今期の新作アニメを見たよ
今期の新作アニメを一通り見た。
- さよなら絶望先生:作りがおもしろい。バックの落書きがうるさいのはいつもの通り。見る。
- ドウジンワークス:つまらん。後半はなんなの?1、2回は見るけど、切る方向で。
- ゼロの使い魔 双月の騎士:ツンデレ健在!見る。
- ひぐらしのなく頃に 解:いやー、一話目しかまだ見ていないけど、いいね。一話目はまだ過去の思い出話(いやな思いでだけど)になったけど、あの恐怖が返ってきたって感じ。よい!
- スカイガールズ:一話目を見逃した。二話目から見たよ。追浜来たー。地元!っていうか、スカ線なら横須賀駅で降りるより田浦駅が近くね?それはともかくキャラが好みではないけど話は面白そう。DNA適合ってところがなんとも。見る。(一条瑛花:伊藤静の声が桜野音羽:川澄綾子とダブって聞こえる・・・。
ちなみに二話目に出たところはGoogleMapのここ。 - もえたん:ラブコメ魔法少女もの。もえたんは単語帳として特異性があったけれど、アニメになると話としては在り来たり。げっぷが出るし、恥ずかしくて見るに堪えない。一応見る。
- ぽてまよ:電撃大王でToHeart2を書いていた御形屋はるかさんが原作。キャラに特徴がある。見ていく。
- ななついろ☆ドロップス:普通のラブコメかと思ったら、マジカルものだった。主人公が羊のぬいぐるみになってしまう。エロゲー出身でSDキャラになる、いつものパターン。とりあえず見る。
- BUZZER BEATER:宇宙バスケ、なんじゃそりゃ。原作者はスラムダンクの人?キャラが濃いなぁ。パス。
- SCHOOL DAYS:学園ラブコメもの。ヘタレ男子高校生の主人公は、通学の時一緒になる女子高生が気になる。馴れ馴れしい同級生の女の子がその仲を取り持つが、そいつも主人公が好きであった。うーん使い古されたものだけど、王道だね!見る。
- ZONBELOAN:少女マンガまんま。主人公が死が見られるいじめられっこ♀で、かっこいいわけあり男子がその能力を求めて近づく。話がご都合主義で適当でつまらん。切り。
続きとか終わったものとか。
- おおきく振りかぶって!:今期の中では一番面白い。原作がおもしろいということもあるけど、原作の雰囲気を表現しきれている。
- 英國戀物語エマ:丁寧に作られた優良作。これも原作が良いこともあるけど、アニメ独自の部分が、原作の補完になっていていい。ハンスがエマにプロポーズするところとか、最後に思い出のクリスタルパレスの噴水前でエマがウイリアムのプロポーズを受けるというところが、劇的でいいじゃなぁい。原作ではハンスがエマに気があるのかどうかわからなくて、やきもきしたけれど、アニメ版ではすっきりした。
漫画版では、手紙のやり取りで徐々に愛を育むというもので、アニメではそこまでできる話数がなかったという事情もあったのだろうけど、アニメ版は、自発的にエマがクリスタルパレスの噴水前に行ってウイリアムのプロポーズを受けるという劇的な感じも良い。 - 精霊の守り人:これも丁寧に作られた優良作。原作を読んだことはないのだが、世界をちゃんと表現している所に好感が持てる。
- 電脳コイル:これも優良作。男子小学生の馬鹿さ加減と女子小学生のおませっぷりがいい。設定もしっかりしているし、緩急が良いね。
- マスターキートン:古いものだけど、原作がしっかりしていて、それがちゃんと表現されていておもしろいね。
- 天元突破グレンラガン:ぶっ飛んでいて面白い。さっさと大ボスを倒してしまったのは話の展開が早すぎるけど、テンポが良いといえる。
- らき☆すた:オタクのことをよく分かっている、ツボを押さえた良作。
- 魔法少女リリカルなのはStrikerS:初めて”なのは”を見たのだけど熱い!面白い!ビデオには前作、前々作をとってあるので時間ができたら見てみよう。
- エル・カザド:NOIR、マドラックスに続く、美少女ガンアクション。不思議雰囲気はまあいいや。NOIRのようなリアルさが欲しいんだけどな。
- D.Gray-man:んー、ジャンプマンガのまんまだよな。惰性で見ている。
- NARUTO疾風伝:同上。
- 史上最強の弟子ケンイチ:そんなに無茶な格闘ものではないので、良いね。
- ぼくらの:漫画と違うって批判されているけど、漫画を読んでいないしあの人が書いたペド丸出しをそのままよりよっぽどいいよ。まあ、ステレオタイプな感じだけど。
- キスダム-ENGAGE planet-:とりあえず、これってクトゥルフ神話をネタにしているような、ないような。まあ、こういうのがあってもいいんじゃないかな。突っ込みながら楽しめるような。
- Over Drive:ロードレースもの。「茄子 アンダルシアの夏」を思い出してみたり。なんか評価しにくい。面白いとそうでないの境界上でふらふらしている。
- ロミオ×ジュリエット:岩窟王と同じような路線を狙ったのだろうけど、キャラがそっち方向を向いていないんだよな。でもまあつまらなくはないので見ているんだけど。
- 怪物王女:どんどん登場キャラを増やすことで持っているような・・・。もうチョイ話が進まないと面白くないな。
- 機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ:シンクロ装置を使うことによって、全部の機神を紹介できるようになったけど、ダイナミックさがないっていうか話が物足りないって感じ。
- DARKER THAN BLACK -黒の契約者-:菅野よう子さんが音楽をやると聞いて楽しみにしていたのだが、OP・EDが菅野よう子さんではないので魅力なし。話もなんか盛り上がらないしなぁ・・・。
- アイドルマスター:ゲームのアイマスとは、全く設定を変えてしまったところが潔く素晴らしい良作。ゲームのユーザはがっかりしたのだろうけど。
- ようこそつぐみ寮へ:美少女ゲームが原作で、キャラクタごとの回がそれぞれ前後篇であったのは、どうなんだろう。あからさまっぽくて、話もそれほど盛り上がらない。最後の卒寮式は、ちょっとグッと来たけど。
- ながされて藍蘭島:ゆるいけどまあ、ほのかにエロいのでいいんじゃない?
- スカルマン:石ノ森章太郎原作のスカルマンってのがやっていたのか。映像の出来はいいのだが、石ノ森章太郎の話はなんというのか・・・、わかるだろ?それはさて置き、最後の数話しか見られなかったので話が分らん。
- CLAYMORE:ハードな話でまあ、いいかな。でも話は継ぎ足しされている感じ。
- ハヤテのごとく:突発的なパロディが笑わせるが、それだけ。
- 地球へ・・・:旧名作だけど、それだけ。
- BLUE DRAGON -THE ANIMATION-:まーなんというか、普通な面白さってところ?
あれ、こんなに撮っていたか?こんなんじゃ2日の休みで消火できるわけがない!
あ、「時をかける少女」を取り忘れてる・・・。
« プログラム考察:コメント | トップページ | @niftyのホームページサービスでPerlを使う おかわり »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 今期の新作アニメを見たよ:
» スカイガールズ 第2話 「ソニックダイバー」感想 [こちらスカイガールズ広報部]
スカイガールズ 第2話 「ソニックダイバー」感想はこちらへ。携帯サイトもあるよ。(Powered by i-revo) [続きを読む]
コメント