« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »
もっけ7巻を買いに横浜駅で降りた。いつもは栄松堂書店に行くのだけれど、ふと思いついてダイアモンド地下街の有隣堂に行ってみた。そしたら、途中で前を横切ったサラリーマンの踵を思いっきり踏んでしまった。ごめん。
(1)Make: Technology On Your Time Volume 3
うわ!なんだこの本は!!すげー!!!
なんて言えばいいのかなぁ、科学の楽しいところを満載した本。でも、日本でよくある理系離れを防ぐための静電気を使った子供ダマシではなく、高度な手作りテクノロジーとでも言うのだろうか。例えば、「脳派をチューンするブレインマシン」(←目蓋あたりでLEDをピカピカさせて音とシンクロさせるメガネの作り方が載っている。癲癇があると危険)とか表紙にある「デジタルキルリアン写真」とか「ネジ式自動車」とかが載っている。
Make: Technology On Your Time Volume 3
販売元:オライリー・ジャパン |
(2)デバッガによるx86プログラム解析入門 コンピュータとプログラムの仕組みを覗く
「マシン語を知らない子どもたち」に触発されたわけではなく「CD/DVDチェックに失敗しました」ダイアログについての解析方法が載っていたりして、何に使うかは秘密。
デバッガによるx86プログラム解析入門―コンピュータとプログラムの仕組みを覗く
著者:うさぴょん |
チョイネタ:そういえばPC版のQuartett!って、拡張子がexeのファイルでは動いていない。起動はexeファイルを実行するのだが、DATファイルだったか、拡張子をなくしたコピーを作って、そのファイルをCreateProcess()で起動している。
お持ちの方は、Quartett!のインストール先のディレクトリを見てみそ。
(3)もっけ 7
これを買いに行ったんだよ。
もっけ(勿怪) 7 (7) (アフタヌーンKC)
著者:熊倉 隆敏 |
なんか表紙に違和感があったので触ってみると、深めの傷が・・・。
(4)ARIA 11
表紙のありすが買えと言ってきたので購入。つーか、初回限定版(マウスパッド付き)は1,200円は高ぇーよ。通常版は590円。
ARIA(11)
著者:天野こずえ |
ARIA(11) 初回限定版 [ブレイドコミックス]
著者:天野 こずえ |
仕事をしていたら、だんだん熱っぽく+関節が痛くなって、仕事なりませんでしたわ。しまいにはのども痛くなってきて、体がダルイ。薬のおかげで今は辛くはないけど。
昨日は布団では暑かったので、タオルケットで眠ってしまったのだけど、やはり駄目だったか・・・。朝はいつもの通り、軽い吐き気とダウナーな気分だったのだけど、風邪の兆候だったのかもしれない。
今日から気をつけよう。
「もっけ 7巻」と「エマ 9巻」が出ているとAmazonで知ったので書店に購入しにいったのだが。
(1)エマ 9巻
番外編シリーズ第2段。今回はメルダース家(ロンドンを出たエマがお世話になっていた家)の日常(エマはいない)とかウィリアムとハキムが出会った話とか。
エマ 9巻 (BEAM COMIX)
著者:森 薫 |
(2)カルドセプト Ⅵ
2年ぶりの続巻。どんな話か忘れてしまったが主人公の元気だけが取り柄の娘だけは憶えている。
カルドセプト 6 (6) (マガジンZコミックス)
著者:かねこ しんや |
(3)おねがい朝倉さん 7
西薙くんの女子制服姿に不憫なものを感じつつ、ナイスだね!
おねがい朝倉さん 7 (7) (まんがタイムコミックス)
著者:大乃元 初奈 |
(4)魔女探偵レイチェル 死せる魔女がゆく 上下
ハードファンタジー物で、探偵もの?表紙でひかれて買ったんじゃないわけではない。
死せる魔女がゆく 下 [魔女探偵レイチェル] (ハヤカワ文庫 FT ハ 5-2)
著者:ハリスン キム |
死せる魔女がゆく 上 [魔女探偵レイチェル] (ハヤカワ文庫 FT ハ 5-1)
著者:ハリスン キム |
「もっけ」は売ってなかった・・・。
(1)今日の朝日新聞の夕刊を読んでいて初めて気付いたのだが、声優の平野 文さんが『築地いちばん 魚河岸のヨメ平野文』というコラムを書いていた。
Wikipediaで調べてみると、ビックコミックとかでもコラムを書いているし、1989年に結婚なさっていたのね。知らんかった。
平野文さんというと、うる星やつらのラムちゃんやアニメ三銃士のミレディ(敵側の悪女役)、青き流星レイズナーのシモーヌ(サブヒロイン)を思い出しますなぁ。
公式HP「平野文のDJblog」はこちら。
(2)これまた今日初めて気付いたのだが、NHK-FMで「ミュージック・リラクゼーション」で富沢美智恵さんがDJをなさっているとのこと。ラジオ欄を見て気付いた。
今日録音して聞いてみよう。(この時間は眠っている時間。昔はこの時間でも十分起きていたのだけど、出勤時間が早まったからなぁ)
富沢さんというと、赤い光弾ジリオンOVA歌姫夜曲のソラールを思い出すけど、一般的には美少女戦士セーラームーンの火野レイ、サクラ大戦の神崎すみれ役でしょうな。(TOKYO-FM サタデー・ウェイティングバー アヴァンティのマドンナ南さん役でもあるよね)
しらんかったのだが、欧州連合(EU)の共通貨幣のユーロって、表のデザインが共通で、裏側は各国でそれぞれ決めているんだって。
親がヨーロッパへ旅行してその硬貨を持って帰ってきて知ったんやけどね。
たとえば1ユーロはこんな感じ: http://www.ecb.eu/bc/euro/coins/1euro/html/index.en.html
スロベニア(Slovenia)の1ユーロにはINU(犬)って書いてあるので、お守り(なんの?)として持っています。
BookOffで購入した(というか、してきてもらった)もの。レーベルがTELARCとあるので、UK版でHyblid SACDらしいのだが、うちには再生機器が・・・、あ、PS3がそうか。明日、確認してみよう。
アフィリエイトは2種類あるのですが、購入したのは上の方。下の方は普通のCDとのことです。そして下の方は試聴があるので、興味があるかたはそちらから。
Time Control
アーティスト:Hiromi's Sonicbloom |
Time Control
アーティスト:Hiromi's Sonicbloom |
ちょっと聴いたところは、フュージョンで変な音を出している曲が多々あるけど、まあ、聞けるな。
借り物と買った物を見ましたよ。
(1)イリヤの空、UFOの夏 Vol.6
このDVDは、小説を先に読んでから見た方が良い。DVDでは尺の問題から削られたエピソードがあるのだけれど、この話は映像+音声があることがメリットになっている。(普通ネタばれになるからどっちから手を付けるかが難しいものもあるけど、この話は、浅羽とイリヤの二人を取り巻く世界の話なので、ネタばれを気にするというよりは、ネタは登場人物が語ることでしかばらされないので、裏に流れる重い真実は真実みを持たない。それがラノベとして重くならないようになっていて、それが良い方向に向いている。そして、語られたネタから深読みすれば重い話にも持っていけるので、幅広い趣向の読者を受け入れられる。)
イリヤが持っているものは浅羽とのつながりだけで、それがとても悲しいことなんだけど、それでも最後には満たされて自分の為せることをなしたというのは、幸せの一つなんだろうなと思う。でも、残された方はたまったものじゃない。
イリヤの空、UFOの夏 6
販売元:ハピネット・ピクチャーズ |
小説を読まずにDVD Vol.1を見た時にはイマイチ面白くないなと思ったけれど、小説をすべて読んでからDVDを見ると評価は180度違ったものになる。
お勧めなんだけど、やっぱりDVDの定価5,700円(映像30分でおまけなし)は高すぎる。
(2)ARIA The OVA ~ARIETTA~
見習(シングル)ウィンディーネの水無灯里は、自分がプリマ(一人前)となった夢を見る。そこでは、見知らぬ後輩はいたが敬愛するアリシアの姿はなかった。そんな夢を見た灯里は、いつかそんな日が訪れるのだろうと目覚めても不安を引きずり、いつもの明るさに陰りが出てしまう。そして、アリシアが見知らぬ後輩である灯里を選んでくれたのか疑問に思い、アリシアに聞いてみた。アリシアが一人前になり、グランマがアリアカンパニーを去ったとき、不安でグランマを引きとめたことを話す。
ARIA The OVA ~ARIETTA~
販売元:メディアファクトリー |
いやー、やっぱりARIAは、良いなぁ。やんわりと流れる時間を綺麗に描かれていて、心が洗われます。灯里の不安(という程マイナスな感情ではなく、心の引っ掛かりというべきか?)を、優しく癒してくれるアリシアさん。二人のつながりに涙腺が緩んでしましました。(年をとると涙もろくなるね)
この話は、漫画ではないOVAオリジナルストーリなのだけれど、漫画と遜色なく描かれている。素晴らしい!
映像特典は座談会(監督+アリアカンパニーのお三方)。ほー、TVアニメの3rdシーズンARIA The ORIGINATION(アリア ジ・オリジネーション)がありますかぁ。いまから楽しみです。
オーディオコメンタリはまだ見ていませんが、こちらはゆっくり楽しむこととします。
さっきの続きでAmazonから届いたもののうち、DVDとゲームです。
(1)英國戀物語エマ 第二幕 3 (DVD)
ウィリアムの婚約披露パーティへとドロテアとともに赴くエマはウィリアムと再会する。
英國戀物語エマ第二幕 4
販売元:ショウゲート |
(2)ARIA The OVA ~ARIETTA~ (DVD)
グランマの引退から灯里の入社までのお話とのこと。
ARIA The OVA ~ARIETTA~
販売元:メディアファクトリー |
(3)フェイト/タイガー ころしあむ (PSP)
これはゲーム。なんか限定版は、箱がデカイんですけど。設定資料集、PSP布ケース、ドラマCD「虎の威を借るケモノたち」、クリアポスターが付いているんですけど、設定資料集が大判でこれの高さが箱の横幅になっておりますねんな。
ゲームは、まだ遠坂凛しか解いていないので何とも言えないけれど、ある程度操作方法を覚えておかないと進めないや。とりあえず、ダッシュとジャンプで逃げながら攻撃、必殺技を出してポイントを稼ぐというパターンで何とかなる?まあ、シナリオとキャラ人気で何とかしているタイプの大味アクションだね。
フェイト/タイガーころしあむ(通常版)
販売元:カプコン |
限定版はこちらから
ゲームとかDVDとか一緒に本も購入したんだけどね。大量購入少量消費(だめじゃん)
(1)今日の早川さん
blog掲載の本好き女子に纏わる漫画がその題名の早川書房から出てしまうあたり、飯のタネになるものにがっついたわけではなく、面白いからですよね!
そこそこ前から作者のcocoさんのblog「Horror & SF coco's bloblog」を拝見させていただいていたので、本になると書いてあるのを見た時にはホヘーと感心してしまうばかりか、失礼ながらどれだけの人が買うか疑問にも思ったりしたけど、なんか重版がかかったり、そこらじゅうの書店で見たりしてエライこっちゃと感じたり。
今日の早川さん
著者:coco |
基本的にblogに載っている漫画+解説が掲載されております。+αの部分ももちろんありますよ。っていうか、blogの方で岩波さんがいきなり結婚していることになっていてびっくりしたのだけど、この本に載っていたものなのね。
とりあえず、本好きなら買って、ああ、本好きって因果な者なのねと頷くとよし。
(2)隻眼獣ミツヨシ3
やっぱり最終巻ではないな。雑誌掲載のときの最後の回も載っていないし、今回の巻では若君誘拐を阻止する戦いが終わっただけで虫幽士との決着はついていない。
でも、やっぱり上山徹郎さんの絵は素晴らしい!実写の動きの一部を切り取ったかのような流れるコマの連続。戦いに特化した者たちの存在意義といった話の面白さ。
何をとっても最高です。ただ、話を尻切れトンボで終わらさなければ・・・。
Amazonはこちらから
この話、ちゃんと終わらせてくださいね。
(3)ツマヌダ格闘街 FIGHT1、FIGHT2
津田沼じゃないよ妻沼田だよ。町おこしのために千葉の妻沼田市は、合法的にストリートファイトを行える経済政策を行った。主人公の18歳のイラストレータを目指す八重樫ミツル(もやしっ子)は、何も知らずに格安マンション(ストリートファイター専用のため)に入居する代わりにストリートファイターにさせられてしまう。謎のメイド ドラエ・タチバナ=ドリャーエフ(通称ドラエさん→ドラえもんの女の子+メイドバージョン)の策略により、ストリートファイターにさせられた挙句、続々と戦わされる運命に翻弄させられるとは・・・。
これは正統派格闘漫画や!拳児が好きな人は、この漫画も好きになれるといったらわかるかな?メイドさんがほぼ主役だけど。
ちなみに作者の上山道朗さんは、隻眼獣ミツヨシの作者 上山徹郎さんの弟さんでありまして、ご兄弟で漫画家さんなんですね。すごいですねぇ。上山道朗さんのHP「別冊兄弟拳」では、ゾイド外伝や、水着絵とかメイド服絵とか見られますわよ。
ツマヌダ格闘街 1 (1) (ヤングコミックコミックス)
著者:上山 道郎 |
ツマヌダ格闘街 2 (2) (ヤングコミックコミックス)
著者:上山 道郎 |
って、Amazonめ!また表紙が折れているぞ!!しかも2冊ともだ、くそー。
(3)蒼き流星SPTレイズナー コンプリートアートワークス
話がリアルでしっかりした作りってところが好きなロボットアニメです。まあ、打ち切りで終ってしまったのは残念だけどねぇ。LDで全話(OVAも)すべてそろえています。CDもあるよ。THE MUSIC FROM LAYZNERは名盤じゃぁ。(自慢はいいよ、もう)
閑話休題。この本は設定資料集に加えて当初の構想などの裏話やインタビューなども載っており、十分お買い得です。
蒼き流星SPTレイズナー コンプリートアートワークス (ENTERTAINMENT ARCHIVE SERIES)
販売元:新紀元社 |
ゴステロー!
(4)神は沈黙せず 上・下
先日読んだ「アイの物語」がおもしろかったので、山本弘さんの本をもうチョイ見直してみようかなと思い購入。ロードス島戦記だけじゃないんだ。
神は沈黙せず〈上〉 (角川文庫)
著者:山本 弘 |
神は沈黙せず〈下〉 (角川文庫)
著者:山本 弘 |
(5)裁判の日
こちらも山本弘さんの短編SF小説です。でもハードカバーはいきすぎだな。
審判の日
著者:山本 弘 |
ジャック・ヒギンズじゃないぞ。
(6)DBマガジン2007年10月号
これはAmazonで注文したものではない。まあ、ここに記しておくよ。特集2 Web-DBシステム負荷分散のオキテ がおもしろそうだったので購入。今はDBとは関係ない仕事をしているけど、毎月買うコンピュータ雑誌がないので、たまにはね。
(7)電撃大王2007年11月号
これも注文したものではないけれど。なんか今月号は薄い。ガンスリが休みとは・・・orz
電撃大王 2007年 11月号 [雑誌]
販売元:角川 (メディアワークス) |
今は、情報処理技術者試験 情報セキュリティアドミニストレータの勉強のため、小説読みはお休み中。試験の教本は半分を読んだところ(読物ではないですよ)で、間に合うのか少々不安。言っていることは難しくないんだけどね。
情報セキュリティアドミニストレータ標準教本 2007年版 (2007)
著者:岸本 了造 |
牧野由依さんの歌を初めて聴いたのは、たぶん「創世のアクエリオン」か「ARIA The ANIMATION」のどちらかだと思うのだが、この2つは(いつもは撮りだめのアニメのOP/EDは飛ばすのだけれど)毎回ちゃんと聴いていた。一緒に歌ったりもした。
それほど素敵で好きな歌です。
その牧野由依さんの1st Album「天球の音楽」を今更ながら買って聞いてみました。菅野よう子さん絡みなので購入したということもあるのだけれど。
んで、菅野よう子さん作曲は、1曲目「オムナ マグニ」。不思議な歌詞で欧州の童歌って感じが、牧野さんの愛らしい声にマッチしております。
ARIAの曲もいいね。2曲目「ウィンディーネ」、5曲目「シンフォニー」、6曲目「ユーフォリア」、9曲目「髪とヘアピンと私」、13曲目「雨降花 -Album Version-」
あと、近頃よく耳にしていたのが劇場版ツバサ・クロニクル主題歌「アムリタ」。これはこのCDのCMで流れていたので聴いたことがあるひとも多いのではないかな?
天球の音楽
アーティスト:牧野由依,菅野よう子,かの香織,窪田ミナ,河井英里,佐々倉有吾,伊藤利恵子,北川勝利,梶浦由記,五島良子 |
安心して聴けるほど歌がうまいし、声質もホッとするような愛らしい声でつぼにはまるし、お勧めですよこのCDは!
おまけ:
JVC「牧野由依の表サンドロビッチ」:CDのCMとか曲の解説とかあります
「天球の音楽」の試聴は見つからなかったけれど、入っている曲は、MySoundから一部が聴けます。
公式FC「YUI's CLEF(ゆいくれ)」
SunMusic「由依とゆかいな仲間たち」
やっぱ、新居昭乃さんの歌は良いなぁ。
(1)そらの庭
2ndAlbumです。この頃は、まだポップな曲が多いかな?それでも6曲目「アトムの光」は、淡々とした物静かな曲で好き。(ベストアルバム「空の森」にも入ってます)
菅野よう子さんが携わっているのは、2曲目「小鳥の巣」と10曲目「人間の子供」なんだけど、期待していると肩透かしかも知れん。
そらの庭
アーティスト:新居昭乃 |
(2)降るプラチナ
こちらは菅野よう子さんは携わっていないみたい。
静かな曲が多くなってきた。だが、それが良い。1曲目「スプートニク」は、ベストアルバム「空の森」にも入っている物悲しい曲。ウルッときちゃう。
降るプラチナ
アーティスト:新居昭乃 |
この前買ったCDのうち、「ぼくの地球を守って」について感想を書いてみる。
(1)ぼくの地球を守って オリジナル・サウンドトラック Vol.1
菅野よう子さんの携わっている曲は、8曲目:時の記憶(Vocal:SEIKA)のみ。(他の曲を演奏しているみたいだけど)
正直、このアルバムは、アニメに使われた曲を何も考えず突っ込んであるだけの昔ながらのO.S.Tで、聴かせようという気合いがまるで伝わってこない。言ってしまいえば、新居昭乃さんとSEIKAさんの歌とくらいしか聴くべきものがない、つまらないものである。まあ、オイラはBGMやインストゥルメンタルはあまり好きではない+ぼく球に思い入れがないので、マイナス評価となってしまっているのかもしれないけれど。
ぼくの地球を守って オリジナル・サウンドトラック VOL.1
アーティスト:アニメ・サントラ,新居昭乃,溝口肇,菅野よう子,浜田理恵,SEIKA |
正直、一曲しか菅野よう子さんの作曲が入っていないと知っていたら買わなかったなぁ・・・。
(2)ぼくの地球を守って イメージ・サウンドトラック Vol.3 金色の時、月からの祈り
こちらは聞ける。菅野よう子さんの携わっている曲は以下の3曲。
1曲目:Prologue 金色の時 流れて
10曲目:Ring
16曲目:月からの祈りと共に
10曲目のRingは、イノセンス(攻殻機動隊)や∀ガンタムを思い出してみたり。
ぼくの地球を守って(3)
アーティスト:ビデオ・サントラ,新居昭乃,溝口肇,菅野よう子 |
まあ、菅野よう子さん狙いとしても、お金が余って困っている人やコンプリート狙いの人以外はあえて買う必要もないなぁ。
しかし、冊子の文字がGOLDで印刷されているので、見にくいったらありゃしない。
「ぬしに、わっちのなにがわかるかや」
狼と香辛料Ⅴを読了。
賢狼ホロの故郷へと至る北への旅の途中で、ホロの伝承が残っている交易街レノスに立ち寄り、そこの歴史家でより詳しくホロに纏わる話を聞こうとした。レノスでは毛皮の取引で有名なのだが、教会が毎年行っている北への大遠征が中止になったことにより、取引を中止させられているという。今回は商売目的で立ち寄ったわけではないのだが、儲け話につながりそうで気になるロレンス。とりあえず以前世話になった宿に止まり年代記作家を探すことになる。そこで、奇妙な行商人と出会い、毛皮取引で大きな商売と持ちかけられる。それはホロをネタに金を都合してもらうということであった。
Amazonはこちらから
ホロとロレンスの仲はどんどん深くなっていき、その絆の深さにホロは未来を恐れ、ロレンスは同意をするものの、それでも離れないことを選択する。商人にあるまじき金を見捨ててまでも。行商人の業よりホロを選んだロレンスの男気に惚れる巻です。
しかし、今回、すっかんぴんになってしまったロレンスははたしてホロを故郷につれていけるのか?
今日届いたのは1冊のみ。まとめて配達にしたのに。
(1)荒野の蒸気娘3
あさりよしとおさんの世紀末美少女(と自ら思い込んでいる)外燃機関ロボットロードムービーものの最新刊。
遂に目指していたお母さんのいる町へとたどり着いた本当は美少女の体を持つ(と思いこんでいる)外燃機関駆動ロボットの姉妹アンとアリス、そしてそいつらを何とかして金に換えようと思っている青年ジョー。
お母さんこと設計主任の女性は、このロボット達をめぐる争奪戦に巻き込まれるのを恐れ、引き取ることを拒否し、ロボット達に嘘をつき他の人を幸せにするようにと伝える。魔法少女となる(と思い込んでいる)パワーアップアイテムを与えて。
荒野の蒸気娘3 (GUM COMICS)
著者:あさりよしとお |
話の展開がパターン化していて、時々核心をつくかなぁと思わせつつ肩透かしを食らわせて見たりするのがもどかしい。もうチョイ話のテンポを早くしないと掲載誌がなくなっちゃうよ。
Amazonに注文したフェイト/タイガーころしあむは、他のものとまとめたのでまだ来ていないのだが。
恐れずに言おう!セイバーライオンって怪物王女のフランドルと似てないか?
フェイト/タイガーころしあむ(限定版)
販売元:カプコン |
だって、小柄(幼児体型)でまんまるおめめの金髪だし、ぽかんと口を開けているし。上にある限定版パッケージの右側なんてそっくりじゃん。
「それがいいかどうかはわからない。しかし、それは仮定のはなしだ。違うか?」
狼と香辛料Ⅳを読了。
異教の古い話を集めている司祭がいる修道院があるとのことで、田舎の村テレオへと向かうロレンスとホロ。村についたロレンスは、村人や教会で修道院の場所を聞くが知らないといわれる。教会では、にべもなく追い払われる。商人の目から見るとしらばっくれているように見える。この村になにかあるとみたロレンスは、情報を収集するうち、村を襲う災難に巻き込まれる。
狼と香辛料 (4)
著者:支倉 凍砂 |
今回は商売の話は少なめ。ホロの故郷の話もそんなに多くないな。村の事情とその危機と、教会のあるじのラブラブな所にあてられたロレンスが羨ましがるのが主というところか(違。村が破滅する危機に、責任転嫁されそうになったロレンス達が最後に村を(金銭的にも)見捨てるかはたまた救えるかといったところが今回の見せ場。
まあ、狼はともかくもはや香辛料の姿形も見当たらないな。けど、今回も面白いですよ。
「商人は軽々しく諦めるなと、主人にいつも言われています」
狼と香辛料Ⅲを読了。
ホロの帰るべき故郷ヨイツの手がかりを得るために、北へと向かう行商人ロレンスと賢狼ホロ。冬の大市と祭りでにぎわう町クメルスンにやってきた二人は、若いながらも成功している魚行商人アマーティと出会う。アマーティはホロに一目ぼれをしたらしく、ホロ(とロレンス)に宿を都合するなど良くしてくれた。ロレンスはホロのために年代記作家を尋ねて、ヨイツの話を聞いた。
一方、ホロはアマーティに祭りの案内をしてもらい、ロレンスとの関係を借金でつながっていると説明してしまう。そこをアマーティは、借金の肩代わりを宣言しホロとの関係を進めようとし、ロレンスは今までの絆を信用するが、年代記作家の手紙をみたホロは絶望のあまりロレンスを拒否してしまう。
はたして、ロレンスとホロの旅はこの町で終わってしまうのだろうか?
狼と香辛料〈3〉 (電撃文庫)
著者:支倉 凍砂 |
初めにキーワードとなる人物と出会い、ロレンスが経済的または身体的な危機的状況からロレンスとホロの仲を試すような事態に陥り、そしてホロの助けにより窮地を脱して、なおかつ転んでもただでは起きない、という流れがこの狼と香辛料(というか支倉凍砂さん)の作風だということが分かりました。
って、大体、話の流れってのはこういうものではないかと思うのだが、やはり目につく傾向であるのは確か。
まあ、ロレンスとホロの距離を見つつのラブラブ話は、もどかしいやらはたから見ると楽しいやらで、良作なんですよ。オイラは、好きですよこういう話。
でも今回の商売の”信用買い”のあたりはよくわからんので理解せずに読み進めてしまったのだけど、どういったこと?先物取引みたいなものを思い浮かべたのだが、量ではなく金額しか提示していないので、これでは儲けられないよな。その時点での提示した金額分の量という意味なのか。
と読んでいない人を煙に巻いて、興味を持たせる作戦。
Amazonって注文ごと+送れるものはとりあえず送っておけってことで、同じ日にバラで複数届くことがあるよねぇ。今日もそうなんだけど、もったいない。
(1)パンプキン・シザーズ 8
ヴィッター少尉(装甲列車)編の中編。 なんで軍事機密である装甲列車が軍ではなく国境警備隊のものとなっているのか、街の秘密とはなんなのかが分かる巻。でもまだ終わらないよ。ところでブランドン中尉って誰だっけ?
Pumpkin Scissors 8 (8) (KCデラックス)
著者:岩永 亮太郎 |
(2)降るプラチナ
新居昭乃さんの3rdAlbum。全体的にダウナーな曲より静かな曲が多い。落ち着いて聞けり良いアルバムです。お買い得ですぞ、奥さん。
降るプラチナ
アーティスト:新居昭乃 |
別冊兄弟拳blogを見ていたら、やっと隻眼獣ミツヨシの最終巻が発売するとのこと。
待っていたんだぁ。
隻眼獣ミツヨシ 3 (3) (電撃コミックス EX 77-3)
著者:上山 徹郎 |
→2009/1/12追記:JC.COMで完結編を再開したとのこと。
集英社JC.COM Vol.1
アキバblog(2008/12/22)にちょっと載っています。
JC.COM Vol.1
著者:藤原カムイ,佐藤ショウジ,竹内桜,上山徹郎,J.D.モルヴァン+寺田亨,村田蓮爾 |
住太陽さんのエントリ「ブログを書いて生活を豊かにする裏技」を読んで、なるほどと思った。
ブログに書いたネタに関することを必要経費として計上すれば税金が安くなるのか。
でも、年間20万円もアフィリエイトから稼ごうなんてウチじゃ、夢また夢だな・・・。
なんせ1年間でまだ五千円にもとどいていないんだもん。
問題は、
・・・がんばろー!おー!
このブログを見てくださる方には感謝しておりますですよ、ハイ。
アフィリエイトから購入にいったって下さる方には、もっと感謝しております、ナムナム。
急に菅野よう子さんのCDで購入していないものを(全てではないけど)一気買いしてみた。
といっても4枚だけね。
(1)天球の音楽
牧野由依さんの1st アルバム。ARIAのOP、ED、挿入歌やN・H・KにようこそのEDをうたっていらっしゃる可愛らしい声の方です。
菅野よう子さん曲は、1曲目の「オムナ マグニ」(創世のアクエリオン ED)のみです。
まあ、大好きなARIAも入っているし、他の曲も聞いてみたかったしね。
今、聴いている途中だけど買ってよかったよ。
天球の音楽
アーティスト:牧野由依,菅野よう子,かの香織,窪田ミナ,河井英里,佐々倉有吾,伊藤利恵子,北川勝利,梶浦由記,五島良子 |
(2)そらの庭
新居昭乃さんの2nd アルバム。そろそろ新居さんのCDを集めてもいいかな。
そらの庭
アーティスト:新居昭乃 |
(3)ぼくの地球を守って オリジナル・サウンドトラック Vol.1
ぼくの地球を守って オリジナル・サウンドトラック VOL.1
アーティスト:アニメ・サントラ,新居昭乃,溝口肇,菅野よう子,浜田理恵,SEIKA |
(4)ぼくの地球を守って イメージ・サウンドトラック Vol.3 金色の時、月からの祈り
ぼくの地球を守って(3)
アーティスト:ビデオ・サントラ,新居昭乃,溝口肇,菅野よう子 |
(5)ドアーズ 1 まぜこぜ修繕屋
これはCDではなくて、神坂一さんの新作小説です。作者いわく「……なんかわけのわからん話」とのことで。
ドアーズ 1 (1) (角川スニーカー文庫 46-18)
著者:神坂 一 |
曲の感想やらは、ちゃんと聞いてからね。(といって、感想を書いていないものも多々あったりするなぁ。あまりピンとこないものは感想を書きようがないんだよなぁ)
shi3zの日記「マシン語を知らない子ども達」を読んで、言いたいことはわかるんだけど”無理やりマシン語を知らないやつはだめ”って話にこじつけようとしているようにしか読めない。
本当に知らなければならないのは、概念的な下回りの仕組みであって、普通のアプリケーションを作る分には、マシン語を知る必要はまったくない。そりゃ、デバイスとかOSとかゲームとかネイティブな部分をいじらんとアカンもんはマシン語(というよりアセンブリ言語)を知るべきだけど。いや、今はC言語とかでも大丈夫か。
マシン語に習熟する前に他に知るべきことがあるだろと思う。
あと、例え話も悪いし、極論ばかりでてくる。車のメカニックといいつつ、いつの間にかエンジンの設計の話になっている。(たいがい例え話は意味がないものが多いけど、論点がすり替わっているし、プログラムを作ることにあてはめるには稚拙だ)
シリアルポートの話や並列処理の話をたとえに出しているけど、マシン語ではなくて仕組みだし。
とりあえずオイラはZ80マシン語からやり始めた口なので、「ひよっ子が何をいう」と言われそうだけど、もうチョイ論点を考えてエントリを書いておかないと、変なことを口走る前にロートルは引退されたらどうって言われちゃうよ。
「DRMの強化か補償金を支払うかの二択」の話。
あまり理解しているとは言い難いけれど、思ったことを考えなしに書いみる(ネタもないし)。
DRMをかけるとユーザは見たり聞いたりできる機会が減るわけで、逆に購入する気が失せる。まさか内容を提示せずに消費者が購入すると思っている?
劣化コピーで我慢しろっていうのもなし。よくある音楽サイトの視聴は、劣化しすぎ+短すぎて元の曲とは似ても似つかなくなっている。こんなのじゃ参考にもなりゃしない。
オイラは、良いものだと思ったら必ず買うし、中古を売りに行くことはない(こんなやつはマイノリティだろうけど)。そして良いものと思うのは、ほとんどがYoutubeとかラジオで見たり聞いたりしたものだ。(ラジオは著作権的にOKなので、ここの言及からは外れるけど)
となると、補償金を払うということになるのだが、払う値段によって許容できるかできないか決まる。(払わないのがユーザとしては一番いいのだけれど)
購入するときは値段を見るのは当たり前で、(補償金が含まれているかいないかに関係なく)妥当な値段を超えると、購入意欲がとたんになくなる。
どちらにしても興味が失せて買わなくなる可能性が大。結局、売れなくなるんじゃないの?
ところで、海外からの輸入品にもこの補償金がかけられるのか?かけられないなら輸入品に流れるのは必至。国内の物は売れなくなるという罠。
「ぬしはどうにもお人好しじゃな」
豊穣をもたらす狼神ホロを旅の道連れに行商人ロレンスは、とある商会の弱みに付け込んで上等な胡椒を多量の武具へと交換できた。武具は、騎士団が異教徒との戦いを続けている町で安定して売れ続けている商品なのだ。
その町に行く途中で(狼の敵というべき)優秀な羊飼いの少女ノーラと出会った。ノーラは護衛をおこなうことで副収入を得てるという。一時の旅の友となったロレンス、ホロ、ノーラ。
無事に町についたロレンスは武具が大暴落していることを知った。一挙に大借金を背負ったロレンスは、普通の手段では回復できない。そこでノーラも巻き込んでとんでもない手を実行しようとする。
狼と香辛料〈2〉 (電撃文庫)
著者:支倉 凍砂 |
いやー、ロレンスとホロの絆(というよりラブラブ?)が強くなって行く過程がじれったい様な。それとは別にロレンスの抜け目のない商人の手管が、うまい!一見頼りないロレンスであるが、感心してしまうほど弁が回るし、それが口先だけでなく実行できてしまうというところが面白い。
昨日の帰りなのだけど、追浜南町から鷹取中学校方面に上る階段(首切り観音のあるところ)を上っていると、右側に大きめな猫くらいの動物が、軽い身のこなしで下に逃げて行った。
ちらっと顔と全体が見えたのだが、猫ではない顔つき(というよりむしろ狸以外のなんでもない)と長めのふさふさ尻尾。
そのまま下に行ってしまったので、大丈夫かいなと思ったけれど、二年前位も遠めで上に逃げていく姿を見たことがあるので、まあ、強かに生きていくんだろうな。
まあ、難儀といってもオイラは靴が濡れたくらいなのだが。
本当に難儀したのは、多摩川の増水でブルーシートハウス(?)の上に取り残された人だねぇ。
電車から見えたんだけど、あのひと大丈夫かなぁ。ほっておいたら目覚めが悪いので、警察に通報したら(初めて110番にかけたよ)、ほかにも通報した人がいるとのことで、ひと安心した。市井にもまだ正義はあったんだ!
上原ひろみさんのCDをぼちぼち集めていこうかと思う。
2枚目は「another mind」を聞いてみた。
どフュージョン。以上!
Another Mind
アーティスト:Hiromi |
SACD版もあり
Another Mind
アーティスト:Hiromi |
オイラはジャズらしいジャズが聴きたいんだよぉ。
「帰るのは借りを返してからじゃ」
第12回電撃小説大会銀賞受賞作品 「狼と香辛料」を読了。
主人公の行商人ロレンスは、毛皮の仕入れに山奥の村を訪ねていた。その帰り、毛皮にくるまれて寝ようかと荷台を見たところ、裸の少女が寝ていた。しかもその少女には狼の耳と立派なしっぽが生えていた。少女いわく「わっちは賢狼ホロ」という。ホロは、その地方の豊穣の狼神のことである。ホロが言うにはこの村にはもういる必要がない、北に帰りたいとのこと。旅は道連れとばかりに街へと一緒に連れていくことになった。旅の途中で銀貨をめぐる儲け話を持ちかけられ、それに乗ったロレンスは、儲け話のからくりに気付き、馴染みの商館に話を持ちかけるが。
狼と香辛料 (電撃文庫)
著者:支倉 凍砂 |
為替とか貨幣の価値の上限とかでてくるので経営学ものに近いようなファンタジー。銀貨をめぐる儲け話の部分は、もうちょっと経済学的からくりがあるのかと思ったのだけど、まあ、普通だったような。
それはさておき、ホロは賢いながらも幼い振舞が(作者も)計算しているんだろうなと思いつつ、しっかりはまらせていただきました。
話も面白いしキャラも魅力的な良作です。
今は5巻まででているので、当分このシリーズを楽しませていただきますわ。(しっかり全巻購入していますしね)
「おまえ、人相悪くなっているぜ」
デュアン・サークⅡ ⑨ 堕ちた勇者<上>を読了。
「顔のない者」を倒し炎の天子を無事助けたデュアン達。アニエスは炎の神殿へ、ズーニョは闇魔のことを調べに僧院へ、デュアンは魔術師サヴァランの元へと赴く。デュアンは徐々に自分が何かに犯されていることに気付づくが、何者かに操られて仲間にそのことを知らせることができなくなる。
デュアン・サーク2 9 (9) (電撃文庫 ふ 1-51)
著者:深沢 美潮 |
今回の話は、特に書くべきことはないなぁ。上巻だし嵐の前の静けさという感じなのか。強いて言うならデュアンがルルフェを押し倒してしまうといったところか。いや、変な意味で言っているわけではないよ。
深沢さんの欠点は(ひととなりの所為か)悪役の雰囲気が弱い。主人公たちの視点で書かれているので、悪役の掘り下げができない。んで、今回はデュアンが悪に染まってくるので、主人公の視点で悪役が目立つということができているわけなのだ。
ここから一歩進んでもらいたいなぁ。(ルルフェをどうこうしろというわけではなく、デュアンの視点で悪役の事情とか知れたらなということですよ。オイラは変態ではないですよ)
「やっぱり君も、ほかのヒトと同じように、真実に耳を傾けないのね」
アイの物語を読了。
この本はFM-TOKYOの「Suntory Saturday Waiting Bar Avanti(サントリー サタデー ウェイティングバー アバンティ)」でベストSF 2006国内篇 第2位 と紹介されて気になっていたので、試しに買ってみたもの。山本弘さんというと「ラプラスの魔」や「パラケルススの魔剣」、サイバーナイトシリーズ、ソードワールドシリーズ、夜魔夜行シリーズなど思い入れのある作品を書いていらっしゃる。内容を良く練ってある良作を生み出しているかたです。
この作品は、いくつかの雑誌に載った短編をまとめたものであるのだが、導入と間幕に話を追加することにより、最後の話を際立たせるように構成されている。
この話の中心は、人類が衰退し知能をもったマシンが闊歩する世界。コロニーを渡り歩いて物語を集め聴かせる語り部である少年が、あるときアイビスと名乗るロボットに話を聞いてくれとお願いされる。ロボットは人類の敵であると教えられている少年は、必死に抵抗するが攻撃がかすりもせず、それどころかミスで怪我をしてしまう。保護された少年は手厚く看護され、そこでアイビスは人が作ったフィクションである物語を語って聞かせる。それらの話は、どれもがSFでネットワーク越しでの人とのコミュニケーションや、人工知能、ロボットが出てくる話であった。
それらの話に考えされられた少年はアイビスが本当に語りたかった話に興味を持ち、最後にはその話を語ってくれと願い、アイビスはアイビス自身が生まれた話と人類の衰退の真実の話を語った。
んで、この「アイの物語」は、面白い!
もともと、オイラは人工知能に興味があって、現実に作り出せていないことに苛立ちを覚えているのだけど、この苛立ちはどこから来るのかこの本を読んでわかった。
このまま技術的ブレイクスルーが来ない限り人類は、地球のリソースを食いつぶすだけで自滅する。これを打破するには地球上ではなく未知なるフロンティアである宇宙への進出が必要なのだが、地球の重力井戸を抜けるのでさえ国家規模の予算と技術が必要であり、ほとんど不可能である。予算的な問題もでかいが、技術ひいては技術を生み出す知恵に(有機生命体であるが故、機能拡張が不可能に近い人間には)限界がある。肉体的な脆弱さもそうだし。この限界が絶望→苛立ちなのだ。
マシン知性体ができれば、人のように記憶の制限や肉体的脆弱性も克服できるだろうし、一気にブレイクスルーできると思うのだが、難しいよな・・・。
アイの物語
著者:山本 弘 |
あと、その物語が真実であるかフィクションであるかで、物語の重みは変わらないということもこの本は訴えている。たとえば2チャンネルで、感動的な話をコピペだと言って水を差す者がいるけれど、フィクションだから意味がないのかというとそんなわけがない。その話がおもしろいと思い、感動したと思い、憤慨したと思い、これらの思いはフィクションだからなかったことになるのかというとそうではない。その話の人物に感情移入して感じたことは真実なのだから。
簡単に言うと愚昧に目を閉じても何にもならない。なにがしかの意味を自分なりに得ることに意味があるのだということ。
この前、FM-TOKYOの「Suntory Saturday Waiting Bar Avanti(サントリー サタデー ウェイティングバー アバンティ)」だと思うのだけど、とてもCoolなジャズを流していた。
それが上原ひろみさんのTime Differenceだった。
サタデーウェイティングバーアバンティは、著名人やタレントのバーでの会話に聞き耳を立ててといったシチュエーションを放送で流します。
と言っても下世話な話ではなくて、各分野で活躍している人の心情とか生い立ちを酒の席で、軽く聞いてみるとった感じで、ひととなりが明るくわかるといったものです。
上原ひろみさんの登場回は、”ウーマンジャズ”。放送で流れたダイジェストがこちらにあり、ジャズが好きだ!ということが感じられて好感を覚えますね。
まずはという感じで中古品のCDを買ってきてもらって聞いたのが「Spiral」。このCDには”Time Dffierence”は入っていないんだけどね。
んで、聞いてみるとすごいCoolだ!1曲目”Spiral”を聞いて「The music from LAYZNER」を思い出した。硬質なベル音で思い出したと思われ、といっても分かる人はいるのか?似ているってわけでもないのだけれど。
時に繊細であり、時に力強く、時に両者を兼ね備えていて、心にズンと染み込んでくる音楽です。
でも、変な音色でシンセサイザーを使っている曲がちょっとマイナスかも。
Spiral
アーティスト:Hiromi |
このCDをMyBestに認定いたします。
「あなただって……人にあんまり触れられたくないでしょ?」
バッカーノ!1705 The Ironic Light Orchestra を読了。
バッカーノ!の主人公の一人であるヒューイと笑顔中毒者エルマーの出会いを描く巻。
1705年、エルマーは錬金術の私塾に通う世界が大嫌いなごく普通の学生でした。エルマーが住む町は、『仮面職人』という殺人鬼が連続殺人事件をおこしており、ひょんなことからエルマーはチンピラに絡まれている『仮面職人』を見たという一人の少女ニキを助けてしまいます。そしてエルマーとおなじ塾生でエルマーが好きな少女モニカも、転入してきたエルマーもこの事件に巻き込まれてしまいます(いやヒューイを巻き込んだのか?)。
事件はともかく、ヒューイのツンツンしたところを、モニカとエルマーの笑顔で癒すことができるのでしょうか。
今回の話はぼーっと読んでいると最後で訳が分らなくなりますぞ。現にオイラは理解できていないところが多々あります・・・。
アフィリエイト対象外です。Amazonで購入なさりたい方は、こちらから参照してください。
ノッフのおふざけイベントで池畑さん夏のなごりコンサートを告知していたので見てみたよ。
Ustream.tvって面白いなぁ。ライブで見られて、それにチャットでコメントが付けられるのは、参加している感があって良い。
さて、ライブの方は、歌が自作の素人ものなので荒削りなんだけど、変わった曲としてみれば面白くていいんじゃないの?演目を決めていなかったようだし、持ち曲が少ないようで、同じ曲の繰り返しばかりでぐだぐだなんだけど、まあ、チャット付きのライブなら許せるな。
一旦終わったあと、しばらくしてまた放送されたのだけど、こちらは酒を飲んで既存の曲を歌うといったもっとグダグダでした。結局、3:00まで続いたんだよね。そこまで見ていたオイラって、すきものだね。
いつまで見られるかわからないけど、今なら録画したものが見られるようなので、一見してみたら。
「閣下は、わたしにはわからないことをお考えのようですね」
ソード・ワールド・ノベル ダークエルフの口づけⅢを読了。
ララサベル公爵から魔剣スパラグリアがダークエルフの吸血鬼に盗み出された。魔剣スパラグリアは、一度血を吸った相手を記憶してその者への殺傷能力がアップする。20年前ベラがララサベル公爵邸に盗みに入ったときにその剣で傷つけられた。
そして、今、盗賊ギルド長ラミア、ララサベル公爵、貿易商ギルド会館館主フェルゴの3人から別々にフィゲロア・メンディエッタなる監獄にいる罪人の暗殺を命じられる。
ベラの昔の仲間であったダークエルフの吸血鬼の襲撃を裏で糸を引く首謀者、魔剣スパラグリアを持つ者とベラの対峙、そして影の薄い主人公アマデオとの関係が明らかになる。
各人の陰謀が渦巻く中、ララサベル公爵の娘エビータの思惑がある意味怖いのかも。
アフィリエイトはないのでこちらから(ラノベ差別でアフィリ無しなのか?)
最近のコメント