でじぱら(電撃大王 2007年9月号)の用語について調査
早いものでもう9月号か・・・。
SACDとHDCDは先月号で調べたので割愛する。
●SBM(Super Bit Mapping)
通常のCDのレート(16Bit)以上のレートで記録された音声信号を、16Bitに切り捨てるのではなくノイズシェーピングの技術を使い高音質のままCDに記録する。(人間の耳の感度が低い高音域に移動させ、聴感上の分解能を保つとかなんとか)
Super Audio CD for Professional:http://www.super-audiocd.com/proffesional/tech_term.html
●XRCD(Extended Resolution Compact Disc)
漫画の解説の通り。CDの全作成過程を高品質で行うビクターの制作技術。
official Homepageの内容は全然理解できない。
xrcd official Homepage:http://www.xrcd.com/index_jp.html
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/Extended_Resolution_Compact_Disc
●30th Anniversary Sampler
HDCDの試し聴きしていたCDがこれ。
Amazon:http://www.amazon.co.jp/30th-Anniversary-Sampler-Mark-Oswald/dp/B000ILYYSU/ref=sr_1_2/503-7364601-4799925?ie=UTF8&s=music&qid=1185033472&sr=1-2
Reference Recordings:http://www.referencerecordings.com/
●SD-9500(toshiba)
第2部室においてあるDVDプレイヤー。
東芝:http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/player/p_fr17fc.htm
●D8TX
たぶんVSA-D8TX(Pioneer)の高級マルチチャンネルAVアンプのこと?希望小売価格168,000円なり。
Pioneer:http://pioneer.jp/press/release120-j.html
◆ついで
234頁2コマ目の機器は、DENON プリメインアンプ PMA-SA1 希望小売価格693,000円、
またはPMA-SA11 378,000円と思われる。(ちょっと違うところもあるようだけど)
吹き出しで、相違点であるダイアルが隠れているのでどっちかわからん。
http://denon.jp/products2/pmasa1.html
http://denon.jp/products2/pmasa11.html
でじぱらの二巻目が7月27日に発売されます。解説付けて!
![]() |
でじぱら 2
販売元:角川(メディアワークス) |
![]() |
電撃大王 2007年 09月号 [雑誌]
販売元:角川 (メディアワークス) |
« @niftyのホームページサービスでPerlを使う おかわり | トップページ | わすれるな!コードギアス 反逆のルルーシュ24・25話を予約せよ! »
« @niftyのホームページサービスでPerlを使う おかわり | トップページ | わすれるな!コードギアス 反逆のルルーシュ24・25話を予約せよ! »
コメント