2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

 

« 今日買ってきた本 | トップページ | ニートをかっこよく言ってみる »

2007年5月29日 (火)

でじぱら(電撃大王 2007年7月号)の用語について調査

電撃大王掲載の「でじぱら」は、面白いと思うのだがAVオタではないオイラにとっては、非常にわかりにくい。
そこでググってみた。途中からめんどくさくなっておざなりなコピペ。

●エージング:近頃噂のアンチエイジングの”エイジング”と語源はおなじ。”エイジング”とは経年劣化のこと。
新品オーディオ機器の性能を引き出すために購入直後にあえて使い込んで慣らすこと。
スピーカやヘッドフォンの振動板を慣らし運転することで、良い音質を得る。ある程度こなれるまで動かすということなので、いうなれば経年劣化を進めるということでもある。
#電気回路、電子回路にエージングはない(液晶のピクセル欠けを白黒フラッシュで回復さられるというけれど?)。耳が慣れるというプラシーボ効果であるという説も。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/aging.htm
http://www.procable.jp/setting/08.html

●3管式
ここでは3管式プロジェクターのことを指す。
3管式プロジェクターは、発行体をブラウン管としたもので、明るさを得るためRGBの3色のブラウン管を用いて、それぞれの映像をレンズで一画面に投影する。ブラウン管の性質から液晶式より黒や色調の追従性が良い、分解能も高いというメリットがある一方、高価であり、位置合わせの調節が難しいというデメリットがある。
ブラウン管は、新品だと真空度がある程度低いので、カソード(-電極=陰極)からの電子の出が悪い。なので、慣らし運転をすることによりゲッターと呼ばれる部分で内部の空気分子を吸着することにより真空度を上げ、電子の出をよくする。
#真空管はヒータでカソードをあっためて、熱電子を飛び出させる。つまり電極をいい具合に焼かないとだめだってこと?あと金属蒸気を拡散させるとか。
http://homepage3.nifty.com/kanaimaru/av/sankan.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pC/docs/2002/0906/tube.htm
http://radiomann.hp.infoseek.co.jp/HomePageTV7U/TV7UAx.html

●フルスペック・フルHD
走査線1080本(1920×1080ピクセル=207万画素)を満たしいているディスプレイのこと。(1080pと1080iがあるけど、たしか放送では1080iが使われる。1080pはBlu-rayとかメディア系?)

CNET Japan EXTRA http://rblog-tech.japan.cnet.com/skys/2006/07/post_bccd.html
ボクにもわかる地上デジタル http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/

●画角情報
デジタルテレビ放送における放送信号に付される識別制御情報のひとつ。4:3画角情報。
これがつかない標準画質映像は、額物放送となる。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E8%A7%92%E6%83%85%E5%A0%B1

●額縁放送
デジタル放送で、映像が画面中央に小さく表示され、周りに黒縁が付く状態。
画角情報によるものと映像ソースによるものがある。

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81
用語の杜 http://c.muuz.ne.jp/w/index.php/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

●DLNA
DLNA(本家) http://www.dlna.org/jp/industry/
「Digital Living Network Alliance」の略で,ホーム・ネットワークでディジタルAV機器同士やパソコンを相互に接続し,動画,音楽,静止画像のデータを相互利用する仕様を策定するために設立された業界団体。マイクロソフト,インテル,松下電器産業,ソニーといった企業が参加している。
デジタル・コンテンツの保存や配信といった機能を備える「Digital Media Server」(DMS)と,同コンテンツの再生を行う「Digital Media Player」(DMP)の間を,有線LANや無線LAN,IPv4,UPnP(universal plug and play)などによって接続する。
プレイステーション3はファームウェア1.80からDLNAクライアント機能を持つって。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/18207.html

●Wi-Fi
Wi-Fi(ワイファイ、Wireless Fidelity)は、 Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名

Wi-Fi(本家) http://wi-fi.org/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Wi-Fi

●HAVi
HAVi(Home Audio/Video interoperability)は、IEEE1394を用いたホームネットワークを通じて、AV機器を中心としたデジタル家電を相互接続するためのミドルウェア規格。

HAVI(本家) http://www.havi.org/
情報通信研究機構 http://www.venture.nict.go.jp/trend/kaden/2_1.html

●Jini
Sun Micorsystems社によって提唱されたJava技術を基盤としているパソコンや周辺機器、AV機器、電話、家電製品など様々な機器をネットワークを通じて接続し、相互に機能を提供しあうための技術仕様。Java技術を基盤としているため、特定のOSやマイクロプロセッサなどに依存しない。

Jini(本家)http://jp.sun.com/products/software/consumer-embedded/jini/
IT用語辞典e-Words http://e-words.jp/w/Jini.html

●DTCP-IP
インテルが提唱するデジタルホーム構想を実現するためのコンテンツ保護規格。DRM(デジタル著作権管理)技術で保護されているコンテンツを、IPベースのホームネットワークで相互接続されている家庭内のデジタル機器の間では自由に利用できるようにし、一方でホームネットワーク外への転送を禁止することでコンテンツを保護している

wisdom http://www.blwisdom.com/word/key/000688.html
HitachiSystems http://ew.hitachi-system.co.jp/w/DTCP-IP.html

●H.264
MPEG-4の一部としても勧告されている動画圧縮方式の一つ。携帯テレビ電話といった低速・低画質用途からハイビジョンテレビ放送などの大容量・高画質の動画まで幅広い用途に用いられる。MPEG-2に比べ同クオリティならばおおむね半分のデータ量で済むように改良されている。

HitachiSystems http://ew.hitachi-system.co.jp/w/H2E2642FMPEG-420AVC.html
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264

●VC-1
Microsoftが開発した同画像圧縮方式Windows Media Video9を規格化したもの。HD DVDに使われている。

Wikipwdia http://ja.wikipedia.org/wiki/VC-1
Microsoft WindowsMedia http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/forpros/events/NAB2005/VC-1.aspx

●CRPM対応→でじぱらの記載は間違い。CPRM対応が正しい。
CPRMとはContent Protection for Recordable Mediaの略で『BSデジタル放送』や『地上デジタル放送』などの著作権保護された「1回だけ録画可能」な番組の録画を可能にする技術

松下 http://panasonic.jp/media/popup/cprm.html

●VRモード
家電の世界でDVD-VR(DVD Video Recording Format、DVDビデオレコーディング規格)のことをVRモードと言う。
DVD-R、DVD-RW、DVD-RAMなどの書き込み式DVDで利用されているアプリケーションフォーマットの一種で、自由に分割・結合・カットなどの編集ができる。

Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-VR
TOSHIBA http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/dvdr/about_dvd-r.html

« 今日買ってきた本 | トップページ | ニートをかっこよく言ってみる »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: でじぱら(電撃大王 2007年7月号)の用語について調査:

» スピーカ といえば [スピーカ?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» 真空管 といえば [真空管?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» 無線LAN機器 といえば [無線LAN機器?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» 無線LAN機器 といえば [無線LAN機器?]
こんなのもありますね。 [続きを読む]

» FIDELITY といえば [cacchao.net]
こんなものもありますよ。ぜひお越しください! [続きを読む]

« 今日買ってきた本 | トップページ | ニートをかっこよく言ってみる »