2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

 

« 読了:ドアーズ Ⅰ まぜこぜ修繕屋 | トップページ | 今日買ってきた本 »

2007年10月23日 (火)

情報処理技術者試験 情報セキュリティアドミニストレータの午前の採点してみた

結構間違えているなぁ。
55問中17問(約30%)間違えている。まあ、これくらいなら午前は通るかな?
得意と思っていた計算問題とかミスっているのが痛いし、やっぱり専門用語の意味を解答する後半で間違いを頻発している。

以下、間違っているところ。

■問3:問題の読み間違い。CPUとディスクが並列で動作できるとは読めなかったので、AとBのCPUの動作終了後にディスクが動くとしたら”ア”になったのだけど、並列に動作するなら”イ”なのは容易に計算できる。
■問15:”ア”ARPにしてしまった。ARPはIPアドレスからMACアドレスを取得するものだ。答えの”エ”RARPはその逆でMACアドレスからIPアドレスをブロードキャストで取得するためのプロトコル。
■問17:”ホストアドレス”がぴんと来なかったので、”ウ”90にしてしまった。たぶん以下のように求めるのか?
90=>01011010Bをサブネットマスクの0の部分をとってみるとサブネットマスクが最後のマスク部分は、11100000Bなので、末尾5ビットということで、90をマスクすると011010B=26つまり”イ”となる、ということか。
■問19:”ウ”IPマルチキャストにしてしまった。IPマスカレード=NAPTが正しい。うろ覚えだった。IPマルチキャストは、複数の相手に対して同じデータを送信すること。
■問27:”ウ”にしたけど”エ”が正解。IPスプーフィングのことを知らなかった。IPスプーフィングとは、攻撃元を隠ぺいするために偽の送信元IPアドレスを持ったパケットを作成し送ること。
■問29:”イ”にしたけど”ア”が正解。pingはICMPを使ってネットワーク疎通を確認する。ICMPはIPのエラーメッセージや制御メッセージを転送するプロトコル。ポート番号53はDNS、21はftp、123はNTP・SNTP
■問31:”ウ”にしたけど”イ”が正解。こんなの知らない。
■問33:”イ”にしたけど”ウ”が正解。同上。ITmedia エンタープライズ第17回 不正アクセスに対抗するには(3/3)参照
■問42:計算が間に合わず適当に”ア”にしたけど”ウ”が正解。
1回目の購入で(A,Bが最初のシェアが50%であるから)、100%中、Aは(0.8+0.4)*0.5=0.6、Bは(0.2+0.6)*0.5=0.4になる。これに元のシェア50%を追加して、次に2回目の購入では、Aは(0.5+0.6)*0.8+(0.5+0.4)*0.4から全体の合計を割る。Bは(0.5+0.6)*0.2+(0.5+0.4)*0.6から全体の合計を割る。全体の合計は3.8ということで、Aは約0.63、Bは約0.37でいいのかな?
■問45:”ウ”としたけど”エ”が正解。デジタル・ディバイドとは、(ITを使いこなせる・使いこなせないことから来る)ITの恩恵を受けられるものと、そうでないものの情報格差から生じる経済格差のこと。
■問46:”ウ”としたけど”ア”が正解。業務で作成したプログラムは、契約でとくに定めがない限り、その従業員が所属する会社に著作権が所属する。なので”イ”担当した従業員に権利は帰属しないし、”エ”法人が権利を所得する場合は、担当した従業員に対し相応の対価を支払う必要はない。
■問48:”エ”としたけど”ウ”が正解。問題のまんま、労働者派遣契約関係は、派遣元事業主と派遣先事業主の間にある。労働者派遣契約とは「当事者の一方が相手方に対し労働者派遣をすることを約する契約」のこと。
■問49:”ア”としたけど”ウ”が正解。個人情報の保護に関する法律の概要から 第1章 総括 2 定義(2条)「個人情報」を見ると生存する個人に関する情報(識別可能情報)とある。ということで”ウ”生存している個人に関する情報に限られる、が正解となる。
■問51:”エ”としたけど”イ”が正解。平成13年にも出ている問題で、目を通したはずなのに憶えていなかったのか。安全性はアクセスログを見ないとあかんやろ。
■問52:”エ”としたけど”ア”が正解。ISMS認証基準はよくわからん。
■問53:”ア”としたけど”イ”が正解。提案依頼書(RFP)とは、情報システムを導入するに当たって、ユーザが納入を希望するベンダに提供する、導入システムの概要や調達条件を記述した文書。口約束やあいまいな発注をやめて文書にしましょうということなので、ユーザがどうするかを示すものということで”イ”RFP発効後、問い合わせをしてきたITベンダに対して追加資料を提供していた、が正しい。
■問55:”ア”としたけど”エ”が正解。JIS Q 9001(ISO 9001)については、こちらISO事務局 参照のこと。

うーむ、上でも書いたけれど、専門用語をうろ覚えか、まったく覚えていないのがいたいな。分からないからカンで解答したのだけど外れているし・・・。
もうチョイ勉強するしか。

« 読了:ドアーズ Ⅰ まぜこぜ修繕屋 | トップページ | 今日買ってきた本 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 読了:ドアーズ Ⅰ まぜこぜ修繕屋 | トップページ | 今日買ってきた本 »