Fedora Core 6をネットワークインストール
ノートPCに入れていたLinuxのFedora Core 4をぶっ壊したままだったので、Fedora Core 6を入れた。
このLinux用ノートPC DynaBook SS S4/275PNHWに接続できるドライブはCD-ROM(TEAC MODEL CD-210PU)しか持っていないのでDVDからインストールできない。
そもそも、このノートPCはCD-ROMブートするにもドライブを選ぶのでDVD-ROMドライブからブートできるかわからん。
ネットワークインストールについては、ググればいろいろ見つかると思うので、ここではエラーになったことと、その回避方法を書こうと思う。
はじめはFedora Core 6のレスキューディスク ファイル名:FC-6-i386-rescuecd.isoを使ってCDブートをしてみた。しかし、GUIのパスワード設定画面まで行くのだが、
エラーが発生して進めない。エラーのメッセージは、以下。
「Unable to read package metadata. This May be due to a missing repodata directory. Please ensure that your install tree has been correctly generated.
Cannot open/read repomd.xml file for repository:
anaconda-base-200610172011.i386」
インストール物の定義ファイルが壊れているのか?
Fedora JP Projectのダウンロードサイトを見て、接続先を理研、kddi、接続方法をFTP、HTTPといろいろやってみたのだが、エラーが同じところで必ず出る。このエラーメッセージでググってみても、imgファイルのディレクトリがあるとダメとか、訳が分らん回答が見つかったりした。
どうしようもないので、ならば古いバージョンのFedora Coreを一旦インストールしてグレードアップで対応すればよいかなぁと思い、以前作成したFedora Core 5のレスキューディスクで起動してみた。(以前、Fedora Core 5をインストールしようとしたが、ディスプレイドライバの不具合があってちゃんと見られなかったので途中で断念)
起動してみるとレスキューディスクにはバージョン表示がなく、もしかしたらこれでFedora Core 6をインストールできるのではと直感した!
そして、ちゃんとインストールできたとさ。めでたしめでたし。
Fedora Core 6をネットワークインストールできない人は、ためしにFedora Core 5のレスキューディスクを使ってみそ。
(パッケージをすべてインストールするとダウンロードに3時間程度かかる)
« 昨日買ってきた本 | トップページ | 情報処理技術者試験 データベースの結果 »
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Fedora Core 6をネットワークインストール:
» DVD-ROMドライブ といえば [cacchao.net]
こんなものもありますよ。ぜひお越しください! [続きを読む]
コメント