいるだろうか?
というわけで、分解してみて異常がないか調べてみた。

ファンは、JAMICON社製の内径50mm(正確には48.5)、厚さ10mmでした。
ディスプレイをばらした状態でファンを回してみても、そんなにやかましいわけではなかった。
(あまりよろしくないけど)機械油のKURE5-56を差して、組み立て直すとやはり音がする。
構造上、音が出るのはしょうがないようである。とりあえず、スポンジを貼ってみたが、あまり改善せず。消音ダクトみたいなものを作れないかな?

そもそも、このディスプレイは出来が悪い。
・バックライトが安定しない。バックライトの明るさを変更できるのだが、夜間、一番見やすい最低光量にすると、光量が安定しない。
・スピーカの出来が悪い。(今は付属のスピーカを使っていないので、どうでもいいことだ)
・入力切り替えしても、数秒たたないと切り替わらない。(許容範囲だけど)
・価格.comのユーザコメントを見ても良い話はない。不良品が多いとか、交換してもらっても中古っぽいとか、改善しないとか・・・。購入当時は、入力端子や解像度などスペック的に良好でお手頃なお値段だったのだけど。
・今日気付いたのだけど、電源を差すとショートしたように、スパークする。でも、使える。主電源スイッチがないので、その関係なのだろうか?それとも分解したときにどこか壊したのかも・・・。不安だ。

でも、良いところもあるんだよね。入力端子や解像度などのスペックが満足できるレベルだし、色味も良い、応答性もゲームをやっても気にならない程速いし、何より安かった。
展示品を見て購入したのだけど、やはり騒音は静かな所で使ってみないとわからないよな・・・。
次は良く調査して、良い物を買おう。

« 借りた本 つづき | トップページ | 今日買ってきた本と買ってきてもらった本 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PCディスプレイを分解してみた:

« 借りた本 つづき | トップページ | 今日買ってきた本と買ってきてもらった本 »