2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

 

« 今日届いたCD | トップページ | PS3版 VF5の不良動作のつづき »

2007年3月29日 (木)

PS3版 VF5の不良動作の回避

先日、このブログの「PS3の動作がおかしい!」でPS3版バーチャファイター5がハングした話を書いたが、回避方法を発見しました。

ハングする条件は少なくとも以下の手順を踏むこと。

  • すでにVF5のセーブデータが作成されている
  • VF5を起動したら、セーブデータを使用する・セーブデータを読み込む、の2つのメニューが出るが、2つとも”はい”を選ぶ。
  • メニューのCustomizeやArcadeでアイリーンのデータを新規作成、または開いて、メニューを閉じる(セーブする画面に移る)

以上の条件でセーブ画面が開くときに、ハングする。ハングしたら、電源を切るしかない。
#Questのセーブ画面では正しく動作するので、こちらを使えばアイリーンは新規作成・エディットした状態をセーブできる。

さて、回避方法だが、これまた単純。
VF5を起動したら、「セーブデータを使用する」のとき”いいえ”を選択する。(セーブデータのチェックは行われない)
このあと、なぜか「セーブデータを読み込む」が出て、”はい”を選択すればロードが出来るので、問題なく以前のセーブ状態から再開できる。

・・・これっておかしくない?セーブデータを使用しないことを選択しているのに、ロードするかどうか選択肢が出て、セーブデータを使用できるのだから。
この状態って、ウチだけなのかなぁ?

« 今日届いたCD | トップページ | PS3版 VF5の不良動作のつづき »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: PS3版 VF5の不良動作の回避:

» バーチャファイターとは、対戦型3D格闘ゲームのことで、略称はバーチャです。 [バーチャ ファイターに関するミニ知識]
バーチャファイターとは、対戦型3D格闘ゲームのことで、1993年にアーケード版(ゲームセンター用)がリリースされ、その後いくつかの家庭用ハードに移植されました・・・ [続きを読む]

» デスノート・続編の詳細が少し決定! [グラビアアイドルファンブログ祭り]
●戸田恵梨香は出演しないの? 大ヒット映画「デスノート」のスピンオフ(外伝)作品「L(仮)」の監督が、「リング」の中田秀夫氏(45)に決定したことが10日、分かった。 「デスノート」は人を殺せるノートを手にした天才大学生ライト(藤原竜也)と、その犯行を暴こうとする天才捜査官L(松山ケンイチ)の壮絶な頭脳戦を描いた大人気コミックの映画化。昨年6月公開の前編、11月公開の後編が合わせて興行収入80億円を突破する大ヒット作となった。... [続きを読む]

« 今日届いたCD | トップページ | PS3版 VF5の不良動作のつづき »