2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

 

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月30日 (月)

読了:イコノクラスト! EPISODE 07 malfunction 【齟齬】

「所詮、一人の人間が、世界を呪うとか、そんな事、いつまでも続く筈がねえんだよ!」

イコノクラスト! EPISODE07 malfunction 【齟齬】 を読了。
神の血を受け継ぐ”血族”が第二英雄レオンと結託して、イコノクラストとそれを駆る第四英雄 香芝省吾を強奪した。省吾はこの世界を見るという思いから、この企みに乗った。そこで神とは何かを知った。また血を濃くするため近親婚を繰り返した血族のひずんだ風習を見せられた。
というのが前巻の話。
イコノクラストと血族の長の娘トリファスキアータとともに秘密結社レネゲイドへと戻った省吾。世界を見た省吾は、思うところがあった。しかし、愛する筆頭巫女メリニはイコノクラストとを強奪された責任を問われ、巫女の座を降ろされ省吾のそばから引き離されてしまう。そのやり方に危機感を持った省吾は、世界を救い、かつレネゲイドの思惑どおりに操り人形ならないように、計略をめぐらす。

 

イコノクラスト! 7 (7) (MF文庫 J さ 3-7) Book イコノクラスト! 7 (7) (MF文庫 J さ 3-7)

著者:榊 一郎
販売元:メディアファクトリー
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ただのヘタレな少年が英雄と持ち上げられていて、それだけでいっぱいいっぱいだった省吾が、この巻では自分の器を認識し、計略をめぐらし、そして姫巫女たちを掌握するといったなんとも飛躍的に男を上げてくる。
かっちょいー!Boy meet girl物でもあり、ブラックな異世界英雄譚でもあり、テンコ盛りだよ。
ただ、表紙はエロいな。(中身もリビドーをあふれさせているところもあるしね)

2007年7月29日 (日)

@niftyのホームページでPerlを使ってみようとしている 三杯目「KCatch.pmは良い物だ」

@homepageで動くCGIでセッション管理をするため、CGI::Sessionをつかってみたのだが、WindowsのActivePerl+Apacheでは動作するが、@homepage上では動かなかった。前回は、モジュールの相性(バージョンが合わない)と結論付けたが、どうも違う模様。
その後、Apache::Sessionも使ってみたのだが、これもだめ。

@homepageでは、エラーになったという表示は出るけどなんのエラーになったは出ない。
んで、ぐぐってみるとありました。
CGIで発生したPerlのエラー情報をHTMLとして返してくれるモジュール ”KCathc.pm”が!
詳しくはKawa.netxp(川崎有亮さんのサイト)を参照してください。

んで、結局はモジュールが足りなかったとのこと。
というわけで、足りないモジュールを追加していくと、Config.pmのところでよくわからんエラーが出てしまい、現在調査中。

2007年7月28日 (土)

今日届いたもの

Amazonから注文していたものが届いた。

(1)でじぱら 2巻
おもにVisual系機器(プロジェクターとかBDレコーダーとか)の話が多い巻。
とりあえず解説が付いているけど、びみょーにわからんなぁ。
巻末おまけも・・・。
K1シリーズにK2テクノロジーとはなんぞ?

Book でじぱら 2 (2) (電撃コミックス)

著者:高木 信孝
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

たぶん、K1シリーズは、KENWOODのR-K1 Kシリーズ エシュール(CDレシ-バー)のことかと思われる。スピーカもあるらしい。
K2テクノロジは、ビクターの音楽信号に影響を与える符号外成分を解消する、デジタル信号における音質改善技術のこと。

(2)はやて×ブレード 7巻
今回は、染谷・上条組 対 氷室・朱組の決着と白服対戦 祈・神門 対 斗南・士道の開始(間もなく終わるけど)の2つの対戦が入っています。でも、あんまり話が進んでいないように見えるよね。

Book はやて×ブレード 7 (7) (電撃コミックス)

著者:林家 志弦
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

読了:タムール記5 冥界の魔戦士

「そのことはあまりしゃべりたくないんですが」

タムール記5 冥界の魔戦士を読了。
力ある青き宝石ベーリオンに閉じ込め得られていたトロールの神たちと取引をし、解放と引き換えにトロールのコントロールを任せた。敵のシルゴン神は、当てにしていたトロールの戦力を奪われて、やけのやっぱちになり青き宝石ベーリオンの敵対するクレェルを持ち出してくる。
一方、敵であるザラスタの息子の狂人スカーパにより、女王エラナと侍女アリーンを誘拐し、それを脅迫の材料にスパーホークから力ある青き宝石ベーリオンを奪おうとする。ベーリオンを使って世界を手に入れようとたくらんでいたのだ。
しかし、スパーホーク達は、魔法を使って一計を講じて、顔を変えエラナ達がどこに連れ去られたかを探る。また、聖騎士団をつかってシルゴン神の信者の軍団へと対抗しようとする。

 

冥界の魔戦士 Book 冥界の魔戦士

著者:デイヴィッド・エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

スパーホークがベーリオンと仲良くなって力の使いまくるといった話。けど、エラナの安否が抑止力となっている。そうでないとベーリオンひとつで何でも破壊しまくりで、別な話になっちゃう。

2007年7月26日 (木)

プログラム考察:関数

かつてアセンブリ言語では、複数の箇所で実行する一連の命令群をサブルーチンとして一か所にまとめていた。サブルーチンとしてまとめることにより、プログラムサイズを減らすことができた。(代わりにサブルーチンを呼び出すコスト=実行性能やスタックなどを犠牲にしていたけど)
これが今日の関数の始まり。
基本的には、複数の箇所で実行する処理を切りだして関数とする。

しかし、関数の意味はこれだけではない。
処理の意味(=機能)ごとに関数にまとめることによって、プログラムの構造を把握しやすくできる。生産性の向上になるわけ。
(むかしはエディタがプアだったので、ひとつの関数の行数は40行とか制限があったけど、今さらだよね。今は、そんな行数制限するべきではなく、分かりやすい範囲の行数にするべき。)
いまのコンパイラは優秀なので、1回しか実行されない関数であっても実行性能に影響はほとんどない。(いまどき、実行性能を考えて保守に不利なコーディングをする人も少ないだろう。ほかの所で実行性能を上げる苦労をしとけ)
まさにオブジェクト指向は、機能の意味でメソッドを作るという考えで成り立っている。

まあ、どのように関数を作ればいいかわからない人は、関数のテスト(=モジュールテスト)をするためのMCL(日立製作所だけの用語か?)を作成するのに、条件を書き込みやすいような関数にするべき。条件が増えたら関数を分割する。
というのも、あまり大きな関数になると
→条件が多くなるとプログラムが読みにくくなる。
→読みにくいと、保守性が悪い。バグを作り込みやすくなる。
→条件が膨大だと、MCLを作り辛いし、条件網羅性を満たすためデバッガで条件をいろいろ設定しなければならないのでテストしにくい。

関数を小さくすると
→条件が少ないので関数のコードを読みやすくなる。逆に関数が増えてどこに何があるのやら。コメントを活用したり、関数名の規則を厳密にするべし。(ヘッダに関数宣言を列挙して、そこに関数の意味の概要を書いとけ)
→読みやすくなると、保守性がよくなる。修正も小さな関数単位の影響で済むかもしれない。(そのように作れば)
→条件が少ないので、MCLを作りやすい。ただし、関数ごとにMCLを作るので枚数が多くなる。(担当を分けられるね!)条件が少ないのでデバッガで設定しやすい。テストしやすい。

まあ、関数の分割をあまり細かくするのは考え物だけど、ん万Stepの関数を書くのはバカの所業だぜ。いまどきCOBOLERでもそんなのかかない(よね?)

2007年7月25日 (水)

今日買ってきた本

そろそろ月刊アフタヌーンの発売日かなと思いつつ、地元の本屋に入ったところで購入させられました。(自発的に)

(1)イコノクラスト! EPISODE 07 malfunction 【齟齬】
1年たっているということで、前回の話を忘れている。あとでおさらいしておこう。

 

Book イコノクラスト! 7 (7) (MF文庫 J さ 3-7)

著者:榊 一郎
販売元:メディアファクトリー
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)アフタヌーン 2007年9月号
もう早いもので9月(ry
木村紺さんの巨娘がのっています。もう、歯止めが粉々に砕け散ってしまって大暴走です。だれか、背中をそのまま押してあげて加速させてください!(オ
あと、今月号の表紙にもなっている「しおんの王」がアニメ化ですが。なんでもかんでもアニメ化すればいいんだよ。見る!

 

月刊 アフタヌーン 2007年 09月号 [雑誌] Book 月刊 アフタヌーン 2007年 09月号 [雑誌]

販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

「秒速5センチメートル」を見ました

一話目の桜花抄は、Yahoo!からYoutubeに流れてきたものを見ていて、切なさに身もだえしていました。
それがDVDになって、やっと全話を見られたのは、嬉しさひとしおです。(映画館には行かないたちなので)

んで、感想。(まだ見ていない人のために詳しくは書かない)
切ない・・・。切なすぎる。
アニメくらい幸せな夢を見させて欲しかった・・・。

シナリオの話は以上。
きれいな映像もさることながら(でも、空とか大地はすごいけど波はいまいちかも)、背景音とかもしっかり作られていた。たとえば二話目のコスモナウトは、海の近くの風の音(サーとゴーの間みたいな音)とか入っていたりするのは、評価すべきだ!(この音は、ヨコハマ買い出し紀行にも入っていたなぁ) 何気ないけど自然が発するノイズって、大切だよね。

ついで:本編ディスクの特典:新海誠さんインタビューの途中で猫さんがフレームインします。いわゆる日本猫の縞猫さん(黒と灰色と茶色?)でかわいい。
特典ディスクの方はまだ見ていないので割愛。あと、フィルムの断片が入っていたのだけど、2分33秒あたりの小田急豪徳寺前の夜道(コンビニと本屋が見える)の5コマが入っていました。あまり面白くない場面だ・・・。

秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX DVD 秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX

販売元:コミックス・ウェーブ・フィルム
発売日:2007/07/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

秒速5センチメートル 通常版 DVD 秒速5センチメートル 通常版

販売元:コミックス・ウェーブ・フィルム
発売日:2007/07/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年7月24日 (火)

今日届いたもの

リナザウのスタイラスをどこかにやってしまい難儀(というほど使っていないのだけど)していたので、Amazonで購入したらマーケットプレイスだった。

(1)PDAIR 3 in 1 スタイラス for Zaurus SL-Cシリーズ
1,280円+送料500円と結構高くついた・・・。なにも速達メール便でなくてもよかったんだけど・・・。

うちのリナザウにpdaRomを入れてみたりしていたのだが、shutdownするとリセットボタンを押さない限り起動できなくなってしまった・・・。
それにpdaRomのソフトを提供しているサイトが閉じてしまっていて、まともに使える環境を構築できなくなってきていたのもあり、もとの環境に戻してしまった。(知識も時間も無いし)
結局、使いたかったFireFox1.5以降は、pdaRomで使えるようにできなかったし・・・。
ま、そんなところ。

2007年7月23日 (月)

わすれるな!コードギアス 反逆のルルーシュ24・25話を予約せよ!

コードギアス 反逆のルルーシュが遂に来週31日(火)4:00~5:00に放送される。(関東近辺の場合。TBSです)
うちのCocoonの予約欄(EPG予約)にでてきたので、皆様も忘れないうちに予約なさったら?

2007年7月22日 (日)

でじぱら(電撃大王 2007年9月号)の用語について調査

早いものでもう9月号か・・・。
SACDとHDCDは先月号で調べたので割愛する。

●SBM(Super Bit Mapping)
通常のCDのレート(16Bit)以上のレートで記録された音声信号を、16Bitに切り捨てるのではなくノイズシェーピングの技術を使い高音質のままCDに記録する。(人間の耳の感度が低い高音域に移動させ、聴感上の分解能を保つとかなんとか)

Super Audio CD for Professional:http://www.super-audiocd.com/proffesional/tech_term.html

●XRCD(Extended Resolution Compact Disc)
漫画の解説の通り。CDの全作成過程を高品質で行うビクターの制作技術。
official Homepageの内容は全然理解できない。

xrcd official Homepage:http://www.xrcd.com/index_jp.html
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/Extended_Resolution_Compact_Disc

●30th Anniversary Sampler
HDCDの試し聴きしていたCDがこれ。

Amazon:http://www.amazon.co.jp/30th-Anniversary-Sampler-Mark-Oswald/dp/B000ILYYSU/ref=sr_1_2/503-7364601-4799925?ie=UTF8&s=music&qid=1185033472&sr=1-2
Reference Recordings:http://www.referencerecordings.com/

●SD-9500(toshiba)
第2部室においてあるDVDプレイヤー。

東芝:http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/player/p_fr17fc.htm

●D8TX
たぶんVSA-D8TX(Pioneer)の高級マルチチャンネルAVアンプのこと?希望小売価格168,000円なり。

Pioneer:http://pioneer.jp/press/release120-j.html

◆ついで
234頁2コマ目の機器は、DENON プリメインアンプ PMA-SA1 希望小売価格693,000円、
またはPMA-SA11 378,000円と思われる。(ちょっと違うところもあるようだけど)
吹き出しで、相違点であるダイアルが隠れているのでどっちかわからん。
http://denon.jp/products2/pmasa1.html
http://denon.jp/products2/pmasa11.html

でじぱらの二巻目が7月27日に発売されます。解説付けて!

Book でじぱら 2

販売元:角川(メディアワークス)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

Book 電撃大王 2007年 09月号 [雑誌]

販売元:角川 (メディアワークス)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

@niftyのホームページサービスでPerlを使う おかわり

@homepageでCGIを使えるようになるべくいろいろ苦労して、Solaris用のPerlを落としてきてライブラリをアップロード+JSON.pmをCPANから拾ってきて同じくアップロードすることによって、JSONデータを扱うことはできた。CGI.pmも使える。

でも、・・・でも!
CGI::Sessionが使えないようぉ。
これもCPANから最新版を拾ってきて、アップロードしてみたんだけどCGIプログラムがエラーになって動作しない。
とりあえず、以下のことを確認した。

  • CGI::Sessionを使うテストプログラムを、うちのマシン(Windows)に入れたApacheから動作させて見た。これは正常に動作した。
  • sessionディレクトリにSessionデータを格納するようにしていたので、権限の可能性もあるとおもい、777にしてみたが駄目。ついでに、このディレクトリにファイルを出力するCGIプログラムを作ってみたが、正しくファイルが作成される。
  • ライブラリが駄目なのかと思い、@homepageにアップロードしたライブラリ+CGI::Sessionモジュールをうちのマシンで動くか試してみた。正しく動く。

ここから導きされる結論は、環境とかCGIプログラムの問題ではなく、CGI::Sessionのモジュールが@homepageのPerlでは動かないということ。Perlのバージョンが問題なのか、SolarisではCPANのCGI::Sessionが動かないものなのかといったところか。
Cookieは動くみたいだから、独自にSessionを組むか、それともほかのSessionモジュールを使ってみるか。

2007年7月21日 (土)

今期の新作アニメを見たよ

今期の新作アニメを一通り見た。

  • さよなら絶望先生:作りがおもしろい。バックの落書きがうるさいのはいつもの通り。見る。
  • ドウジンワークス:つまらん。後半はなんなの?1、2回は見るけど、切る方向で。
  • ゼロの使い魔 双月の騎士:ツンデレ健在!見る。
  • ひぐらしのなく頃に 解:いやー、一話目しかまだ見ていないけど、いいね。一話目はまだ過去の思い出話(いやな思いでだけど)になったけど、あの恐怖が返ってきたって感じ。よい!
  • スカイガールズ:一話目を見逃した。二話目から見たよ。追浜来たー。地元!っていうか、スカ線なら横須賀駅で降りるより田浦駅が近くね?それはともかくキャラが好みではないけど話は面白そう。DNA適合ってところがなんとも。見る。(一条瑛花:伊藤静の声が桜野音羽:川澄綾子とダブって聞こえる・・・。
    ちなみに二話目に出たところはGoogleMapのここ
  • もえたん:ラブコメ魔法少女もの。もえたんは単語帳として特異性があったけれど、アニメになると話としては在り来たり。げっぷが出るし、恥ずかしくて見るに堪えない。一応見る。
  • ぽてまよ:電撃大王でToHeart2を書いていた御形屋はるかさんが原作。キャラに特徴がある。見ていく。
  • ななついろ☆ドロップス:普通のラブコメかと思ったら、マジカルものだった。主人公が羊のぬいぐるみになってしまう。エロゲー出身でSDキャラになる、いつものパターン。とりあえず見る。
  • BUZZER BEATER:宇宙バスケ、なんじゃそりゃ。原作者はスラムダンクの人?キャラが濃いなぁ。パス。
  • SCHOOL DAYS:学園ラブコメもの。ヘタレ男子高校生の主人公は、通学の時一緒になる女子高生が気になる。馴れ馴れしい同級生の女の子がその仲を取り持つが、そいつも主人公が好きであった。うーん使い古されたものだけど、王道だね!見る。
  • ZONBELOAN:少女マンガまんま。主人公が死が見られるいじめられっこ♀で、かっこいいわけあり男子がその能力を求めて近づく。話がご都合主義で適当でつまらん。切り。

続きとか終わったものとか。

  • おおきく振りかぶって!:今期の中では一番面白い。原作がおもしろいということもあるけど、原作の雰囲気を表現しきれている。
  • 英國戀物語エマ:丁寧に作られた優良作。これも原作が良いこともあるけど、アニメ独自の部分が、原作の補完になっていていい。ハンスがエマにプロポーズするところとか、最後に思い出のクリスタルパレスの噴水前でエマがウイリアムのプロポーズを受けるというところが、劇的でいいじゃなぁい。原作ではハンスがエマに気があるのかどうかわからなくて、やきもきしたけれど、アニメ版ではすっきりした。
    漫画版では、手紙のやり取りで徐々に愛を育むというもので、アニメではそこまでできる話数がなかったという事情もあったのだろうけど、アニメ版は、自発的にエマがクリスタルパレスの噴水前に行ってウイリアムのプロポーズを受けるという劇的な感じも良い。
  • 精霊の守り人:これも丁寧に作られた優良作。原作を読んだことはないのだが、世界をちゃんと表現している所に好感が持てる。
  • 電脳コイル:これも優良作。男子小学生の馬鹿さ加減と女子小学生のおませっぷりがいい。設定もしっかりしているし、緩急が良いね。
  • マスターキートン:古いものだけど、原作がしっかりしていて、それがちゃんと表現されていておもしろいね。
  • 天元突破グレンラガン:ぶっ飛んでいて面白い。さっさと大ボスを倒してしまったのは話の展開が早すぎるけど、テンポが良いといえる。
  • らき☆すた:オタクのことをよく分かっている、ツボを押さえた良作。
  • 魔法少女リリカルなのはStrikerS:初めて”なのは”を見たのだけど熱い!面白い!ビデオには前作、前々作をとってあるので時間ができたら見てみよう。
  • エル・カザド:NOIR、マドラックスに続く、美少女ガンアクション。不思議雰囲気はまあいいや。NOIRのようなリアルさが欲しいんだけどな。
  • D.Gray-man:んー、ジャンプマンガのまんまだよな。惰性で見ている。
  • NARUTO疾風伝:同上。
  • 史上最強の弟子ケンイチ:そんなに無茶な格闘ものではないので、良いね。
  • ぼくらの:漫画と違うって批判されているけど、漫画を読んでいないしあの人が書いたペド丸出しをそのままよりよっぽどいいよ。まあ、ステレオタイプな感じだけど。
  • キスダム-ENGAGE planet-:とりあえず、これってクトゥルフ神話をネタにしているような、ないような。まあ、こういうのがあってもいいんじゃないかな。突っ込みながら楽しめるような。
  • Over Drive:ロードレースもの。「茄子 アンダルシアの夏」を思い出してみたり。なんか評価しにくい。面白いとそうでないの境界上でふらふらしている。
  • ロミオ×ジュリエット:岩窟王と同じような路線を狙ったのだろうけど、キャラがそっち方向を向いていないんだよな。でもまあつまらなくはないので見ているんだけど。
  • 怪物王女:どんどん登場キャラを増やすことで持っているような・・・。もうチョイ話が進まないと面白くないな。
  • 機神大戦 ギガンティック・フォーミュラ:シンクロ装置を使うことによって、全部の機神を紹介できるようになったけど、ダイナミックさがないっていうか話が物足りないって感じ。
  • DARKER THAN BLACK -黒の契約者-:菅野よう子さんが音楽をやると聞いて楽しみにしていたのだが、OP・EDが菅野よう子さんではないので魅力なし。話もなんか盛り上がらないしなぁ・・・。
  • アイドルマスター:ゲームのアイマスとは、全く設定を変えてしまったところが潔く素晴らしい良作。ゲームのユーザはがっかりしたのだろうけど。
  • ようこそつぐみ寮へ:美少女ゲームが原作で、キャラクタごとの回がそれぞれ前後篇であったのは、どうなんだろう。あからさまっぽくて、話もそれほど盛り上がらない。最後の卒寮式は、ちょっとグッと来たけど。
  • ながされて藍蘭島:ゆるいけどまあ、ほのかにエロいのでいいんじゃない?
  • スカルマン:石ノ森章太郎原作のスカルマンってのがやっていたのか。映像の出来はいいのだが、石ノ森章太郎の話はなんというのか・・・、わかるだろ?それはさて置き、最後の数話しか見られなかったので話が分らん。
  • CLAYMORE:ハードな話でまあ、いいかな。でも話は継ぎ足しされている感じ。
  • ハヤテのごとく:突発的なパロディが笑わせるが、それだけ。
  • 地球へ・・・:旧名作だけど、それだけ。
  • BLUE DRAGON -THE ANIMATION-:まーなんというか、普通な面白さってところ?

あれ、こんなに撮っていたか?こんなんじゃ2日の休みで消火できるわけがない!
あ、「時をかける少女」を取り忘れてる・・・。

プログラム考察:コメント

今、あるソフトウェアの不良の調査をしているのだが、こんなとき役に立つのがコメント。
でも、役に立つコメントと役に立たないコメントがあるわけで。

コメントは、以下の役割がある。

  • 処理の意味を示す。これはレベル(ファイル・モジュールレベル、関数レベル、コードレベル)でそれぞれ書くべき内容がある。
    ファイル・モジュールレベルは、そのファイル、モジュールにある関数などの種類を説明する。逆に言うとコメントの説明に合わない関数は、別のファイル、モジュールに入れるべき。
    関数レベルは、関数の仕様を書く。何をする関数か、引数・戻り値の意味を書く。
    コードレベルは、1行~複数行の処理の意味や注意事項を書く。(といっても、”1を足す”とかではなく、”xxインデックスをカウントアップする”といったように、対象は何なのか、それをどうするのかを書く)
  • 検索のキーワードとなる。
    デバッグするときに問題となる処理を探すのだが、初めはなにもわからないので、プログラムを読むことになる。全てソースを読むわけにはいかないので、特定のキーワードで検索を行ってあたりを付けることになる。

コメントが書けないということは、その本人が処理を分かっていないということなので、その処理を分かりやすく変えるべきである。

逆にコメントに書いてはいけないというものもある。

  • 現状の処理とそぐわないもの。嘘があるとソースを読んでいて混乱する。修正をしたことによって処理が変わるならコメントも変える。訳が分らないソースを読んでいると頭がぼやけるので、コメントを信じてしまう・・・。
  • ふざけた内容。顔文字が書いてあったり、なれなれしい風に書いてあったり(”だっちゃ”とか”だよん”とか)すると、こんなこと書いてないで品質を上げろ!とイライラする。
  • 保守していると、不要になったプログラムを後で使うかもと思って、処理をコメントにすることがあるけれど、いらね。読みにくいし、検索の邪魔になるし、いいことはない。残す代わりに、こんな修正をしたとコメントに書けばいいじゃん。

あー!もう、ほんと訳が分らんプログラムを読んでいるときにふざけたコメントに当たると、ブチ切れる!!

2007年7月19日 (木)

今日届いたDVD

昨日書いたとおりAmazonからDVDが届きました。
時間ができたらゆっくりと見ることにしよう。

(1)英國戀物語エマ 第二幕 1
初回限定版は1~3巻格納BOX付き。メイドさんたちのお三時のイラストがほのぼのしていていいなぁ。

DVD 英國戀物語エマ 第二幕 1

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2007/07/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)秒速5センチメートル
待ってました!新海誠さんの新作ですよぉ。
特別限定生産版DVD-BOX 5,592円です。

秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX DVD 秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX

販売元:コミックス・ウェーブ・フィルム
発売日:2007/07/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年7月18日 (水)

今日買ってきたゲーム

PSPのソフトが「とびだせ!トラぶる花札道中記」だけじゃなんなので、前々から狙っていた以下のソフトを購入した。

(1)プリンセスクラウン
セガ・サターン版でグラドリエルは解いたのだけど、結構、長くて途中で挫折。まだセガ・サターンとセガ・サターン版プリクラを持っているのだけど時間がないので、PSP版でも買ってみようかと。

プリンセスクラウン アトラスベストコレクション Video Games プリンセスクラウン アトラスベストコレクション

販売元:アトラス
発売日:2007/03/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)エースコンバット X スカイズ・オブ・デセプション
エースコンバットは、初版から買い続けているので、せっかくだからPSP版も買うぜ!
オールクリアしたのは、エレクトロスフィア(3)だけなんだけどね。

エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション Video Games エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション

販売元:ナムコ
発売日:2006/10/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

「英國戀物語エマ 第二幕 1巻」と新海誠さんの「秒速5センチメートル」が売っていた。オイラはAmazonで注文したのに、今日届いていない・・・。明日届くらしい。

 

DVD 英國戀物語エマ 第二幕 1

販売元:ポニーキャニオン
発売日:2007/07/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

秒速5センチメートル 通常版 DVD 秒速5センチメートル 通常版

販売元:コミックス・ウェーブ・フィルム
発売日:2007/07/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX DVD 秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX

販売元:コミックス・ウェーブ・フィルム
発売日:2007/07/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年7月17日 (火)

秋の情報処理技術者試験の申し込みが始まりましたよ

秋の情報処理技術者試験の申し込みが始まりました。
情報処理推進機構のサイト
からもクレジットカードを使って申し込めるので簡単ですよ。
受けるつもりなら早めに申し込んだほうが、近場をとれるので有利かと。

で、今回は情報セキュリティ アドミニストレータを申し込みました。小論文がないし、ある程度簡単かな。
なお、情報セキュリティ アドミニストレータは、受験地に横浜・川崎があります。
テクニカル系(DBとかネットワーク)など、ある程度上位のものは、神奈川では受けさせてくれなかったから、これは楽かも。(相模原の奥地とかだと苦しいけれど・・・)

2007年7月16日 (月)

今日は一日「ハワイアン」三昧

今回のNHK-FM”今日は一日「○」三昧”は、ハワイアン。
からっと晴れていたほうがハワイアンにいいかなと思ったけれど、まあ、そんなに暑くない曇りもまあ悪くないかな。
(新潟・長野の地震があったので、放送中止かとおもった)

今日は一日「○○」三昧のHPはこちらから。

2007年7月15日 (日)

ビリーズブートキャンプのゲーム

ビリーズブートキャンプは、ゲームにしやすいと思うのだけど、どうかな?
Wiiか、単機能ゲームマシンで出てきそう。(ドリキャスのマラカススティックでも可)
無駄に盛りだくさんなミニゲームになりそうで怖い。

Billy's Bootcamp Elite Mission Two: Maximum Power DVD Billy's Bootcamp Elite Mission Two: Maximum Power

発売日:2006/12/05
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Bootcamp Elite Mission Three: Rock Solid Abs DVD Bootcamp Elite Mission Three: Rock Solid Abs

発売日:2006/12/05
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ファミリートレーナーとか思い出すオイラは古い人。

読了:タムール記3 暗黒の魔術師

「神々にもああいうことが起きるのかい?」

タムール記3 暗黒の魔術師を読了。
この巻は、暴露回。全館で仲間となったデルフィ人のザネティアは、人の記憶・考えを見られる特殊能力を持つ。その能力でセフレーニアの幼馴染で強力な魔術 師であるザラスタが裏切り者であることを突き止め、スパーホークに伝える。セフレーニアはザネティアに種族間で長年持っていた強い憎しみを持っているの で、ザラスタが裏切り者であることを教えても信じないことは想像できた。そこでスパーホークは、一計を案じて、タムール帝国の逆臣たちを追い詰めザラスタ が裏切ったことを告白させるように仕向ける。その計略が見事にはまり、ザラスタは正体を現す。
ザネティアはザラスタの記憶・考えを読み取り、ザラスタの考えを説明する。ザラスタは、セフレーニアを独占したいと考えていたがセフレーニアの妹として生 まれた女神アフラエルがセフレーニアを独占しており、邪魔であった。ザラスタは、ベーリオンの力でアフラエルを殺そうと考え、スティリクム人の敵であるシ ルゴン神と取引をし、今回の騒動を首謀者として起こした。

暗黒の魔術師 Book 暗黒の魔術師

著者:デイヴィッド・エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ぶっちゃけ前半は、ザネティアの独壇場。ザラスタのたくらみをぶちまける。まるで、作者の作り出した設定や心情までそのまま全て説明するかのように。記憶・心が読めるっていうのは便利な設定だけど、それって正直、小説の話としてはどうよ。
あと、後半は、ザラスタが体勢を整えて攻めてくるのに対抗すべくスパーホーク達の作戦が、こりゃまた、過剰なまでの力と無慈悲の大盤振る舞い。
うーむ、会話の妙とかは面白いのだから、もうチョイ、話の流れをご都合主義的にするのはやめてもらえないだろうか?(もう完結しているって)

2007年7月14日 (土)

小型のノートPCを見てきたよ

前に工人舎の小型のノートPCに興味を持ったと書いた。
というわけで、昨日、上大岡ヨドバシに行って触ってきました。

Windows XPモデルのSA1F00Aは、噂通りでした。キー配置が変!キー入力が大変!これは安くなっても買っちゃ駄目だ。性能はそんなに悪くなさそうなのでキーボードを使わない簡易サーバ目的なら可?

一方Windows VistaモデルのSH6KP10A、SH6WP10A(MS OFFICE搭載機種SH6KP10F、SH6WP10F)のうち、どれだかちゃんと確認しなかったけれど、これはいい。
小さいのにちゃんとVistaが動く。残念ながらWindows エクスペリエンス インデックスは、管理者ユーザじゃない所為か、取得できていなかった。(見せないようにしているとか穿ってみたりして)
キーボードはまともだし、入力も問題なく行える。画面は十分見られるサイズだったけど、画面サイズが特殊なのかAPの上下が切れて表示されることが多い。ダイアログはOK/キャンセルボタンが見えなくてつらいかも。
Acrobat Reader8を立ち上げてみると、まあ、ちょっと遅めな感じがしたけれど十分な速さだと思う(Acrobat Readerは、どのマシンにも大体デフォルトで入っている立ち上げが重いAPなので確認に使っている)。

問題は、サイズが成人コミックスと同じ位ということで、リナザウみたいに片手で扱うというにはでかい。重量は(バッテリなしだったけれど)軽かったので、そんなに苦にはならないのだろうけれど。

2007年7月13日 (金)

FM-BIBLO MG70WのIMEは遅い!

うちのFM-V BIBLO MG70WのIME(Microsoft Office IME 2007)は、遅い。いや、遅かった。
入力初回や初出の文字を変換するときにいちいちディスクアクセスをするので処理が止まっていた。

しかし、今日、上大岡ヨドバシカメラでMG70Wを触ってみると遅くない。
メモリを追加しているのかと思ったのだが、デフォルトじゃない商品を売るわけないし。

というわけで、ググってみると猿頁にとても有用な情報が!
Outolookの辞書ファイルを読み込むようになっていると遅いとのこと。さっそく削除してみると、快適だ!快適だ!!快適だぁ!!!

#2007/10/5:タイトルがFMV-BILBOになっていた。正しくはBIBLOだよ。

2007年7月12日 (木)

@niftyのホームページサービスでPerlを使う

前回、@niftyのホームページサービスのCGIのうちPerlにはライブラリがないので、CGIなどが使えないと書いた。そして、適当にWindows用のActivePerlとかLinuxのPerlのlibsの下のものを、/cig-bin/の下にコピーしたところ、strictくらいは使えるようになったのだけど、CGI.pmとかはダメだったとも書いた。
これはこれらのPerlのバージョンが5.8であったことも要因の一つだと思われる。
しかし、実行ログを見られないので、どんなエラーになったかまったくわからない。

あれからググってみると、バージョンが違うと駄目だということがわかった。
また、日曜プログラマの道具箱から@niftyのホームページサービスは、solarisで動作しており、Perl5.00502であることも分かった。

ということで、SolarisのPerl5.005を探してみると、CPANからnsPerl(Solaris版でバージョン5.005_03)にたどりつき、これをダウンロードした。展開するとちょうどlibsディレクトリがあったので、これの中のファイルを@niftyの/cgi-bin/libsディレクトリ下にコピーしたところ、CGIやJSONのモジュールが動作した。

だけど、作ったプログラムが動かねぇ!

2007年7月11日 (水)

Fedora Core 6のSambaでディレクトリ名が変えられない問題の対処

前回の記事で、Fedora Core6上でSambaを使えるようにしたのだが、先日、新たにディレクトリを作ってファイルを格納しようとした。
ディレクトリはできたが、しかし名前が変更できなかった。(ファイルは格納できた)

selinuxが悪さしているのが分かっているので、とりあえずsetenforceコマンドに引数0を渡して実行してselinuxを無効にしてみると、当然成功する。
他に対処方法はないかと思いググってみると、日本sambaユーザ会にそれらしきページがあった。

とりあえず、対処策の初めにある「セキュリティレベルとファイアウォールの設定でSamba がユーザのホームディレクトリを共有することを許可する」だけを実行したらなんとかなったみたい。
#2007/7/16追記:やっぱり上記の方法だけではだめだった。どうやらselinuxがdisableのときに試した模様。スマソ

夏になるときつくなる

夏になると気温が高くなって、なんか臭いが強くなる。

たとえば・・・
・生ゴミが腐りやすくなる。酸っぱいような、変な甘さみたいな臭い
・ジメジメして黴臭い
・海のそばだと、磯臭い。しょっぱいような生臭いような
・体臭がきつくなる。とくにオッサン。
そのにおいを隠すためにオーデコロンや香水を多量に使っている若いやつ(ムスク系は辛い)
・汗をかくので昨日のアルコールというかホルムアルデヒド臭がするやつ
・もう一歩進んでゲロ臭

一昨日、電車で最後に書いた臭いをプンプンとさせたオッサンが隣に・・・。

今日購入した本

もう出しゃばらないようにしよう・・・。(謎

今日は、野暮用があったので横浜駅で降りました。あれを野暮用というかはともかく、出しゃばらなきゃよかった。そしてオイラも勉強しなくちゃ。支離滅裂。(謎
その千切れそうなマイハートを諌めるべく本を購入。

(1)楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史
”ヒステリー”というところにひかれて購入。幻想系のいろんな雑誌(かな?)の掲載物を集めた短編集らしい。

Book 楽園の知恵―あるいはヒステリーの歴史 (ハヤカワ文庫 JA マ 5-5 ハヤカワSFシリーズ Jコレクション)

著者:牧野 修
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)ガンパレード・マーチ 山口防衛戦2
いよっ!待ってました。
ついに本土へ奇襲攻撃を仕掛けてきた幻獣達。自衛軍は幻獣の猛進行に対抗しきれず、分断され各個撃破されてしまいかなりの進行を許してしまう。しかし善行が急ごしらえの戦闘団で対抗したおかげで均衡を一時的に保てたが。

ガンパレード・マーチ山口防衛戦 2 (2) (電撃文庫 J 17-16) Book ガンパレード・マーチ山口防衛戦 2 (2) (電撃文庫 J 17-16)

著者:榊 涼介
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(3)バッカーノ!1705 The Ironic Light Orchestra
1705年のお話ということで、不死者たちの過去が明らかになるってことでよろしいでしょうか?
ところで、アニメになるって、WOWOWで放送か!(ノンスクランブルだけどね)

バッカーノ!1705―The Ironic Light Orchestra (電撃文庫 な 9-23) Book バッカーノ!1705―The Ironic Light Orchestra (電撃文庫 な 9-23)

著者:成田 良悟
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(4)新フォーチュン・クエスト13 蘭の香りと消えたマリーナ<上>
前回の続き。でも前回の話を忘れてしまったよ!

新フォーチュン・クエスト 13 (13) (電撃文庫 ふ 1-52) Book 新フォーチュン・クエスト 13 (13) (電撃文庫 ふ 1-52)

著者:深沢 美潮
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今は、タムール記3 暗黒の魔術師を読んでいるところ。敵の思惑を説明してくれる巻。人の心を読めるという設定は便利だな。

2007年7月 9日 (月)

@niftyのホームページでPerlを使ってみようとしている

皆様ご存知の通り、@niftyのホームページサービスは、CGIとしてshシェルとPerlが使えるわけですが・・・。
そこらに転がっているPerlのCGIプログラムを使おうにも、CGIとかライブラリが入っていない状態なのですわ。(動くか試していないけど)

というわけで、ライブラリを使えるようにActivePerlのlibディレクトリの下を丸々/cgi-bin/に入れてみると、strictは使える様になりました。

・・・が、一番使いたいJSONが使えない。
絶望した!

2007年7月 8日 (日)

読了:タムール記3 青き薔薇の魔石

「そうでしょうとも、あなたがたふたりは、スパーホークとエラナより始末が悪いことがあるもの」

前巻で敵の巧妙な扇動によりスパーホークたちが滞在しているタムール帝国の首都で暴動が起きた。事前にその動きを察知していたスパーホークたちは難なく皆殺しで対処した。この動きを重く見たスパーホークは、敵の神に対抗するには一度は深い海の底に沈めた青き薔薇の魔石ベーリオンを再び使わなくてはならないと女神アフラエルを説き伏せ、ベーリオンを拾いに行く旅へと出る。
その旅には同行しなかった女王エラナは、(退屈紛れに)タムール帝国の権力を握っている内務大臣から手放せ、帝王の手に掌握させるために政治的手腕を振るう。
ベーリオンを手中に収めたスパーホークは、帰りの道でベーリオンの使い方を学んでいた。その途中でスティクルム人が毛嫌いするデルフィ人の国へと誘われる。タムールではデルフィ人は光る魔物で触れると腐れ落ちるという話があり、また、哀れな話の主人公としても扱われていた。

 

青き薔薇の魔石 Book 青き薔薇の魔石

著者:デイヴィッド・エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今回はベーリオンを拾いに行って帰ってくるスパーホーク達の旅(帰りにデルフィ人の女性を連れて帰る)と、タムール帝国の権力を帝王に掌握させるための策略をめぐらすエラナ女王の2パートに分かれる。デルフィ人とスティリクム人は互いに嫌悪しており、当然<小さき母上>セフレーニアはデルフィ人に会うことを拒否される。しかし、デルフィ人が加わらないと失敗するとの言葉で、セフレーニアの拒否は無視されてしまう。そのせいでセフレーニアは心を閉ざしてしまう。

まあ、今回からどんどんエレニア人の強引さがどんどん前面に出てくるところが鼻につくというか、敵対勢力は皆殺し?みたいなぁ、といったノリが出てきて一寸引いてしまう・・・。
ベルガリオン物語は主人公が軟弱なところがあったから、こういったノリは出てこなくて面白かったのだけどなぁ。
この後もこの感じはひどくなるんだろうな・・・。

今年初めての蝉の声

ジージー鳴いていたから、ニイニイゼミだと思われ。
参考:日本の昆虫 カエルの鳴き声の蝉のページ

「にいにい」というと沙都子を思い出すのはオイラの勝手だと思う。

2007年7月 7日 (土)

今日買ってきた本

今日は床屋(QB HOUSE)に行ったついでにBookOffにも行って来た。

(1)ピープルウェア 第2版
この本がいろんなところで言及されていて、前から読んでみたいと思っていたのだけれど本屋で見たことがなかったのでどんなことが書いてある本かは知らなかった。
プロジェクトを成功させるにはどうするかということが書いてある。副題にもなっているけど「ヤル気こそプロジェクト成功の鍵」をキーワードに、プログラマの生態とか管理者のあり方とかが書かれている。

 

ピープルウエア 第2版 − ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 Book ピープルウエア 第2版 − ヤル気こそプロジェクト成功の鍵

著者:トム・デマルコ,ティモシー・リスター
販売元:日経BP社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

・・・やる気出したいな。

小型のPC

YODOBASHI.COMのメルマガで、”960gのモバイルパソコン「SA1F00A」が74,800”というのがあったので、気になったので調べてみた。

  • CPU:AMD Geode LX800 (800MHz相当)
  • メモリ:標準512MB、最大1GB。メモリスロットは1つしかないので、入れ替えることになる
  • OS:Windows XP Home Edition
  • モニタ:7型ワイドで、800×480。LEDバックライトでかなり明るいらしい
  • HDD:40GB(2.5インチHDD)。他のメディア(FDとかCD-ROMとか)はなし
  • 通信機能:有線LAN 100BASE-TX/10BASE-T、無線LAN IEEE802.11b/g
  • バッテリ:5時間駆動可能
  • 他に、USBポートが2、CFカードスロット(Type Ⅰ)が1、SDカードスロット/メモリスティックスロットが1
  • サイズ:約218mm (W) x 約163mm (D) x 約25.4mm (H)なので、B5サイズ(176mm×250mm)位。大きめのコミックスとおなじくらい?

評判をググってみると、

  • 重い動画やAPを動かすとモッサリ感はある。バックグラウンドで何か動いていても同じくモッサリ
  • キーボードは、押し込まないと認識されないことがある
  • スリープからの復帰が出来ないことがある。これは他のノートPCでも変なものを動かしていると発生するよ?
  • 無線LANは、指向性が高いのか動かすと切れる

これの姉妹機種SA1F00HとSA1F00Eがあり、HDDが100GBに変更されているだけみたい。(あと色)
そして、これの後継機種SH6KP10A、SH6WP10A(SH6KP10F、SH6WP10FはMS OFFICE搭載機種)は、以下の違いがある。

  • OS:Windows Vista Home Premium
  • CPU:Intel processor A100(600MHz)
  • モニタ:7型ワイドで、1024×600
  • ワンセグチューナ付き、130万画素Webカメラ付き
  • サイズ:約227mm (W) x 約170mm (D) x 約25.4~33mm(H) ほんの少し大きくなった。
  • CFカードスロット(Type Ⅱ)
  • バッテリ:3.3時間駆動
  • ヨドバシで119,800円。13%のポイントがつくので、差し引き104,226円

Vistaでは遅いだろと思ったが、ググってみるとそんなでも無いらしい。

  • Windows エクスペリエンス インデックスで、CPUが1.8というのがネックになっている。他はゲーム用グラフィックスが2.6である以外はそこそこ早い。
  • キーボードがJIS配置に直されている。
  • 発熱が高い。

ふむ、Vistaモデルは好さそうだなぁ。リナザウを買っていなければ、こちらを購入していたかも・・・。
#今は購入意欲はないので、これを購入するかは保留。今度、ヨドバシカメラに現物を見に行くか。

参考:
工人舎サイト
工人舎SHシリーズ Wiki

2007年7月 5日 (木)

今日買ってきた本

タムール記2炎の天蓋の中に入っている広告を見ていたら、紅の勇者オナー・ハリントンシリーズの作者デイヴィッド・ウェーバーの新作「反逆者の月」があることを知ったので、購入してみた。

(1)反逆者の月
月が巨大な宇宙戦艦だーというお話らしい。

反逆者の月 Book 反逆者の月

著者:デイヴィッド・ウェーバー
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)BLOOD ALONE 4
現代の吸血鬼と吸血鬼を狩る者の戦い、または愛。その4巻目。
なかなか話が進まない・・・。

Book BLOOD ALONE 4 (4) (電撃コミックス)

著者:高野 真之
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(3)ゲーマガ2007年8月号
ACECOMBAT6が、XBOX360にでるのかぁ・・・。PS3に出ないかな。いやXBOX360を購入すればいいのかな?って置く場所ないよ。

ゲーマガ 2007年 08月号 [雑誌] Book ゲーマガ 2007年 08月号 [雑誌]

販売元:ソフトバンク クリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

どきどき魔女神判!って・・・。

(4)2007年度版 情報セキュリティ アドミニストレータ 標準教本
秋の情報処理技術者試験を受けてみようと思い、小論文がない簡単そうなのは情報セキュリティ アドミニストレータが良さそうかなと。
春に”情報セキュリティ”があって、それと間違えるところだった。

情報セキュリティアドミニストレータ標準教本 2007年版 (2007) Book 情報セキュリティアドミニストレータ標準教本 2007年版 (2007)

著者:岸本 了造
販売元:日本経済新聞出版社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年7月 4日 (水)

読了:タムール記2 炎の天蓋

「それではうまくいきません。魔術の効果を信じていたたかねばなりません。さもないと、失敗してしまうでしょう。」

タムール記2 炎の天蓋を読了。
今回は、女王エレナの奴隷であり女戦士ミルタイ(表紙の右側にいる褐色の女性)が脚光を浴びる回。
タムール帝国の皇帝の召還に応じた聖騎士スパーホーク達一向。途中、聖騎士団をこっそりと去った<小さき母>セフレーニアと聖騎士団団長ヴァニオンと合流し、また女王エレナの表敬訪問という理由で、陸路を使いタムール帝国へと向かう途中の各国を訪問し、不穏な動きについて情報を集め戦いへの準備を整えようとする。合流そこに過去の軍勢やトロールの大軍を差し向けられスパーホーク達の軍勢と戦いとなる。その敵たちは、神々にしか呼び出せない。以前のように神との戦いとなるのか?

 

炎の天蓋 Book 炎の天蓋

著者:デイヴィッド・エディングス,宇佐川 晶子
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今回は旅また旅のお話で、その中で奴隷として売られて一族から遠く離れていたミルタイがやっと成人の儀式を受けられ、辛い子供時代から幸せな今に至るということが知られる。ミルタイってかっこいい女(少女というにはそれほど若くないし、女というにはそんなに熟れているわけでもない年齢だけど)だなぁ。そのミルタイをぺロシア国の馬賊の首長クリングが娶るわけで、うらやましい限りですだ。

2007年7月 3日 (火)

今日はネタがありません

今日はWindowsXPをインストールしなおしていますので、ネタを作る時間がありません。
めっさ時間がかかります・・・。

久しぶりにメインPCを開けてプライマリのHDDを大きめの容量のHDDに入れ替えて見た。
中は埃まみれで、それのせいか手が腫れて痒い・・・。オイラはハウスダストアレルギーで埃を吸い込むと洟とくしゃみが止まらないといった呼吸器系の症状が主なのだけど、今回みたいに直接肌にブツブツが出来たのは初めて。症状が進行している?
虫さされなどとき用かゆみ止めの薬を塗ってひとまず痒みを抑えているところ。
今度、ちゃんと中身を掃除しよう。

2007年7月 2日 (月)

メインマシンのXPが動かなくなった もう一杯

昨日、書いた「メインマシンのXPが動かなくなった」の続き。
とりあえず、以下の作業でXPが起動するようになった。

  • XPのセーフモードは起動できたので、立ち上げて復元ポイントで一昔前の状態に戻してみた。これはダメだった。
  • 次に、XPセーフモードでディスクのプロパティからツールの”エラーチェック”を実行して、OSのドライブをチェックした。「ディスクが使用中なので再起動したらチェックするよ」とダイアログが出たので、再起動。出るわ出るわ何かの回復メッセージ。
  • これで一応XPが起動するようになった。AVGをインストールした後、ウイルスチェックしながら、DVDドライブが使えるか試してみたら、OSが自主的に再起動・・・。
  • Windows 2000を立ち上げると、AVGが動かなかったり動いたり、scvhostがエラーになったり。よくわからん。

OSが再起動するのは、ウイルスチェックじゃなくてDVDドライブを使うのが駄目な模様。っていうか、いじっていたらDVDを使わなくてもXPが起動するかしないかは運任せっていう感じになりましたよ。どちらかというと凶しか出なくなったような・・・。
なまじ使えそうなところが悩ましい。いっそのこと起動してくれなければ、さっさとクリーンインストールするのに。これを契機にでかいHDDを買ってOSを入れなおしてみようか・・・。

2007年7月 1日 (日)

メインマシンのXPが動かなくなった

デスクトップマシンのWindowsXPが起動しなくなった。
前回は2006年8月12日なので、寿命は1年弱といったところか・・・。

今回は、以下の顛末で動かなくなった。

  • Cocoonから落としたMPEGファイル(MEPG2-PS形式)が再生できなかったので、以前ダウンロードしていたデコーダーをインストールしてみた。しかし、インストール途中で固まってしまったので電源を切った。(マウスが動いていたが、APを停止できなかった)
  • 起動してみると、なんかサービスがエラーになった。
  • デコーダーのデバイスファイルが不完全のようで、WMPやRealPlayerが動かなくなった。
  • 再び同じデコーダーのインストールをすると今度はうまくいった。
  • ワクチンソフトAVG7.5が動作しなくなった。これを再インストールしてみた。
  • なんとか動くようだが、ウィルススキャンすると10分位でOSが落ちた。
  • AVGを一旦消して再インストールしてみようと、アンインストール→OS再起動してみた。
  • OSが立ち上がらない。WindowsXPもWindows2000も・・・。

ワクチンソフト系はOSに密着しているからアンインストールするとこんな目にあうんだよな・・・。前回もNortonAntiVirusをアンインストールしたし・・・。
さて、次に時間があったときにXPを入れなおすか。今度は、推奨のインストール順に入れてみよう。

お給金の話

内田樹の研究室「若者はなぜうまく働けないのか」から

このサイトの話を見て、常々、給与の評価方法に不満を持っていたのだが、そのもやもやしたものの理由がわかったような気がする。

オイラの職業はプログラムを作ることで、そして勤め先の給与は業績評価と業績目標と(その他もろもろ)で評価され、事業部業績などからいくらか決まる。
・業績評価は、仕事に対する特定の項目に対して(半期に一度)自己評価をする。
・業績目標は、1年間で行う自己啓発の目標を書く。これも半期に一度、自己評価する。

オイラ達は下っ端ズは、業績評価と業績目標を自己評価で提出するだけで、最終的な給与に反映される評価は見られない。つまり、業績評価と業績目標が評価のほとんどを占めているような印象を持ってしまう。

んで、PGとかSEとかに限らず、仕事というのはチームで行う。個人の能力差を均一にするためにチームで作業を行うのに、業績評価と業績目標という個人の評価で給与を判定するというのは、評価の方法が間違っていないかと思ってしまう。そして、個人の能力を所持資格くらいしか見ておらず、日々の個人の仕事はおざなりにしか見ていないという印象。業績評価と業績目標は意味ねーと思ってしまう。

#まあ、会社としては、所持資格は、個人の能力が上がればチーム全体の能力が上がるし、お客に吹っかけやすいと考えていることもわかるし、給与の評価は、多面からレベルの違う評価で給与を決定しているも思うのだが・・・。

うーむ、わかりづらいな。
まとめると、チームとして働いているのに、(裁量労働制で)個人の能力でお給金が出ますよといわれてもね、納得できないしモチベーションも上がらないよなぁ、という愚痴ということで。

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »