2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

 

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »

2007年1月31日 (水)

今日買ってきた本

越佐大橋シリーズ最終巻「がるぐる Dancing Beast Night 上・下」を購入したかどうか覚えておらず、どうしても気になったので(調子がわるいのにも省みず)横浜あおい書店に確認しに行った。(やっぱり、あおい書店は前の物でもそこそこあるな。栄松堂とか、有隣堂とかは新作の品揃えはあるけど、少し経つともう置いていないし)

越佐大橋シリーズは、新潟と佐渡島の間にかけられた世界一の橋の真ん中にある人工島が舞台。この人工島は、途中で見捨てられ、犯罪者などの一般人とは到底いえない者達の生活の場となっている。そこに住む一癖もふた癖もある奇妙な住人達の話。

Book がるぐる!〈上〉

著者:成田 良悟
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

Book がるぐる!〈下〉―Dancing Beast Night

著者:成田 良悟
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あと、ゲーマガも購入。アイマスとVF5の特集っていった感じ。

ゲーマガ 2007年 03月号 [雑誌] Book ゲーマガ 2007年 03月号 [雑誌]

販売元:ソフトバンク クリエイティブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

読了:パニックの手

ジョナサン・キャロル著「パニックの手」を読了。

ホラー風味ファンタジー?それとも、SF(藤子不二男のいう少し不思議)?な短編集。
短編集というと、のめりこむ前に終わってしまうような中途半端な内容しかなくて、オイラは、アンマリ好きではないのだが、これは結構面白い。(とはいっても、ブツリと終わってしまうものが多いのだが)
面白いと思ったのが2番目にある「おやおや町」。平凡な大学教授のところに来た有能な、そして不思議な魅力のあるお手伝いさんのオバサン。このオバサンは、あっという間に汚れていた家をきれいに片付けていき、そのときに本人も忘れていた思い出の品を発掘していく。このオバサンの正体は?教授と如何かかわっていくのか?

パニックの手 Book パニックの手

著者:ジョナサン・キャロル
販売元:東京創元社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ばれたらどうする?

ブログを書いていたことがばれた場合、あなたならどうする?

  1. あくまでも知らないと白を切る
  2. 開き直って、書いていることを認める

というわけで、2を選択しました。言及されたので、正直に言いましたですよ、ハイ。
1を選択するには、ブログの内容とオイラの行動とが符合しすぎるので、知らないとはいえなくて・・・。秘密にするようなことや、恥部は書いていないこともない、と思う。たぶん・・・。

では、今後の方針はどうするか?

  1. 今までどおりに書いていく(方針なんかあったっけ?)
  2. お上品になる
  3. 見るに耐えないことを書いてみる
    例えば、ほめ子 とか くそみそ とか とか?(注:心臓に毛が生えているひとだけ見てください)

んー、1で行きます。上品なんてそんな性質でもないし、3なんかやっていると、他の人もこなくなるだろうし。(というか、特殊な人しか来ない?)
まあ、逆手にとって良い方向に持っていくとことも出来るだろう。
例えば「明日2月1日は、オイラの誕生日ですよ。」(マジ)とか、「まんじゅう怖い」とか。

2007年1月30日 (火)

ブログの種類

世間一般のブログは、以下の3種類に収まると思う。

  1. 不特定多数に訴えたいことを書いているもの。日記とか。
  2. 特定のメンバーに通知するもの。プログラムやシステムの開発状況通知やサポートなど。
  3. 不特定多数だが特定の種類のメンバーに通知するもの。広告や商品紹介、エロサイトなどの釣り系。

1番目は、明確に同好の士を求めている人もいるし、意識して訴えているものではなく、なんとなくという人もいるだろう。
後者の場合、身近な人に見られることは考えていない。しかしながら、日記形式であると、どうしても、身近な人ならば特定の個人であることが分かってしまうような話題を書いてしまうわけだ。例えば、レアな物を持っているとか、近頃おこった出来事とか。「もう、梅が咲いた」とか「最近、PS3を買った」とか、当たり障りのないようなことでも、累積していくとやはり誰であるか特定できてしまう。

では、そのブログを書いている人を特定できてしまった場合、我々はどうすればよいのだろうか?
まあ、書いている人とブログの内容にも因るのだろうけれど、見られることを想定していないと思うので、そっとして置いてください。

なんで、こんなことを書いているのかって?ばれたみたいだからさ!(ノ ̄ー ̄)ノ

2007年1月29日 (月)

読了:若き女船長カイの挑戦 明日への誓い

若き女船長カイの挑戦 3巻目 明日への誓い を読了。

設定は、普通のスペオペ。星間国家が確立されており、特定宙域でワープが行え、恒星間で超光速通信(アンシブル)により連絡がとれる世界。主人公カイは、宇宙軍士官学校を仕組まれた不祥事により追い出された。一族が恒星間貿易会社を生業としており、不祥事のほとぼりが冷めるまで、船長となって他の星へオンボロ航宙船の廃棄をするように両親から依頼される。その先に待っていたのは、宙賊による恒星政府への戦争であった。そして、カイの一族は、宙賊の攻撃によりほぼ全滅の憂き目にあってしまった。(ここまでが2巻)

カイは、宙賊に復讐するために、武器を持つ航宙船を集い、艦隊を作ろうとする。しかし、圧倒的な宙賊の攻撃力の前に政府や、他の航宙船の船長は、乗り気ではなかった。少数の賛同者にしても、錬度や息が合わずとても宙賊に対抗できるほどではない。果たして、カイはこの危機をどのようにして乗り切るのか?

世界観としては、まあ、ありきたりのように見えますが、カイが苦境に立たされそれに対抗するところは、わくわくします。ストーリは、カイだけを追うわけではなく、カイの一族にいるスパイ技能を持つお婆ちゃんが、一族が攻撃された謎を追い暗躍するところも書かれています。
まだ、戦いは始まったばかりで、これからカイはどのように活躍するのか期待が持てます。
面白いですよ。

明日への誓い―若き女船長カイの挑戦 Book 明日への誓い―若き女船長カイの挑戦

著者:エリザベス ムーン
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

全5巻とのことで、現在、原作は今年春に4巻目が出るとのこと。訳本がでるのはもっと先になりそうです・・・。

2007年1月28日 (日)

今日届いたもの

Amazonに注文していた、e.s.tのCDのうち、最後の一枚が届いた。(だいぶかかったなぁ)

アルバム「SEVEN DAYS OF FALLING」(販売会社215)である。同じアルバムは、Sony Music JapanとActが販売しているけど、DVDが付いていない。215は、DVDが付いている。

e.s.tの曲を始めて聞いたのは、2曲目の「SEVEN DAYS OF FALLING」だ。FM BLUE SHOUNANの夜間帯に放送している、ヨーロピアン・ジャズの番組のテーマソングになっている。

Seven Days of Falling Music Seven Days of Falling

アーティスト:E.S.T.
販売元:215
発売日:2004/08/24
Amazon.co.jpで詳細を確認する

感想は、聞いてからね。(まだ感想を書いていないCDもあわせて書きます)

人工知能を造りたかった

クオリアのことを調べていて、ここを知った。
ま、それはそれとして、ここは人工生命を造ろうともしている。でも、人工生命というより人工知能だよね。(停止中のようだけど)

おいらがプログラムを作り始めたのは、やはり、人工知能を造ってみたいと思ったからなのだが、まあ、その当時は、始めに手に入れたPC-8801MKⅡMRの前くらいなので、とてもじゃないけど複雑な処理はCPUの性能やメモリの容量の制約から出来なかった。(どうやってAIを実現するかは、想像していたけれど、具体的な方法は考えついていなかった。厨二病ですよ。)

今は、性能的制約は少なくなっていると思うけれど、技術的な制約がある。考えれば考えるほど実現の方法が見当たらない。
シナプスをシミュレートするとか、脳をシミュレートするとか、学習型(すでにある知識を憶えさせて底上げする)とか、まあ色々あるけど、結局、古典的AIパラダイムから抜け出せない。
#知識ベースは、今ならインターネットを手繰って行けばよい。記述されている内容をどのように分類するのかが問題だけど。
人工生命に対して時間をかけて知能を得るまで進化させるというのもあるけれど、何ができるか想像もしていないものが出来るのか?(検討しきれていないだけで、いうなれば、いろんな薬品を混ぜて加熱すれば、何か出来るかもと同じレベルで、「コンピュータを使って生命創造をシミュレート」とするというギミックの凄さに惑わされているだけでは?それに、人工生命を住まわすフィールドは、知能を許容できるのか。想像していないものを許容できるのか。すでに想像している方向にしか人工生命は進化しないのではないか?結局それは、生命ではなく、生命のように見える計算過程でしかないのでは。)
もし、何か出来たとして、人と意思疎通できる知能になるのか、人と意思疎通できない知能ができたら、それは知能なのか?
そもそも、何をもって知能と定義するのか。
分からないことばかりなり。

#今、SFにあるような人工知能のもっともらしい説明は、魔法を使うのと相違ないよね。その魔法を説明できたら人工知能は、もう出来ているだろうし。

ここら辺の詳しい話は、星野力著「ロボットにつけるクスリ」に書かれています。星野力さんのサイトもご参考に。

2007年1月26日 (金)

今日届いたもの

Amazonでまとめて注文していたDVD「ハチミツとクローバーⅡ」の最終巻 Volume.04が届いた。

はぐの怪我の知らせを聞いた森田は、はぐに「もう描かなくて良い」と告げる。しかし、はぐは描くことが生きることだと答える。そのはぐは、同じ世界を持つ森田でもなく、ただの憧れの目で見ていた竹本でもなく、はぐのすべてを受け入れサポートをする花本先生を選んだ。
グッジョブ!青春様。

ハチミツとクローバーII Vol.4 (初回限定版) DVD ハチミツとクローバーII Vol.4 (初回限定版)

販売元:角川エンタテインメント
発売日:2007/01/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

正直、TVで放送を見ていたときには、(山田さんではないが)花本先生が選ばれるとは思ってもいなかった。でも、改めて見直してみると、なんと言うかストンと収まるところに収まったような、すっきり感があります。

そうそう、TVの最終回は、竹本役の声優の神谷浩史さんが怪我のため代役として野島健児さんが声を当てていたけれど、DVDでは神谷さんが当てておられています。音声切り替えは無いようなので、野島さんのバージョンは、DVDでは見られません。

2007年1月25日 (木)

居なくなればいいのに

今日あった出来事の捌け口をここに記します。今のうちに警告しますが、不快にさせるかもしれませんので、読むか読まないかは、あなたの判断に任せます。

今日、調子が悪かったので、京急の普通に乗った。ドアの付近に立っていたのだが、まあ、乗り降りにはそんなに邪魔にならないところに立っていた。
金沢八景に着いて、乗降をぼんやり眺めていると、二人組みが乗り込んできたのだが、そこにおっとり刀で降りようとしているカップルが無理やり降りようと、乗ってきた二人組を押しのけて、オイラにも体があたった。
すると、降りてから男のほうがオイラを小突いて、何事がしゃべった。
オイラは調子が悪かったので、感情の制御が出来ず、「なにすんだよ!」と小突き返した。その男を見るとどうもブラジル人のようだ。(先に下りた女も、パーマをかけた長めの髪で、いかにもブラジル人のようであった)
男は「ばか」と言いオイラにガンをつけた。オイラは「オマエのほうが馬鹿だろ。」と答えガンをつけ返した。まあ、それだけ。

確かに、オイラは馬鹿だ。こんなゴミ野郎をただ小突くだけで帰してしまったなんて。鼻に肘か掌底を食らわすか、目潰しするか、足蹴りして、完膚なきまでに叩きのめしておくべきだった。
ついでに、返す言葉に知性も品格もないな。そうだな、今度、言うとしたら・・・

「はんっ、不法就労がばれないうちに、さっさと国のママの所に帰っておっぱいでもしゃぶってろ!」とか「(馬鹿にしくさった眼差し+首を掻ききるジェスチャをして、ねちっこく)あいむそぉぉぉりぃぃぃぃ」とかどうかな?

とはいえ、禍根を残すような攻撃をすると、相手は野蛮人だけに何を仕返しされるか分からない。不法就労であることをばらす為に警察沙汰にしておいたほうが良かったか?

註:ブラジル人が粗野な野蛮人といっているのではなくて、粗野な野蛮なブラジル人が居たということである。人種差別はしたくないが、特徴によるカテゴライズをしてしまうのは、人間の性(さが)だよね。

→ここから関連するけど別な話。
日本の繁栄は、どこかしら犠牲の上に成り立っている。近頃の不況やワーキングプアは、その犠牲が国内に入ってきただけのことで、昔は中国などの第三国が担っていた。
ならば、今の日本が採るべき道は何か?
日本に稼ぎに来た外国人労働者を食い物にすればよい。どうせ奴等は、金が稼げればよいのだ。ビジョンとか無いしね(ついでにモラルも無い)。
安い賃金で使い捨てろ。

こんなこと言うなんて悪人だって?なに甘っちょろいこといってんるんだ。現実を見てみろ。すでに日本は崩壊の瀬戸際に立っている。もしくは建前を糊塗して、崩壊していることを感づかせていないだけだ。
これだけボロボロなのに、日和見主義でしかない政治家や官僚、視聴率主義で数字さえ取れればモラルなんて知らないマスコミ、権利だけ主張する国民が、日本のためを思って何か行動を起こしているのか?

金のあるやつは利権の維持・追求を思い、金の無いやつは日々の生活だけで誠意一杯と言い義務を果たさず権利を主張する。(金が無ければ、権利を施行できないんだよ)

分け合えるパイは少ないんだ。みんながハッピーになるわけ無いじゃん。誰かが割りを食わなければならない。
ならば、我々ではない者たちに割を食ってもらおうじゃないか。

さて、意見を言いたいなら受け付けるが、解決策を明示したまえ。文句だけ言っても、読む時間とメモリの無駄だ。

2007年1月24日 (水)

今日届いたもの

ビックカメラ(Web)のポイントが切れるので、使わないのはもったいない。
あまり欲しいものが無かったのだが、トラックボール好きなので、こちらを購入。

「ごろねリターンズ」ブラック SGM2BK CE 「ごろねリターンズ」ブラック SGM2BK

販売元:シグマA.P.Oシステム販売
発売日:2006/11/27
Amazon.co.jpで詳細を確認する

以下、使用感

  • ちょっと重め。
  • 標準のUSBマウスなので、ドライバは不要。USBポートに指せばそのまま使用できる。
  • 400DPIと800DPIを切り替えられるので、カーソルの移動速度は十分。
  • ブラックを購入したのだが、ボディの上部はガンメタブラック。下部はつや消しブラック。ボールは、シルバーメタリック(タミヤカラーのシルバーメタリックみたいにシルバーが荒い感じ)
  • ボタンは、上部と指をかける真ん中の部分の2箇所にある。ホイールもあり。慣れれば違和感無く使える。どちらかというと真ん中の部分のほうが使い勝手が良い。
  • ツボ押し用の出っ張りがあるけど、使わないなぁ。

総じて、これは使いやすい部類にはいる。やや満足。
しかし、これのWebサイトは、ぶっ飛んでいる。

2007年1月23日 (火)

お仕事中に考えていたこと

なんかココログの更新が出来なかったりするのが、近頃、頻繁になってきたな。まぁ、ネタが思いつかなかったから良しとするか?(:-・"P)

それはともかく、お仕事中に、こんなことを考えていた

・どじっ子セイバー

ぐぐっても一件もヒットしなかった。

ランさー「見えない剣か。間合いが計れねぇな」(うろ覚え)

セイバー「斧かもしれないし、それこそ槍かもしれませんよ・・・。あっ、持ってくるの忘れてる。てへ。」

ランさー「フザケるなぁ!おまえなんざぁ、さっさと退場しやがれ。ゲイ・ボルグ!」

サイバー「あっ」 ぽてち、と音が鳴らなかったのが不思議なくらいポテンとこけるセイバー。ランさーの槍は、頭上を通り過ぎる。さすがは幸運がA+である。(きっとA+に”どじっ子属性”が付いているのだろう。

・ツンデレ地帯
 こちらは、ぐぐってみると、68件ヒットした。同じようなことを考える人も居るものだ。

「も、もっと近くに寄りなさいよ!寒いじゃない。ほらぁ、コートの前を開けて私をいれなさいっ」

こんなことばかり考えていないで、もっとちゃんと仕事しなさいよ!おっしゃるとおりで。

2007年1月21日 (日)

読了:デュアン・サークⅡ 烈火錯乱 <下>

デュアン・サークⅡ 烈火錯乱<下>を読了。

今回の話は、闇魔(ダークイービル)との対決の2番目。
火の天子を用いて火のモンスターたちを闇魔が操っていたのをディアンたち一行が阻止する。
そしてデュアンの魔法による力が暴走しかかっているとにより、気絶するほどの発作が発症していることに解決が見られる。その過程で、ぎこちなかったデュアンとルルフェットの仲が、お互いの思い会う気持ちに気づき、自然に付き合える仲へと進展する。

今回、デュアンたちは辛くも闇魔の所業を阻止したのだが、結局、闇魔が何を目的として、日の天子をさらったのか、氷雪の賢者オパ-ルを封じたのかが良く分からない。途中の伏線(宿に誰も居なかったこととか)も消化されていないし、最後のほうでデュアンと闇魔との接触により、デュアンに何がしかの変化が出てきたようだけどこれが後々どのような影響があるのかは、書かれるのかな?

ま、アニエスは今回、グロッキーだったので戦いではあんまり活躍しなかったけど、ルルフェットとデュアンの仲を進展させた働きとか、そのルルフェットがデュアンとの心の距離を縮めたところとかが見るべきところだね。ズーニョとオルバの仲もちょっとずつ近づいているみたいだし。

★Amazonのアフィリエイトは、報酬対象外なので、こちらから直接参照すべし。

読了:デュアン・サークⅡ 烈火錯乱 <上>

デュアン・サークⅡ 烈火錯乱 <上>を読了。

オルバは、前作で冒険者の師匠であるアルフレックとクレリックのズーニョとともに、闇魔(ダークイービル)に占領された村を助けた。しかしアルフレックはその戦いで死に、また闇魔の暗躍は収まっていないようであった。傷心のオルバたちは、闇魔の手がかりを得るためにズーニョの宗教の寺院に手がかりを求める。
デュアンは、金の森から一緒に冒険仲間となったルルフェットとともに、オルバと合流しようとオルバの指定したオルバの元妻のもとへと向かう。

今回は、オルバとデュアン、そしてもう一人の冒険仲間であるアニエスと再びパーティを組み、闇魔の暗躍と思わしき火の神殿に異変を調べに行く。
もちろん、新たな仲間ズーニョとルルフェットたちも共にパーティとなるのだが、ルルフェットはデュアンが気になり、そして、デュアンとアニエスの関係に苛々とする。

Book デュアン・サーク2〈7〉烈火錯乱〈上〉

著者:深沢 美潮
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

深沢さんは、ホンワカした雰囲気の小説を書かれますが、これはきっと家族の思う心や人の絆をしっかりと表現しているところから来ていると思います。
前回から闇魔(ダークイービル)の暗躍がはっきりして来て、デュアンたちの世界に暗い影が忍び寄り、緊迫感が出てきていますが、それでもホンワカしているところは失われていません。深沢さんがこの世界とキャラクター達を愛していることが、読んでいてわかりますよ。
(まあ、ハードなものを読みたい人には温いと思われるでしょうけど)

2007年1月18日 (木)

読了:バッカーノ! 1934 獄中編 Alice In Jails

バッカーノ! 1934 獄中編 Alice In Jails を読了。
これは前編で、娑婆編が後編となります。

獄中編では、脱獄不可能な監獄島にカモッラであり不死者のフィーロ・プロシェンツォ、マフィアであり殺人鬼のラッド・ルッソ、謎の殺し屋フェリックス・ウォーケン、頭が軽い(まねなのか?)不死者アイザック・ディアンが、投獄されます。

娑婆に居させるにはあまりに危険なため、監獄島のまた奥底に閉じ込められた不死者ラフォレットのところへ、彼らは、あるものは監視のため、あるものは殺すため、あるものは成り行きで、集う。
不死者ラフォレットは、何を企んで、何を実行しようとしているのか?

そして、監獄での出来事だけでなく、娑婆でも様々な出来事が進行する。それは不死者ラフォレットの手のひらで踊っているだけなのか?それとも・・・。様々な伏線が張られ、そして娑婆編へと続く。副題の「Alice In Jails」は何を意味するのかは、やはり、娑婆編で明らかになる(のか?)。

バッカーノ!1934獄中編―Alice In Jails Book バッカーノ!1934獄中編―Alice In Jails

著者:成田 良悟
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

相変わらず、章立てが特徴的でかつ内容も魅力的なキャラクター達が馬鹿騒ぎ(バッカーノ)です。面白いよ!

2007年1月17日 (水)

PS3をDVIで見たい!

HDMI→DVI変換アダプタを使って、ウチのモニタ(iiyama ProLite C480T)に接続してみたのだが、やはり見られない。PS3でHDMIに変更してから、モニタをPCのデジタル入力モードにすると、720×480の60Hzとでる。PS3のほうはHDMIの画像方式(1080pとか)の選択肢が出ない。ここからしてもうだめぽ。
事前に情報を十分、確認していなかったのだが、PS3のHDMIをDVIに変換するときの必須条件として、HDCP対応でないと駄目らしい。古いモニタなのでそんなものは当然なし。
HDMIは、1080p/720p/1080i/480pを選択できるはずなので、その解像度のモニタが必要なのだが、1080pは、1920×1080ピクセル(WUXGA)になりますよ奥さん。そんなモニタは、幾らになるんだ?とても手が出ません。

しょうがないので、D端子で出力する。iiyama製 ProLite C480Tは、D4対応なので720p/1080i/480p/480iに対応できる。ちなみに最大解像度は1280×1024(SXGA)。残念ながら1080pは見られないわけだが、まあ、720pでもいいじゃん。違いが分かるほど目が肥えてないし。

(しかし、高いHDMIケーブルが無駄になったのは痛い。アダプタより高いとはどういうことだ?)

2007年1月16日 (火)

今日買ってきたもの

というわけで、PS3の20Gタイプを購入。
他には、HDMIケーブルと、HDMI→DVI変換アダプタも購入。

PLAYSTATION 3(20GB) Video Games PLAYSTATION 3(20GB)

販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2006/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

PS3 20Gは、ヨドバシで49,980円。

HDMIケーブルはSONY DLC-HD10(1m)を購入。3,480円で、結構、高い。アフィリエイトにはない。

HDMIケーブルをDVI(PCのデジタル映像端子規格)に変換するアダプタは、Arvel社のDHMVIA01を購入。アフィリエイトで検索できたけど、報酬対象外。ヨドバシでTV関係のガラスケースのところにあった。1,980円。これはウチのモニタに使えるのか?

え?ソフトはどうしたのかって?・・・購入しませんでしたよ、はい。今のところ、値段に見合う面白そうなものが無いもの。VF5のために購入したですよ。(VF5はAmazonで予約済み。いまなら、復刻版PS2用ソフトが付いてくる。買っとけ。)

バーチャファイター5 特典 PS2「Virtua Fighter 10th anniversary 復刻版」付き Video Games バーチャファイター5 特典 PS2「Virtua Fighter 10th anniversary 復刻版」付き

販売元:セガ
発売日:2007/02/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年1月15日 (月)

PS3の60Gと20Gの機能と値段の差

PS3には60G HDDタイプと20G HDDタイプがある。
値段は、(ヨドバシカメラで)60Gが62,700円、20Gが49,980円。その差は、12,720円である。この値段は、機能の差に見合う値段なのか?

まず、検討対象として60Gと20Gの機能の差から値段を求めてみる。機能の差は、以下の3点である。

  1. HDDの容量が60Gか20Gか
  2. 無線LANの有無
  3. メモリースロット(SD、CF、メモリースティック)の有無

では、その差額は、

  • SeagateのSATA HDDの60Gは7K円位、20Gは今更売っていないようなのでサンプルが見当たらないけど4K円位?とする。差額3K円。
  • 無線LAN(IEEE802.11g/b)は、USBタイプの無線LAN子機の安価なものとすると3K円。
  • メモリースロット(マルチカードリーダー・ライター)は、USBタイプで見てみると1.2K円。

トータル7.2K円くらいになる(HDDの値段があいまいだけど)。
12.7K円の差額を払って安心を買うか、HDDの容量を我慢し7.2K円分の機能を12.7K円も払わないで済んだと思うか、あなたならどちらを選ぶ?

オイラは、後者を選びました。(ということで、20GBタイプを購入しましたよ!)
オイラは有線LANがあるので無線LANは要らないし、メモリースロットは外付けのSDカードReaderを持っているし、そもそもSDカードくらいしか使わない。

そういえば、今日、上大岡ヨドバシカメラに行ったら、大量入荷の看板があった。
そんでレジで20Gタイプを下さいとお願いしたら、店員さんから「60Gタイプなら同時にソフトを購入すると本体を59,000円(だっけ?)にしていますよ」と進められた。必死だな・・・。
ついでに事前調査でHDMIの出力をDVI(ウチのPCディスプレイに付いている)に変換できるアダプタがあるとのことで、あわせて購入。→どうも表示されない。もうちょい調べてみます。

まあ、こんなところ。重かったとか、映像がきれいとか、散々、他のところで書かれているだろうから、ここでは書かない。
ただ一言、言わせてもらえば、梱包材は、PS2(旧筐体)まで発泡スチロールだったけど、PS3はダンボールになって、環境にやさしいくなったよ。でも、外箱は保証書代わりなので捨てないよな。

2007年1月14日 (日)

リナザウでfirefoxを動かす

久しぶりに「りなざうテクノウ」を見に行ってみると、リナザウでfirefox2が動くとのこと。これがあれば(リナザウを買った当初の目的通り)Ajaxの開発・テストをリナザウで出来る!
詳細は、Reg's libraryさん所のブログ「我思う故に我あり」が詳しく載っています。

どうやらQtopiaでXを動かすX/Qt上でfirefoxを動かすらしい。
ちゃんとやり方を読んでいなかった所為もあり、始めはX/Qtで動かすものとはつゆしらずターミナルから実行して、”Gtk-WARNING:cannot open display”がでて動かねぇと、悩んでいたのだが。(そうなる以前は、インストールしていないパッケージがあって、ライブラリファイルが無いとかも出ていた。)
上記のブログに書いてある手順に従えば、ちゃんと動作します。(pangoは、1.4.1をインストールで”失敗しました”とでるので、仕方なく1.10.0をインストールしています)

以下、失敗したこと。

  • start Xを実行しても、何も起こらない。 → 行っていない手順があると思われ。パッケージのバージョンが違う。入れていないパッケージがある。手順を見直すべし。
  • 日本語が表示されないで□にコードが変わりに表示された。→フォントファイルmonafont-ttfをインストールしていなかった。
  • X Windowでキーの配置がおかしい。”/”とかが”,”になる。→不明。キーマップファイルが無い?

まあ、動作するようになったのだが、猛烈に遅い。start XからX/Qtを起動してターミナルが開くまではそんなに時間はかからないのだが、firefoxが起動するといちいち時間がかかる。Google Mapを表示させようとすると、「処理に時間がかかっているか、応答しなくなっています」とダイアログが出て、処理を続行を選ぶと、そのうちZaurusのメモリ不足のダイアログがでてきて、最終的にはXごと強制終了されてしまう・・・。
うーむ、このままではメインで使えないなぁ。(Xを起動するのも面倒だし・・・)それとも何かが入れ忘れていて遅いのか?

(→2007/1/20追記:gtk+を展開していなかった。入れると少しは早くなった模様。通信速度がネックになっているのかなぁ?いや、NetFrontは同じページでも、もっと早かったから、やはりX/Qt + firefoxが重いのか。また、googleマップはやはりメモリ不足になって落ちる。)

GYAOで放送されたVF5大会のライブ放送が見られる

去年2006年11月4日にGYAOで放送されたVF5大会ライブが、再びGYAOで見られるようになった。(2月11日まで)
ライブで流れたときは、まともに映像が見られなかったからなぁ・・・。
んで、見てみると大会に出る人たちは、やはりうまいなぁ。

まもなくPS3でVF5が出るので、予習するなんて良いのでは?

ちなみに放送リストは、細切れがあるけど、一番下に全てまとめたものがありますので、時間がある場合やまとめて見たい場合は、こちらを選択されたほうがよくってよ。

バーチャファイター5 特典 PS2「Virtua Fighter 10th anniversary 復刻版」付き Video Games バーチャファイター5 特典 PS2「Virtua Fighter 10th anniversary 復刻版」付き

販売元:セガ
発売日:2007/02/08
Amazon.co.jpで詳細を確認する

そろそろ、PS3を買おうかなぁ。

読了:ぺらぺらーず漫遊記

ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記を読了。
2巻目の乙女の巻を先に読んでしまったけれど、そこは問題なし。

チームワーク以前の状態の”ぺらぺらーず”が、押し付けられた仕事をこなして絆を深めていくようないかないような。
特筆すべきは、挿絵か?

ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記 Book ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記

著者:藤澤 さなえ,清松 みゆき,北沢 慶
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

買うかどうかは、表紙をめくったイラストを見てからでも遅くはないと思うよ。:-P

2007年1月13日 (土)

春の兆しが

まだまだ寒い(これからもっと寒くなる)けど、通勤途中の道を歩いていると、ふと梅の木が目に入った。何とは無しに見てみると、蕾になる前の緑色の芽が出てきていた。桜の木も同じように膨らみがあった。今年の冬ははじめ、暖かかったからかもしれないけれど、でも春は確実に来るんだなぁと思った。
ポエマーだね!

2007年1月11日 (木)

サッカーボールの線は一筆書きができるか?

有隣堂で売っていた球状の石(ヘタマイトとかタイガーアイとか)に真鍮パイプで囲って、アクセサリーを作ったらどうかと思った。
まずはサッカーボールのような感じで作ってみようかとしたが、はて、サッカーボールは一筆書きが出来るか?

まあ、これはよくある巡回問題の類であるわけで、特に一筆書きの問題は、「ケーニヒスベルグの橋」というらしい。

で、結論から言うと、サッカーボールは一筆書きが出来ない。
なぜなら、サッカーボールの頂点のうち、線が奇数個であるものは、2つ以上ある。
線が奇数個の頂点は、始点か終点にしか出来ない。例えば3本の線の頂点は、始点の場合、頂点から出る→入る→出るとなり、終点の場合は、頂点に入る→出る→入るとなる。
ということで、奇数個の頂点を持つ場合は、2つまでとなり、1つが始点、もう1つが終点になる。例えば、他に偶数個の線の頂点と2つの奇数個の線の頂点があったとして、偶数個の線の頂点を始点しすると、奇数個の線の頂点は、頂点に入る→出る→入るとなり、出られないため終点となる。となると、もうひとつの奇数個の線の頂点は、経過点または終点にできないので、成立しない。

というわけで、べつの形状を考えている・・・。
真鍮パイプは、90°以上は曲げると折れやすくなってしまうので、そこら辺の加減が難しい。

2007年1月10日 (水)

横浜ダイアモンド地下街で古本市をやっています

昨日、有隣堂に行ったときに、古本市を開催しているとのチラシが貼ってあったのを見かけて、面白そうなので今日、行ってみた。
場所は、横浜西口ダイアモンド地下街ふれあい広場。横浜ヨドバシカメラの地上入り口近くから地下に潜って、駅と反対側に進んでいった左側辺りといえば、分かってくれる人がいるに違いない。
前回、ここで入営兵準備教育講義録を購入した。今回も同じような古い本が在ると思い探しに行ってみたのだが、昭和初期のエロ本(人生生活だったか人生性格だったか・・・、ゴメン、良く憶えていない。)や、歌本とかがあるくらいでした・・・。

この古本市は、1月9日から1月26日までやっています。

読了:リュシアンの血脈4 夜は去りゆく刻の聖域

リュシアンの血脈4 夜は去りゆく刻の聖域を読了。

大昔、世に妖魔を開放した大魔術士リュシアンの子孫レイスファンは、妖魔ヴァルに命を助けてもらったその代償に、妖魔に対抗する手段を人々に授けた賢者ボエルを探すように命令された。レイスファンは、自由に使えないが強い魔力を狙われつつも探索の旅を続ける。
そして今回、高位妖魔ラウームスに隷属させられる呪いをかけられ、その間に心は夢の世界へと飛ばされ、そこで魔力を自由に使えないのが無意識の抑制であることを知る。一方、心の抜けた体は、高位妖魔の元へと赴き、囚われてしまう。
ヴァルは、そのとき、賢者ボエルの手がかりから、その居場所を知る。

なんか、状況描画が壮美な文体になっていますなぁ。冴木さんの物語全般に言えることだけど、主人公は純粋、脇役は怠惰な悪人、そして退廃的な世界という、あんまり救いがないのは、いつもの通り。このまま、結末まで行くのか?

夜は去りゆく刻の聖域―リュシアンの血脈〈4〉 Book 夜は去りゆく刻の聖域―リュシアンの血脈〈4〉

著者:冴木 忍
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ちなみに表紙にいる黒猫を抱いたちびっ子は、実体がありませんよ。ご注意!(何に?)

2007年1月 9日 (火)

今日買ってきた本

以前、オイラが横浜地下の有隣堂で購入したソフトウェア系の見積もりの本”ITユーザとベンダのための定量的見積りの勧め ~見積り精度を向上する重要ポイント~”を、同僚に見せたら欲しいと言ったので、代わりに買いに行った(横浜地下の有隣堂のコンピュータ関係のある所は、初めてでは分かりにくいしね)。結局、この本は、売り切れのようでなかった。代わりに次の本があったので購入。

(1)ソフトウェア開発見積りガイドブック ~ITユーザとベンダにおける定量的見積りの実現~
この本の前に発売された”ITユーザとベンダのための定量的見積りの勧め”は、54頁程度のソフトウェア開発の見積りについての概要を記した本です。(Amazonでは品切れになっていた)
んで、今回、購入した”ソフトウェア開発見積りガイドブック”は、そこから細かく掘り下げて記したものです(全215頁)。内容は、前述の本をもう少し詳しく突っ込んだ内容の見積りの概要、見積りの事例集、そして見積り手法に関する実証実験の3部で構成されています。特に、見積もりの事例集が、日立SASや日本IBMなどの各企業が使用している手法を紹介していたりして、興味深い。見積もりの概要の部分も、前作よりリスクなどを強調していたりして、また細かく見積りの注意点を記しています。
まだ、ちゃんと読んではいないのですが、良書です。お勧め!

ソフトウェア開発見積りガイドブック―ITユーザとベンダにおける定量的見積りの実現 Book ソフトウェア開発見積りガイドブック―ITユーザとベンダにおける定量的見積りの実現

販売元:オーム社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)タムール記1 聖騎士スパーホーク
エレニア記の続き。主人公はスパーホークがそのまま続投するらしい。今度は遠くのタムール帝国から助けを求める使者が来るとのこと。ベルガリアード物語やマロリオン物語みたいにロードムービー的な話になるのかな?

Book 聖騎士スパーホーク

著者:デイヴィッド・エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年1月 8日 (月)

読了:ガンパレード・オーケストラ 青の章

ガンパレード・オーケストラ 青の章を読了。
遂にガンパレード・オーケストラシリーズの最終巻となりました。アニメでは、ほぼ脇役であった石塚隊長が、主人公のこのお話。アニメとは全然、話が違う。もちろん小説の方が面白い(アニメは駄目駄目すぎ)。
小笠原諸島・父島の天文観測班(黒い月を観察するための能動望遠鏡を守護するためにある。しかし、建設途中で停止している)に配属させられた石塚が、もともとポテンシャルが高い天文観測班の面々と、平和だった島にいきなり攻め入ってきた幻獣の大攻勢に対する。
もちろん、ガンパレメンバーも出張ってきて、話に良いスパイスを与えている。そして、最後の一文「日本国政府をしてえ、ある決断を迫ることとなってゆく。」の言葉で終わりとなっており、この話がまだ続く(未来がある)ことを示している。すごく気になる。
しかし、登場人物が多すぎて、話が把握しにくい・・・。始めにあるメンバーと名前を照らし合わせながら読み進めるのは面倒です。面白いからいいんだけど。

ガンパレード・オーケストラ 青の章 Book ガンパレード・オーケストラ 青の章

著者:榊 涼介
販売元:メディアワークス
Amazon.co.jpで詳細を確認する

しかし、始めにある水着イラストの一番右は誰だろう?左から、蔵野みずほ(青の章。アニメの主役の女の子)、石田咲良(白の章。アニメ主役のヘタレ女隊長)、篠山瀬利恵(青の章。茶髪、日焼けした肌の女の子。ガンパレの田代の原型)、紅・エステル・ヴァラ(緑の章)、金城美姫(青の章)でしょ。眼福眼福。
んー、金髪で頬に髪がかかっているから、工藤百華(白の章)かな?

2007年1月 7日 (日)

今日買ってきた本

今日は以下の本を購入しました。

(1)交響詩篇エウレカセブン Psalms of Planets Eureka seveN 6巻
漫画版エウレカセブンの最終巻。アニメとも小説とも違ったストーリーを辿り、しかし、世界崩壊の危機にあってレントンはエウレカのことを、エウレカはレントンのことを思い、世界は救われるという点は同じ。
この話も、良かった。

交響詩篇エウレカセブン (6) Book 交響詩篇エウレカセブン (6)

著者:BONES,片岡 人生,近藤 一馬
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(2)ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記
2巻目の乙女の巻を先に読んでしまってから、この1巻目を購入していなかったようなので、中身を確認してみると、印象的な口絵(半裸ですかぁ)を見たことが無い!というわけで購入。(口絵で購入したんじゃないんだからぁ)

ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記 Book ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記

著者:藤澤 さなえ,清松 みゆき,北沢 慶
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(3)ソード・ワールド短編集 死者の村の少女 サーラの冒険Extra
この前、最終巻が出たサーラの冒険シリーズの、(Extraとある通り)外伝集です。

死者の村の少女―サーラの冒険Extra Book 死者の村の少女―サーラの冒険Extra

著者:山本 弘
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

(4)世界の日本人ジョーク集
朝日新聞の広告欄にあったもので、気にはなっていた。760円(+税)で中身の割には高めと思ったけれど、まあ話の種にと購入してみた。

世界の日本人ジョーク集 Book 世界の日本人ジョーク集

著者:早坂 隆
販売元:中央公論新社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年1月 6日 (土)

読了:ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻

ソード・ワールド短編集 ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻を読了。

ぺらぺらーず漫遊記の2巻目。無理やり盗賊ギルドに所属させられたパーティを組んでいたわけでもない5人のメンバーが、盗賊ギルドに課せられた仕事を何とかこなすお話。(まだレベルが低いので失敗の一歩手前になってしまう。)
そんなパーティ未満であるけれど、ヘタレな仲間の盗賊クレスポが気になる17歳の美少女魔法剣士(魔法を主に使う)ベルカナが主人公の短編集。
認めたくないけどなんとなく好きかも知れないんだけれど、認めたくない乙女心。これがタイトルにある”乙女”の巻の意味なのでしょ?

内容的には、まあ、ありきたりかなと思うけれど(TRPGでパーティのレベルが低いうちはこんなものだよね)、こういうものは、メンバーの特異性を楽しむのもだしね。あと、女の子の出現率が高めなので、そこら辺も楽しめ!イラストもかわいいし。

ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻―ソード・ワールド短編集 Book ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻―ソード・ワールド短編集

著者:藤澤 さなえ
販売元:富士見書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あれ?一巻目を購入した覚えが無い・・・。

2007年1月 5日 (金)

読了:エレニア記6 神々の約束

エレニア記6 神々の約束を読了。

エレニア記の最終巻。
大軍に攻め入られた聖都カロレスを何とか撃退させた。背信の大司教アニアスと敵将マーテルに逃げられた。スパーホークたちは、敵の皇帝オサと邪神アザシュを倒すため、そしてアニアスとマーテルを追って、敵の帝都へと少数精鋭で攻め込む。

神々の約束―エレニア記〈6〉 Book 神々の約束―エレニア記〈6〉

著者:デイヴィッド エディングス
販売元:早川書房
Amazon.co.jpで詳細を確認する

遂に最終巻で敵を打ち倒し、めでたしめでたしとはならず、世界は不安定なままとなるが、それを救いにいくのは次のタムール記へと続く。

エレニア記は、まあなんというか既刊のベルガリアード物語とマロリオン物語とは違って成長物語ではない分、力押しというか協会騎士ということでわれが正義というか、あまり好きになれないキャラクター達だったなぁ。オーバーキルというところが、特に好きになれない。エディングス節は、まあ変わらないのだが。

2007年1月 4日 (木)

そろそろPS3が十分、出回ってきた

そろそろ、PS3が欲しくなってきたので、お金を下ろしてきて、上大岡ヨドバシカメラにいってみると、ちょうどPS3(60GB)が62,700円(10%ポイント)で販売していた。20GBモデルは売り切れだった。

んで、結局、買わなかった。(^_^;)>

まあ、結構エンカウントするようになって、何時でも買えるのではないかという気になってしまったのが最大の理由である。そして、わざわざ60Gモデルでなくてもよいということもある。(必要なのはHDMI端子くらいで、無線LANとかはいらない)

Webからでは、AmazonやSofmapで受付ているみたいだし(yodobashi.comは今日のメルマガで売り出すと来ていたが、早々に受付停止になった模様)、焦らんでもよいかなぁ。
オイラの仕事の都合上、何時でも直ぐにゲームできる状態じゃないし、バーチャファイター5が出た辺りで考えても遅くないとみた。(中古になったときが狙い目?:-p)

PLAYSTATION 3(60GB) Video Games PLAYSTATION 3(60GB)

販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2006/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

PLAYSTATION 3(20GB) Video Games PLAYSTATION 3(20GB)

販売元:ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日:2006/11/11
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2007年1月 3日 (水)

血液型の性格判断

血液型の性格判断(占いというべきか?)は、オイラはあんまり信じていないけど、傾向はあると思っている。
人間の性格・気質は、大別すると以下の3からくるとオイラの考えている。

・先天的なもの
 遺伝子や体質など身体的なもの

・後天的なもの
 環境からの影響
 教育・記憶・経験
 現在の気分・体調

血液型というものは、赤血球の表面に付いているたんぱく質の種類の違いを表したものである。
血液型性格判断の是非は、ただのたんぱく質の違いが性格に影響するか否かということになる訳だが、人間の生理とは、体液にある成分の微妙なバランスで保っている。例えば血液中のカルシウムが少なくなると、怒りっぽくなったりする。それは、数ミリグラムの単位で変化するわけなのだが、より体内中に多い血液の違いが性格に影響しないわけがあるだろうか?
そんなわけで、血液型の種類により、性格・気質の分布に偏りがあるとしても、不思議は無い。
ただ、性格・気質は、外的刺激や体調などに影響されるので、いつも一定なわけではない。つまり分布の揺らぎがあるわけで、それらのパラメータの変化についても考慮しなくてはならない。常に一定のパラメータで性格・気質の統計を取れるわけではないので、それが血液型による分布の偏りなのか、それとも環境や体調によるものなのかの判別が出来なければ血液型性格判断の是非は問えない。

まあ、傍から見ていて面白いものなので、無碍に否定することも無いんじゃない。

2007年1月 2日 (火)

Fedora core 5の設定

Fedora Coreを入れたマシンを以前の状態に戻す。

まずは、USB-HDDをsambaでネットワーク上で公開する

1.sambaで公開するLinuxのグループとユーザを追加

デスクトップメニューの”管理”から”ユーザとグループ”で追加するも良し。コマンドのgroupaddとuseraddから追加するも良し。
コマンドの場合は、以下のような感じで。(groupaddとuseraddは、/usr/sbinにあり)

# groupadd kyouyu_group
# useradd -s /bin/false -g kyouyu_group kyouyu_user

ユーザのパスを/home/kyouyu_userとして設定する。パスワードはsmbpasswdコマンドを実行するらしい。(ツールで設定したので、そこら辺はよく分からん)

2.sambaのユーザを追加

コマンドpdbeditでLinuxユーザをsambaユーザとして追加する。

# pdbedit -a kyouyu_user

3.アクセス箇所を作成する

sambaのコンフィグファイルにアクセス箇所を設定する。sambaのコンフィグファイルは以下のところにある。

/etc/samba/smb.conf

追加する設定

[kyouyu_user]
path = /home/kyouyu_user
read only = No

4.USB-HDDの設定

USB-HDDは、ログイン状態でUSB-HDDをUSBポートに挿してある、または挿さったときに/mediaの下に自動的にマウントされる。
FC5は、diskにマウントされる。二個目は、disk-1にマウントされる。二台の機器がどちらにマウントされるかは規則があるようだけどよく分からない。
しかし、ログオフ状態ではマウントされない。なので、オートマウント機能を使う。

/etc/auto.master ファイルに例えば以下のように入れる。

/media /etc/auto.media

/etc/auto.mediaファイルを新規作成して、以下の内容を入れる。

disk -fstype=auto :/dev/sda1

このあと、アクセス制御を設定しなければならないのだが、必要なパッケージ(selinux-policy-targeted-sources)が入らないので設定ができない。

以下はうろ覚え。あんまり信用しないでね。

まず、SELinuxをsetenforceコマンド(/usr/sbinにある)で停止させる。

# setenforce 0

すると、外部のPCからsambaで設定したところに接続できる(ハズ)なので、適当なところを参照する。接続したときの許可情報を、次のコマンドで取得する。(No AVC message found.と出たときは、接続できていないと思われ)

# audit2allow -d

allow smbd_t file_t:dir { getattr read search };
allow smbd_t file_t:fie getattr;
 ・・・
allow smbd_t user_home_t:file getattr;
allow smbd_t user_home_t:lnk_file { getattr read };

/etc/selinux/targeted/policy/domain/programの下にsmb.teファイルを作って出力された結果を入れる。serviceコマンドでsmbをrestartすれば使えるようになるはず。

ちなみにsambaを使うときにファイアーウォールに穴を開けなければならないポートは、137と138、139である。(少なくとも137と139を開ける)これは、FC5ではすでに開いていた。

# iptables -I INPUT -p udp -m udp --dport 137 -j ACCEPT
# iptables -I INPUT -p tcp -m tcp --dport 139 --syn -j ACCEPT
# /etc/init.d/iptables save

開けたポートの設定内容は、/sbin/iptables -Lで見られる。
この内容は/etc/sysconfig/iptablesファイルに入っている。このファイルを直接書き換えるという手もある。

2007年1月 1日 (月)

読了:プログラミングの心理学

プログラミングの心理学を読了。面白かった。
25年前に書かれたもので、機器とか言語とか古臭いところが多々あるけれど、本質的なところは殆ど変わっていないと感じた。

これは、何かと遅れている日本だからなのかな?米国はもっと進んでいると思いたい。でないと、デスマーチの回避方法は、メンバの資質に大いに依存することになる。それは計算機科学(管理に関する部分)は、幻想であるということになってしまい、あまりに泥臭く悲しい。

それはともかく、この本は、システム開発に携わるプログラマや管理者の社会心理について知りたいとか、興味がある人向けかな? これで回答が得られるとは限らないけど。内容もちょっと古いかもね。

プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 25周年記念版 Book プログラミングの心理学―または、ハイテクノロジーの人間学 25周年記念版

著者:ジェラルド・M. ワインバーグ
販売元:毎日コミュニケーションズ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

去年、考えていたこと

年が明けました。おめでたいことです。

去年考えていたことを、去年中に纏めて書きたかったんだけどね。マターリしすぎた。

  • 人は動機付け(関心・興味・逼迫感)がないと動かない。動機付けは、レベルがある。
    プリミティブなレベルである三大欲望(食欲、睡眠欲、性欲)。
    欠乏感(所有欲、知識欲、権力)を満たすレベル。対外的に優位に立つことが目的でもある。もっとあるかもしれない。
    しかし、動機付けを維持するのは難しい。脳が怠惰であることを良しとするためである。
  • 大衆は、集団であるが故に、誰かが何とかしてくれると思い怠惰となり、権力や統一意識に従おうとする。例えそれが誰も望んでいなくても。いや、どこかでそれを望んでいるが故に従ってしまうのかもしれない。
    そして、「誰々に命令されたから」とか「みんながやっているから」とか言い訳をすることにより、(責任を取ることは面倒であるため)責任を回避しようとする。
  • 権力者は、大衆が望んでいると嘘をつき、自分の正義感を騙す為、自分でついた嘘を真実であると信じる。また、大衆はその嘘を真実であると信じる。
    権力者は、大衆が愚かである事を知っているが、権力維持や利益の維持、怠惰などの理由から、あえて無視して行動する。
    そして社会は堕落する。
  • この世に平等はない。早々に幻想を捨て去り、自分が有利になるように行動を起こせ。
  • 人は生来の善・悪はない。気質はあるだろうが、その後の環境・教育により善にも悪にもなりうる。悪は他者に対して不利益をもたらす者を悪という。悪は、怠惰で在るが故に、他者の利益を考えないため、悪となる。
  • 宗教は、人を悪へと導かないための抑制装置であった。神は存在しないために、宗教を抑制することは出来ないために、暴走している。
  • 神は存在しないが故にその存在感は絶大である。なぜなら、人が認識するのは、存在ではなく、それが在ると脳が認識することである。人の知覚は、絶対ではない。如何様にも騙されるし、自分で騙せる。
  • 現在は科学技術が進歩しているが、人々の知識レベルが向上したとは言えない。現在の機器の仕組みを知って使っている人はどれだけいるのか。また、興味を持つ人はどれだけいるのか。(簡単な道具は、サルでも使える)
  • 物事は、単純化することにより理解することが容易となる。しかし、単純化したものと本物は同一ではない。そもそも、全てをそのまま受け入れたとしても、本物と同一といえるのだろうか?同一であることを確認する方法はあるのか?

とまあ、こんなことを考えていた。青いな。
今年はどんなことを考えるのかな?

« 2006年12月 | トップページ | 2007年2月 »