2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

 

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

読了:日曜日のアイスクリームが溶けるまで

「アイス君がいやなら、もう一度忘れる。本当は、私だって忘れたいんだもん」

清水マリコさんの恋愛小説かと思ったら、いつもの不思議ストーリだった「日曜日のアイスクリームが溶けるまで」を読了。

初め普通の恋愛小説なのかなと思って買ったのだが、まあ、好きになった清水マリコさんの小説だから、恋愛小説なんてガラじゃないけど読んでおくかと読み始めると、どうもおかしい。
どんどん、異常な方へと主人公が突き進む。(いっちゃなんだが、基地外)
いつもの不思議ストーリーなんだと気付いた時には、もうお仕舞い近く・・・。正直、途中までは、つまらない+何じゃこりゃと感じていて、投げ出そうかと思ったくらい。
読み終わり、不思議物と分かって振り返ると、うーん、やっぱり微妙だなぁ。これがMF文庫Jでtoi8さんのイラストがあったり、前書き・後書きでその手のことが書いてあったりしていたら、”ああ、いつもの不思議物だ”と心構えが出来て、評価が少しは変わったかもしれない。(そう、この本には前書きも後書きもないのだ!!)
そういえば「ネペンテス」の後味の悪さと似ているところがあるかな。

日曜日のアイスクリームが溶けるまで Book 日曜日のアイスクリームが溶けるまで

著者:清水 マリコ
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

嘘伝シリーズが好きで、でもネペンテスは苦手という人は、あえて買う必要はなし。ハードカバーで1,470円と高価な割りに読み応えはないので、それでも欲しいという人は止めません。(1、2年後には単行本で出るだろうけどね)

読了:酸素は鏡に映らない

「世界は、勝手に動いているだけだ。人間はそれに振り回されているだけだ。自分で動かしていると思っている者たちは、実は誰よりも動かされている連中に過ぎない。」

上遠野浩平さんの児童向けと偽って(?)おきながら、いつもの上遠野節(というよりブギーポップ外伝)な本。
この本は、文字がデカイ・行間が広い・ルビ文字付きと児童向けっぽいふりをしつつも、ハードカバーでケース・ビニールカバー付きと豪華で高価(2,100円)というよく分からない立ち位置である。ミステリーランドというブランドで売り出していて、キャッチコピーは「かつて子供だったあなたと少年少女のためのミステリーランド」ということから、児童向けとは考えていないみたい。
うがった見方をすると、1冊の文庫本にするには丈が足りないから、文字デカ・行間広くとってカサを増しておけば納得するだろ、といったことか?

簡単にあらすじを紹介すると。
飛んでいるクワガタを見つけた主人公健輔(けんすけ)は、クワガタを追っかけて公園へと入っていった。ブランコに止まったクワガタを捕まえようと近づくと、不思議な男(オキシジェン、または柊と名乗った)に「欲しいものをあきらめるか、それとも死ぬか・・・・・どっちがいい・・・・・?」と問いかけられる。わけが分からず戸惑っていると、目の前をバイクが飛んできた。
こんな出会いから始まった宝探し。(端折りすぎ?)

 

酸素は鏡に映らない Book 酸素は鏡に映らない

著者:上遠野 浩平
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

柊と健輔は、たびたび公園で出会うのだが、そのときの柊の言葉が物事の本質のど真ん中を貫く名言ばかりで、全てメモりたくなる。
いつもの上遠野さんの調子なので、安心してお勧めできる面白さです。ブギーポップシリーズを追っている人にも、そうでなくてもミステリが好きな人にもお勧め。

GW中の今日は一日三昧の放送

ゴールデンウィーク中に今日は一日「○○○」三昧を一挙に放送する。
今日(4/30)はアニソン三昧。
結構、古いものや幼児向けなどの微妙なアニソンが多いんだよね。リクエストすれば新しいのも流してくれるかな?
#4/30 13:10追記:ゴメン、NHK-FMをなめてた。いきなり「鳥の詩」と「踊る赤ちゃん人間」が流れるとは。NHKなのに”N・H・Kにようこそ”のOPを流すとは・・・。やるな!

聞きたい三昧は、5/2「映画音楽」、5/4「クラシック」、5/5「ジャズ」かな。

2007年4月29日 (日)

読了:コラプシウム

「社会全体に蔓延する無知だよ。人は自分たちを創造主だと思っている。実際には単なる参加者でしかないのに。そのことを思い知った方がいいんだ」

コラプシウムを読了。
この話は人類がファックス(物質転送装置)により不死となった未来を描くハードSF。主人公は、マイクロブラックホールをグリッド状に配置することで、安定した超光速伝道物質”コラプシウム”(ブラックホール間は超真空のため、光は通常の真空での速度より速く移動できる)を作り出したブルーノ・ド・トワジ。この人は直感型天才である。
トワジは、派手な宮廷に嫌気をさして、愛する女王タムラのもとからカイパーベルトに小さな太陽と小惑星に隠遁しているが、あるときタムラが救いを求めてくる。
コラプシウムを太陽の黄道上にリング状に作り、そこに超光速伝送路を作ろうとするのだが、三分の一までのリングが太陽に落下し始める。リング・コラプシウムが太陽に落下するとマイクロブラックホールが太陽の物質を吸収し成長し続けてしまう。その落下を防ぐようタムラはトワジに救いを求めてきたのだ。

という出だし。
構成は3部に分かれ、ぶっちゃけ、毎回太陽系がリング・コラプシウムにより危機に貶められそうになるのをトワジが救い出す、という話である。
これらの危機は、一見、人為的ミスにより引き起こされるように思われるが実は・・・、というのがこの本の肝。
初めの方は、世界観の提示なので、さほど面白みはないのだが、読み進めていくと殺人事件が起こったり、陰謀が渦巻いたりで、だんだん面白くなってくる。(このブログのどこかで”面白くない”とか書いたのは、まだ初めのほうだったから。ゴメンね)

コラプシウム Book コラプシウム

著者:ウィル マッカーシイ
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

この表紙の女の子は、第二部の殺人事件の調査に出て来るヴィヴィアン・レイモン捜査局長(12歳)。未来って怖いね。
それはともかく、この本はThe Queendom of Solシリーズとして、長編が4作、短編が3作でているとのこと(未翻訳)。続きも読んでみたいなぁ。
お願いします早川書房さん、続きも出して。

2007年4月28日 (土)

昨日買ってきた本

買って来てもらったんだけどね。

(1)バッカーノ!1931 完結編 Peter Pan In Chains
バッカーノ!シリーズの1931獄中編・娑婆編の続編。
ものすごく厚い(480頁くらい)。

 

バッカーノ!1934 完結編―Peter Pan In Chains Book バッカーノ!1934 完結編―Peter Pan In Chains

著者:成田 良悟
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年4月27日 (金)

今飲んでいる酒

今は、佐賀にある富久千代酒造さんの特別純米酒「鍋島 三十六萬石」を飲んでいます。
一言で言うと、淡麗辛口。初め口に含んだときは、澄んだ水のようにすっと入り、次に舌の上に転がすと辛口な(ちょっと苦味というかコクの)味わいが出てくる。しかし、飲み込むとさっと味が引いていく。
味がしつこくないので、白米に合う。そんな感じ。
なので、薄味な料理に合います。

Kif_4008 Kif_4010

読了:召喚士マリアな日々 子守編

「よくこんな無茶な競技が許可されたわね・・・・・・」

召喚士マリアな日々 子守編を読了。
モンコレシリーズの一つ召喚士マリアの短編集の第3弾(多分)。
まあ、パターンは決まっていて、美少年絡みの事件が起きて堕天使フレイムが喜び、マリアが何とか解決するけど、周りに被害をもたらすといったもの。
しかし、今更なんだけど堕天使フレイムの嗜好は、ネタとして見られているから許されるのだけど、これって美少年じゃなくて美少女だったら、社会的に許されないよな・・・。

 

召喚士マリアな日々 子守編 Book 召喚士マリアな日々 子守編

著者:北沢 慶
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

そろそろこの手の本を読むのが恥ずかしくなってきた・・・。お年頃なのね。

読了:瞬きよりも速く

「『何事もなし、あるいは、何が犬を殺したのか』」

レイ・ブラッドベリの短編集 「瞬きよりも速く」を読了。
今更なんだけど、レイ・ブラッドベリを今まで読んだことがなかった。ふーん、ファンタジーというか幻想文学を書く人なのか。今回読んだ本は短編集であることもあって、のめりこむことは無かったのだけど、まあ、面白く読めました。

気に入った話は、
「フィネガン」:森で血を吸い取られた死体が見つかった。変わり者のロバート卿は、巨大な地蜘蛛の所為だと言い、探索し始める。
「究極のドリアン」:ドリアンの友達になると29歳の肉体になれると、誘われた老人が出会った、そのドリアンなる者は?

 

瞬きよりも速く Book 瞬きよりも速く

著者:レイ・ブラッドベリ
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

幻想文学というものは、あえて選択して読んだことが無いのだけど、SF作家の短編集(たとえばオースン・S・カードの無伴奏ソナタ)はそんな気配があるから、なじみがあるといえばあるのかも。話にのめりこむ前に終わってしまう短編集は、あまり好きではないのだけど・・・。この本は、さらっと読めるので、それはそれでよいのかも。

2007年4月26日 (木)

使いやすいPCのキーボード

今、会社で使っているノートPCは、IBM ThinkPad(LENOVO)T60なのだが、性能はいい。性能は・・・。
しかしキーボードがものすごく使いづらい。
どんな点が使いづらいかというと

  • 左上のキーボード配列がESCキー、F1キー、半角/全角キーの順に並んでいる。ESCキーや半角/全角キーを押そうとすると、間違ってF1キーを押しやすい。MS Wordのイルカはウザイんだよ!
  • 右下にある↑キーの左右にWebブラウザのForward、Backwardに対応するキーがある。Webブラウザで上にカーソルを移動させようとすると、間違ってForward、Backwardしてしまうことがある。文字を入力しているときにForward、Backwardしてしまうと・・・。
  • ノートPCにはFnキーがほとんど付いていると思うが、このPCはFnキーが左下の一番外側に付いている。その右側にCtrlキーがあるのだが、普通、一番使うキーは、外側に置くべきだろう。左Ctrlキーは、手の端で押すので、キーボードの端っこにないと押せない。
  • なんか左Ctrlキーの接触がおかしく、斜めに押さないとキーを押したことにならない。コピーしたいのに、"c"が出るのはいかがなものか。

まあ、最後のものはともかく、1番目、2番目、3番目を満たしていないものが少なくとも今のものより使いやすいといえるだろう。

  • ESCキーの直ぐ下は、半角/全角キーの方が良い。ESCキーを押さなくてはならないときに
  • 半角/全角キーを押しても、または逆でも問題は発生しない。でも、F1キーを押すと、いちいちHELPを表示しようとしてHDDをアクセスするものがほとんどなので、作業のテンポが遅れる。これはかなり苛々する。
  • Forward、Backwardキーなんていらん!こんなものつかえねーっつーの。
  • 左Ctrlキーは、一番外側に置け。Fnキーはそんなに使わん。
  • 壊れやすいキーボードなんて論外。やはり安物は悪だ。

あと考えられる条件は、キーストロークとか、好みの世界になるのだろうね。(上の話も好みじゃないの?)

2007年4月25日 (水)

読了:Step Beat 下巻

「写真を、撮りたいの。瑞樹と、私の写真を」

Step Beat 下巻を読了。
下巻では、瑞樹と蕾夏の二人の過去に受けた傷を互いに打ち明け、互いの存在によって癒される。

この本は、Web上(こちら)で公開され、全四部作の第一部が自社出版として販売されたものです。主役の瑞樹と蕾夏はSEなのですが、正直、こんなに出来る奴はいねぇよな、と思ってしまったり。まあ、そうならなくてはいけない状況に二人が置かれたためという風に書かれているのですが、普通の人間はその様な状況に置かれてもおいそれとは成長できないよ。
そうでないと、話が進まないけどね。

まあ、ちょいと文句っぽくなってしまったけど、話としては面白い。続きはWeb上で読んでみましょう。

2007年4月24日 (火)

有名人風格言

「高価なものは皆が欲しがるが、一人が大切にしているものは高価とは限らない。しかし、その一人にとっては値がつけられない。」

Step Beat 下巻 と 瞬きより早く(レイ・ブラッドベリ著)がもう少しで読み終わるところ。
まあ、ぶっちゃけネタにしようと思っていたのだけれど、読み終わっていないからネタに出来なかった・・・。

2007年4月23日 (月)

今日買ってきた本

ノートPCのパンフレットを貰いに行ったついでに本を購入。

(1)召喚士マリアな日々 子守編
召喚士マリアの短編集の第3弾。本編はどうしたと思うのだが、まあそれはそれとして。

召喚士マリアな日々 子守編 Book 召喚士マリアな日々 子守編

著者:北沢 慶
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)悪徳の栄え 続 (現代思潮社)
好きな澁澤龍彦が訳者の本で、面白そうだったので購入してみた。
続の文字が旧字体だったので、よく分からずに購入してしまった。初版が1959年で第四版のこれが2003年と。あんまり売れていないね・・・。
そのうち、前の巻を購入しないと。

2007年4月22日 (日)

そろそろ新しいノートPCを買おうか

メインで使っている愛機のノートPC(PCG-SRX7E/P Pentium !!! 800Mhz)が古くなってきてキーボードがへたり気味になってきたので、そろそろ新しいノートPCが欲しくなってきた。

20万円程度で、Core2Duo1.66MHz、メモリ1G、HDD100G、PCG-SRX7E/Pと同じくらいのサイズのディスプレイ(10.4インチ)大きくても13.3インチディスプレイで、できればバッテリー駆動時間5時間を越えればなおよい。
正直、ワンセグチューナはいらねぇ。現行放送が見られるだけでPCのディスプレイで見るとドットが荒過ぎて見られない。ウチの方では電波が入りにくいし。DVDドライブもいらないから軽くして欲しい。(付属していないものはあまり無いのだけどね)

さて、ねらい目は、以下のものかな。

  • FMV BIBLO MG70W (5月19日発売予定で、CPUの周波数が公開されていないみたいだけど)
  • VAIO typeS VGN-SZ53B/B
  • dynabook SS MX/27A

他のものでも似たり寄ったりなスペックなのだけど、駆動時間が短かったり、HDDの容量が少なかったり何がしか欠点がある。いつもはとりあえずVAIOを狙うのだけど、最新モデルはキーボードとかいまいち感があって食指が動かないな。

#今使っているPCに不満はほとんど無いのだけど、年に数回ある買い物欲が高まっている時期になっただけで、少したてば収まるのかもしれないけれど、なんかFMV BIBLO MG70Wがよさげなのでもしかすると本当に購入するかも。発売予定日の5月19日まで欲が収まるか、否か?かつ目して待て!

今日読んだ本

えーっと、昨日はStepBeat下を読むと書いておきながら、読んでおりません。
すみませんでしたぁ。

って、誰に謝っているのだろう?
ま、そんなことはともかくとして、今日は、以下の読みかけの2冊を消化しました。

(1)映画に毛が3本!
黒田硫黄さんの一頁漫画映画論評集。メジャーな映画やそうでない映画も載っているのですが、やはり黒田硫黄さんの趣味丸出し + 一頁だと内容を書ききれないからエッセンスっぽいものになっているので、どういう映画なのか全然ピンとこないところがなんとも。
この本の正しい見方は、載っている映画を見て、共感することにあるのではないだろうか。(まあ、もとがその手の雑誌に載っているものなんだから当たり前か・・・)

 

映画に毛が3本! 映画に毛が3本!

著者:黒田 硫黄
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)会社じゃ言えない SEのホンネ話
んー、きたみさんが勤めたSE業のいつものネタをもとに書いてあるので、ちょっとマンネリ感が・・・。

 

SEのホンネ話―会社じゃ言えない Book SEのホンネ話―会社じゃ言えない

著者:きたみ りゅうじ
販売元:幻冬舎
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あっ、まだ読み終わっていないや。
ま、それはともかく、「書きかわる数字とモラル」の章が一番気になった。まあTVや新聞などのマスメディアが報道したことを、そのまま受け取るのは愚か者だよね。あれは視聴率や読者を得るためのバラエティでしかないもの。大義名分の「報道の自由」って、「記者の考えている方向に大衆を誘導する権力を使う強制力の行使」って意味でしかないし。つまりは第三者の視点を持った記者はいないってこと。記者の視点(知識・理解)でしか記事が作られないんだから、偏見のデバイスを通したものを見せられるわけよ。
それを真実なんて本気で信じているなんて御目出度いとしか言いようが無い。まあ、正直そんな奴らとは関わりたくない。
っと、んでこの章に書かれていることは、日本の社会は、”ママにばれなきゃ怒られない”といった考えで成り立っている、未熟な社会だということだ。付ける薬は無いよね。
こんな調子だと日本の崩壊は案外近いのかも。

2007年4月21日 (土)

読了:.hack//G.U. Vol.1死の恐怖

「そんなふうに・・・・・他人ばかり気にして、自分で自分を追い詰めるな!」

.hack//G.U. Vol.1死の恐怖を読了。
アニメの.hack// SIGNは見たけれど、ゲームの方はやっていないのだけれど。

アニメの.hack// SIGNのラスト辺り(ハセヲが未帰還者となったシノを助けるためにトライエッジと戦う直前)から話が始まる(あとがきによると、ゲームのノベライズではないとのこと)
結局、アニメだけでは謎は全く明かされなかったのだけど、この小説も始まったばかりということで、謎はあれども何も分からない。
アニメから新たに出た設定は、

  • 巫器(アバター)という、.hackの腕輪とおなじくデータドレインを行える武器を持つ、複数のPCがいるということ。そのアバターは、.hackの敵の名前をもつ。
  • .hackのウィルスの立ち居地にあるのは、AIDAというもの。
  • オーヴァンがいやらしい性格になっている。シノに似たPCのアトリを焚きつけハセヲにけしかける。

 

.hack//G.U. Vol.1 (1) Book .hack//G.U. Vol.1 (1)

著者:浜崎 達也
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まあ、まだ始まったばかりで、評価は保留ということで。

とりあえず今日はPS2版Fate/stay nightを1stシナリオの遠坂が士郎宅に転がりこんだことが桜達にばれたちょっと後位のところまで進めたところ。ちょっと違和感はあるけど、アニメとかPC版と比較してしまっているせいだろうな。
VF5は、HARDモードでジェフリーで天帝まで来た。まだまだとっさのときにコンボや技が出せない・・・。
本は、借り物のStep Beat 下 を読んでしまおうか。

2007年4月20日 (金)

今日届いたゲーム

Fate/stay night [Realta Nua] extra edition 特典Fate胸像コレクション第一弾:聖杯【セイバー】付き が届いた。(名前が長いよ!)

胸像は、興味が無いのでほっぽりぱなし。
あれ?これってPSP用ゲーム「とびだせ!トラぶる 花札道中記」も付いているのか。←extra edition特典やて。ワシはPSPを持っていないよ。・・・PSPを買うしか。

さて、本編だけどまだプロローグと第1オープニングを見たところまで(ここまでで2時間半)。ここまでの感想を述べると、プロローグってこんな感じだったっけ?凛がアーチャーを呼び出して、セイバーに初めて出会ってやられかけるところまでなのだけど、1回しか見なかったから忘れているよなぁ(変わった所とかあるのか不明)。まあ、それはともかく、PC版と比べると、解像度が落ちる所為か絵がぼやけて見える(PS3でやっています)。文字はそれでも十分読めるのだけれど。
OPは、PC版のほうが好きだな。PS2版も悪くは無いのだけれど、もうPC版OPが染み込んでいるので、新しいOPを見せられてもピンとこないや。

さて徹夜の意気込みで行こうと思っていたのだが、もう、おねむの時間なので、勘弁してください。

 

フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition Video Games フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] extra edition

販売元:角川書店
発売日:2007/04/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版) Video Games フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版)

販売元:角川書店
発売日:2007/04/19
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年4月19日 (木)

読了:リュシアンの血脈 夜は彼方からはじまる永遠

「人間は永遠を夢見ながら、手にすると持て余す。変わらぬ美と快楽は、無味無臭の残骸となる。人間は永遠を生きられない。身も心もあまりに脆弱だ」

リュシアンの血脈5 夜は彼方からはじまる永遠を読了。
世界に妖魔を解き放ち混乱に陥れた魔術師リュシアンの子孫であるレイスファンの苦闘の旅が、この巻で終わる。
リュシアンは何故、妖魔を解き放ったのか、レイスファンと分かれた妖魔ヴァルは何故、賢者ボエルを探し求めたのか。これらの謎が明らかになります。
これらの謎が明らかになり全てが終わったとき、レイスファンはどうなっているのか・・・。

まあ、何というのか”こんな終わり方なの?”というのが感想。冴木さんの小説は、なんというか最後の方は(設定をぶちまけて)力技で無理やり終わらす傾向があるのだけれど、これは特にその傾向が目立つなぁ。
うーん、5巻も読ませておいて、これは無いだろと思ってしまうのは、あまり考えずに読んでしまうオイラが悪いのか?

 

夜の彼方からはじまる永遠―リュシアンの血脈5 Book 夜の彼方からはじまる永遠―リュシアンの血脈5

著者:冴木 忍
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年4月18日 (水)

読了:星界の断章 Ⅱ

「表向きはそうなっている。けど、そんなのは嘘っぱちだ」

星界の断章Ⅱを読了。
これは短編集で、ドラマCDやフィルムブックのオマケとして載っていたものらしい。
全部で12話なのだけど、短編とはいえ物足りなさ感は全くない。というのも本編では書かれていなかった隙間を埋める話ばかりなので、短くても十分満足感を得られる。(逆に言うと本編がないと物足りないのかもしれない)

 

星界の断章 2 (2) Book 星界の断章 2 (2)

著者:森岡 浩之
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

エクリュアの話は、子供の頃の話とその頃の思い出話をする2編があります。(前後しますが) 昔からエクリュアはクールだったのね。

2007年4月17日 (火)

PE'ZとSOIL & "PIMP" SESSIONの新譜の感想

さて、今日は特にネタがない(舞台裏の話は要らん?)ので、PE'ZとSOIL & ”PIMP” SESSIONSの新譜の感想を書こうか。

(1)起きて寝る (PE'Z)
このアルバムは、今までのCDの中で最高!と声を大にして言いたい。
1stアルバムの頃のアグレッシブな力強さに、今のテクニック(初期の頃の乱暴さがなく安心して聞いてられる)が組み合わさって何度聞いても飽きが来ない。
どれが良いかといわれると、困るくらい。
あえてどれかというとDAY SIDE 3曲目「RUN!RUN!RUN!」、9曲目「パラダイス A GO GO」、12曲目「AMBIENT-57」、NIGHT SIDE 1曲目「ハヤガケ」、これらはガドガードを思い出すな。
DAY SIDE 11曲目「狼少年」、12曲目「我ら五人の侍なり~We are five samurai~」、NIGHT SIDE 2曲目「MARMALADE JAM」、4曲目「GREEN DOLLS」、5曲目「ひんやりやんひ」、13曲目「ピスタチオボーイズ」は今までのPE'Zと違っていて、それもいい。
DAY SIDEは、原点回帰といった感じで、力強くそしてPE'Zらしさが出ている。
NIGHT SIDEは、今までのPE'Zとは曲風を変えてきている。なんかPIMP & ”SOIL” SESSIONSに似ているようなドライな感じが多い。
どっちもいい感じ!

 

起きて寝る -FUNNY DAY & HARD NIGHT- (通常盤) Music 起きて寝る -FUNNY DAY & HARD NIGHT- (通常盤)

アーティスト:PE’Z
販売元:ロードランナー・ジャパン
発売日:2007/03/28
Amazon.co.jpで詳細を確認する

NIGHT SIDE7曲目「真夜中のアメーバ」は、ソニックCDの未来編の曲を思い出したり。(分かる人いる?)

(2)PIMPOINT (SOIL & ”PIMP” SESSIONS)
こちらも最高!今までのSOIL & ”PIMP” SESSIONSには、いまいちテクニックが不安なところがあったけれど、このCDはそんなところがなく安心して聞ける。
これも良いものを選べといわれると困る。
あえて言うなら、1曲目「DAWN」、2曲目「A.I.E」、3曲目「WE WANT MORE!!!!!!」、6「ZAMBEZI」

 

PIMPOINT Music PIMPOINT

アーティスト:SOIL&“PIMP”SESSIONS
販売元:ビクターエンタテインメント
発売日:2007/03/07
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年4月16日 (月)

読了:ガンパレード・マーチ 山口防衛戦

「もうよい。認めよう。我らは死をもたらす者。災禍を狩る災禍。絢爛豪華に舞踏し、笑って敵に死をもたらす者。わたしも戦場のにおいが懐かしくてたまらぬ!」

ガンパレード・マーチ 山口防衛戦を読了。

九州撤退戦から3ヶ月後、5121部隊の面々はこの激しい戦いを何とか生き延び、自然休戦期を過ごしていた。5121部隊は瀬戸口を指令代理として、待機状態に置かれた。善行は軍の予算委員会に、原は士魂号の後継機体の開発に、速水・舞達はそれぞれ後輩の教育に赴いていき、休戦期明けに向けて準備をしていた。しかし、幻獣は休戦期開けを待たず、萩市に大軍で押し寄せてきた。5121部隊は、集結し攻勢に出る。

 

ガンパレード・マーチ山口防衛戦 Book ガンパレード・マーチ山口防衛戦

著者:榊 涼介
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まだ、この巻では、戦いは始まったばかり。しかし、大軍の幻獣により蹂躙され、戦線を支えきられず撤退してしまう。5121部隊は、終わりの方でやっと集結したばかり。
また、5121部隊の面々だけでなく、今までの榊ガンパレに出てきた脇役達も、この絶望的な戦いに赴くこととなります。九州撤退戦を生き延びた彼らの生活は、再び戦いへと彩られこととなり、はたして世界の未来は守られるのか。
続きが楽しみ。

2007年4月15日 (日)

今期のアニメを見るか、切るか 追加3

大体出揃ったのかな?

  • ロミオ×ジュリエット:なんかSF。キャラの魅力があまりない・・・。ロミオが総受けかと思ったのは内緒。数回見るつもりだけど、切る方向で。
  • 英國戀物語エマ 第二幕:第1回目は”幕間”と題して、第一幕のあらすじ紹介と用語解説。ちょっとおふざけが入っているけど、そこら辺は本編じゃないから良いかも。面白い。(というか、声とか絵の雰囲気とか忘れている。漫画を見ているとちょっと違和感が・・・)
  • 風の聖痕(スティグマ):主人公は良い感じなのだが、それ以外がだめ。数回見るつもりだけど切る方向で。

風の聖痕を初め聞いたとき、イラストが”いのまたむつみ”のやつでだいぶ昔のじゃないか?と思ったけれど、それは風の大陸だ。

今日買ってきた本

やっと(結果はともかく)試験が終わったので帰りに、品川駅の本屋に寄った。
そこで購入。

(1)暗黒の魔術師
タムール記4巻

 

暗黒の魔術師 Book 暗黒の魔術師

著者:デイヴィッド・エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

以上。
今はガンパレード・マーチ山口防衛戦を読んでいるところ。面白い!
コラプシウムも読んでいるけど、長らく控えていたので、今は軽い(頁数が少ない)ものから消化していくつもり。(いや、コラプシウムがつまらないといっているのですよ)

試験に行ってきました。(行ってきただけ?)

目黒にある多摩大学 目黒中学校・高等学校に行ってきました。あれ?何しに行ったんだっけ。ああ、そうそう、情報処理技術者試験(データベース)ね、うん。

試験会場は、遠かったよ。受験票に書いてあるとおり12分・・・、ううん、15分はかかったと思う。左後ろに座ったオッサンは、大人気なく試験官の姉ちゃんに「ここ遠いよ」と言っていた。大馬鹿だなぁ、アルバイトなんだから姉ちゃんに言ってもしょうがないじゃん。やけに五月蝿い(無意識に目立ちたがるタイプな)厄介な奴だった。ウザイ、どっか行けと思ったけど、まあ遠いのは同感。(でも口にするのは、大人気ないし少々頭を働かせれば言っても詮無いことくらいは分かるだろ)

閑話休題
まあ、それはともかく試験は難しかった。もう、五回以上受けているけど(T_T)、だんだん難しくなっているような・・・。
いきなりスーパスカラとか言われてもねぇ(午前の一問目)。こういう知識系は、後の方に出てくるものと思っていたからびびっちゃったよ。まあ、過去問と同じ様な問題が多かった(アレンジされているけど)。
んで、やっぱり問題は午後Ⅰ。4問中3問を解答しなくてはならないのに、90分は短いよ。オイラは、問1,2,4を選択して手をつけたけど、設問の一部は答えられなかった・・・。問3は権限についてで、勉強しておりませんので選択しませんでしたわ。
午後Ⅱは、問2を選択。問1は修正物なのでそそらなかった。問2は設計物で記述量が多いけど面白そうなので選択したが、やはり時間が足りずに設問3をほぼ書けませんでした。

というわけで、受からねぇだろうなぁ。

2007年4月14日 (土)

虚数

情報処理技術者試験の勉強をせずに、哲学的な何か、あと科学とかを見ている時点でもうだめぽ。

それはともかく、虚数の話を見てふと思った。3乗して-1になる値はないのだろうか?(3乗に限らず、それ以上の値とか小数とかも)
虚数(というか複素数)は、ガウス平面の計算に使われている。
3乗して-1になる値なら、立方の計算に使えるかな?

2007年4月13日 (金)

今期のアニメを見るか、切るか 追加2

アニメが一杯過ぎてどうしたよいものか。

  • sola:電撃大王にコミカライズしたものが載っていたな。ご当地アニメだったのか。能登さんもでているし、丁寧に作られている。見ていこう。
  • らき☆すた:2回目にして始めて見た。OPはテンポ早っ!本編はダラダラとしているけど、いい感じだな。しかし、焼き鳥とか焼肉とか、萌えとか親父臭い。いや、男子オタクっぽい。見ていく。
  • ぼくらの:ちょっと見ただけでもペド気たっぷり。ガキの”自分が世界の中心”の思いだらけで苛々する。でも1回目だけでは判断できないので、次回以降も見てみる。たぶん、ジェノサイド物になるので、気が滅入るのだろうけど。
  • おおきく振りかぶって:漫画のイメージをそのままアニメになったような、とってもいい感じ。漫画の方は甲子園の予選になって、始めの頃の”理論的な話回し”の感じが薄れてしまっているけど、アニメをみて「そう、これだよ」と思い出した。見とけ。
  • 怪物王女:名前から永井豪風のものをイメージしていたのだが、全然違うわ。あー怪物君のオマージュっぽいのかな?高飛車お嬢様が川澄さんだ。なんかセイバーになっちゃうな。とりあえず見ていこうか。(しかし何回も「フフ」と笑うところが気になる)

日曜日は、情報処理技術者試験があるので録画したものを消化できない・・・。ほんとどうしたものか。

2007年4月12日 (木)

近頃、ギザジュウを見ない

昔からギザ付き十円を集めているのだが、近頃とんと見なくなった。

現在の収集状態は、
昭和二十六年: 7枚
昭和二十七年:38枚
昭和二十八年:30枚
昭和二十九年:46枚
昭和三十年 : 7枚
昭和三十二年: 1枚
計:129枚

旧字体の五円玉が
昭和二十四年:1枚
昭和二十五年:3枚
昭和二十六年:6枚
昭和二十八年:3枚
昭和三十三年:3枚
計:16枚

もう50年も昔になると、さすがにもう残っていないか・・・。
他にも、昭和64年の十円玉1枚とか昭和64年の五円玉3枚とかある。他に集め甲斐のあるものはないものか。

2007年4月11日 (水)

セイヤング ネクステージ

今日の朝日新聞朝刊に、セイヤングが帰ってきたと書いてあった。
こちらを参照
ちょっと聞いてみるかな?
あれ?この時間帯って吉田照美のやるきMANMAN!だったけど、終わってしまったのか・・・。中高大と聞いていたのだけど。そうか・・・。(詳細はこちらを参照のこと)

セイヤングは、さだまさしさんがパーソナリティのときに、聞いていた。
聞き初めの頃は、小学生とか中学生のときだったので、0時を超えるころには夢の中だった。「いらっしゃい。」チリリン(鈴の音)とか懐かしく思い出す。

去年の年越しあたりにNHKでさだまさしさんとさだれいこさん達が、ラジオの雰囲気で放送していたなぁ。また今年(まだ先だよ!)もやってくれるのかな?

今日買ってきた本

職場近く(品川シーサイド駅のジャスコ)にある未来屋書店のレイアウトが少し変わっており、漫画が増えていた。オイラの好みにちょっと合うようになった。(けど、早川SFとかは、まだないんだよな)

(1)セクシーボイス アンド ロボ #2
TVドラマ化のおかげで、再販された。
Amazonでは3,200円で売っていたが、再販されたこれは933円(税別)です。よかった、手を出さないで。

(Amazonでは、まだ再販分を売りに出していないみたい。書店へ走れ!)

(2)YOUNG KING OURS 2007年5月号
遂にトライガンマキシマムが最終回ということで購入してみた。
でも、話が分からなくなると思うので、コミックスで出て購入したら、見てみよう・・・(意味無いじゃん)。コミックス13、14巻が夏ごろ出るとのこと。
え、再アニメ化?

 

YOUNGKING OURS (ヤングキングアワーズ) 2007年 05月号 [雑誌] Book YOUNGKING OURS (ヤングキングアワーズ) 2007年 05月号 [雑誌]

販売元:少年画報社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

もうそろそろ初夏なので

昨日の朝、通勤途中の道ですらりとした羽を持つ鳥を見た。
もう、ツバメが来ていたのだ。
初夏というには、まだ肌寒いけれど季節は流れているのね。

2007年4月10日 (火)

ドラマ「セクシーボイス アンド ロボ」を見た

見た、というより見ている途中。(今日やるのを忘れていて、初めの方はお風呂に入っていて見られませんでしたが)

期待していなかったけど、漫画とは全く違う。
特に話の根幹となる、ニコの性格が全然違う。漫画はGOING MY WAYでパワフルに(周りを利用・巻き込んで)話を引っ張っていく存在なのに、ドラマの方は日本ドラマの文法に従ったありきたりな感じ。
まあ、日本のドラマなんてこんなものだよね。

2007年4月 9日 (月)

京急の新型車両?

今朝、京急の新型らしき電車を金沢文庫で見た。
特急で後ろに増結車両が繋がったので、後面がよく見えなかったのだが、横の窓辺りの塗装がなく、銀色だった。(東急の車両みたいだったけど、下のほうは赤地に白線が引いてあった)
電車の車体番号は1086であった。

中途半端に出庫したのか、本当に新型だったのか。はてさて。

#2007/4/10追記:京急のサイトに新型車両の記事がありました。んで、オイラが見たのは金沢文庫7時12分発の品川行き快特かな。あと、生麦で18時10分頃通過の快特か特急を見た。

今期のアニメを見るか、切るか 追加

天元突破グレンラガン:キャラクタを見てガキ向けと思って、初回はスルーしたが、2回目から見た。これは面白い!題字とか、キャラの動きにこだわりが見られる。
GAINAXが製作かぁ。見た感触では、宇宙海賊ミトの大冒険とか魔動王グランゾートとか思い出すなぁ。(見たのに感触とはこれいかに)
これは見ていく!

昨日届いたCD

「Jesus' Blood Never Falied Me Yet」が届いた。
ま、同じ歌詞(というより録音)を繰り返し流されるので、あえて何か言えるものではない。聞き流すか、いっしょに歌って宗教的恍惚にいたるか、といった聞き方かな?

2007年4月 8日 (日)

今期のアニメを見るか切るか おかわり

今期のアニメを一通り見てみた。

  • Over Drive:ロードレースについての自転車青春もの。原作あり(マガジン掲載)。丁寧な作りなので、時間が合うなら見ていく。でも水曜日は大量にあるので、どうなるか分からない。
  • この青空に約束を-:戯画の作った18禁学園ハーレムノベル系ゲームが原作。心を閉ざした女の子がヒロイン?うーん、ありきたりだなぁ。あとはキャラが立っているかどうかだな。一応見るが切るかも。
  • 神曲奏界ポリフォニカ:ゲーム(キネティックノベルというらしい。絵のハイライトが多くて始め18禁かと思ったがさにあらず)が原作(こちら)。精霊魔法+科学世界のファンタジー(ハーレム)もので、ヒロインが背が低いのがポイントな高飛車ツンデレ→精霊駆使状態ででかくなる、でも高飛車。ありきたりといえばありきたり。まあ、見ていく。
  • ひとひら:漫画が原作の学園演劇もの。主人公があがり性などじっ子で、しっとりした雰囲気の物語。一応見ていく。(しかし、次回予告で主人公が「見ないでください」というのには笑った)
  • ながされて藍蘭島:ガンガン掲載の漫画が原作。Boy meet girl物、というよりハーレム?。キャラのかわいさでもっているような感じだな。見ていこうか。
  • 機神大戦ギガンティック・フォーミュラ:近未来大型ロボット戦争物(国の代表が戦争の代理を行う。ん、Gガンか?)。目がグリッとしているキャラが特殊だな。動きを見ると「かみちゅ」や「NARUTO」のサスケ対オロチ丸のような。エンディングは、普通なキャラになっているので、あのキャラの造詣、動きは、初回のみなのかも。腕の再生とか地下基地とかを見るとエヴァンゲリオンのオマージュっぽいような。見る。
  • 鋼鉄三国志:BL+戦国無双物。戦略なんて屁の河童さ!というBL物ならではのところに開いた口がふさがらない。女性が皆無なのだが、主人公が優男なので問題なし?(次回出てくるようですな) 音監に三ツ矢雄二さんかぁ。ついでに声優として出ているしね。うーん、三国志は知らないし興味がない。一応見るが切るかも。
  • DARK THAN BLACK:音楽が菅野よう子さんということだけでも見ていく価値あり。世界変異物でセカイ系な話も面白そうだし。OPとEDが菅野よう子さんではないところが気になるけど・・・。霊を使役して特殊能力を得る者達の話なの?
  • 魔法少女リリカルなのはStrikers:前作、前々作と時間が合わなかったので見なかったのだが、今回見てみて、熱い内容でのめりこんだ。見ていく。
  • BLUE DRAGON:XBOX360のゲームが原作。話は、良くあるパターンなんだけど、良い方向で王道だ。そして、ゾラ姉ちゃんのクールさがとってもいいな。ゲームを買いたくなってきた。
  • 精霊の守り人:凄く丁寧な作り。こういう仕事は、見る価値あり。
  • The World od GOLDEN EGGS:切り。
  • アイドルマスター XENOGLOSSIA:えー、ロボット物なの?ゲームのアイマスはどこに行ったの。んで、HPを見てみると「ストーリーを大胆にアレンジ」って、大胆すぎなのでは。まあ、アイマスに何の思い入れはないし、作りはしっかりしているので見ていく。
  • シャイニング・ティアーズ X ウィンド:SEGAのゲームが原作。話がIZUMOと同じで乱暴じゃん。切り。

まだ「大きく振りかぶって」「英國戀物語エマ 第二幕」「ぼくらの」(←鬼頭氏の漫画が原作か・・・。救いがなくて嫌い。とりあえず初回は見るが、切る方向で)「sola」「風の聖痕」が放送されていないので、もうちょい切らないと見きれないぞ。

#ながされて藍蘭島で、劇場版CLANADのCMが流れたのだが、CMだけで泣けた。

2007年4月 7日 (土)

AM・FMラジオの録音 おかわり

AM・FMラジオをエアチェックできる機器として、オリンパスのVJ-10を購入したとのだけれど、他にもその様な機器はあるらしい。

nazegakuさんのサイト「市井のディレッタント 冒険記」で知ったのだが、サン電子のトークマスターⅡ (27,800円)があるとのこと。記録媒体はSDカード。

他には、サンヨーのデジタルオーディオシステムMAJ-U4CT1(約23,000円)。これも記録媒体はSDカード。

 

SANYO デジタルオーディオシステム (シルバー) MAJ-U4CT1(S) CE SANYO デジタルオーディオシステム (シルバー) MAJ-U4CT1(S)

販売元:三洋電機
発売日:2006/07/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まあ、ずぼらなオイラには、いくつかの番組をとりっぱなしにするVJ-10が一番らしい。

ゲーム:オーディンスフィアが面白そうだ

ゲーマガのおまけDVDに「オーディン・スフィア」のムービがあった。
これは、プリンセス・クラウンの正統に進化したゲームだ!プリクラの世界観がそのまま何倍も凄くなって帰ってきたと思えばよい。

プリンセス・クラウンは、もとはセガサターンのゲームだけど、最近はPSPにも出たし、知っている人も多いと思う。知らない人に、一応説明しておくと、横スクロール型ファンタジーアクションRPGです。初めの主人公はお姫様グラドリエルが国を救うために悪魔を倒す旅にでるというストーリー。横から見た2Dキャラなのだけど、仕草が滑らかでお姫様は可愛らしく、騎士たちは力強く、モンスターはオドロオドロしかったりコミカルだったり、スムーズに動くドットキャラたちの魅力がこのゲームの一つの売りです。例えばグラドリエルが体力回復のリンゴを食べると、食べ終わったときに口に手を当ててコクリと飲み込むとか、なんともかわいい。
この仕草やファンタジーな世界観は、そのまま、いや、何倍もグレードアップしているのがこのオーディンスフィアであるわけ。
作ったのは、プリクラと同じくアトラスであるとのこと。納得。公式HPは、こちら
5月17日発売で、今なら予約特典の設定資料集がついてきます。

 

オーディンスフィア 特典 豪華設定資料集付き Video Games オーディンスフィア 特典 豪華設定資料集付き

販売元:アトラス
発売日:2007/05/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

プリンセスクラウン アトラスベストコレクション Video Games プリンセスクラウン アトラスベストコレクション

販売元:アトラス
発売日:2007/03/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

 

ゲーマガ 2007年 05月号 [雑誌] ゲーマガ 2007年 05月号 [雑誌]

販売元:ソフトバンク クリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ゲーマガに動作しているゲーム画面のムービーがあるので、確認するためにも購入されてはいかが?
主人公の一人、バルキリーは、川澄綾子さんが声をあてていますよ。

2007年4月 5日 (木)

今期のアニメを見るか、切るか

放送数が多すぎる!
とりあえず、新番組を切るか見続けるか考えてみる。

  • はやてのごとく:原作あり。若本規夫殿がナレータだしテンポがいいし面白い。見ていこう。
  • ヒロイック・エイジ:なんかアクエリオンのような神話的スペオペ。キーワードも”アルゴノート”とか、金銀・鉄・英雄の種族とか、ギリシア神話?。面白そうなので見ていく。
  • 瀬戸の花嫁:ヒロインがヤクザで人魚な点がユニークだけど、話はありきたりなラブコメ。切り。
  • 一騎当千 Dragon Destiny:前シリーズは全く見ていなかった。初回くらいは見てみようかと。チャイナ服/メイド服+ボイン+パンツ丸出し・・・ゲップ。切り。
  • エル・カザド:Noirやマドラックスの真下耕一監督。美少女ガンアクション物で、キャラクタの造詣は他の2作品と違うけど、雰囲気が同じ。見ていく。
  • クレイモア:キャラがなんか独特だけど、世界観が面白そう。見ていこう。(日テレは、時間帯が適当だから嫌なんだけど。初回は野球延長で後半が見れなかった・・・)
  • キスダム:3DCGを効果的に使用している。前半は良く出来ていて面白そうな感じなのだけど、後半がグダグダで作画も悪いのはいかがなものか。えー、死者の書?とりあえず見ていく。

まだ、1週間分の半分も見ていない・・・。切るアニメを増やさないと休みを3日にしないと見切れないのでは?
まあ、おお振り(3月13日 1:40からTBSより放送)は、必ず見る方向で。

2007年4月 4日 (水)

コタツネコ

Youtubeよりコタツネコ
あー、オイラがいるw

(2007/4/5追記:作成者は青木純さん。こちらのサイトで、コタツネコとコタツネコ2が見られます)

直感的なオイラの行動

オイラの行動は、直感的である。
特に気づくのは、複数あるエレベータを待っているときと、電車待ちのとき。
勤務地のエレベータは5基あるのだが、次に開くエレベータはどれか大体分かるようである。
電車待ちのときは、ボーっと立っているところが、ほぼピタリと乗車口になる。時々、電車の連結部分になることがあるけど。

そして、本を選ぶとき、プログラムを作るときも然り。
この2つは、失敗する方が多い。
本は、キャッチーな文句とか表紙絵とかで選んでしまうからなのだろう。出版社の思惑に乗ってしまうのだな。
プログラムは、やはり調査と設計・確認をちゃんとしないと、フィーリングだけでは抜けや過多な部分が出てしまう。
ここは、何とかしなければならないのだが・・・。

直感とは、意識レベルでは認識していない外的要因を、無意識レベルで認識・分析して、それを行動に結びつけることである。無意識レベルの認識なので、なぜその行動を選択したのか説明できない。(エレベータの開く所や電車の乗降口がピタリとあたるのも、何故なのかは説明できない。多分、音とか地面の磨り減りとか見ているのかもしれない)
そして、無意識レベルの認識・分析は、経験により鍛えることが出来る。なんとなく見覚えがあるぞ、っていうことがあるのだけど、これは以前どこかで見知ったものだからなのだ。デジャビュも意識的に記憶を取り出せないけれど、漠然とした記憶に似ているところがあると、その記憶や関連記憶が取り出される。やはりこの記憶は漠然としているので、説明ができるものではないのだ。

というわけで、いろんな経験や知識を幅広く得るのは、たとえ忘れても無駄ではないのだよ。若人よ!

2007年4月 3日 (火)

今日届いたCD

Youtubeで見たDE DE MOUSEの「baby's star jam」のPVがもろにはまって、即購入したアルバム「tide of stars」が今日届いた。(いきさつはこちら

いやー1曲目の「baby's star jam」は何度聞いても、凄いはまる!!
しかし、これの歌は、何といっているのだろうか?広東語のように聞こえるし。(勉強したことがないからはっきりいえないけど)

2.the galactic nervous boy
ゲームミュージックを思い出すようなPSG音源?という感じ。これはちょっとつまらないかな。
3.dancing horse on my notes
同じくPSG音源ぽい始まりから、ダンスミュージックっぽくなって、そんなポップなところがいいな。
4.555 is in your heart
同上
5.raven
このアルバムの中で変り種。オルゴールが思い浮かばれる。(音色じゃなくて響きというかループぽいというところというが) ボイスチェンジャーを通した甲高い歌声が切なさをかもし出すなぁ。
6.my heart's raven
5曲目の編曲ものか?テンポと旋律は同じようだけど、全く別物に聞こえる。これもいい。
7.supernova girl
1曲目と同じ系統の曲。Youtubeにあるライブの曲はこれだな。
8.tide of stars
アルバムの題名となった曲。初めの方はあまり面白くないな。後ろの方で音が乗ってくるといいかも。(昔のゲームのエンディングのアレンジ曲みたいに感じるのはオイラだけだろうか)
9.meteorswarm falls in your radio
スローバラードっぽく聞こえる。PSG音源だし、ボーカルは相変わらず広東語っぽいのに。あれ、このトラックは2曲入っている。(9曲目は4分51秒の曲と書いてあるのに、10分1秒もある)2曲目のほうが好きだな。

 

TIDE OF STARS Music TIDE OF STARS

アーティスト:DE DE MOUSE
販売元:ExT Recordings
発売日:2007/02/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

こうして全て聞いてみると、ボーカルがある曲が好きな傾向としてあるとわかる。
うん、このアジアンぽさを出しているボーカルがいいんだよねぇ。

2007年4月 2日 (月)

情報処理技術者試験対策中

情報処理技術者試験の勉強をするため、本を読むのを控えている。(けど、勉強していないジャン)

今、読んでいる本は、以下のもの。

  • コラプシウム
  • StepBeat下巻
  • SEのホンネ話
  • ガンパレード・マーチ 山口防衛戦

読んでいない本は、モットあったりする・・・。
溜めにためているので、さっさと消化したいのだがねぇ。

これだけではなんなので、DBネタ。
第3正規化は、非候補キーから非候補キーに対しての関係を分割する。
ボイス-コッド正規化は、似たようなものだけど、非候補キーから候補キー(スーパーキー)に対しての関係を分割する。
(あっているよね?)
正規化は、標準で出るので覚えておかんと。
問題は午後Ⅰだ! 時間のわりに回答数が多いし、そこそこ難しい。
午後Ⅱは、ある程度DBの仕様の設定に関わったとか、保守したとかのレベルじゃないと難しいよな。オイラはDB汎用アプリに携わったけど、DB設計には殆ど携わっていないので、ちょっと難しい・・・。やっぱり、実務で携わっていないとやる気起きないし。:-P
でも、午後Ⅱは、午後Ⅰより時間があるから、午後Ⅰよりは気楽だけど。

2007年4月 1日 (日)

今年の桜威力偵察行軍報告

近場の桜を眺めに近場をぶらぶらしてみた。
主なルートは古本屋や本屋があるところを廻った。

ルート:ウチ→BOOK・OFF追浜店→[海側経由]BOOK・OFF金沢八景店→古本市場→サニーマート→ユニー→釜利谷にある平坂書房→金沢八景駅[電車経由]→追浜駅→ウチ
所要時間:4時間(13:00状況開始、17:00状況終了)
備考:朝飯のみで、歩き回ると死にますよ?

Kif_3866

公園で花見をしている人(多分桜の根元に肥料を撒いているに違いない)がぎょうさんいた。風がふくと、桜吹雪が凄かった。上の写真で桜の下に見える白い点々が、全て桜の花びらです。静止画なのでそのときの状況が分からないだろうけど、本当に凄かったんだから!

Kif_3882

Kif_3820_1

きれいに咲いていました。去年は、満開の辺りでは葉が生えていたのだけれど、今年は、純粋に花だけが咲いていました。ああ、綺麗だった。
この分だと、来週末まで桜の花は、ほとんど散ってしまっていると思われ。弘明寺の桜祭り(たしか4月8日)まで、咲いているのかな?他人事ながら、ちょっと心配。

で、戦利品
(1)BOOK・OFF追浜店
・組みひも 主婦と生活社発行
組みひもとかクラフト系は、面白そうだと思って購入。1800円の本がボロイ・ふるいので500円。

(2)古本市場
・殺しの儀式
この間の”過去からの殺意”が面白かったので、同じ作者の本を買ってみようということで購入。

殺しの儀式 Book 殺しの儀式

著者:ヴァル マクダーミド
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

・屍肉の聖餐
サイコサスペンスもの祭りということで、購入。

屍肉の聖餐 Book 屍肉の聖餐

著者:ユベール コルバン
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(3)サニーマートの勝田書店
・ゲーマガ2007年5月号
今回のゲーマガは特筆すべきものはないかな。つーか、エースコンバットの新作はXbox360のみなのか。PS3にも出してクレー。(Xbox360は、次のバージョンで買うか?)

ゲーマガ 2007年 05月号 [雑誌] Book ゲーマガ 2007年 05月号 [雑誌]

販売元:ソフトバンク クリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(4)ユニーの岩下書店
・リュシアンの血脈 5巻
最終巻です。これが出るのを知りませんでした。

夜の彼方からはじまる永遠―リュシアンの血脈5 Book 夜の彼方からはじまる永遠―リュシアンの血脈5

著者:冴木 忍
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

・.hack//G.U. Vol.1
ノベライズの方。これが出るのを知りませんでした。

.hack//G.U. Vol.1 (1) Book .hack//G.U. Vol.1 (1)

著者:浜崎 達也
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

・ARIA 10
アリシアさんが表紙。ヒャホー!これが出るのを知りませんでした。

ARIA(10) Book ARIA(10)

著者:天野 こずえ
販売元:マッグガーデン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(5)平坂書房 金沢文庫店(釜利谷にあります)
・エマ 8巻 DVD付特装版
通常版を間違ってAmazonで購入してしまったが、どうしてもDVDが見たいため購入。つーか、途中の本屋に見当たらないんですけど。(あ、追浜堂に行っていないや)

こんなところ。あー疲れた。

今日届いた本

ちょっと通販を利用しすぎだな。
ま、欲しいものは直ぐに手に入れないと、もう手に入らないと思え!が信条だから、ショウガナイヨネ。(何が欲しいものなのか、もう少し考えた方が良いんじゃない?)

(1)酸素は鏡に映らない
上遠野浩平さんの新刊。ハードカバーが箱入りで、イラストがtoi8さん。
裏の解説を見てみると「奇妙な男オキシジェン」とあるので、やはりブギーポップと同じ世界の模様。
んで、中身をちょっと見てみると、文字がデカイ!ルビだらけ!行間広い!
うわー、これ児童文学系の本だったのか。この手の文字デカ、行間広い、ルビだらけの本は体が拒否してしまう。

酸素は鏡に映らない Book 酸素は鏡に映らない

著者:上遠野 浩平
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)勇午 大阪編2

勇午 大阪編 2 (2) 勇午 大阪編 2 (2)

著者:真刈 信二
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(3)日曜日のアイスクリームが溶けるまで
ファンタジーっぽい恋愛小説なのかな?やや文字が多い、一ページの文字数が少ない、行間がやや広めで、いかにも普通の女性をターゲットにしていますよ、ってな感じ。

日曜日のアイスクリームが溶けるまで Book 日曜日のアイスクリームが溶けるまで

著者:清水 マリコ
販売元:小学館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(4)青き薔薇の魔石
タムール記の第3巻。

青き薔薇の魔石 Book 青き薔薇の魔石

著者:デイヴィッド・エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(5)星界の断章 2

星界の断章 2 (2) Book 星界の断章 2 (2)

著者:森岡 浩之
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(6)エマ 8巻(通常版)
あれ?間違えて通常版を買ってしまった。DVD付き特装版は、改めて書店で探すとしよう・・・。
ちょっと見てみたけれど、エマを雇っていたケリーの若かりし頃の話。主人公はケリーの旦那のダグ。いやー、ケリーのクールなところがなんともいい。

ビームコミックス エマ 8巻(通常版) Book ビームコミックス エマ 8巻(通常版)

著者:森 薫
販売元:エンターブレイン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(7)ガンパレード・マーチ山口防衛線
まだガンパレなのというなかれ!小説ガンパレ(通称、榊ガンパレ)は、一本のサーガとなっていおり、今回の本は、九州撤退戦のその後で、幻獣が本土上陸する話が書かれている。

ガンパレード・マーチ山口防衛戦 Book ガンパレード・マーチ山口防衛戦

著者:榊 涼介
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(8)かみちゅ! 2
ベサメムーチョの描く「かみちゅ」の最終巻。

かみちゅ! 2 (2) Book かみちゅ! 2 (2)

著者:鳴子 ハナハル,ベサメムーチョ
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(9)GUNSKINGER GIRL 8
新キャラのぺトラとサンドロのフラテッロの登場巻。作者は、この二人の関係を書いていくところが重要とみているのか、当分この二人の話となっている。まあ、組織を巻き込むような危うい臭いがする・・・。なんか、悲劇につながるような感じ。

GUNSLINGER GIRL 8 Book GUNSLINGER GIRL 8

著者:相田 裕
販売元:角川(メディアワークス)
Amazon.co.jpで詳細を確認する

またアルバムを注文

また単発でCDを注文してしまった。
はてなの注目の動画を眺めていたら"DE DE MOUSE"というものがあった。
なんじゃろ?と思って開いてみると、アジアンテイストなポップミュージックで歌詞の繰り返しがなんともはまる。
というわけで即注文。

 

TIDE OF STARS Music TIDE OF STARS

アーティスト:DE DE MOUSE
販売元:ExT Recordings
発売日:2007/02/17
Amazon.co.jpで詳細を確認する

公式HPはこちら

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »